(別紙様式) 教育委員会名 学校数計(2)校 平成28年度 学校業務改善推進事業 実施計画書 播磨高原広域事務組合 内訳:小(1)校、中(1)校、特別支援学校(0)校 実 1 施 計 画 新対策プランにおける取組項目 ○ (1)調査・照会・提出書類の簡素化 ○ (2)校務・業務の効率化やIT化(ICT 教育環境の整備) ○ (3)学校事務の改善 ○ (4)研修・会議・出張・研究指定等の見直し ○ (5)学校行事・事業の見直し ○ (6)部活動のあり方 (7)外部人材等の活用 (8)勤務環境の整備 ○ 2 (9)その他(教職員の意識改革) 新対策プランに基づく具体的な取組内容 (1)教職員定時退勤日の実施 ・保護者や地域住民、関係機関等へ、学校だよりなどを通して、その実施を周知する。 ・管理職が率先して声かけを行い、定時に帰宅する環境づくりに努める。 (2)IT環境の整備 ・成績処理、進路事務処理について、PCを活用することで作業時間を短縮する。 ・校務支援ソフトの導入について協議する。 ・揖龍事務部会で作成された備品台帳システムを運用する。 (3)学校事務の改善 ・小学校1校、中学校1校の「学校ルールブック」を作成する。 ・校務事務に係る様式の統一を図る。ワークシートの共有化を図る。 ・校務分掌の点検 (4)研修・会議・出張・研究指定等の見直し ・行事予定と出張一覧表、学校日誌をリンクさせる。 (5)学校行事・事業の見直し ・学校行事の検証 (6)「ノー部活デー」の実施推進 ・毎週月曜日をノー部活デーとして設定する。 ・練習や対外試合の状況を把握し協議を行う。 ・各部に練習計画書を作成させ、その中に「ノー部活デー」を記入する。 ・保護者や地域住民、関係機関等へ、学校だよりや部活動練習計画表などを通して、その 実施について理解と協力を得る。この他の周知方法を検討する。 (9)教職員の意識改革の推進において ・毎月の行事予定表を記載し、当日は職朝で呼びかける。 ・業務改善、負担軽減につながる職場環境づくりの継続。 3 勤務時間の適正化市町推進会議について 勤務時間適正化推進会議 (小中学校長、教員代表、学校事務職員代表、教育委員会事務職員 ①推進会議のメンバー ) ②開催計画 開催時期 平成28年5月 内 容 平成27年度の検証、学校長の目標管理項目への記載 教職員の意識改革について 備 考 平成28年11月 中間報告、情報交換 平成29年2月 4 取組のまとめ、成果と課題の整理 ※推進会議は、年度始めのできるだけ早い時期に開催 するとともに、最低、学期に1回は開催すること。 平成28年度学校業務改善中心校の主な取組内容 (1)小学校1校、中学校1校の「学校ルールブック」を作成する。 (2)「教職員定時退勤日」「ノー部活デー」の完全実施の定着に向け、学校全体の組織的 な取組の実施方法の研究 夏季休業中の学校完全閉庁の実施。小中学校のホームぺージでの啓発。 (3)メンタルヘルスの視点で、養護教諭と連携し、職員意識改革 → 教職員の年次休暇等の 計画的取得を働きかける。
© Copyright 2025 ExpyDoc