犀 川 地 区 ( 意見数:134 件 参加者:56名 ) 内容 町に1つにする ①統廃合 みやこ町1箇所に統一する (町全体で1箇 1番新しい体育館を1ヶ残し、施設を充実させる 所) 意見:5 公共施設の充実化、文教地区に集中 件 統廃合し、犀川を残す、跡地の利用 旧町に1つ 地区に1つにする(犀川・豊津) 体育館数を減少させる、各地区、1施設 旧町1所にする(みやこ町で3ヶ所) ②統廃合 3地区施設を1地区に、1地区1施設に統合したら良いのでは! (地区毎に1箇所) 利用率では1ヶ所で良い 意見:10件 利用者の少ない所は廃止 1ヶ所にして不足分は小中学校を利用する 体育館 新しい方、大きい方を残す 意見:27件 豊津のトレーニング器材を体育館に移す 学校の体育館を有効利用する 維持管理費、解体費の試算をする 1ヶ所にした場合の交通アクセス 体育館とこの中央公民館は同じ施設でまかなえないか 跡地の活用、民間に貸出 ③利活用 跡地の活用、売却 意見:12件 中学校の体育館の充実で他の施設の削減 運営費などのサクゲン 各地区体育館一つにする 65歳以上の方に管理(1日500円)をする 民間委託により経費削減 豊津のトレーニングセンターを知らない(場所) テーマ ①存続 意見:1件 ②統廃合 意見:12件 図書館 意見:27件 ③利活用 意見:14件 ①利活用等 意見:6件 施 設 全 般 競技場 プール 野球場 意見:25件 ②統廃合 意見:8件 プ ー ル ③統廃合 意見:4件 競 技 場 ④存続等 意見:2件 野 球 場 ⑤統廃合 意見:5件 勝山、犀川、豊津、ジャンル別にする 1ヶ所にする 1ヶ所にまとめる 一つにする 犀川、勝山地区の図書館を豊津に統合する 犀川勝山地区の図書行政は移動図書館で対応する 廃止後の図書は小中学校へ寄贈する 統廃合 統廃合 統廃合 1つに絞る 移動図書館の回数を増やし、中央図書館へ統合する 維持管理費が他の施設に比べ高い、3つ残した時にデメリット(内容をチェックする) 有益施設にする 勝山犀川地区廃止後は会議室として利用する 空室は子供広場等に使用す 空いたスペースは民間に貸し出す 犀川、勝山の図書館スペースは会議室等に活用する 空室を軽食、キッサにする にこにこ号は学校以外でいってる所があるのか?ルート確認、施設をつぶすならにこにこ号を増やす インターネットでコピー出来る様にする、コピー有料、1枚10円?収入増 人件費、職員→パート、アルバイト、ボランティア 各図書館の人員、勤務、体制の見直し(利用者の使用時間) 利用状況がどうなっているのか、学校関係は毎月にこにこ号がまわっている 図書館利用者の意見も必要、利用者層の把握 利用者にアンケートをする 司書さんの読み聞かせなど、学校では年間の取り組みにくみこまれてるので学校としては助かってます 陸上競技場の管理費用の見直し 勝山運動公園の再利用、太陽光発電 運動公園は利用者のわりに収入が少ない 流行するようスポーツ施設を シカ、イノシシの運動場にする 跡地はマンション、老人施設、売却 陸上競技場・野球場・プールは、新しい施設、使い易い施設、1カ所にする 残す施設、犀川野球場 残す施設、豊津陸上競技場、豊津BGプール プール、野球場は統合する 古い施設廃棄する 同施設は統合、1施設に 犀川運動公園をスポーツの中心地とする。野球場、プール、球戯場 スポーツ施設を1ヶ所にまとめる 犀川野球場は廃止、犀川BG、プール廃止 犀川プール廃止 犀川再編時プール利用、一般利用を進める プール全廃、川を利用 豊津陸上競技場存続し、利用を考えること 豊津陸上競技場→豊津 犀川野球場、犀川運動公園、管理費の見直し LEDなど 豊津野球場廃止、豊津再編グランドとして利用 勝山運動公園の廃止 野球場は統合する 野球場→犀川に ①統廃合 意見:32件 公民館 意見:55件 各地区に1ヶ所 各地区(犀川・豊津・勝山)1個 各地区に1ヶ所 各地区に1ヶ所 各地区1つ残す 各地区に1ヶ所にする 中央公民館は3ヶ所(各旧町) 各支所に移す 各地区に1つ(犀川・豊津・勝山) 学習施設を学校等にまかせる みやこ町で基本的には1個 犀川地区の中央公民館は残す 豊津地区は豊津公民館だけにする 利用者数が多い豊津公民館は残す 各地区に1つは必要(みやこ町の広さを考えると) 公民館は減らす(犀川地区1、勝山地区1、豊津地区1) 公民館、勝山は一つ 公民館廃止、体育館使用 旧三町に一つずつにする 公共の公民館、みやこ町に一つ、地域については地域で管理する 勝山地区はサングレート1本にしぼる 勝山地区はサングレートに集約する 建築年数を考慮した統廃合が必要 統廃合、一つでいい、維持管理経費、減 人が多く集まる施設は各地区に1つは残す 公民館は使用しやすい場所に集約する 寿命が来た建物は建てかえない、後地は高齢者施設などに活用 公民館は使用しやすい場所に集約する 当面存続、3地区に1ヶ所残す 存続、3地区の公民館、必要後は早くなんとかして頂きたく 公民館は各地区に1カ所で良い、建築年数が古く耐地震構造になっていない、利用者数が少ない 公共施設の有効利用について→維持する、1つの施設のビジネスとして考える 投票所などの便を考える 利用の周知 利用のPR 利用人数を増やす サングレードの有効活用(勝山公民館の建て替えしないで) 各部落地区の公民館を充実する、地区で運営している 統合する小中学校の跡地をどのようにするかによってかわる 小中学校が統合するので講堂や体育館などを公民館に活用する 学校施設との併用を前提に学校統合を検討しては? 選択性、種別毎に話す、①中・豊・勝、②地区-その他、廃止かどうかは行政の責任で計画し色々な 案(存続の場合の方法)を示す ②利活用 意見:23件 施設毎に特徴を持たせる(中央・豊津・勝山公)、学習等は地区の利用が多いので、地区の管理を 存続を希望するなら、住民の使用料負担増の方向に!!ダメなら廃止!! 災害時の対応として一局集中は問題があるのではないか 公民館の老朽化した建物は→例えば役場の空室等に移すとかする 人口の減少から考えると廃止 他地域の施設の存続を議論するのは無理があるのではないか 出来ることは早めに!! 売却する 跡地利用、1売却、2老人ホーム建設 さら地にして跡地利用を福祉建設に取り組む 地の利の良い所に民間主導の旅館をつくる 廃止公民館をデイケアなどに活用し、民間委託しては? 自然の多さを利用した観光しせつ
© Copyright 2025 ExpyDoc