調 査 書 記 入 上 の 注 意 事 項 1 ※印欄は、記入しないでください。 2 志望学科の欄で、次の場合は、その欄に斜線を引いてください。 ・推薦選抜のみに出願する場合は学力選抜の志望学科欄すべてに。 ・学力選抜のみに出願する場合は推薦選抜の志望学科欄に。 ・学力選抜の第2志望学科・第3志望学科を志望しない場合は、その欄に。 推薦選抜の志望学科と学力選抜の第1志望学科は、それぞれ関係なく選ぶことができます。 3 氏名については、外国人の場合、外国人登録の際に記載した氏名を書き、通称名はその右 に( )をつけて記入してください。 4 学習の記録欄 各教科の学習の記録欄 各学年の評価方法について、「絶対」又は「相対」を○印で囲んでください。 3 年の成績評価において、絶対評価で行った場合は、別紙「学年学習評定配分表(3年) を作成の上、調査書に添付願います。(相対評価の場合は不要です。兵庫県内の中学校につ いては、兵庫県教育委員会の兵庫県公立高等学校入学者選抜要綱で定める「学年学習評定一 覧表」の書式でも構いません。) 1、2年の評定は 5 段階、 3 年の評定は 12 月末時点での学習評定を記載してください。 3年の評定が5段階以外で記入された場合は、その旨参考事項欄に明記してください。 5 参考事項の欄 次の事項等で該当するものについて記入してください。 ア 中学校生徒指導要録の「各教科の学習の記録」に照らして、「観点別学習状況」の評 価及び「所見」の内容において、顕著な特徴がある者についてはその特徴 イ 成績の変動の特に著しい者についての所見 ウ 特に優れている教科についての特記事項 6 出欠の記録の欄 3年については、調査書作成日現在までの日数を記入してください。 7 特別活動等の記録欄 ⑴ 生徒会活動、学級活動 生徒会長、副会長、役員(選挙管理委員長、書記、会計、その他〈 〉) 、学級 委員長(学級代表、ホームルーム委員)、副委員長(評議委員等)等についた期間を学期 数で記載してください。また、( )内には在任期間を具体的に記載してください。 (記載例)生徒会長 3学期間(第 2 学年 1 ∼ 3 学期) ⑵ 課外活動 部長(主将・キャプテン)、副部長(副将・副キャプテン)等についた期間を学期数で 記載してください。 (記載例)野球部副キャプテン 3学期間(第2学年2学期∼第3学年1学期) 部活動および地域活動等における顕著な成績について、全国大会、近畿大会、県・府大 会などの出場した上位の大会を 1 つだけ記入してください。なお、他に種類の異なる競技 (コンクール等を含む)において、顕著な成績を収めている場合は、それも記載してくだ さい。 ⑶ その他の顕彰(社会貢献、ボランティア等) 学校外におけるボランティア活動等の活動状況について、顕著なものがあれば記載して ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc