1.入園の申込受付について

〒790-8571
松山市二番町四丁目7番地2
松山市保健福祉部
別館2階
保育・幼稚園課
TEL (089)948-6412・948-6882
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/kakukaichiran/hokenfukusibu/hoikukatoppu.html
1.入園の申込受付について
平成 29 年 4 月 1 日入園の場合
年度途中入園の場合(毎月 1 日付入園)
-
毎月 15 日に松山市保育・幼稚園課の
ホームページで公表します。
(土日祝日の場合は翌営業日)
入所可能
数の公表
入園希望月の2か月前の 25 日まで
(日曜、祝祭日の場合はその前日)
申込時期
平成 28 年 12 月 1 日(木)から
12 月 21 日(水)まで
例:平成 29 年 7 月入園希望の場合
→平成 29 年 5 月 25 日が申込締切
※平成 30 年 2・3 月の入園申し込みは、
平成 29 年 12 月 21 日までになります。
次のいずれかで受付しています。
○保育所・認定こども園・地域型保育事業(各施設で受付しています。)
月曜日~土曜日 8時 30 分~17 時
※土曜日の受付をしていない園もあります。
受付場所
受付時間
○保育・幼稚園課 窓口(市役所 別館2階)
月曜日~金曜日 8時 30 分~17 時
|▶平成
28 年 12 月 1 日(木)・8 日(木)・15 日(木)は、
19 時まで受付時間を延長します。
※認定こども園・地域型保育事業への入園を希望される方は、希望する施設へ
申請書を提出するようご協力をお願いします。
市役所窓口や保育所等でも受付できますが、希望する施設の保育内容や実費
負担の利用料等について、各施設に確認してください。
毎月 10 日の郵送予定です。
(土日祝日の場合は翌営業日)
結果発送
2月下旬の郵送予定です。
※結果発送は申請初月のみとなります。入園保
留となった場合は、その後、入園可能になっ
た月に改めて通知いたします。
1
2.対象施設
◦保育所
◦認定こども園(保育所機能部分のみ、1号認定の幼稚園機能部分を除く)
◦地域型保育事業(小規模保育事業、事業所内保育事業)
お子さんの年齢は?
3~5歳
0~2歳
「保育の必要な事由」に
該当しますか?
|▶P.4
いいえ
認定の必要はありません
利用できる保育サービス
・一時預かり など
保育所や幼稚園などに在園
していない子どもを一時的
に預かります。
|▶P.14
参照
「保育の必要な事由」に
該当しますか?
参照
|▶P.4
参照
いいえ
はい
(教育を希望する)
3号認定
1号認定
(保育認定)
(教育標準時間認定)
利用できる施設
利用できる施設
・保育所
・認定こども園
(保育所機能部分)
・地域型保育事業
・幼稚園※
・認定こども園
(幼稚園機能部分)
※新制度に移行していな
い幼稚園を利用する場
合は、認定を受ける必
要はありません。
2
はい
2号認定
(保育認定)
利用できる施設
・保育所
・認定こども園
(保育所機能部分)
※保育の必要な事由に
該当する場合でも、
幼稚園での教育を
希望される場合は、
1号認定を受ける
ことになります。
3.支給認定について
保育所や認定こども園などを利用する場合は、支給認定を受けていただく必要があります。松
山市では、
「支給認定申請書兼入園申込書」を提出することによって、申し込みと同時に認定申請
ができます。認定申請に基づき、市が認定区分を決定し、「支給認定証」を交付します。
「支給認定証」と「入園承諾書」は異なります。支給認定証が発行されても、ご希望された園
の受け入れができる人数を超えた場合は、入所待ちとなる場合があります。
※支給認定に関する審査結果について、申請が集中し審査に時間を要する時期などは、申請後
発行まで 30 日を超える場合があります。
支給認定区分
1号認定
年
教育標準時間
齢
対象となる子ども
利用できる施設
3歳以上
教育を希望する子ども
幼稚園
認定こども園(幼稚園機能部分)
3歳以上
保育の必要な子ども
保育所
認定こども園(保育所機能部分)
保育標準時間
2号認定
保 育 短 時 間
保育標準時間
3号認定
3歳未満
保育の必要な子ども
保 育 短 時 間
保育所
認定こども園(保育所機能部分)
地域型保育事業
(小規模保育、事業所内保育等)
※ 保育の必要な子ども、保育標準時間/短時間についての詳細は、P.5参照
4.
「支給認定証」の有効期間
支給認定証には、有効期間があります。1号認定の有効期間は、小学校就学前までです。
2号認定・3号認定については、
「保育の必要な事由」により、有効期間が異なります。有効期
間を過ぎた場合には支給認定が失効しますので、保育所等を利用している場合は退園となります。
失効後、保育所等の利用を希望する場合は、再度の申請が必要となります。申請後、入園選考を
経てからの再入園となりますので、これまでの保育所を継続的に利用できるとは限りません。
保育の必要な事由
就労
疾病、障がい
介護、看護
災害復旧
虐待、DV
妊娠、出産
有効期間
2 号認定
3 号認定
満 3 歳 誕生日の前々日まで
※市が支給認定区分を2号認定に切り替え
て、新たな支給認定証を発行しますので、
お持ちの支給認定証を返還してくださ
い。
(申請は不要です)
小学校就学まで
出産 2 か月後の月末まで(例:出産予定月が8月の場合、10 月末まで)
育児休業取得時に、 当該育児休業に係る子どもが満1歳に達する日の属する月の末日まで
既に保育利用中
※ただし、在園児が翌年度小学校に入学する場合のみ当該年度末まで在園可能
求職活動
最長で3か月間
※入所待ちをされている間は、有効期間内に、求職活動を証明する書類の提出
及び確認が取れた場合、引き続いて3か月の支給認定期間を延長します。
就学
保護者の卒業・就学期間終了月の月末まで
3
5.入園できる子ども・保育必要量の区分
入園できる子ども
保育所等に入園できる子どもは、保護者のいずれもが、次のいずれかに該当する場合です。
保育の
必要な事由
就労
保育必要量の区分
月平均就労時間
120 時間以上…標準時間
120 時間未満…短時間※
状況等
1か月に 64 時間以上仕事をしている
※64 時間未満の場合「求職活動」の扱いになります
妊娠、出産
標準時間
妊娠中または出産後である
※出産予定月をはさんで、産前、産後各2か月の合計5か月。
ただし、出産が出産予定月と異なった場合は、期間が変更
となります。
※期間満了後も引き続き保育所へ通う必要がある場合は、
異なる事由での再度の申し込みが必要となります。
疾病、障がい
標準時間
保護者が病気やケガ、心身に障がいを有する
介護、看護
看護状況等により判定
長期にわたり病人や心身障がい者の看護にあたっている
災害復旧
標準時間
震災や風水害や火災などの災害のため、その復旧にあたって
いる
求職活動
短時間
求職活動をしている ※最長で3か月間のみ
就学
就学時間により判定
学校に在学または職業訓練等を受けている
虐待、DV
標準時間
虐待や DV のおそれがある
その他
標準時間
短時間
市長が認める前各事由に類する状態にある場合
※就労理由による入園について、月平均就労時間 120 時間未満であっても、勤務時間帯によっては
標準時間認定となる場合があります。詳しくは、保育・幼稚園課へお問い合わせください。
○発達等が気になる子どもの入園については、申し込み時に相談してください。
○長期(1か月以上)にわたり登園できない(しない)場合には、退園となる場合があります。
事前に保育・幼稚園課または各施設へご相談ください。
○就労理由で入園しており、出産予定月をはさんで、産前、産後各2か月の合計5か月の間に退職
もしくは転職した場合は、産後2か月で退園となります。その後も入園を希望される場合は、再
度の申し込みが必要となります。(産後2か月から新たな仕事が決まっている場合も同様です。)
申し込み後、入園選考を経てからの再入園となりますので、これまでの保育所等を継続的に利用
できるとは限りません。
また、就労理由で申し込みをしていても、入園が決まった月が出産予定月をはさんで産前、産後
2か月の合計5か月の期間に入園された場合、保育の必要な事由が「妊娠、出産」となりますの
で、上記と同様の扱いになります。
4
保育必要量の区分
保育の必要な事由及び就労等の状況によって、
「保育標準時間」か「保育短時間」のいずれかの
認定を受けます。
|▶「保育標準時間」認定……フルタイム就労を想定した利用時間(最長 11 時間)
|▶「保育短時間」認定……パートタイム就労を想定した利用時間(最長8時間)
※保育必要量のイメージ(各施設の保育時間は、P.17 以降に掲載しています。)
【保育標準時間】
延長保育
利 用 可 能 な 11 時間
(7:00)
(18:00)
【保育短時間】
延長保育
(延長保育料)
(7:00)
(延長保育料)
延長保育
利 用 可 能 な 8 時 間
(8:30)
(19:00)
(延長保育料)
(16:30)
(19:00)
