美容師免許証新規申請手続きのご案内 美容師国家試験に合格した方が、美容師免許を取得する申請です。 必要書類 1 美容師免許申請書 2 登録免許税9,000円(収入印紙) 3 申請手数料5,200円「振替払込請求書兼受領証」又は「ご利用明細票」 4 「戸籍の個人事項証明書(戸籍抄本)」又は「本籍が記載された住民票」 5 「精神機能の障害の有無」を記載した医師の診断書 6 合格証書(平成12年3月31日までの美容師試験合格者のみ必要) 1 免許申請書 別紙「申請書記入例」を参考にして正確に記入してください。 2 登録免許税9,000円(収入印紙) 郵便局で9,000円分の収入印紙を購入し、申請書に貼付してください。 3 申請手数料 (1) 郵便局に備え付けの「払込取扱票」により下記口座に5,200円を振り込み、「受領証」を 申請書に貼付してください。(振り込みに要する手数料は申請者の負担となります。) (2) ATMで支払った場合は、ATMから印字出力した「ご利用明細票」を貼付してください。 振込口座番号等 ・口座記号・口座番号 00160-3 30976 ・加入者名 (公財) 理容師美容師試験研修センター (3) 申請手数料は、申請書の受理後は返還できません。 4 戸籍の個人事項証明書(戸籍抄本)又は住民票:発行後6ケ月以内のもの (1)「戸籍の個人事項証明書」又は「本籍地を記載した住民票」を提出してください。 (2)外国籍の方で免許証に氏名と通称名の記載を希望する場合は、住民票等に記載されている通 称名を「氏名」下欄の※印欄に記入してください。 なお、記入がない場合は、免許証に通称名は記載されません。 5 精神機能の障害の有無を記載した医師の診断書:発行後3ケ月以内のもの 精神機能の障害の有無の記載のない健康診断書は使用できません。 6 合格証書 平成12年3月31日以前の試験合格者は合格証書の写し又は合格証明書が必要です。 なお、合格証書を紛失した方は「合格証明書交付申請書」を提出していただくことになりますの で、別途当センター免許係(℡ 03-5579-0211)に照会してください。 -1- 7 申請書の送付先 郵便局の窓口で【簡易書留】にて、下記住所へ郵送してください。 ※ この送付先を切り取り、封筒に貼付けて使用してください。 〒 135-8507 東京都江東区有明 公益財団法人 3-7-26 理容師美容師試験研修センター 美新規 担当 ✂ -2- ※登 録 番 号 収 入 印 紙 貼 付 欄 ※登録年月日 (都道府県の証紙は使用できません。) 美容師免許申請書 美容師国家試験合格の年月 合格番号 1 美容の業務に関し犯罪又は不正の行為を行ったことの有無。 「美容師免許を受けないで業を行い罰則を受けた人」又は「美容師免許の取消処分を受けた人」は 「有」に、その他の人は「無」に、○印を付けて下さい。 処分年月日: 無 ・ 有 年 月 日 (有の場合) 処分の概要: 2 合格通知後の本籍地又は氏名の変更の有無。 無 ・ 有 上記により、美容師免許を申請します。 平成 年 月 日 ※コード番号 本 籍 (国 籍) 電 都 道 府 県 話 ( ) 〒 住 所 ふ り が な 氏 性別 名 ※ ※コード番号 生 年 月 日 公益財団法人理容師美容師試験研修センター 備考 理事長 殿 1.※印欄には記入しないでください。 2.①、②の太枠欄 無・有は、どちらかを必ず○で囲んでください。 3.本籍地、電話番号及びふりがなを必ず記入してください。 4.記入事項を訂正する場合は、二重線で消し、余白に正しい情報を記入してください。 -3- 美容師免許申請の方法 (裏面も参照してください) 1∼4の順に「免許申請書」「戸籍抄本又は住民票」 「診断書」をそろえて、簡易書留で郵送してください。 1. 免許申請書を作成する 合格証書から免許申請書を切り離し、この記入例にしたがって申請書を作成してください。 ①と②は郵便局で手続きを行ってください。 ① 手数料5,200円を払込み、 窓口支払の場合 「振替払込請求書兼受領証」又 は「ご利用明細票」の原本を申 請書の「裏面」に貼ってください。 ② 9,000円分の収入印紙を貼って ATM 支払の場合 「申請書の うら面」 ください。(消印しないこと。) ③ 「無」か「有」のどちらかを必ず ○で囲んでください。 「戸籍抄本又は住民票」 ④ 本籍は、 の 本籍欄 を見て記入してく ださい。 ⑤ 昼間連絡可能な電話番号を記入 してください。 ⑥ 住所は、免許証の送付先です。 必ず受取ることが出来る住所に してください。 (注1)変更又は誤りがある場合は二 重線を引いて訂正してください。 訂正印は要りません。 (注2)住民票の住所と違っても構い ません。 ⑦ ふりがなと氏名の文字を確認 してください。 ⑧ 性別を確認してください。 ⑨ 生年月日を確認してください。 (注1)変更又は誤りがある場合は、二 重線を引いて訂正してください。 訂正印は要りません。 外国籍の方の氏名 ⑦ 「ふりがな・氏名」欄に通称名が 記載されている場合は、二重線 を引いて訂正してください。 ※外国籍の方で免許証に通称名の 併記を希望される方は住民票に 記載されている通称名を記入し てください。 ※コード番号欄は記入しないでください。 2.市区町村で戸籍抄本又は住民票を交付してもらう 住民票 愛知県 住 所 一宮市三好町小坂 50 番地 世帯主 申請 花子 氏 1 名 申請 花子 性 別 生 年 月 日 平成 3 年 4 月 4 日 住民となった年月日 平成 22 年 1 月 4 日 住所を定めた年月日 平成 22 年 3 月 1 日 本 住民票コード 省 略 届出(記載)年月日 平成 22 年 3 月 1 日 届出 籍 一宮市三好町小坂 50 番地 者 申請 花子 前 住 所 愛知県一宮市ひばりヶ丘二丁目 1 番地 5 ○○マンション 102 号 名 みよし 花子 性 別 生 年 月 日 平成 3 年 4 月 4 日 住民となった年月日 平成 22 年 1 月 4 日 住所を定めた年月日 平成 22 年 3 月 1 日 本 籍 一宮市三好町小坂 50 番地 拡大 愛知県 妻 住民票コード 省 略 届出(記載)年月日 平成 22 年 3 月 1 日 届出 頭 者 みよし 太郎 前 住 所 愛知県一宮市ひばりヶ丘二丁目 1 番地 5 ○○マンション 102 号 住 所 名 【以下省略】 住民となった年月日 氏 住所を定めた年月日 本 籍 筆 頭 者 前 住 所 氏 名 生 年 月 日 住民となった年月日 住所を定めた年月日 本 頭 者 前 住 所 続 柄 住民票コード 名 届出(記載)年月日 1 一宮市三好町小坂 50 番地 性 別 ① 本籍が『省略』となっていませんか。 『省略』の住民票は使用できません。 ② 交付日は申請日の6か月以内のものですか。 ③ 交付者の氏名と押印がありますか。 申請 花子 性 別 申請 花子 生 年 月 日 平成 3 年 4 月 4 日 住民となった年月日 平成 22 年 1 月 4 日 続 柄 籍 筆 見本 世帯主 「本籍欄を記載してください」と申し出てください。 女 続 柄 筆 生 年 月 日 4 世帯主 頭 氏 3 見 本 女 続 柄 筆 氏 2 住民票の交付申請をするとき、窓口で 性 別 (注 1)婚姻等で合格証書の氏名から変更のある方は 続 柄 世帯主 住民票ではなく戸籍抄本を提出して 住民票コード 省 略 ください。 住所を定めた年月日 平成 22 年 3 月 1 日 本 籍 愛知県名古屋市中区 筆 頭 者 申請 花子 前 住 所 愛知県一宮市ひばりヶ丘二丁目 1 番地 5 ○○マンション 102 号 住民票コード 届出(記載)年月日 女 届出(記載)年月日 平成 22 年 3 月 1 日 届出 (注 2)書類が複数枚の場合、切り離さずそのまま 全てを提出してください。 発行番号 00000000 − 20100104 − 10000005 − 愛知県一宮市( 本庁 扱い) この写しは、世帯全員の住民票の原本と相違ないことを証明します。 平成 年 月 日 平成28年10月3日 愛知県一宮市長 ○○ ○○ 氏 名 みよし 花子 性 別 公印 生 年 月 日 ※ 電子公印を使用しています。 平成 3 年 4 月 4 日 続 柄 妻 平成 22 年 1 月 4 日 住民票コード 3.医療機関で「精神の機能の障害に関する医師の診断書」を作成してもらう 省 略 住民となった年月日 2 住所を定めた年月日 平成 22 年 3 月 1 日 本 籍 一宮市三好町小坂 50 番地 者 みよし 太郎 前 住 所 愛知県一宮市ひばりヶ丘二丁目 1 番地 5 ○○マンション 102 号 名 【以下省略】 住民となった年月日 住所を定めた年月日 本 籍 筆 頭 者 前 住 所 氏 名 生 年 月 日 住民となった年月日 4 診断書が封筒に入っている場合は、開封し 以下を確認してから申請書に同封してください。 頭 生 年 月 日 3 届出(記載)年月日 平成 22 年 3 月 1 日 届出 筆 氏 住所を定めた年月日 本 籍 筆 頭 者 前 住 所 女 Ⓐ 氏名に間違いはありませんか。 性 別 続 柄 Ⓑ 診断日は申請日の3か月以内のものですか。 住民票コード 届出(記載)年月日 Ⓒ 医療機関名の記載はありますか。 Ⓓ 医師の署名はありますか。 性 別 Ⓔ 医師の押印はありますか。 続 柄 Ⓓが自筆の場合は押印は不要です。 住民票コード 届出(記載)年月日 (注 1)医療機関の診断書を使用する場合、 必ず「精神の機能の障害」についての診断が あることを確認してください。 (注 2)医療機関は、どの科でもかまいませんので、 お近くの医療機関へお問い合わせください。 4.「免許申請書」 「戸籍抄本又は住民票」 「診断書」を緑色の封筒に入れ、郵便局から簡易書留で郵送してください。 +,-./012 !"#$%&'()*% 34567(89 :;<8$=>?4@A6B ;8B : R S T US CDE FG H C D E I J K L MNOP Q!
© Copyright 2024 ExpyDoc