はじめに

D C
F BE
A
はじめに
似てい
語学の勉強法
Q波
る!?
心電図
apple = りんご
P波
の勉強法
P 波=左右心房の興奮
「心電図の勉強と語学の勉強が似ているなんて,そんな話聞いたことある?」…という声が聞こ
えてきそうな気がします。たしかにそうでしょう。そんな話は今までどこにも書いていなかったの
ですから,無理もありません。
delicious = おいしい
Q 波=心室中隔の興奮
RS 波=左右心室筋の興奮
心電図を理解するのに,いきなり心電図を見せられても,どこから読んでいけばよいのか迷いま
すね。どんなふうに勉強したらよいのかもわかりません。では,短時間で確実に心電図をものにす
単語の暗記
率よく英語の勉強をするには次の 4 つが早道ですね。①単語の暗記,②文法の理解,③読解法の理
解,そして④実践です。これを,心電図に当てはめてみましょう。まず「①単語」とは,P 波や Q
主語や動詞,目的語などと複雑に区分したりはせず,ただ語順(PQRSTU の順序)とその形を見
ていきます。「③読解法」は,心電図を正しく,かつ効率よく読むための方法です。そして「④実
?
第2章
T 波=心室筋の回復
eat = 食べる
るためには,どうしたらよいのでしょうか。ここで,「語学の勉強法」の登場です。たとえば,能
波,RS 波など各波形のことを指します。
「②文法」は少々難しそうと思われるかもしれませんが,
で解説!
各波形・構成要素の暗記
!
!!
比較
房室ブロック
洞頻脈
現在進行形
践」では,さまざまな症例の心電図を読んでいきます。毎日,期待に胸を膨らませて,新しい心電
図を読んでみてください。本書は決して語学の参考書ではありませんから,語学の好き嫌いにかか
心室期外収縮
否定形
疑問形
わらず楽しく学べることでしょう。ご心配なく。
もう少しくわしく説明しましょう。P 波は左右心房の興奮過程,Q 波は心室中隔の興奮,RS 波
は左右心室筋の興奮,T 波は心室筋の回復,そして U 波は心筋の外側と内側の中間にある M 心筋
さい。たった 6 つのアルファベット。それが規則正しくリズミカルに繰り返されるのが,「正常洞
リズム」という文章なのです。
重要単語を
チェック…
しかし,ここで疑問が湧きますね。
「なぜ,PQRSTU なんていうのだろう?」って,思われたこと
名付けました。もし日本人が最初に心電図を開発したのなら,きっと別の呼び名になっていたこと
でしょう。
「アイウエオ」あるいは「いろはにほへ」と呼んでいたかもしれませんね。
!!
?
全体像をみる…
異常所見に焦点を絞る…
本書では
はありませんか? 理由は単純です。アイントーフェンが数学的に使われていないアルファベットの
なかから P を選び,心房の興奮波を最初に P 波と名付けたのです。そして後の各波形に QRSTU と
で解説!
順序・形の特徴の理解
!
大筋をつかむ…
本書では
第3章
心房細動
文法の理解
(mid-myocardium;中間心室筋)の回復波ですが,まずは各波を単語として覚えてみましょう。
その単語を順序よく並べると文章になります。「ECG = P + Q + R + S + T + U」と覚えてくだ
本書では
red = 赤い
構造を分析…
読解法の理解
理由を考える…
第4章
で解説!
読み方の理解
心電図は世界共通の言語です。どの国に行っても,心電図の理論は変わりません。ですから,
「PQRSTU」とは,医療関係者であれば誰でも知っている心電図波形の呼び名なのです。
これから第 1 章,第 2 章…と話が進んでいくにしたがって,「心電図って,右房内で起こった電
読解練習!
読解練習!
気刺激が左房に広がり,いったん房室結節で時間待ちをしてから,スピードを上げて心室中隔・心
筋へと伝わっていく過程を伝えている現在形の文章なのだ」ということがおわかりになると思いま
本書では
す。では,自分のペースで心電図の解読を始めてみましょう。
第5章
2016 年 秋
髙階經和
4
で解説!
実践
実践
5