|▷延長保育についての考え方
【保育標準時間】の方が 7:00 ~ 18:00 の 11 時間を超えて施設を利用する場合や
【保育短時間】の方が利用可能な時間帯(8 時間)を超えて施設を利用する場合は、
別途、延長保育料がかかります。
※「保育標準時間」と「保育短時間」の認定は、提出した「入園資格決定書類」
(P.6 参照)に基づ
いて行いますので、希望する保育の必要量(利用可能時間)の認定がされるとは限りません。あ
らかじめご了承ください。
※「保育標準時間」の認定を受けられる方でも、
「保育短時間」を希望される場合は、保育・幼稚園
課までご相談ください。
6.入園の選考について
○入園の選考については、保育を必要とする優先度を踏まえ、世帯の状況や就労状況等について総
合的に判断し、入所選考基準(項目については松山市保育・幼稚園課ホームページに公表)によ
り指数並びに緊急性の高い子どもから入園決定します。
○定員以上の申し込みがあった場合は、希望する保育所に入園できないことがあります。
○保育料を滞納した場合は、選考に影響します。
(過去滞納分、兄弟姉妹分も含む)
○希望月に入園できない場合、その申し込みは翌月以降、支給認定期間が有効な間は、年度末まで
入園審査の対象となります。翌月以降の選考結果は入園できるようになった場合のみ通知します。
申し込みは、平成 30 年3月まで有効です。平成 30 年4月以降は、新たに新年度の申し込みが
必要です。
○求職活動を理由とした場合の支給認定期間は 3 か月です。支給認定期間内に、求職活動を証明す
る書類の提出がない場合は、認定期間の延長ができないため入園審査が行えなくなります。
再度、入園審査を希望する場合は、新たに入園の申し込みが必要となります。
5
7.入園申し込みに必要なもの
(1)支給認定申請書兼入園申込書 ……入園を希望する子ども1人につき1枚
(2)入園資格決定書類 …………………保育が必要なことを証明する書類
(3)税関係書類……………………………保育料を決定するために必要な書類(該当の方のみ)
(4)兄弟姉妹に関する調査票 …………入園を希望する子どもを含めた兄弟姉妹を記入
※「勤務・内職証明書」
・
「自営業申立書」
・
「勤務・内職・自営予定書」
・
「兄弟姉妹に関する調査票」・
「申立書」は松山市保育・幼稚園課のホームページからダウンロードできます。
※入園申し込み後、ご家庭の状況に変化があった場合は、保育・幼稚園課へご連絡ください。
(例:勤務先が決まった、育児休業期間を延長させた、一時預かり等を利用し始めた など)
※不足書類がある場合は支給認定と入園選考ができないため、受付できません。必要書類は申請時
に揃えて提出してください。
●「入園資格決定書類」について
※保護者と、同住所の親族(65 歳未満の祖父母等)の方の提出が必要です。
保育の必要な事由
就
労
入園資格決定書類
会社勤務、
パート等
□勤務・内職証明書(勤務先または支店、派遣先等の事務所が作成したもの)
自営業
農漁業等
□自営業申立書
□自営業等を行っていることが証明できる書類
内職等
□勤務・内職証明書(請負先が作成したもの)
妊娠、出産
□母子手帳の写し
(母子手帳の表紙と出産予定日がわかるページの写し)
疾病、障がい
□次のいずれかを提出
・診断書の写し
・身体障害者手帳等の写し
介護、看護
□申立書(保育が必要な状態について、詳しくお書きください。
)
□介護、看護が必要な方の次のいずれかを提出
・診断書の写し
・身体障害者手帳等の写し
災害復旧
□申立書(保育が必要な状態について、詳しくお書きください。
)
□罹災証明がある場合は証明等
求職活動
※身体障害者手帳等とは…
身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、
療育手帳、障害年金の年金証書等です
□勤務・内職・自営予定書
□求職中である証明書
…ハローワーク登録証の写し、または求職活動の状況が分かる申立書
※入園後、3か月以内に必ず就労開始し、
「勤務・内職証明書」を提出してください。
就学
□在学証明書
□カリキュラム表(在学期間が分かる書類を添付してください。
)
虐待、DV
□配偶者からの暴力の被害者の保護に関する証明書等
その他
□市長が必要と認める書類
6
※次の方については前記に加えて下記のいずれかの書類の写しを添付して提出してください。
世帯状況
「入園資格決定書類」の補足書類
□児童扶養手当受給者証
□ひとり親家庭医療費受給者証
ひとり親世帯
□所得制限により、上記2つを受給していない場合は、
「戸籍謄本」
在宅障がい児(者)の
いる世帯
育児休業から職場復
帰する場合
□身体障害者手帳
□精神障害者保健福祉手帳
□療育手帳
□特別児童扶養手当証書
□障害基礎(厚生・共済)年金の年金証書
□勤務・内職証明書の育児休業期間欄への記入
□辞令書等の「育児休業期間を証明するもの」の写し
※休業から職場復帰する月の初日からの入園申し込みとなりますが、
月齢や希望園によっては、翌月からの入園申し込みとなる場合が
あります。ご不明な場合は、保育・幼稚園課へお問い合わせください。
●「税関係書類」
(保育料決定のために必要な書類)について
次の ① と ② に該当される方は、市民税額が確認できる書類が必要です。
※1世帯から2人以上の申し込みをする場合、提出書類は1部でかまいません。
※書類提出後、税額に変更が生じた場合は、変更後の書類を再度提出してください。
平成 29 年4月~平成 29 年8月の入園を希望する場合
※平成 29 年 9 月~平成 30 年3月の入園を希望する場合は、1年プラスして読み替えてください
①平成 28 年 1 月 1 日現在、松山市に居住されていなかった方
平成 28 年 1 月 2 日以降、松山市で居住を開始された方は、次のいずれかが必要です。
※収入がある場合は、配偶者控除の対象になっている方も必要です
提出書類
状況
ア 平成 28 年度 市民税・県民税
特別徴収税額の決定通知書の写し
住民税が給与天引きとなる場合に、勤務先から渡されて
いる書類です。
イ 平成 28 年度 市民税・県民税
納税通知書の写し
住民税を個人で納めている場合、市役所等から直接
自宅へ郵送されている書類です。
ウ 平成 28 年度 市民税・県民税
課税(所得)証明書の写し
アまたはイの書類が用意できない場合
平成 28 年 1 月 1 日時点に居住されていた市区町村に
請求してください。
②未申告の方(配偶者控除の対象になっている方で、収入がない場合は提出不要)
平成 28 年度の市民税額が確定していない方は、税務署または市民税課へ申告のうえ、
平成 28 年度 市県民税課税(所得)証明書の写しを提出してください。
※平成 27 年中に収入がなかった方は、非課税証明書の提出だけでかまいません。
7
◇支給認定申請書兼入園申込書の書き方◇
次の点に注意の上、記入・印鑑(シャチハタ等のスタンプ印不可)を押印して申し込んでください。
申込書は入園児1人につき1枚必要です。
(兄弟で申し込む場合、添付書類の提出は一部でかまいません。
)
記入例(表面)
平成 29 年度 支給認定申請書兼入園申込書
マンション等にお住まいの方は、
マンション名・部屋番号を記入
してください。
記入日
(あて先)
松山市長
平成
29 年
4 月~8 月入園希望の場合
平成 28 年 12 月 16 日
平成 28 年 1 月 1 日に住民票が松山市以外に
子 ど も・ 子育て 支援法 第20条に基 づく支 給認定 およ
あった方のみ記入してください。
現住所
保
び 保 育 園 の 入 園 に つ い て 関 係 書 類 を添 え て 次 のと おり
申 請 し ま す 。 な お 、 保 育 料 の 決 定 に 必 要 な 関 係書 類は
平成
29
年
9
月~翌
3
月入園希望の場合
毎年度提出します。また、保育料の 決定 に関 して 必要
護
な 課 税 情 報 及 び 世 帯 情 報 等 を松 山 市 長 が 閲 覧 す る こ と 、
平成 29 年 1 月 1 日に住民票が松山市以外に
並 び に そ の 情 報 に 基 づ き 決 定 し た 保 育 料 につ いて 、特
者
定
教育・ 保育施設等に対し て 提示すること に同意 し ま す。
あった方のみ記入してください。
対
子 象
ど と
も な
る
続柄
氏
名
ふりがな
まつやま
いちろう
松 山
一 郎
まつやま
たろう
1
本人
ふりがな
①
2
父
ふりがな
3
対
(象
母
同
と ふりがな
居
な
の
る 4
家
子
姉
族
ど
を
も ふりがな
全
の 5
員
家
記
妹
族
入
状 ふりがな
)況
6
祖父
ふりがな
7
祖母
松 山
太 郎
まつやま
はなこ
松 山
花 子
松山市 二番 町 4 丁目 7 番(地) まつやま たろう
ふりがな
氏
印
入園の前年1月1日の 住所
( 松 山 市 以 外 の 方 の み記 入)
話
-
6412
- ****
-
****
母 080
- ****
-
****
089
-
(都・道・府・県)
職業(勤務先)又は学校名等
