平成28年11月 学校給食献立予定表 琴浦町立学校給食センター ※ はしは、毎日持ってきましょう。 食べ物のはたらき こんだて名 日曜 牛 主食 乳 副食 デザート つくね串 あっさり漬け 1 火 ごはん ○ さといものぞぼろ煮 体をつくる (あか) 体の調子を整える (みどり) 魚・肉・たまご・豆・ 豆製品など 牛乳・乳製 品・小魚・ 海草など 色の濃い野菜 その他の野菜・果物 こく類・いも類 さとう 油類 とり肉 牛肉 ぶた肉 平天 牛乳 こんぶ にんじん はくさい しょうが ごぼう だいこん こんにゃく こめ さとう さといも ごま あぶら シイラ ぶた肉 牛乳 こまつな にんじん キャベツ たまねぎ 干ししいたけ 白ねぎ サーモン 牛肉 ぶた肉 厚揚げ みそ 牛乳 にんじん こまつな たまねぎ 新高梨 だいこん こめ さとう じゃがいも さといも 牛肉 ぶた肉 牛乳 わかめ ピーマン にんじん ほうれん草 青ねぎ にんにく しょうが たけのこ 切干だいこん コーン たまねぎ しめじ こめ さとう いわし 油あげ とうふ みそ ちりめんじゃこ 牛乳 ブロッコリー にんじん ゆかり コーン キャベツ レモン はくさい えのき 白ねぎ こめ こむぎこ さとう さつまいも とり肉 ツナ 牛乳 にんじん チンゲン菜 にんにく しょうが たまねぎ りんご ごぼう キャベツ しめじ パン さとう マカロニ たまねぎ しょうが たけのこ 干ししいたけ はくさい シイラのフライ コッペ アーモンド和え 2 水 ○ パン カレーうどん おさつスティック 境港サーモンの塩麹焼き 4 金 ごはん ○ 7 月 ごはん ○ 梨とじゃがいもの煮物 大根のみそ汁 チンジャオロース 切干大根のナムル わかめスープ いわしのアーモンドソースかけ さつまいもとしゃごのサラダ ゆかり 8 火 ○ ごはん とうふのみそ汁 鶏肉のバーベキューソース コッペ ごぼうサラダ 9 水 ○ パン 野菜スープ 春巻 チャプチェ 10 木 ごはん ○ 八宝菜 ほうれん草の卵焼き 煮浸し 11 金 ごはん ○ のっぺい汁 豚肉のみそ炒め ゆかり和え 14 月 ごはん ○ きのこのすまし汁 れんこんのはさみ揚げ ブロッコリーとコーンの 15 火 ごはん ○ 炒め物 ビーフンスープ ミートボール コッペ 大根サラダ 16 水 ○ パン クリームシチュー ごぼうミンチカツ ヤーコンのきんぴら 17 木 ごはん ○ かきたま汁 (中)りんご さんまの塩焼き かにの酢の物 18 金 ごはん ○ さつまいものみそ汁 (小)りんご 魚のコロコロ焼き ブロッコリーサラダ 21 月 ごはん ○ みそ汁 22 火 ごはん ○ 酢豚 白菜の中華炒め いももちスープ しゅうまい 海そうサラダ 24 木 ごはん ○ さといもカレー さばの甘酢かけ 高野豆腐の卵とじ 25 金 ごはん ○ 豆乳汁 エネルギーのもと になる(きいろ) 献立からの メッセージ 秋も深まり、朝晩冷えこんできました。 好き嫌いせずバランスよく食べて、寒さ に負けない体をつくりましょう。。 パン さとう シイラは背中が青色、お腹が緑色をいて こむぎこ あぶら います。日本では、山陰地方や九州地方 パン粉 うどん アーモンド でよく食べられています。 さつまいも あぶら こうじ菌を米、米ぬか、麦、大豆などと 一緒に発酵させたものを「こうじ」とい います。今日は、そのこうじをサーモン につけて焼いています。 ナムルとは朝鮮の家庭料理です。もやし ごまあぶら などの野菜や、わらびなどの山菜をゆで ごま あぶら アーモンド あぶら マヨネーズ ごま て調味料とごま油で和えたものをいいま す。 じゃこのような小魚は、頭からしっぽま で丸ごと食べることができるので、カル シウムをしっかりとることができます。 ごぼうは、平安時代に中国から伝えられ たそうです。ごぼうを野菜として料理に 使うのは世界でもめずらしいそうで す。。 八宝菜(はっぽうさい)は、「たくさん こめ こむぎこ あぶら の材料が使われた料理」という意味があ さとう ごまあぶら ります。今日の八宝菜は、9つの材料を はるさめ 使って作っています。 