Nara Women's University Digital Information Repository Title 中臣宅守の表現意識:「思ふ」と「恋ふ」 Author(s) 中川, 明日佳 Citation 古代学(奈良女子大学古代学学術研究センター), 第7号, pp.94(1)86(9) Issue Date 2015-03-31 Description URL http://hdl.handle.net/10935/4145 Textversion publisher This document is downloaded at: 2016-10-02T18:04:58Z http://nwudir.lib.nara-w.ac.jp/dspace ︻表 1 ︼ ふ ﹂ .2 . 八 五 七 四 三 七 三 七 七 四 四 七 二 九 ﹁恋 ふ ﹂ 七 一 二七 五 五 ・三 七 五 九 二 二 七 六 〇 ・ 三 七 六 四 ・三 七 六 六 三七七 五 三 七 八 四 ・三 七 八 五 三 七 八 〇 ・三 七 八 一 ・三 七 八 二 ・ 三 七 八 〇 二 二七 八 一 ・三 七 八 三 七 四 ﹁思 七 一 二七 二 七 ・一 二七 二 九 二 中 臣 宅 守 の表 現 意 識 (奈 良 女 子 大 学 ・院 生 ) ① ② 七 ﹁思 ふ ﹂ と ﹁恋 ふ ﹂ 1 中 川 明 日佳 (三 七 二 三 - 三 七 八 五 歌 ) ③ ④ 七 数 にもあら ぬ 我故 に 妹 行け 妹 が目離 れ 夜 はすが ら 夢 にも妹 (15 ・三 七 三 二 ② ) ぬば たま の (15 ・三 七 三 一② ) しま しくも (15 ・三 七 二 九 ① ) 思 ひ ︻於 毛 比 ︼ つ つ (15 ・三 七 二 七 ① ) 思 ひ わ ぶ ︻於 毛 比 和 夫 ︼ら む 我 が 思 ふ ︻毛 布 ︼ 妹 を 逢 ふ も のな ら ば 行き悪 し かるら む 我 居ら めやも 昼 は 物 思 ひ ︻毛 能 母 比 ︼ 音 のみ し 泣 か ゆ さ寝 る夜 の (15 ・三 七 三 五 ② ) あ るら むも のと (15 ・三 七 三 六 ② ) 思 は ︻於 母 波 ︼ ず て ま こと あ り 得 む や 一日 一夜 も 見え ざら なく に (カ ) 遠 く あ れ ば が (オ ) 思 は ︻於 毛 波 ︼ ず も に (エ) あ か ね さ す て (ウ ) 思 ふ ︻於 毛 布 ︼ 故 に ば かも とな (イ ) う る は し と が かな しさ (ア ) 塵 泥 の 倒 的 で あ る 。 以 下 に 宅 守 歌 の ﹁思 ふ ﹂ の 全 用 例 を 示 す 。 ⑤ 七 1 はじめ に (以 下 、 弟 上 娘 子 ) と の 贈 答 歌 ﹃萬 葉 集 ﹄巻 十 五 の 後 半 部 に 収 め ら れ て い る 中 臣 朝 臣 宅 守 (以 下 、宅 守 ) と狭野弟上娘子 の中 で、 そ こに 現 れ る宅 守 の表 現 意 識 に ついて 考 え てみ た い。 宅 守 歌 の研 究 は これ ま で、 目録 を 背 景 に し て悲 劇 的 な 物 語 と し て六 十 三 首 全 体 を 捉 え るも のや 、 弟 上 娘 子 の歌 と の語 句 的 な 対 応 関 係 を 軸 に し て歌 群 の構 成 や 歌 の表 現 を 考 え る も のが 中 心 と な って いる 。 