性別
(市・区・町・村)
勤務先等電話番号
費
市 民 税
用連絡先は、できる限り
負
担対象児のご両親の番号
均等割
所得割
市民税
課税の
有 無
男・女
( 1 ) 才
を記入してください。
S
H
57 年 5 月 5 日
男
㈲□□□
*** - ****
有・無
S
H
59 年 2 月 2 日
女
△△㈱ 松山支社
*** - ****
有・無
T
S
H
25 年 3 月 3 日
男・女
T
S
H
28 年 9 月 9 日
男・女
まつやま
ももこ
松 山
桃 子
まつやま
い よ
松 山
伊 予
まつやま
かんじろう
松 山
柑次郎
T
S
H
30 年 4 月 8 日
男・女
農業
*** - ****
有・無
つばき
T
S
H
31 年 9 月 11 日
男・女
農業手伝い
*** - ****
有・無
まつやま
松 山
○○幼稚園
希望する支給認定区分
1号認定
2号認定
3号認定
(希望する右欄の認定区分に○をつけてください (一つのみ))
(3歳以上で教育を希望)
(3歳以上で保育を希望)
(3歳未満で保育を希望)
②
948
(携帯) 父 090
(自宅)
27 年 7 月 2 日
入園希望年度の4月1日現在の年齢
)
号方書(
電
松 山 太 郎
名
生 年 月 日
H
2
希 望 す る 施 設 名 等
-
有・無
-
有・無
左記の施設を希望する理由(該当する番号に○をつけてください。複数可)
○
該当するほうに
○を記入してください。
入園希望月初日に、
合計
満 3 歳以上: 2 号認定
満 3 歳未満: 3 号認定
第1希望
○○保育園
1.自宅に近い 2.勤務先に近い 3.通勤経路 4.兄弟姉妹入所中 5.その他 (
)
第2希望
認定こども園□□
1.自宅に近い 2.勤務先に近い 3.通勤経路 4.兄弟姉妹入所中 5.その他 (
)
第3希望
△△保育園
1.自宅に近い 2.勤務先に近い 3.通勤経路 4.兄弟姉妹入所中 5.その他 (
)
1.自宅に近い 2.勤務先に近い 3.通勤経路 4.兄弟姉妹入所中 5.その他 (
)
1.自宅に近い 2.勤務先に近い 3.通勤経路 4.兄弟姉妹入所中 5.その他 (
)
第4希望
③
第5希望
平成 29 年 4 月 初日から
利用を希望
する期間
1.小学校入学まで
2.平成 年 月 末日まで
生活保護の適用 ( 有 ・ 無 )
保育を必要とする理由
(該当する番号に○を
つけてください。)
1.就労 2.妊娠・出産 3.保護者の疾病・障がい 4.親族の介護又は看護
5.災害復旧 6.求職活動 7.就学 8.虐待・配偶者からの暴力
9.その他( )
開始 S ・ H 年 月 日 担当CW 印
生活保護を受給している方は、適用の「有」に○をし、担当の
ケースワーカーに開始年月日の記入と確認印をもらってください。
①「対象となる子どもの家族状況(同居の家族を全員記入)」欄
入園を希望する子どもと同住所に居住している親族についてすべてご記入ください。
(続柄も記入が必要です。
)
※住民票上別世帯となっていても「同じ敷地内の別棟住宅」や「二世帯住宅」等の場合は「同居」とみなします。
判断が難しい場合は保育・幼稚園課までご相談ください。
②「希望する施設名等」欄
P.17~の施設一覧から実際に通園できる施設を希望する順に記入し、希望する理由を右欄より選択してくださ
い。第2~第5希望の保育所等がない場合は、記入の必要はありません。
③「利用を希望する期間」欄
利用を希望する期間は、小学校入学までの間で保育の実施が必要と見込まれる期間です。
終期について小学校入学より前の期間を希望する方は「2」を選択の上、希望年月日を記入してください。
※乳児保育所及び地域型保育事業に入園が決まった場合は、最長で子どもが3歳となった年度の3月末日までの
在園となります。
8
記入例(裏面)
父母の状況(就労の場合) ※障害者手帳等を所持している場合は、該当項目の記入をお願いします。なお、記入に不備があった場合は入園選考に影響します。
④
父
勤務地の住所
松山市○○町○○番地○
勤務時間
8 時 30 分 ~ 18 時 00 分
休 日
母
勤務地の住所
松山市△△町△△番地△
勤務時間
9 時 00 分 ~ 17 時 00 分
休 日
土日・祝日 曜日, 不定休
曜日, 不定休
父母の状況(就労以外の場合)
出産
出
産
予
定
病
父
・
母
病
気
日
病
院
通
院
始
日
父
・
母
看
父
・
母
障
が
入
院
通
院
名
病
年
△△病院
日
平成 28 年 9 月 3 日
期
間
平成28年11月11日 ~ 平成28年11月29日
回
数
月
月 10 回
肢体不自由
身体障がい 種 2 級
保 育 上 不 自 由 な こ と
○○の調子が悪く、就労することも家庭で保育することも困難な状態である。
看
護
者
障
が
い
愛媛 鯛美
名
通院または入院している病院名
名
学
校
世帯の状況
ひとり親世帯のみ記入
名
週 2~3 回
病気の回復が遅れており、症状が良くなる見通しが今のところたっていない。
療
祖母
続柄
○○病院
育
手
帳
最 重 度 ・ 重 度 ・ 中 度 ・ 軽 度
平成28年12月 ~ 平成29年7月
看 護 予 定 期 間
病
人
の
状
態
日常生活にも介護が必要な状態
要介護認定3
身 体 障 害 者 手 帳 等
就学
□□病院
平成 28 年 9 月 20 日
名
院
発
身 体 障 害 者 手 帳 等
被
護
い
病
○○○○症
名
開
現 在 の 病 気 の 状 態
障
が
い
平成 29 年 7 月 17 日
名
種 級
○○高等技術専門校
療
育
手
帳
最 重 度 ・ 重 度 ・ 中 度 ・ 軽 度
在
学
期
間
平成29 年 4 月 12 日 ~ 平成31 年 3 月 31 日 ま で
該当する場合、記入してください。
児童扶養手当受給者証の交付 ( 有 ・ 無 ( 理由 ) ) ひとり親家庭医療費受給者証の交付 ( 有 ・ 無 ( 理由 ) )
※ 交付を受けている方は写しを提出ください。どちらも交付を受けていない方は戸籍謄本の提出をお願いします。
身体障害者手帳の交付 ( 有 ・ 無 ) 精神障害者保健福祉手帳 ( 有 ・ 無 ) 療育手帳 ( 有 ・ 無 )
世帯に障害者手帳等を所持している方が
いる場合のみ記入
特別児童扶養手当の受給 ( 有 ・ 無 ) 障害基礎・厚生・共済年金等の受給 ( 有 ・ 無 )
祖父母の状況について、未記入は避け、死別・離別など
具体的に記入してください。(ひとり親の場合は片方のみで可)
※ 「有」の場合、手帳等の写しの提出をお願いします。
祖父母の状況(死亡・離別等についても記入ください。)
父
方
祖父
母
方
祖父
祖母
祖母
住
所
住
所
松山市二番町4丁目7-2
氏
名
同上
(死別)
氏
名
東温市○○△△ー△
松山 柑次郎
62 歳
同居 ・ 別居
就労 (勤務先 : 農業
松山 つばき
61 歳
同居 ・ 別居
就労 (勤務先 : 農業手伝い ) ・ 無職
歳
同居 ・ 別居
就労 (勤務先 :
) ・ 無職 愛媛 鯛美 70 歳
同居 ・ 別居
就労 (勤務先 :
) ・ 無職 ) ・ 無職 対象となる子どもの状況
該当する番号に○をつけてください。
現子
在ど
の
状も
況の
健子
康ど
状
態も
等の
1. 家にいる ( 保育をしている人 続柄 母
2. 仕事先へ連れて行っている ( 保育施設 有 ・ 無
3. 一時預かりを利用 ( 施設名
( 利用開始日 / ~ 月平均利用日数 日
4. 幼稚園に在籍 ( 施設名
5. 託児所に在籍 ( 施設名
6. その他の預け先 (
健康状態
障がい
該当する番号に○をつけてください。
兄他
弟
の
・
姉就
妹学
の
前
状
1. 保育園等に入園している ( 施設名
2. 家にいる ( 保育をしている人 続柄
3. 仕事先へ連れて行っている ( 保育施設 有 ・ 無
4. 一時預かりを利用 ( 施設名
( 利用開始日 / ~ 月平均利用日数 日
5. 幼稚園に在籍 ( 施設名 ○○幼稚園
6. 託児所に在籍 ( 施設名
況 の 7. その他の預け先 (
)
)
)
)
)
)
)
良 ・ 否 ( 病気名 :
)
無 ・ 有 ( 手 帳 : 有 ・ 無
)
アレルギー
無 ・ 有 (内容 :
卵、小麦
)
)
)
)
)
)
)
)
)
障がい名
(
)
相談・治療機関名
(
)
その他、子どもの日々の生活において注意
していることがあれば、記入してください。
二
申人
し以
込上
みの
の
場
合
該当する番号に○をつけてください。
1. 一人だけでも入園を希望する
2. 全員が同時に入園できるなら別々の施設
になってもかまわない
3. 全員が同時に同じ施設に入園できるまで
待つ
入
入園
園希
で望
き月
場なか
合い ら
⑤
⑤
該当する番号に○をつけてください。
1. 入園できるまで待つ
2. 入園申し込みを取り下げる
子どもの健康状態等について、障がいがある場合や
保育する中で留意してほしいことがありましたら、
具体的に記入してください。
⑥
⑤
④「父母の状況」欄
