産業組織論 選択 2年次

産業組織論
2年次/ 2 単位
選択
後期
大石 敦志【准教授】
学科・クラス
指 定 等
学習目標
産業組織論は、ミクロ経済学の応用学問として新しい理論分析を取り入れ、現実の企業や産業を分析するエキサイティングな学問である。
この講義では、主としてアグリビジネスを対象に、企業や産業の組織構造やそれ関わる企業・消費者の行動を分析事例を紹介し、その成果を踏まえ、求め
られる公共政策を考察していく。
学 び の 産業組織、経営戦略、公共政策、ゲーム理論、食品産業
キーワード
準備学習及び復習
の内容・履修条件
1年生の履修科目「消費者と企業の経済学」などのミクロ経済学の知識を前提とする。また復習として、講義後は必ずプリントやメモ等を整理し自らまと
めたノートを作成すること。
主として映写画面と配布資料に沿って講義をすすめるが、時には具体的なデータを用い分析することにより、講義の深化を目指す。
授業方法
定期試験と小試験による総合評価。2/3以上の出席と産業組織論の基礎的概念が理解できれば合格(60点)。
成績評価
基 準
備 考
参考書:アレクシス・ジャックマン『新しい産業組織』日本評論社、小田切宏之『新しい産業組織』有斐閣、長岡貞男・平尾由紀子『産業組織の経済学』
日本評論社など
オフィスアワー:火曜日と木曜日の休み時間
回 数
授 業 内 容
産業組織論とは何か、その概念を明らかにし、毎回の講義の進め方について説明する。
1
SCPパラダイムと集中度
2
完全競争と独占
3
寡占、経済厚生、利益率
4
参入阻止価格と参入障壁
5
不完全情報と広告
6
製品差別化と商品開発
7
カルテル、合併、垂直的取引
8
小テスト
9
食品工業の産業組織
10
パン製造業の事例分析
11
即席麺製造業の事例分析
12
食肉加工業の事例分析
13
乳業の事例分析
14
総括
15