ぶた肉 たまご いか えび 牛乳 にんじん にら ベーコン たまご とうふ 平天 油あげ 牛乳 チーズ ほうれん草 にんじん こまつな 青ねぎ 干ししいたけ はくさい たまねぎ こんにゃく だいこん こめ さとう さといも ぶた肉 みそ とうふ かまぼこ 牛乳 にんじん ブロッコリー 青ねぎ にんにく しょうが ごぼう 白ねぎ キャベツ ゆかり だいこん 干ししいたけ こめ さとう ぶた肉 ウインナー えび団子 牛乳 ブロッコリー にんじん 青ねぎ れんこん エリンギ コーン キャベツ もやし しめじ ぶた肉 かまぼこ ベーコン 牛乳 スキムミル ク粉チーズ にんじん ほうれん草 チンゲン菜 だいこん しめじ はくさい とり肉 ぶた肉 平天 たまご 牛乳 にんじん さやいんげん 青ねぎ さんま かにかまぼこ 厚揚げ みそ 牛乳 さけ ホキ ハム みそ 油あげ のっぺい汁は、かたくり粉でとろみをつ けたすまし汁です。とろみがあって冷め にくいので、寒い時期に食べると体があ たたまります。 ごまあぶら きのこには、食物せんいが多く含まれる ため、腸の中をそうじしてくれる働きが あります。腸の中がきれいになると、病 気にかかりにくくなります。 あぶら れんこんは秋から冬にかけてが旬で、調 理によって、シャキシャキ感やホクホク 感を味わうことができます。 パン さとう じゃがいも あぶら バター じゃがいもは、体の熱やエネルギーにな る食べ物です。また、ビタミンCを多く 含み、肌の調子を整えてくれたり、病気 に負けない体をつくる働きがあります。 ごぼう たまねぎ 干ししいたけ りんご こめ ヤーコン こむぎこ パン粉 ごまあぶら にんじん キャベツ きゅうり はくさい 白ねぎ りんご こめ さとう はるさめ さつまいも ごま 牛乳 粉チーズ パセリ にんじん ブロッコリー キャベツ しめじ だいこん はくさい 白ねぎ こめ ぶた肉 牛乳 ピーマン にんじん チンゲン菜 にら たまねぎ にんにく しめじ はくさい コーン 干ししいたけ こめ さとう いももち ぶた肉 牛肉 牛乳 わかめ かぼちゃ にんじん さやいんげん だいこん キャベツ にんにく しょうが たまねぎ こめ さといも こむぎこ あぶら 給食の献立にある牛乳には、日本人に不 足しがちなカルシウムをはじめ、良質な たんぱく質や脂質、ビタミンなどが含く まれています。 さば かまぼこ 高野とうふ たまご 油あげ 豆乳 みそ 牛乳 にんじん ほうれん草 青ねぎ 白ねぎ 干ししいたけ たまねぎ えのき はくさい こめ こむぎこ さとう 白玉もち あぶら 大豆をふやかし、すりつぶして絞ったと きに出る液体が豆乳になります。大豆の 栄養がたっぷり含まれています。 牛乳 にんじん チンゲン菜 マッシュルーム しめじ だいこん みずな コーン こめ さとう ながいも あぶら 水菜は、シャキシャキと歯切れのよい食 感が特徴です。古くから京都で作られて いたため、「京菜」とも呼ばれていま す。 牛乳 にんじん チンゲン菜 ほうれん草 しょうが たまねぎ もやし だいこん えのき 白ねぎ こめ さとう あぶら 日本に昔から伝わる料理のひとつにみそ 汁があります。今日のみそ汁には、いわ しで作ったつみれがはいっています。 牛乳 にんじん 青ねぎ だいこん キャベツ もやし なめこ りんご パン こむぎこ パン粉 ハンバーグの ぶた肉 きのこソースかけ 28 月 ごはん ○ とり肉 大根と水菜のサラダ ウインナー 長いものスープ 焼肉風炒め 牛肉 ぶた肉 もやしのおかか和え 29 火 ごはん ○ かつお節 みそ つみれ汁 いわし 豆乳 豆乳プリン ホキフライ ホキ ツナ アップ ツナサラダ 30 水 ○ とうふ ルパン 卵スープ たまご はスプーンをつける日です。太字の食品は、琴浦町産の食べ物です。 こめ ビーフン こむぎこ パン粉 あぶら ごま マヨネーズ あぶら ごま ヤーコンは、見た目はさつまいもに似て いますが、歯ざわりはシャキシャキして いる野菜です。今日は琴浦町でとれた ヤーコンをきんぴらにします。 ねぎはのどの痛みやせきをしずめる効果 があるといわれています。今日は、 さつまいものみそ汁の中に 白ねぎが入っています。 ブロッコリーには、たくさんのビタミン が含まれています。特に、ビタミンCは レモンの約2倍含まれていて、風邪のひ きにくい体をつくってくれます。 はくさいは、秋から冬にかけて たくさんできる野菜で、 ごまあぶら 雪や霜にあたると甘みが 増しておいしくなります。 あぶら 今日のコッペパンには、りんごがはいっ ています。りんごには、肌をきれいにし マヨネーズ てくれたり、おなかの調子を整えてくれ たりするはたらきがあります。 あぶら
© Copyright 2024 ExpyDoc