表面の「保育を必要とする理由」に応じて、該当する入所理由の項目に記入してください。
(ここでは記入例としてすべての欄に記入していますが、実際には該当項目のみに記入してください。
)
⑤「二人以上の申し込みの場合」欄
兄弟姉妹で同時に申し込む場合に記入してください。
⑥「入園希望月から入園できない場合」欄
「1.入園できるまで待つ」に○をつけた場合、希望月に入園できない場合も翌月以降、支給認定期間が有効な
間は 年度末まで 入園審査の対象となります。
翌月以降の入園審査を不要とする場合には、
「2.入園申し込みを取り下げる」に○を記入してください。
9
●「兄弟姉妹に関する調査票」について
※入園を希望する子ども以外に、兄弟姉妹がいる場合は、調査票が必要です。
(同居の有無や生計の同一は問いません)
保育所等に入園した子どもの兄弟姉妹が、次の施設に入園している場合、保育料軽減措置に該
当する場合があります。
該当施設
・保育所(同じ保育所でなくても可)
・認定こども園
・地域型保育事業
・幼稚園(幼稚舎は除く)
・特別支援学校の幼稚部、情緒障害児短期治療施設通所部
・児童発達支援及び医療型児童発達支援利用者
※保育料軽減にあたり、次の施設に兄弟姉妹が入所されている場合、入園日以降に発行された
「在園証明書」の提出が必要になりますので、入園後にご提出ください。
幼稚園(松山市内)
児童発達支援
特別支援学校幼稚部(県立)
・育英幼稚園
・松山盲学校幼稚部
・愛媛県立子ども療育センター
・育英第二幼稚園
・松山聾学校幼稚部
・親子通園・くれよん
・育英湯山幼稚園
・しげのぶ特別支援学校幼稚部
・親子通園 みのり
・海の星幼稚園
・宇和特別支援学校
(聴覚障害部門幼稚部)
・コロロ松山教室
・愛媛大学教育学部附属幼稚園
・済生会なでしこハウス三津
・勝山幼稚園
・指定多機能型事業所くるみ園
・北梅本幼稚園
・児童支援ルーム でこポン
・木の実幼稚園
・児童デイサービス てとて
・くたに幼稚園
・児童発達支援事業 どんぐり
・慶応幼稚園
・児童発達支援センターあゆみ学園
・済美幼稚園
・児童発達支援センター天使園
・すみれ幼稚園
・児童発達支援&放課後デイサービス
えるむ(得夢)
・聖カタリナ短大附属幼稚園
・太山寺幼稚園
・道後聖母幼稚園
・重心型児童発達支援 ひなたぼっこ
1・2
・梅花幼稚園
・自立サポートセンター育はぐ
・番町幼稚園
・ちゅーりっぷ
・堀江幼稚園
・チャイルドハート松山
・松山東雲短大附属幼稚園
・発達支援ルーム 愛キッズ
・みのり幼稚園
・ひだまりクラブ
・持田幼稚園
・フレンドリー
・桃山幼稚園
・ほのかのおひさま
・ロザリオ幼稚園
・松山市児童発達支援センター
ひまわり園
・和気幼稚園
・松山市畑寺児童発達支援事業所
・まりも
※掲載している施設は、平成 28 年 11 月 1 日時点での情報です。該当施設に変動がある場合
もございますので、
「兄弟姉妹に関する調査票」の裏面をご確認ください。
10
8.保育料算定について
●保育料の決定について
・保育料は、子どもの当該年度4月初日時点の年齢及び前年度の市民税額をもとに毎年4月に決
定し、当年度の市民税額をもとに 9 月に切り替えます。年度途中に入所する場合も同様です。
【平成 29 年度の利用者負担額のイメージ】
4月
5月
6月
7月
8月
切り替え
9月
前年度(平成 28 年度)の
市民税額に基づく保育料
10月 11 月 12 月
1月
2月
3月
当年度(平成 29 年度)の市民税額に
基づく保育料
・保育料は、住宅借入金等特別税額控除、配当割額控除、株式等譲渡所得割額控除、配当控除、
外国税額控除、寄附金税額控除(ふるさと納税等)を差し引く前の市民税所得割額をもとに決
定します。
・対象年度の市民税額が未確定(未申告、税関係書類が未提出等)の場合、税額が確定するまで
の間、最高額の保育料で仮決定します。
・税額の再調査により、税額が変更になった場合は、対象月にさかのぼって保育料を変更し、追
徴・還付の対象となる場合があります。
(ただし、前年度分については、追徴・還付の対象外)
●父母以外で、「家計の主宰者」がいる世帯の保育料決定について
・生計が父母の収入のみでは成り立っていないと認められた場合で、同居している親族(祖父母、
18 歳以上の子どもの兄弟姉妹等)がいる場合、最も収入を得ている者を「家計の主宰者」と認
定し、父母とその認定された家計の主宰者の税額を合算して保育料を決定します。
※住民票上で別世帯となっていても「同じ敷地内の別棟住宅」や「二世帯住宅」等の場合で生計が
同一である場合は「同居」とみなします。詳しくは保育・幼稚園課にお問い合わせください。
●1か月の保育料について
・保育料は月単位で決定しますので、日割り計算はいたしません。月の初日に在籍している場合
は、月の途中で退園したり、欠席したりしても1か月分の保育料はかかります。
・保育料は、園の運営に必要です。毎月指定する期日までに納付してください。
・保育料を滞納した場合は、入園選考に影響します。(過去滞納分、兄弟姉妹分も含む)
11
●2号認定・3号認定子どもの利用者負担額(保育料)/月額
※年齢は、4月初日時点の年齢です(次ページ「平成 29 年度 クラス年齢表」参照)
階層区分
3歳未満児
標準※1
(円)
3歳児
短※2
標準
4歳以上児
短
標準
短
0
0
0
0
0
0
市民税非課税世帯
5,500
5,500
4,000
4,000
4,000
4,000
C1
市民税均等割世帯
15,000
14,700
12,000
11,800
12,000
11,800
C2
市民税所得割 56,000 円未満
17,500
17,200
14,500
14,300
14,500
14,300
C3
市民税所得割 63,000 円未満
21,000
20,600
18,000
17,700
18,000
17,700
C4
市民税所得割 74,000 円未満
25,000
24,600
21,500
21,100
21,500
21,100
C5
市民税所得割 111,000 円未満
29,000
28,500
25,500
25,100
25,500
25,100
C6
市民税所得割 119,000 円未満
34,000
33,400
31,000
30,500
28,000
27,500
C7
市民税所得割 164,000 円未満
38,500
37,800
33,500
32,900
28,500
28,000
C8
市民税所得割 201,000 円未満
44,000
43,300
34,000
33,400
29,000
28,500
C9
市民税所得割 210,000 円未満
52,000
51,100
34,500
33,900
29,500
29,000
C10
市民税所得割 342,000 円未満
54,000
53,100
34,500
33,900
29,500
29,000
C11
市民税所得割 342,000 円以上
57,000
56,000
34,500
33,900
29,500
29,000
A
生活保護世帯
B
※1
標準…保育標準時間(11 時間)、※2
短…保育短時間(8時間)
■減免措置
①ひとり親世帯・在宅障がい児(者)のいる世帯等に対する減免
対象世帯の階層
B階層
減免措置
すべての子が無料
C1・C2階層
C3・C4・C5※ 階層
※市民税所得割 77,101 円未満
・第1子
…1,000 円減額したうえで半額
・第2子以降…無料
・第1子
…半額
・第2子以降…無料
②多子世帯に対する減免
対象世帯の階層
第○子に数える対象
B~C3※ 階層
※市民税所得割 57,700 円未満
すべての子ども
C3※ ~C11 階層
※市民税所得割 57,700 円以上
小学校就学前で、特定教育・保育
施設等を同時に利用する子ども
減免措置
最年長の子どもから順に
・第1子
…減免なし
・第2子
…半額
・第3子以降…無料
|▶ C3(市民税所得割額 57,700 円以上)~C11 階層について、同居の有無を問わず、
18 歳未満の児童が3人以上の世帯では、3人目以降の3歳未満児を半額とします。
12
◆平成 29 年度
クラス年齢表
クラス
児童生年月日
5歳児
平成 23 年(2011 年)4 月 2 日
~
平成 24 年(2012 年)4 月 1 日
4歳児
平成 24 年(2012 年)4 月 2 日
~
平成 25 年(2013 年)4 月 1 日
3歳児
平成 25 年(2013 年)4 月 2 日
~
平成 26 年(2014 年)4 月 1 日
2歳児
平成 26 年(2014 年)4 月 2 日
~
平成 27 年(2015 年)4 月 1 日
1歳児
平成 27 年(2015 年)4 月 2 日
~
平成 28 年(2016 年)4 月 1 日
0歳児
平成 28 年(2016 年)4 月 2 日
~
****************************************************************************************
参考
幼稚園・認定こども園の教育部分(1 号認定)の利用者負担額について
1号認定子どもの利用者負担額について
階
層 区
分
利用者負担額(月額)
第1階層
生活保護世帯
0円
第2階層
市民税非課税世帯
第3階層
市民税所得割額 77,100 円以下
10,000 円
第4階層
市民税所得割額 211,200 円以下
13,000 円
第5階層
市民税所得割額 211,201 円以上
16,700 円
800 円
■減免措置
・ひとり親世帯や在宅障がい児(者)のいる世帯等の第2階層は無料とします。第3階層は第
1子を 1,000 円減額してから半額、第2子以降を無料とします。
・第2・3階層の場合は兄姉の年齢に関係なく、第4・5階層の場合は小学校3年生以下の範
囲で、最年長の子どもから順に2人目は半額、3人目以降は 0 円とします。ただし、新制度
に移行していない幼稚園(幼稚舎は除く)、特別支援学校幼稚部、児童発達支援等に在園して
いるお子さんがいる場合は入園日以降に発行された在園証明書が必要です。
****************************************************************************************
9.延長保育について
保護者の就労時間等の事情により、保育時間を延長できる保育所等があります。
詳しくは、各保育所等にお問い合わせください。別途、延長保育料が必要です。
10.夜間保育について
夜間に保育を必要としている子どもを保育する「夜間保育」を実施している保育所があります。
開所時間は 11:00~22:00 まで、延長を含め 24 時間、開所しています。
利用希望の方は、実施保育所にお問い合わせください。
13
◆その他の保育サービス◆
1.休日保育について
日曜、祝祭日等も保育を必要としている子どもの保育を実施している保育所等があります。
利用対象となる子どもは、
「松山市で支給認定(2号・3号)を受けて、保育所等に在園している
子どものうち、休日等に常態的に保育を必要とする子ども」です。
利用希望の方は、実施保育所等にお問い合わせください。
2.一時預かりについて(原則1か月 15 日以内の利用)
保育所等及び幼稚園等に在籍していない子どもで、保護者の仕事や病気、リフレッシュなどのた
めに、一時的な保育を実施しています。利用希望の方は、実施保育所等にお問い合わせください。
※一時預かりを利用できる年齢要件は、利用される日での満年齢です。
※年齢以外にも、利用条件(離乳、自立歩行等)を設けている場合がありますので、詳しくは実施
保育所等にお問い合わせください。
3.病児・病後児保育について
下記の疾病等にかかっているか、回復期にある子どもの中で昼間保育できない子どもを保育する
施設が市内に4か所あります。利用希望の場合は、医師の診察が必要となりますので、印鑑と保険
証をご持参のうえ、実施施設へ直接申し込んでください。
◆対象疾病
かぜ・消化不良等乳幼児が日常かかる疾病、はしか・水ぼうそう・風疹等の感染症疾患、
喘息等の慢性疾患、やけど等の外傷性疾患
◆実施施設
◎石丸小児科
◎芳村小児科
◎天山病院
◎愛媛生協病院
松山市三番町六丁目5番地1
松山市保免西一丁目2番1号
松山市天山二丁目3番30号
松山市来住町1091番地1
TEL(089)921-2918
TEL(089)971-0800
TEL(089)946-1515
TEL(089)961-1307
◆利用料金/日額(診療等にかかる費用は除く)
利用料の区分
児童1人あたり
生活保護世帯/市民税非課税世帯
無料
市民税均等割世帯
1,000 円
上記以外の世帯
2,000 円
※利用料は、住宅借入金等特別税額控除、配当割額控除、株式等譲渡所得割額控除、配当控除、
外国税額控除、寄附金税額控除(ふるさと納税等)を差し引く前の市民税所得割額をもとに
決定します。
※平成 29 年4~8 月の利用料は、平成 28 年度市民税課税額、平成 29 年9月~平成 30 年
8月の利用料は、平成 29 年度市民税課税額で決定します。
◇病児・病後児保育事業の広域利用開始について
平成 28 年 7 月に策定した「まつやま圏域未来共創ビジョン」に基づき、平成 28 年 11 月か
ら、松山市の病児・病後児保育実施施設を、伊予市・東温市・久万高原町・松前町・砥部町の子
どもも利用できるようになり、松山市の子どもは、東温市の石川小児科と松前町のむかいだ小児
科の病児・病後児保育を利用できるようになりました。
14
4.地域保育所(認可外保育施設)について
認可外保育施設のうち、松山市では施設からの届け出を受けて、指導・監督している施設を、独
自に「地域保育所」と呼んでいます。
各施設の保育内容や、申し込み方法、利用料金等に関しましては、直接、施設にお問い合わせく
ださい。(松山市保育・幼稚園課のホームページで、施設一覧を公開しています。)
|▶松山市地域保育所入所第
3 子等保育料補助金
地域保育所等に入所しており、保育の必要な事由を満たしている第 3 子以降の児童が、満 3 歳
に達するまでの間の保育料に軽減措置を行う施設に対して補助を行い、多子世帯の経済的負担を
軽減します。補助対象児童については、認定申請を行う必要があります。詳細は、松山市保育・
幼稚園課のホームページをご覧ください。
5.その他の預け先について
ファミリー・サポート・センター
イクじぃ・ばあばママサービス
松山市シルバー人材センターの「イクじぃ・
ばあばママ養成講座」を受講した会員が、育
児や産前・産後のお手伝いをします。
内
容
地域で、子育ての「お手伝いをしてほしい人」
と「お手伝いできる人」が会員となり、有償
で子育てを支援するための組織です。
対
象
生後 6 か月から小学 6 年生まで
利 用 例
利 用 料
問い合わせ先
リンク先
1歳から小学3年生まで
・保育所、幼稚園などへの送り迎え
・保育所、幼稚園などの開始前後の預かり
・病児・病後児の預かり
(ただし初回受診済に限ります。保育施設か
らの緊急呼び出しには対応できません。
)
・日曜日・祝日などの預かり
◆育児サポート
・保育所、幼稚園などへの送迎
(会員の自家用車での送迎はできません)
・留守中の子守り
(ご利用者の自宅、児童館など)
・外出時の付き添い(育児補助)など
※軽易かつ短期的補助的なものに限ります。
この他にも子育てを離れて、自分自身の時
間を持つための援助もできます。
◆産前・産後のお手伝い
・赤ちゃんの沐浴をお手伝い
・食事の支度
・洗濯、掃除、買い物など
利用時間に応じて発生します。
詳細は、下記問い合わせ先またはホームページ
でご確認ください。
利用時間に応じて発生します。
詳細は、下記問い合わせ先またはホームページ
でご確認ください。
松山市の一部助成
1か月につき利用時間の2時間 30 分まで
無料。児童扶養手当受給者は、1 か月につき
利用時間の 5 時間まで無料。
松山市の一部助成
育児サポートの送迎または留守中の子守り
が、1か月につき利用時間の5時間まで半額。
児童扶養手当受給者は、1か月につき利用時間
の 10 時間まで半額。
まつやまファミリー・サポート・センター
松山男女共同参画推進センター「コムズ」内
℡945-1008(9:00~17:00)
※月曜休館
松山市シルバー人材センター
松山福祉事務所
℡998-2888(平日 8:30~18:00)
http://www.coms.or.jp/index2.htm
15
http://m-silver.sakura.ne.jp/welfare/koso
date.html
施設一覧
◆表の見方について
※1
地区
園名
所在地
電話番号
定員
保育時間
入園できる
年齢
標準時間
短時間
東雲保育園
東雲町 7-1
931-1439
150
6 か月
八雲保育園
此花町 1-8
941-9771
150
1歳
中心部 松山保育園
中村 3 丁目 5-29
931-1468
150
1歳
朝美保育園
美沢 2 丁目 7-39
925-1467
90
1歳
山越保育園
山越 1 丁目 19-40
925-9547
150
1歳
※1
※2
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
保育サービス
延長
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
一時
休日
1歳
1歳
1歳
入園できる年齢
子どもが保育所等に入園できる月齢に達した翌月初日から、お申し込みいただけます。
例:入園できる年齢が6か月の園に申し込む場合
◆ 10/1 生まれの子ども → 4月から入園申し込み可能
◆ 10/2 生まれの子ども → 5 月から入園申し込み可能
※ただし、子が1歳を迎える月に育児休業復帰し、入園できる年齢が1歳の園に申し込む場合は、
◆ 1 日~14 日生まれの子ども → 当月から入園申し込み可能
◆ 15 日~ 月末 生まれの子ども → 翌月から入園申し込み可能
となります。これは、子どもの誕生日が 14 日以前であれば、発達状況等から鑑みた場合に、乳児室等を
