2016 年度 後期 2 単位 栄養教育論Ⅰ 対象学科・学年: 健康栄養学科・管理栄養専攻 1 年 時 間: A クラス木曜日Ⅳ時限(14:40~16:10) B クラス木曜日Ⅰ時限(9:00~10:30) 教 室: A クラス 1 号館 141 室 B クラス 1 号館 143 室 教 科 書: 『栄養教育論』(丸山千寿子・足達淑子・武見ゆかり編、南江堂) 1.担当教員 1)(1) 名前:神田 あづさ(かんだ あづさ) (2) 研究室:1号館6階 (3) 連絡先: (4) オフィスアワー:木曜日(10:40~12:10)実習巡回等の出張で不在の場合も有 (5) 主な研究・教育業績 担当科目:栄養教育論Ⅰ,栄養教育論Ⅱ,栄養教育論実習,栄養カウンセリング論他 学歴・学位:神戸大学大学院教育学研究科家政教育専攻家政教育修士課程修了 教育学修士 所属学会:日本栄養改善学会、日本食育学会、日本健康教育学会、 日本公衆衛生学会 近年の研究業績(栄養教育論に関連するもののみ記載) : ① 「高校生男女の健康観と食生活に関する研究」(食生活研究)2015.7 共著 ② 「過食抑制および拒食抑制に関する食行動について-管理栄養士養成校の女 子大学生を対象として-」 (第 3 回一般社団法人日本食育学会学術大会発 表)2015.6 共同発表 2.授業の目的 (1) 授業の目的 栄養教育に関わる基礎学問領域についての概要を理解し、栄養教育に応用できるよう にする。そのうえで個別または集団の栄養問題を診断し改善計画を立て栄養教育を実施 し健康の増進、疾病の予防・治療貢献できる力を養う。栄養教育プログラムの計画立案と 実施評価の一連の栄養教育をマネジメントする方法を学び、展開できる能力を得る。 (2) 到達目標 栄養教育に関わる基礎学問領域についての概要を理解する(知識) 栄養教育プログラムの計画立案と実施評価の一連の栄養教育をマネジメントする方法 を学び、展開できる能力を得る(技能) 1 3.授業の概要 栄養教育に関わる基礎学問領域についての概要やそれらの応用方法について説明する。 また個別または集団に対し栄養問題を診断した後、改善計画の立案や栄養教育の実施等 について概説する。さらに栄養教育プログラムの計画立案と実施評価の一連の栄養教育 をマネジメントする方法を説明する。 4.授業の受け方・勉強の仕方 (1) 予習の仕方 授業は教科書に基づき行うため、シラバスに示された指定教科書の箇所を読んで予習 してくると理解しやすい。 (2) 授業の受け方 授業は主に板書を用いて、教科書(場合によってはプリント資料)に基づき講義を行う。 板書の内容だけでなく、説明をよく聞きながらノートを取れるようにすると良い。 (3) 復習の仕方 関連する管理栄養士国家試験の問題や、学んだ技術を実践することで理解が深まる。 5.受講にあたってのルール (1) 授業中の私語は特に他者の迷惑になるので、絶対にしないこと。 (2) 遅刻および早退は 3 回で欠席 1 回の扱いとする。 また 20 分以上の遅刻は欠席とする。 (3) 1/3 以上欠席した場合は単位を修得することができないので留意のこと。 (4) テストにおける不正行為(カンニング等)があった場合は単位を認めないので再履修 となる。 6.授業計画 回 月日 テーマ・内容 予習・復習 1 A:9/29 オリエンテーション(授業説 予習(教科書 pp.1-19 を読む) B:9/29 明) 復習(シラバスを熟読すること) 栄養教育の概念 2 A:10/6 予習(教科書 pp.21-34 を読む) 行動科学理論と栄養教育① B:10/6 3 A:10/13 復習(教科書の図や表を理解する) 予習(教科書 pp.34 -49 を読む) 行動科学理論と栄養教育② B:10/13 4 A:10/20 復習(教科書の図や表を理解する) 予習(教科書 pp.49-61 を読む) 行動科学理論と栄養教育③ B:10/20 5 A:10/27 復習(教科書の図や表を理解する) 予習(教科書 pp.21-61 を読む) 行動科学理論と栄養教育④ B:10/27 復習(教科書の図や表を理解する) 2 6 7 8 9 A:11/10 カウンセリングの基本と 予習(教科書 pp.63-75 を読む) B:11/10 栄養カウンセリング 復習(教科書の図や表を理解する) A:11/17 組織づくり・地域づくりへの 予習(教科書 pp.77-97 を読む) B:11/17 展開と食環境づくり① 復習(教科書の図や表を理解する) A:11/24 組織づくり・地域づくりへの 予習(教科書 pp.77-97 を読む) B:11/24 展開と食環境づくり② 復習(教科書の図や表を理解する) A:12/1 栄養教育マネジメント 予習(教科書 pp.99-103 を読む) B:12/1 10 11 復習(教科書の図や表を理解する) A:12/8 栄養教育のためのアセスメン 予習(教科書 pp.105-119 を読む) B:12/8 ト 復習(教科書の図や表を理解する) A:12/15 栄養教育計画① 予習教科書 pp.121-134 を読む() B:12/15 12 A:12/22 復習(教科書の図や表を理解する) 予習(教科書 pp.135-154 を読む) 栄養教育計画② B:12/22 13 A:1/12 復習(教科書の図や表を理解する) 予習(教科書 pp.155-160 を読む) 栄養教育の実施 B:1/12 14 A:1/19 復習(教科書の図や表を理解する) 予習(教科書 pp.161-171 を読む) 栄養教育の評価 B:1/19 15 A:1/26 復習(教科書の図や表を理解する) まとめ 予習(ノートをまとめておくこと) B:1/26 16 A:2/3 復習(配布した練習問題を繰り返し行う) 筆記試験 試験 B:2/3 ※授業の展開によっては、変更の可能性があります。変更の場合には随時お知らせします。 7. 評価方法 (1) 試験(80%)・・・ 筆記試験(記述式および選択式)とし、全講義より出題する。 (2) 出席(10%)・・・ 欠席および遅刻・早退は減点とする。 (3) 授業態度(10%)・・・ 私語、居眠り、内職等授業態度の悪い場合は減点とする。 8. 参考図書・文献 授業時に随時紹介する 9. 履修上の注意 (1)前回の講義内容を復習し、理解しておくこと。 (2)この講義に関して心配のある学生は申し出ること。 3
© Copyright 2024 ExpyDoc