そ の ほと ん ど が 宅 守 と 弟 上 娘 子 の贈 答 歌 群 の物 語 性 を 論 じ る こと に主 眼 を 置 い て為 さ れ た も の であ って、 ﹁思 ふ ﹂ と ﹁恋 ふ ﹂ に つ い て 、 こ の 二 語 に 七 三 一 思 ほ し ︻於 毛 保 之 ︼め す な (1) 宅 守 歌 の表 現 意 識 に つい て論 じ た も のは あ ま り みえ な い。 本 稿 は 、 恋 情 表 現 に お い て近 似 す る 情 意 を 表 す ﹁恋 ふ ﹂ の 二 語 は 現 れ 方 が 異 な っ て い る 。 そ みら れ る表 現 意 識 に つい て論 じ て いく こと を 目 的 と す る も の であ る 。 宅 守 歌 に お い て ﹁思 ふ ﹂ と れ を 整 理 し た も の を ︻表 1 ︼ に 示 す .-.。 近 似 す る 情 意 を 表 す ﹁思 ふ ﹂ と ﹁恋 ふ ﹂ に つ い て 、 ﹁思 ふ ﹂ が 全 歌 群 に わ た っ て 詠 わ れ る 一方 で 、 ﹁恋 ふ ﹂ は 二 つ の 歌 群 に か た よ つ て 詠 わ れ る な ど 、 そ れ ぞ れ に 異 な るあ り よ う を み せ る 。 以 下 、 宅 守 が こ の 二語 を いか に 意 識 的 に 区 別 し 詠 った か と い う こ と を 明 ら か に す る と と も に 、 こ の 二 語 に お い て 宅 守 が 表 現 し た か った も の は 何 か と い う こ と を 、 語 の あ り よ う か ら 考 え て いき た い。 な お 今 回 、 弟 上 娘 子 の歌 に つい て は考 察 の対 象 か ら 外 した 。 一 (二 十 首 ) あ る 。 宅 守 歌 全 四 十 首 中 半 (全 二 十 三 首 ) と 比 べ る と 、 そ の 差 は 圧 宅 守 歌 の ﹁思 ふ ﹂ の 例 は 二 十 三 例 分 を 占 め てお り 、 弟 上 娘 子 の三 例 一94 七 三 六 七 四 〇 恋 もな く あ らま しも のを 思 は ︻於 一夜 も お ち (15 ・三 七 三 七 ② ) ぬば たま の 逢 (15 ・三 七 三 八 ② ) 中 に隔り て 安け (15 ・三 七 四 〇 ② ) 我 が 思 ふ ︻毛 布 ︼ 妹 に 山川を (15 ・三 七 五 五 ③ ) 結ひ 我 が思 はな (15 ・三 七 六 六 ③ ) 下紐 に (15 ・三 七 六 四 ③ ) 思 ほ せ ︻於 毛 保 世 ︼ (15 ・三 七 六 〇 ③ ) 安 く 寝 る夜 (15 ・三 七 五 九 ③ ) 思 ひ わ ぶ れ ︻於 毛 比 和 夫 礼 ︼ 寝 れば かも とな 妹 そ も 悪 しき 夢 に し見ゆ る 思 ひ ︻於 毛 比 ︼ つ つ 毛 波 ︼し め つ つ (キ ) 人 よ り は (ク ) ず あらば こそ 験なみ 我 が 思 ふ ︻毛 布 ︼ 妹 を 神な きも のに う る はしと はず死 にせ め (ケ ) 天 地 の (コ ) くもな し 泣 けど も我 は 寝 る夜 しそ多 き (サ ) 立 ち 反 り て 心を近 く 物 思 は ︻母 能 毛 波 ︼ ず 遠 くと も 多く あれ ども 中 に隔り て さ ねなき も のを さ 寝 る夜 は は 山川を 我妹 止まず 偲 はせ 異 しき 心 を (15 ・三 七 七 五 ④ ) 物 思 ふ ︻毛 能 毛 布 ︼ もと なな鳴 き (15 ・三 七 八 〇 ⑤ ) ほととぎ す ほととぎ す 逢 はざ れど 思 ひ ︻於 毛 比 ︼ し 思 は ︻於 