設けていない保育所等であったとしても対応が可能な場合が多いこと、また、子どもの誕生日が 15 日以
降の場合は、育児休業復帰から翌月初日の入所に至るまでに一時預かりで対応することが可能であるため
です。
※2
保育サービス(各サービス内容については P.13・14 参照)
延長…延長保育を実施している園については、何時まで利用できるかを記載しています。
一時…一時預かりを利用できる園については、預かりの年齢を記載しています。
この年齢は、利用される日での満年齢です。また、年齢以外にも、利用条件(離乳、自立歩行等)
を設けている場合がありますので、詳しくは実施保育所等にお問い合わせください。
休日…休日保育を実施している園については、●を記載しています。
16
掲載している保育所等は、平成 28 年 11 月 1 日時点での情報です。
該当施設に変動があった場合は別途、市ホームページでお知らせします。
(市立)保育所一覧表
地区
園名
中心部
150
6 か月
八雲保育園
此花町 1-8
941-9771
150
1歳
松山保育園
中村 3 丁目 5-29
931-1468
150
1歳
朝美保育園
美沢 2 丁目 7-39
925-1467
90
1歳
山越保育園
山越 1 丁目 19-40
925-9547
150
1歳
溝辺町甲 528
977-0228
70
6 か月
下伊台町 1493-1
977-0335
60
1歳
道後姫塚 123-1
931-4379
120
1歳
鷹子町 4-4
975-0201
150
6 か月
☆平井保育園
平井町甲 118
975-0126
120
1歳
☆桑原保育園
桑原 4 丁目 10-22
931-0828
90
1歳
☆石井保育園
西石井 6 丁目 4-34
956-0849
250
6 か月
古川北 2 丁目 18-30
956-7670
150
3 か月
南高井町 1608-2
976-2202
120
1歳
余戸東 4 丁目 1-35
972-0801
120
1歳
高岡町 860-1
972-0803
90
1歳
北斎院町 759-1
951-2016
150
6 か月
☆中須賀保育園
中須賀 1 丁目 12-17
952-9655
120
1歳
高浜保育園
高浜町 6 丁目 1674
951-0965
40
1歳
港山保育園
新浜町 9-29
951-3158
60
3歳
堀江町甲 1654-9
978-0356
70
10 か月
浅海保育園
浅海本谷甲 719-1
995-0032
45
6 か月
国津保育園
八反地甲 1647
993-0807
45
1歳
粟井保育園
鹿峰 63-2
994-0193
60
6 か月
久米保育園
つばき保育園
☆浮穴保育園
余土保育園
☆生石保育園
味生保育園
北西部
北部
北条
保育時間
入園できる
年齢
標準時間
短時間
931-1439
☆道後保育園
西部
定員
東雲町 7-1
北東部 ☆伊台保育園
南部
電話番号
東雲保育園
☆小百合保育園
東部
所在地
☆堀江保育園
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:15~
18:15
7:15~
18:15
7:00~
18:00
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
保育サービス
延長
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
20:00
まで
20:00
まで
20:00
まで
19:00
まで
20:00
まで
20:00
まで
20:00
まで
19:00
まで
20:00
まで
19:00
まで
20:00
まで
19:00
まで
20:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
20:00
まで
19:00
まで
一時
1歳
1歳
1歳
1歳
●
●
1歳
●
1歳
●
●
1歳
●
●
●
1歳
●
1歳
1歳
1歳
☆印が付いている保育所は、運営業務を委託しております。
・伊台・石井・小百合保育園…㈱ニチイ学館
・生石・平井保育園…社会福祉法人 白鳩会
・堀江保育園…社会福祉法人 福角会
・浮穴・道後保育園…社会福祉法人 和泉蓮華会
・桑原保育園…㈱小学館集英社プロダクション ・中須賀保育園…㈱マミーズファミリー
17
休日
●
掲載している保育所等は、平成 28 年 11 月 1 日時点での情報です。
該当施設に変動があった場合は別途、市ホームページでお知らせします。
(私立)保育所一覧表
地区
園名
所在地
電話番号
定員
保育時間
入園できる
年齢
標準時間
短時間
立花保育園
立花 5 丁目 5-5
931-8492
70
4 か月
のぞみ保育園
土居田町 569
971-9085
120
4 か月
ゆめの森保育園
雄郡 1 丁目 9-35
945-7507
60
6 か月
味酒町 2 丁目 14-3
921-6664
100
10 か月
愛媛保育園
若草町 8-2
933-2751
250
4 か月
愛光保育園
愛光町 9-8
924-4535
90
10 か月
アユーラキッズルーム
あむぱむ2
日の出町 10-80
947-7188
40
3 か月
未来保育園
来住町 730-4
970-1570
60
4 か月
ぶどうの樹
福音寺町 27-5
970-1442
30
3 か月
虹のそら保育園
朝生田町 6 丁目 2-24
913-7716
60
6 か月
未来夢保育園
北井門 5 丁目 2-2
961-1545
60
4 か月
南保育園
東方町甲 2240
963-3586
200
100 日
垣生保育園
西垣生町 742-1
972-1522
60
8 か月
富久保育園
富久町 32-3
971-2992
150
6 か月
こどものくに保育園
南斎院町乙 41-3
926-5240
90
産休明
(56 日)
ひよこ保育園
南斎院町 686-2
974-2816
60
6 か月
宮前保育所
元町 8-8
951-1002
50
1歳
小富士保育園
三津 2 丁目 7-16
951-0676
120
6 か月
緑ヶ浜保育園
勝岡町 2613-4
979-0205
60
6 か月
太山寺保育園
太山寺町 1189-1
979-2741
60
4 か月
潮見保育園
谷町 49
978-1174
150
5 か月
あさひ保育園
吉藤 2 丁目 7-1
924-5590
120
8 か月
高木保育園
高木町 252
979-0172
120
6 か月
慈童保育園
下難波甲 816
992-0792
50
6 か月
北条愛児園
土手内 14-1
992-5105
100
産休明
(56 日)
河野保育園
河野別府 196
992-1421
70
4 か月
白百合保育園
府中 9-2
993-1888
90
3 か月
中心部 松山隣保館保育園
東部
南部
西部
北西部
北部
北条
延長
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
9:00~
17:00
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
20:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
8:00~
19:00
8:00~
16:00
※
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:00~
18:00
7:15~
18:15
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:30~
16:30
8:45~
16:45
※あむぱむ2の延長保育時間については、施設に確認をお願いします。
18
保育サービス
20:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
20:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
19:00
まで
一時
休日
●
1歳
1歳
3 か月
1歳
●
8 か月
1歳
1歳
1歳
1 歳 3 か月
1歳
1歳
8 か月
1歳
1歳
8 か月
●
掲載している保育所等は、平成 28 年 11 月 1 日時点での情報です。
該当施設に変動があった場合は別途、市ホームページでお知らせします。
(私立)乳児保育所一覧表
※入園期間は最長で3歳となった年度の3月末日までとなります。
地区
園名
所在地
電話番号
定員
保育時間
入園できる
年齢
標準時間
短時間
保育サービス
延長
一時
松山中央乳児保育園
三番町 8 丁目 326-1
943-2583
60
産休明
(56 日)
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:00
まで
6 か月
えひめ乳児保育園
清水町 4 丁目 23
925-1417
60
産休明
(56 日)
