10月末の交通事故発生概況 新潟南警察署 交通課 区分\年別 28年 交通事故 発生状況 (県内) (全国) 3,829 77 41 4,572 発生件数 死 者 数 高齢者 負傷者数 27年 増減数 4,387 81 54 5,309 増減率 -558 -12.7% -4 -4.9% -13 -24.1% -737 -13.9% ○ 全国の死者数 区分\年別 28年 全 国 3,134 27年 3,295 増減数 -161 区分\年別 18年 19年 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 年 間 161 158 124 113 126 133 107 107 103 97 年別\月別 1月 月 別 死 者 数 (県内) 2月 3月 4月 5月 6月 上半期 7月 8月 9月 10月 11月 12月 28年 4 9 8 4 2 11 8 37 11 9 11 27年 6 6 4 8 6 9 39 15 10 6 11 8 8 26年 8 5 6 7 11 15 7 51 10 7 9 8 10 注:24年、23年の当月死者数は、当月末の死者数である。 区分\年別 28年 交通事故 発生状況 (新潟南署) 月 別 発生件数 (新潟南署) 旧地区別 発生件数 (新潟南署) 発生件数 死者数 負傷者数 61 4 72 年別\月別 1月 2月 (新潟南署) 交通事故 の特徴 (新潟南署) 交通事故 防止対策 27年 増減数 73 2 91 3月 4月 増減率 物件事故(概数) 28年 27年 -12 -16.4% 2 100.0% -19 -20.9% 5月 912 6月 上半期 7月 8月 白根 味方 月潟 発生件数 死者数 負傷者数 増減数 873 8 5 2 11 5 平成28年 平成27年 発生件数 死者数 負傷者数 発生件数 死者数 負傷者数 50 3 60 68 2 85 ・・・ 7 0 8 5 0 6 ・・・ 4 1 4 0 0 0 ・・・ 24 0 36 460号 主要地方道 8 6 0 0 8 6 県道 6 3 4 市道 その他 12 5 1 0 12 6 8 16 計 77 97 103 増減率 39 9月 10月 11月 12月 28年 2 6 4 9 11 8 40 4 4 5 27年 4 7 9 4 7 11 42 9 6 11 26年 9 10 8 12 8 6 53 11 12 10 注:24年、23年の当月発生件数は、当月末の発生件数である。 8号 路線別 発生件数 -4.9% スノータイヤは 早めに交換 【死亡事故の特徴】 ○前年比死者数が減少 ○高齢死者が約53% 死者数の 年別推移 増減率 4.5% 計 61 92 109 死亡事故ゼロ日数 H28.10.04~27日 H26.3.15~931日 H28.5.2~182日 合計 8号線の占める割合 61 39% 4 8号線のうち追突事故 72 79% ○ 特定事故別~交差点で36件(全事故の約59%)、高齢者が23件(全事故の約38%) ○ 事故類型別~追突で30件(全事故の約49%)、出会頭事故10件(全事故の16%) ○ 違反別~わきみ運転で40件(全事故の約66%)、信号無視3件(全事故の5%) ◎ 交通死亡事故の発生 10月4日(火)午後2時すぎころ、新潟市南区臼井地内 の県道と市道との交差点において、軽乗用車と原付バイク が出会い頭に衝突し、77歳の男性が死亡しました。 注 交通事故の発生件数にあっては概数です。
© Copyright 2025 ExpyDoc