毛 波 ︼ ば 付 け持 ち て 年 の緒 長 く う る はしと あ らた ま の 恋 ひも死ね とや く に ︻毛 波 奈 久 ホ ︼ 恋 ひ死 なば 来鳴き とよ む る ︻毛 能 毛 布 ︼ 時 に (15 ・三 七 八 一⑤ ) ﹁思 ふ ﹂ は 、 内 田 論 文 に よ れ ば (15 ・三 七 八 五 ⑤ ) ﹁相 手 を 自 ら の 内 面 に 所 ﹁思 ふ ﹂ は 全 て 恋 情 表 現 、 あ る い は 恋 情 に 関 わ る 表 現 で あ る 。 た も す べ な し これ ら の 恋 情 表 現 と し て の ﹁思 ふ ﹂ 対 象 は 弟 上 娘 子 で あ る と い う こ と に な る が 、 果 た し て す べ 有 す る こ と を 意 志 す る ﹂ .3.こ と で あ る と さ れ る 。 宅 守 歌 に 限 っ て い え ば 、 宅 守 が ﹁思 ふ ﹂ と さ れ る 対 象 を ﹁思 ふ ﹂ が (エ ) (コ) ま で の 前 (ト ) の 後 半 部 で は 大 き な 違 い が み ら れ る 。 前 半 部 は ﹁思 ふ ﹂ に お い て 、 (ア ) ∼ ﹁思 ふ ﹂ が 十 八 例 、 弟 上 娘 子 を 主 体 と す る ︻表 2 ︼ に 示 し た 。 ﹁思 ふ ﹂ に つ い て 、 ﹁思 ふ ﹂ の 主 体 及 び てそ のよ う に 理 解 し ても 良 いだ ろ う か 。 宅 守 歌 の 一覧 に し た も の を 宅 守 を 主 体 と す る (サ ) ∼ 五 例 み え る 。宅 守 を 主 体 と す る 半 部 と (ソ ) の み で あ り 、 (サ ) 以 降 、 ﹁思 ふ ﹂ の 対 象 が 不 明 で あ 以 外 のす べ て の例 で弟 上 娘 子 を 対 象 と す る のに 対 し 、 後 半 部 で弟 上 娘 子 を 対 象 と す る例 は る歌 が 多 く み ら れ るよ う に な って いる と いう こと が わ か る 。 ﹁思 ふ ﹂ 主 体 の 場 合 は 宅 守 ) 以 ﹁物 思 ふ ﹂ が 詠 わ れ る 。 (ト ) の 八 首 で あ る 。 そ の 八 首 の う (弟 上 娘 子 が (エ ) ・ (サ ) ・ (シ ) ・ (タ ) ∼ ﹁思 ふ ﹂ の 対 象 が 弟 上 娘 子 外 な のは (テ ) の 六 首 に ﹁物 思 ふ ﹂ 全 三 十 七 例 中 、 作 者 判 別 歌 は 十 八 例 あ り 、 そ の う ち 宅 ち 、 (エ ) ・ (シ ) ・ (タ ) ∼ 集 中 の 守 の 例 は 六 例 と 、作 者 判 別 歌 の 中 で 最 も 多 く み ら れ る 。 そ れ だ け ﹁物 思 ふ ﹂ が 宅 守 の 中 で 重 要 な 語 で あ った と い え る だ ろ う 。 ﹁物 思 ふ ﹂ は ﹁思 ふ ﹂ の 対 象 と し て ﹁物 ﹂が 明 示 さ れ て い る が 、 こ の ﹁物 ﹂ は 具 体 的 な 内 実 を 表 し て いる わ け では な い。 恋 情 を 表 す も のや 望 郷 を 表 す 月 そ 経 に け る 遣 新 羅 使 大 使 ) (テ ) の 六 例 に つ い て も 、 ﹁物 ﹂ の 内 実 を は (15 ・三 七 〇 八 下 ゆ 恋 ふ る に も の が 多 く あ る 一方 、 三 七 〇 八 歌 の よ う に 物 思 い の 内 実 の は っ き り し な い 来 (エ ) ・(シ )・ (タ ) ∼ 下 紐 の 我が住 む 里に 宅 守 の 人 には 見 え じ も のも み え る . 