平成28年度一般入学試験の入試問題に関しての報告と

平成28年11月24日
受験生および関係者 各位
久留米大学
学長 永田 見生
平成28年度一般入学試験の入試問題に関しての報告とお詫びについて
平成28年度一般入学試験の入試問題の一部に不適切な箇所があることが判明いたしました。
この件につきまして、下記のとおり対応することといたしましたのでご報告いたします。
受験生および関係者各位に大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
記
1.当該試験科目と設問番号
1)平成28年2月7日(日)実施 商学部 一般入学試験 「日本史」
大問Ⅰ 問1 (f)
大問Ⅰ 問3
2)平成28年2月10日(水)実施 文系学部統一 一般入学試験 「日本史」
大問Ⅳ 問1 (o)
大問Ⅳ 問4
2.入試問題の抜粋と対応
1)商学部
一般入学試験
「日本史」
Ⅰ 次の文章を読み、下記の問に答えよ。
3世紀後半、畿内から瀬戸内海沿岸にかけて古墳が作られるようになった。このころから古墳の築造がつづいた
7世紀ころまでを古墳時代とよび、前期・中期・後期の三期に分けられている。
・・・竪穴式石室には、木棺や石棺
と一緒に、三角縁神獣鏡(イ)をはじめとする・・・その結果、後期には、・・・豪族の首長たちが巨大な古墳を作っ
て権威を誇示する意義も薄れ、大王の古墳も(f)に変化し、小規模化していった。
・・・
問1 本文中の(a)~(j)にあてはまる語句として,最も適切なものを下記の中からそれぞれ一つずつ選び,その
番号をマークせよ。
(f) ①群集墳
②八角墳
③前方後円墳
④方墳
正解は選択肢④としていたが、選択肢②も正解となりうることから、選択肢④と②の両方を正解とする。
問3 下線部(イ)について、正しくないものを一つ選び、その番号をマークせよ。
③九州では、熊本県、大分県、宮崎県で出土している。
④京都府の椿井大塚古墳でも出土している。
正解は選択肢③としていたが、選択肢④に誤植(誤:椿井大塚古墳
選択肢③と④の両方が正しくないものとなり、両方を正解とする。
1/2
→
正:椿井大塚山古墳)があり、
2)文系学部統一
一般入学試験
「日本史」
Ⅳ 次の文章を読み,下記の問に答えよ。
1866 年,土佐藩出身の(a),坂本竜馬の仲介で薩長連合の密約がなされ,・・・戦争に並行して新政府は新国家の
建設を進め,1868 年3月には五箇条の誓文を交付し,
(g)の尊重や開国和親など新政府の方針を示した。また,同
時に民衆に対して(3)五傍の掲示を示した。・・・
軍事面においては,・・・明治政府は、1874 年にかねてより漂流民殺害事件に対する強硬論から(l)を行った。1875
年にロシアと樺太・千島交換条約をむすび,
(m)で日露の雑居地であった樺太はロシア領土となった。1876 年に朝
鮮とは日朝修好条規をむすび,さらに(n)の領有宣言を行った。さらに,1879 年には(o)らに首里城を接収さ
せ,
(5)琉球藩の廃止と沖縄県の設置を布告した。
問1 本文中の空欄(a)~(o)に当てはまる語句として,最も適切なものを下記の中からそれぞれ一つずつ選び,
その番号をマークせよ。
(o) ①江藤新平
②松方正義
③村田蔵六 ④西郷従道
正解は選択肢④としていたが、正解ではないことが判明。
よって正解選択肢が無いことから、受験生全員に加点する。
問4 下線部(3)について,適切でないものを一つ選び,その番号をマークせよ。
①儒教的な道徳を説いた。
②徒党,強訴を禁じた。
③外国人への暴行を禁じた。
④キリスト教を邪宗としなかった。
正解は選択肢④としていたが、問題文に誤植(×五傍の掲示、○五榜の掲示)があった。
しかし解答を導くには影響ないと判断し、得点調整は行わない。
3.合否への影響
再採点の結果、新たに合格ラインに達した受験生がいることが判明いたしましたので、該当さ
れました受験生には合格証の交付とともに、直接経緯をご説明し、お詫びいたしました。その
際、本学として出来得る限りの善後策について個別にご説明を行ったところ、ご納得いただい
ておりますことを申し添えます。
ご不明な点がございましたら、久留米大学入試課までご連絡ください。
久留米大学入試課
電話 (0942)44-2160
FAX (0942)43-4539
E-mail [email protected]
2/2