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:00
まで
6 か月
祓川 2 丁目 5-26
951-3448
60
産休明
(56 日)
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:00
まで
電話番号
定員
入園できる
年齢
標準時間
短時間
延長
産休明
(56 日)
11:00~
22:00
①11:00
~19:00
②14:00
~22:00
※
休日
中心部
北西部 済生会松山乳児保育園
(私立)夜間保育所
地区
北部
園名
ふくろうの家
所在地
久万ノ台 173
911-0336
20
保育時間
保育サービス
一時
休日
※ふくろうの家は夜間保育所で 11:00~22:00 が開所時間です。
開所時間より早く登園する場合や、遅く降園する場合は、一般保育料に別途延長保育料が発生します。
詳しくは、保育所へお問い合わせください。
19
掲載している保育所等は、平成 28 年 11 月 1 日時点での情報です。
該当施設に変動があった場合は別途、市ホームページでお知らせします。
幼保連携型認定こども園
※希望する施設で、保育内容や実費負担の利用料等について確認してください。
法的性格:学校かつ児童福祉施設
地区
園名
所在地
電話番号
保育時間
定員 入園できる
※
年齢
標準時間
短時間
保育サービス
延長
一時
休日
(0~2 歳)
学校法人勝愛学園
幼保連携型認定こども園
土居田町 841
965-0025
(3~5 歳)
140
6 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:00
まで
1歳
972-2545
認定こども園
コイノニア幼稚園
リベカ清水保育園
清水町 2 丁目 19-8
924-7868
90
3 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:00
まで
1歳
三番町 2 丁目 6-6
945-1888
60
6 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:00
まで
満2歳
幼保連携型認定こども園
法龍寺こども園
柳井町 3 丁目 8-14
945-9450
60
4 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:00
まで
6 か月
認定こども園
さくら幼稚園
新立町 4-23
933-2241
30
6 か月
7:30~
18:30
8:30~
16:30
★認定こども園
花園幼稚園
御幸 1 丁目 267
923-0547
105
8 か月
7:00~
18:00
8:00~
16:00
19:00
まで
1歳
幼保連携型認定こども園
東松山こども園
久米窪田町 394-1
976-2140
60
6 か月
7:00~
18:00
9:00~
17:00
19:00
まで
6 か月
松山認定こども園
星岡
星岡 2 丁目 22-7
969-1234
120
6 か月
7:00~
18:00
8:00~
16:00
20:00
まで
1歳
幼保連携型認定こども園
愛媛星岡幼稚園
星岡 4 丁目 13-20
956-0900
60
6 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:00
まで
満2歳
幼保連携型認定こども園
三葉幼稚園
山西町 447
952-1777
70
1歳
7:00~
18:00
9:00~
17:00
19:00
まで
1歳
951-3463
60
6 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:00
まで
1歳
中心部 幼保連携型認定こども園
愛媛幼稚園
東部
南部
西部
北西部
★幼保連携型認定こども園
三津 3 丁目 6-30
愛隣こども園
★印の施設は平成 29 年度から幼保連携型認定こども園となる予定の施設です。
※各認定こども園の定員とは、2 号または 3 号の認定を受けた保育を必要とする利用定員のことです。
20
●
掲載している保育所等は、平成 28 年 11 月 1 日時点での情報です。
該当施設に変動があった場合は別途、市ホームページでお知らせします。
保育所型認定こども園
※希望する施設で、保育内容や実費負担の利用料等について確認してください。
法的性格:児童福祉施設(保育所+幼稚園機能)
地区
園名
中心部
南部
中島
電話番号
保育時間
定員 入園できる
※
年齢
標準時間
短時間
保育サービス
延長
一時
認定こども園 小羊園
小坂 3 丁目 6-13
943-6857
94
2 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:30
まで
2 か月
認定こども園
ジャックと豆の木園
枝松 6 丁目 7-16
931-7911
100
2 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:30
まで
2 か月
松山認定こども園 和泉
和泉保育園
和泉北 1 丁目 20-18
921-3355
120
3 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
20:00
まで
1歳
認定こども園
はなみずき保育園
古川西 1 丁目 16-1
957-1611
60
6 か月
7:00~
18:00
8:00~
16:00
19:00
まで
1歳
由良町 479
961-2332
45
1歳
7:30~
18:00
8:30~
16:30
認定こども園
コイノニア保育園
久万ノ台 173
911-0336
60
産休明
(56 日)
7:00~
18:00
8:30~
16:30
20:00
まで
1歳
認定こども園
福角保育園
福角町甲 1258-2
978-3258
70
8 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:00
まで
中島こども園
中島大浦 3040-1
997-0101
31
1歳
7:30~
18:00
8:30~
16:30
北西部 もものはなこども園※
北部
所在地
休日
●
1歳
※もものはなこども園は、土曜日午後は閉所しています。
幼稚園型認定こども園
※希望する施設で、保育内容や実費負担の利用料等について確認してください。
法的性格:学校(幼稚園+保育所機能)
地区
園名
学校法人 綜芸種智院
石手学園
北東部
認定こども園
石手幼稚園
所在地
電話番号
保育時間
定員 入園できる
※
年齢
標準時間
短時間
保育サービス
延長
常光寺町甲 406-1
977-0165
20
3歳
7:00~
18:00
9:00~
17:00
19:00
まで
東部
学校法人 大護学園
認定こども園
大護幼稚園
畑寺町乙 16
975-6002
40
1 歳 6 か月
7:30~
18:30
8:30~
16:30
19:00
まで
南部
★認定こども園
椿幼稚園
古川西 1 丁目 16-1
957-1611
35
2歳
7:00~
18:00
8:00~
16:00
19:00
まで
北部
認定こども園
潮見幼稚園 ※
吉藤 5 丁目 20-74
924-5457
30
3歳
-
8:00~
16:00
18:00
まで
北条
認定こども園
北条幼稚園
北条 1122
993-1154
50
1歳
7:30~
18:30
8:30~
16:30
一時
★印の施設は平成 29 年度から幼稚園型認定こども園となる予定の施設です。
※認定こども園潮見幼稚園は、土曜日は閉所しています。
※各認定こども園の定員とは、2 号または 3 号の認定を受けた保育を必要とする利用定員のことです。
21
休日
掲載している保育所等は、平成 28 年 11 月 1 日時点での情報です。
該当施設に変動があった場合は別途、市ホームページでお知らせします。
地方裁量型認定こども園
※希望する施設で、保育内容や実費負担の利用料等について確認してください。
法的性格:幼稚園機能+保育所機能
地区
園名
所在地
電話番号
保育時間
定員 入園できる
※
年齢
標準時間
短時間
保育サービス
延長
一時
休日
2 か月
●
認定こども園
アイドル園
雄郡 2 丁目 6-17
943-9025
30
2 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
21:00
まで
東部
★認定こども園
コモドまつすえ園
松末 1 丁目 2-11
975-5020
39
4 か月
7:30~
18:30
7:30~
15:30
19:00
まで
南部
認定こども園
ゆうゆう
朝生田町 6 丁目 2-27
934-5115
37
3 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
20:00
まで
西部
認定こども園
ジャックと豆の木園
(余戸園)