4.。 い 物 思 ふ と (15 ・三 七 八 二 ⑤ ) 我 が 思 ふ ︻毛 布 ︼心 (15 ・三 七 八 四 ⑤ ) 物 思 ふ ︻毛 能 毛 布 ︼ 時 に ほととぎ す 汝が鳴 けば (2) (シ ) (ス ) (セ ) (ソ ) (タ ) 時に 物 思ふ 間 し ま し置 け ほととぎ す 物 思 ふ ︻毛 能 母 布 ︼時 に 我 が恋増 さ る 雨隠り そ (チ ) 旅 に し て (ツ ) 鳴 きと よもす 鳥 にそあ りけ る ほととぎ す 鳴 く べ き も のか (テ ) 心 な き (ト ) 一93 ︻表 2 ︼ 七 ソ 歌 番 号 .5. 九 ll 32 歌群 九 七 三 ー ll 52 七 三 ニ 弟上娘子 宅守 宅守 宅守 宅守 宅守 宅守 弟上娘子 弟上娘 子 宅守 弟上娘 子 弟上娘 子 不明 弟上娘 子 弟上娘 子 弟上娘 子 宅守 ﹁思 ふ ﹂ の 対 象 宅守 弟上娘 子 ﹁思 ふ ﹂ の 主 体 宅守 不明 弟上娘 子 宅守 不明 宅守 宅守 宅守 弟上娘 子 弟上娘子 宅守 宅守 三七六四 弟上娘子 宅守 三七五九 三 七 六 六 12 弟上娘子 弟上娘 子 三七八〇 三七七五 三七六〇 三 七 六 六 12 宅守 三七五五 七 三 七 ① ② 七 七 三 五 七 三 八 三七八 一 不 明 不 明 不 明 ③ 七 七 三 六 七 四 〇 三七八二 不 明 ④ ⑤ 七 ウ 七 三 六 エ キ 三七八四 宅 宅 守 守 っき り そ れ と 決 め る こ と は で き ず 、 弟 上 娘 子 へ の 恋 情 を 表 す と も 、 流 罪 に あ る 状 況 への 嘆 き を 表 す と も 考 え ら れ る 。 三 七 〇 八 歌 の よ う に 、 具 体 的 な 対 象 の は っき り し な い 、恋 情 や 望 郷 な ど の い ず れ の 情 意 を も 含 ん で の ﹁物 ﹂ な の であ ろ う 。 ﹁物 ﹂ を ﹁思 ふ ﹂ と い う こ と は 、 何 か を 積 極 ﹁思 ふ ﹂ の 対 象 と し て の ﹁物 ﹂ が 表 す の は 、 宅 守 の 内 に あ る は っき り と しな い情 意 であ る 。 そ う した 的 に 意 志 す る と いう よ り 、 内 向 す る情 意 を 意 志 的 に 把 握 す ると いう 態 度 で あ る と い え る 。先 掲 し た 内 田 論 文 で は 、 ﹁思 ふ ﹂は 事 柄 を 構 成 す る こ と と そ の 事 柄 を 対 象 と す る 意 志 と の 両 契 機 か ら 成 り 立 つが 、 感 情 作 用 が 大 き く 働 い た 時 、何 を と い う 内 容 の 希 薄 な 思 い 、 ﹁そ れ 自 体 に 閉 ざ さ れ 、 欝 屈 が そ の ま ま で 晴 れ な い 、 そ の よ う な 思 い が 成 立 す る ﹂ と 述 べ る .6.。 ﹁思 ふ ﹂ と い う 心 情 が 外 へ向 か わ ず 内 向 し 深 め ら れ て い く 中 で 、 宅 守 の 場 合 、 恋 情 と と も に 流 罪 と いう 境 遇 も 相 ま って、 轡 屈 した 情 意 が 表 さ れ て いる と 考 え ら れ る。 (サ ) の 、 内 実 の は っき り し な い ﹁思 ひ わ ぶ る ﹂ に つ い て も 、 内 向 し 、 轡 屈 す る 情 意 が 表 さ れ て い る と み る こ と が で き る だ ろ う 。 孤 例 で あ る ﹁わ ぶ る ﹂ の 同 義 語 ﹁わ ぶ ﹂ は 、 失 望 し 気 力 を な く す こ と を 表 す と さ れ る 。 何 度 も 繰 り 返 し 泣 く が ど う しよ う も な い、 と いう 失 意 の情 を 引 き 起 こす 対 象 は は っき り せ ず 、 た だ 宅 守 の 嘆 き だ け が 表 さ れ て い る 。 (ト ) は ほ と と ぎ す に 対 し 、 お 前 が 鳴 け ば 私 の 心 は ど う し よ う も な く な つ て し ま う か ら 間 を 置 い て く れ 、 と 呼 び か け る 歌 で あ る 。 ﹁我 が 思 ふ 心 ﹂と 詠 わ れ る 、 そ の ﹁心 ﹂ が 表 す 内 実 は は っき り と し な い 。 (ト ) の ﹁心 ﹂ は 、 ﹁思 ふ ﹂ ﹁物 思 ふ ﹂の ﹁物 ﹂に 似 て 、具 体 的 な 内 実 を 表 さ な い 表 現 で あ る と い え る 。 こ のよ う に み てく る と 、 ③ 歌 群 以 降 に多 く み ら れ る よ う にな る の対 象 が 不 明 であ る例 は 、 いず れ も 宅 守 の内 向 す る意 識 を 表 し て いる と 考 え て よ い だ ろ う 。 ① ・② 歌 群 に お い て 弟 上 娘 子 を 意 志 的 に 対 象 化 し 、 弟 上 娘 子 へと 向 か っ て い た 宅 守 の 意 識 は 、 ③ 歌 群 以 降 内 向 し て い く 。 内 へ内 へ (3) ア オ ク 三七八五 不 明 宅 宅 宅 守 守 守 一92- イ カ ケ コ サ シ ス セ タ チ ツ ト テ と 向 か う 情 意 の中 で欝 屈 し た 思 い の晴 れ な い様 を 表 す の に、 宅 守 は ふ ﹂ こと を 詠 う 。 ﹁物 思 そ の 諺 屈 の 情 意 は 、⑤ 歌 群 に お い て 執 拗 と い え る ほ ど に 詠 わ れ る 。﹁思 ふ ﹂ の 対 象 が 弟 上 娘 子 で あ った の が 、 そ の 対 象 を 失 い 、 自 身 を 対 象 と し て 内 向 し て い く 様 は 、 (イ )・(ケ )・(コ) に お い て ﹁我 が 思 ふ 妹 ﹂ と 幾 度 も 詠 わ れ ﹁思 ふ ﹂ の 例 に も 現 れ て い て い た 表 現 が 、 (ト ) に お い て ﹁我 が 思 ふ 心 ﹂ と い う 表 現 に な っ て い る と こ ろ にも みる こと が でき よ う 。 宅 守 の意 識 の変 化 は、 弟 上 娘 子 を 主 体 と す る (サ ) を 境 に し て 、 宅 守 の 弟 上 娘 子 に 対 す る 表 現 は ま った く 異 な っ る 。 ﹁思 ふ ﹂ の 対 象 が 弟 上 娘 子 で は な く な り 、 内 向 す る 情 意 が 詠 わ れ る よ う にな る た も の にな って いる 。 