一般社団法人 日本知的財産協会 関東地区初開講 2016 年度 臨時研修会のご案内 R43 (関東・関西) ★「知的財産権侵害訴訟の実務のポイントと具体的対応」 2016 年 11 月 21 日(月)から募集を開始します。 昨今の企業では、経営層より知的財産の事業収益への貢献を期待する声がますます高まっており、知 財部門では知的財産権をビジネスに効果的に活かすことが求められています。 このような中、権利行使の最終手段である訴訟も選択肢として重要性が増しており、知財担当には権 利取得段階から訴訟も視野に入れた対策の検討や、係争対応スキルが要求されます。また一方で、いつ 提起されるとも分らない訴訟に対して、第一線で的確に対応するリスクマネジメントも欠かせません。 しかしながら、日本の社会では訴訟よりも交渉による紛争解決が主流になっており、知財担当が訴訟 経験を積み重ねてノウハウを蓄積する機会はそれ程多くないのが実情です。このため、海外勢を含む訴 訟経験の豊富な相手に対抗していくには、より実践的な知識を学び、個々の訴訟対応スキルを高める必 要があります。 本研修は、知財訴訟の経験が豊富な弁護士を講師にお招きし、訴訟経験が比較的少ない知財担当者を 対象として、訴訟に的確に対応できる知識・スキルを習得していただくことを目的に企画しました。 講義では、弁護士の視点を通じて、交渉から訴訟の開始・審理・終了までの各段階において、原告・ 被告それぞれの立場で注意すべき実務ポイントを条文の基本を踏まえつつ事例を織り交ぜ経験の味付け によって解説していただきます。そして、実践的な侵害訴訟の組み立てをケースから実感し考えていき ます。また、重要判決例から学ぶべき訴訟活動における教訓を抽出し、訴訟実務者に留意点としてアド バイスしていただきます。 本研修は当事者目線(企業視点)にフォーカスした研修内容となっており、特に企業の訴訟実務者に お薦めできる内容となっています。 (日時・会場・定員) <関東地区>日時 2017 年 3 月 2 日(木) 9 時 30 分 ~ 16 時 30 分 会場 東京 家の光会館 東京都新宿区市谷船河原町 11 定員 120 名 <関西地区>日時 2017 年 2 月 23 日(木) 9 時 30 分 ~ 16 時 30 分 会場 大阪 (一社)日本知的財産協会 関西事務所 大阪市北区堂島 1 - 6 - 20 堂島アバンザ 6 階 定員 80 名 (講師) 京都産業大学法科大学院教授 中之島シティ法律事務所 弁護士・弁理士 三 山 峻 1 - - 司 氏 (講義内容) 1)訴訟弁護士から見た有効かつ具体的な訴訟活動の有り方について ~事例や経験を踏まえた当事者目線からの分析~ ① 訴訟提起前の前哨戦 ② 訴訟提起後の実戦 2)知財訴訟に関わる主要裁判例から見る実務上の注目論点と実務者へのアドバイス <ご注意> 多数の方の参加が見込まれますが、会場収容人員の都合により、受講申し込み人数が募集定員に達し た場合には募集を締め切らせて頂きますので、お早めにお申し込み下さい。 万一、受講申込者数が 20 名に満たなかった場合は、開催を中止させていただくことがございます。 (申込要領) 1.受 講 料 11, 000円(消費税込) (請求書をお送り致します。請求日の翌々月末までにお振込み下さい。 ) 2.締 切 日 2017年1月20日(金)(この日がキャンセル期限日となります) ※ 募集定員に達したときは、締切日前であっても申込締切りとなります。 ※ 締切日以降のキャンセルはできませんのでご注意下さい。 3.締切日以降の申込み 締切日を経過しても、空席がある場合は開催日の 2 週間前同曜日まで申込できます。 空席の有無は、 「協会研修会予約サービス」の“空席情報”でご確認下さい。 4.申込方法 「協会研修会予約サービス」にてお申込み下さい。 申込方法の詳細は、「協会研修会予約 ご利用ガイド」をご覧下さい。 “研修会予約メニュー”の「新規申込/臨時コース/2016 年度開催 11 月募集開始」をクリックし、 開催地区(関東・関西)>R43 を選択してお申込みください。 5.申込結果 ※ お申込結果は、 「協会研修会予約サービス」でお申込み後、直ちに画面でお知らせします。 また、お申込者にeメールでもお知らせします。メール転送等により受講者へのお知らせ にご利用下さい。 ※ 申込み内容の変更は、「協会研修会予約サービス」の“受講申込を確認/変更する”で行っ てください。但し、キャンセル期限日以降の変更には制限があります。 (請求書と受講票の発送) 請求書と受講票の発送は、それぞれ別便となります。 * 請求書 1 月 20 日締めで 1 月下旬頃会員代表様宛に発送致します。 ※ 1 月 21 日以降にお申込みされた場合は、2 月 20 日締めで発送致します。 * 受講票 締切月の 10 日までにお申込みの場合:申込者に 10 日以降順次メール配信致します。 締切月の 10 日以降お申込みの場合:申込者に即時メール配信致します。 ※ 受講生のメールアドレスを登録された場合は、直接受講生へも受講票が配信されます。 [企画・運営:人材育成委員会・人材育成グループ] 2 - -
© Copyright 2025 ExpyDoc