余戸南 2 丁目 24-38
965-1330
109
2 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:30
まで
2 か月
認定こども園つくし
堀江町甲 108-15
978-2464
39
2 か月
7:30~
18:30
8:30~
16:30
19:30
まで
2 か月
認定こども園
城北愛児園
安城寺町 1744-6
978-4430
35
2 か月
7:30~
18:30
8:30~
16:30
中心部
北部
★印の施設は平成 29 年度から地方裁量型認定こども園となる予定の施設です。
施設が工事中のところもありますので、詳細については、保育・幼稚園課までお問い合わせください。
※各認定こども園の定員とは、2 号または 3 号の認定を受けた保育を必要とする利用定員のことです。
地域型保育事業(事業所内保育事業)
※希望する施設で、保育内容や実費負担の利用料等について確認してください。
保育士の資格をもつスタッフなどが、会社や事業所の保育施設で、従業員の子どもと地域の子どもを一緒に保育を
行う事業を実施しています。保育料・保育時間等は認可保育所と同じです。
入園期間は最長で3歳となった年度の3月末日までとなります。
地区
園名
所在地
電話番号
保育時間
定員 入園できる
※
年齢
標準時間
短時間
延長
大手町 1 丁目 12-1
904-1963
7
6 か月
7:30~
18:30
8:30~
16:30
19:30
まで
ユーミー保育園たかのこ
鷹子町 407-1
955-7373
24
2 か月
7:30~
18:30
8:30~
16:30
19:00
まで
ウィルビィバンビーノ
畑寺 2 丁目 4-53
993-7235
9
6 か月
7:30~
18:30
8:30~
16:30
19:00
まで
おだんご
平田町 398
989-8810
7
6 か月
7:30~
18:30
8:30~
16:30
6:00~
7:30~
20:00
18:30 (うち
8 時間)
20:00
まで
7:30~
18:30
19:30
まで
中心部 ★まつやま大手町保育所
東部
北部
保育サービス
医療法人 慈孝会
福角病院
さくら保育園
福角町乙 69-1
979-2055
5
産休明
(56 日)
きらきらキッズ
福角町甲 1285-1
995-8528
5
8 か月
8:30~
16:30
一時
休日
3 か月
●
★印の施設は平成 29 年度から地域型保育事業を実施する予定の施設です。
施設が工事中のところもありますので、詳細については、保育・幼稚園課までお問い合わせください。
※事業所内保育施設は、上記の定員に加えて、各施設従業員枠があります。
22
掲載している保育所等は、平成 28 年 11 月 1 日時点での情報です。
該当施設に変動があった場合は別途、市ホームページでお知らせします。
地域型保育事業(小規模保育事業)
※希望する施設で、保育内容や実費負担の利用料等について確認してください。
保育士の資格をもつスタッフなどが、専用施設で小規模な保育を行う事業を実施しています。
保育料・保育時間等は認可保育所と同じです。
入園期間は最長で3歳となった年度の3月末日までとなります。
地区
園名
所在地
電話番号
定員
保育時間
入園できる
年齢
標準時間
短時間
保育サービス
延長
一時
休日
●
まちっこ保育園
千舟町 2 丁目 1-2
945-9450
19
4 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:00
まで
ひめっこ保育園
春日町 12-5
945-9450
19
4 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:00
まで
904-7007
18
4 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
20:00
まで
8:15~
17:30
(うち
8 時間)
※
3 か月
3 か月
大街道 1 丁目 5-10
すまいる保育園
中心部
アユーラキッズルーム あむぱむ
宮田町 4-1 キスケ BOX
駐車場内 1 階
986-9534
17
3 か月
8:15~
20:30
(うち
11 時間)
かしの木園
朝美 1 丁目 11-14
922-4214
10
50 日
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:00
まで
★三福 5star
インターナショナル保育園
中村 2 丁目 1-3
2階
906-7552
19
6 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:00
まで
溝辺町甲 293-1
909-9994
19
3 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:00
まで
小規模保育事業所
ひかり
畑寺町 839-6
948-4402
10
3 か月
7:30~
18:30
8:30~
16:30
19:30
まで
★小規模保育所
どれみ保育園
平井町 3282-1
未定
19
3 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:00
まで
天山保育園
天山 2 丁目 3-27
080-6282
-5206
19
6 か月
7:00~
18:00
8:00~
16:00
20:00
まで
なのはな保育園
和泉南 6 丁目 4-33
956-1188
19
10 か月
7:00~
18:00
8:00~
16:00
19:00
まで
小規模保育園おひさま
居相 1 丁目 2-6
ドゥエル椿参道 1 階
905-2500
19
6 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:00
まで
1歳
★和泉南保育園
和泉南 1 丁目 12-10
未定
19
産休明
(56 日)
7:00~
18:00
8:00~
16:00
19:00
まで
産休明
(56 日)
★ついてる保育園
北井門 3 丁目 10-8
909-5110
19
3 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
20:00
まで
3 か月
●
アユーラキッズルーム
あむぱむ空港通り
高岡町 127-7
974-5618
19
3 か月
8:00~
19:00
8:00~
17:30
※
3 か月
●
小規模保育園みその
余戸中 3 丁目 10-35
972-3250
19
6 か月
7:30~
18:30
8:30~
16:30
19:00
まで
★小規模保育園
夢じゃき園 HABU
西垣生 1241-2
JA えひめ中央垣生支所内
未定
19
6 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:00
まで
小規模保育所
うちみや保育園
内宮町甲 15-6
989-7200
19
3 か月
7:00~
18:00
8:30~
16:30
19:00
まで
北東部 さかのうえ保育園
東部
南部
西部
北部
(松山市子育て・市民
交流センター「てくる
ん」内保育室)
★印の施設は平成 29 年度から地域型保育事業を実施する予定の施設です。
施設が工事中のところもありますので、詳細については、保育・幼稚園課までお問い合わせください。
※アユーラキッズルームあむぱむ及びアユーラキッズルームあむぱむ空港通りの延長保育時間については、
施設に確認をお願いします。
23
1. 入園の申込受付について………………………
1
2. 対象施設…………………………………………
2
3. 支給認定について………………………………
3
4. 「支給認定証」の有効期間……………………
3
5. 入園できる子ども・保育必要量の区分………
4
6. 入園の選考について……………………………
5
7. 入園申し込みに必要なもの……………………
6
◇支給認定申請書兼入園申込書の書き方◇…
8
8. 保育料算定について……………………………
11
9. 延長保育について………………………………
13
10. 夜間保育について………………………………
13
◆その他の保育サービスについて◆
………
14
施設一覧…………………………………………
16
保育所と幼稚園、
どちらにしようか…
保育・幼稚園相談窓口では、専任の保育士が
認定こども園や幼稚園、保育所などの
施設選びのお手伝いや、地域の子育て支援に
ついて、各種情報をご案内しています。
お気軽にご相談ください。
|▶
松山市福祉総合窓口内
住所 松山市二番町四丁目7番地2
別館1階
TEL (089)948-6774
時間 8:30~17:15
(月曜日から金曜日)
|▶
久米保育園地域子育て支援センター内
住所 松山市鷹子町4-4
TEL (089)975-1007
時間 8:30~17:15
(月曜日から金曜日)