冒 頭 歌 で あ る (ア )で は 、自 分 の こ と を 思 っ て 嘆 い て く れ て い る だ ろ う 、 (ス ) で は 、 あ な た の ︻故 非 ︼ も な く 思 前掲 ) 妹 を ば 見 ず そ 我 恋 ひ居 ︻懸 ︼ つ つ 短 き 命 も ほ と と ぎ す 我 が 住 む 里 に す べ 惜 し ︻古 こ 前 掲 ) 我 が 恋 前 掲 ) 物 思 (15 ・三 七 四 四 ② ) た まき は る (15 ・三 七 四 三 ② ) 妹 に 恋 ひ (15 ・三 七 四 二 ② ) いつ れ の日 ま で (15 ・三 七 三 九 ② ) 知 ら ま せば (15 ・三 七 三 七 ② あ ら ま し も のを (九 例 )。 な お 、 ﹁恋 ふ ﹂ が ② 歌 群 後 半 部 と ⑤ 歌 群 宅 守 歌 の ﹁恋 ふ ﹂ の 例 が 表 す も の は 何 か と い う 点 を 考 え て い き た い 。 宅 守 歌 の ﹁恋 ふ ﹂ の 例 は 八 首 と に か た よ ってみ え る こと は す で に述 べた 。 剰 す く な くも そ の日 と 知 ら ず 言にそ易き 常闇 に 恋 ひ ︻古 非 ︼ む と か ね て 妹そも悪しき ま ず は 宅 守 歌 の ﹁恋 ふ ﹂ の 全 用 例 を 以 下 に 示 す 。 (キ ) 人 よ り は はしめ つつ 旅 と 言 へば 引 ︻古 非 乎 良 ︼ む 逢 はむ日を あ る べ くあ りけ る (ナ ) か く ば か り (二 ) (ヌ ) なけな くに 恋 ふ る ︻古 布 流 ︼ に 我 は ほと と ぎ す (15 ・三 七 八 一⑤ も とな な鳴 き そ (15 ・三 七 八 〇 ⑤ 恋 ひ ︻古 非 ︼ も 死 ね と や ほと と ぎ す 妹 に 恋 ふ れ ︻古 布 礼 ︼ば 物思ふ時に 来鳴き とよむる 恋 ひ ︻古 非 ︼ 死 な ば け くも な し (ネ ) 我 妹 子 に (タ ) ふ時 に 旅 にして 非 ︼増 さ る (チ ) 旅 に し て (ノ ) (15 ・三 七 八 三 ⑤ ) 踏 ま え た 歌 が あ り 、 そ れ を い っそ う 誇 これ ほ ど ま でに 恋 し いも のだ と 知 っ 遠 く も 見 べく ありける (4) と 弟 上 娘 子 の 心 情 を 確 定 的 に 詠 っ て お り 、 弟 上 娘 子 の 自 分 への 気 持 ち を 疑 う 様 子 はみ ら れ な い。 しか し③ 歌 群 の後 半 部 に あ る 心 を 私 の 近 く に 持 っ て い て ほ し い と 、 自 分 への 気 持 ち を 持 ち 続 け る こ と を 懇 願 し 、 (セ ) で は つ い に 、も し も あ な た が 私 の こ と を 思 い 続 け て く れ る の な ら 、 と 詠 い 、弟 上 娘 子 の気 持 ち が 仮 定 の話 と し て 詠 わ れ る 。 (ア ) に お い て 持 っ て い た 確 信 が 、 (ス )・(セ ) に お い て 揺 ら い で い る 様 が 窺 え る 。 こ の (ス )・(セ ) への 変 化 は 、 宅 守 が 弟 上 娘 子 の 気 持 ち に つ よ鳴 き 渡 る (ア ) か ら い て確 信 を な く し、 弱 気 に な って いく 様 を 表 し て い ると いえ るだ ろ う 。 右 ② 歌 群 にみ え る ような の 変 化 は 、 宅 守 を 主 体 と す る ﹁思 ふ ﹂ の 対 象 の 変 化 の あ り よ う と 重 な る 。 張 し た 表 現 を 持 つ歌 が 多 い 。 て いれ ば あ な た と逢 わ ず に いた のに 、 と いう 後 悔 を 表 した 歌 であ る 。 こ こ 宅 守 歌 の ﹁思 ふ ﹂ の 例 二 十 三 例 を 通 し て 、 弟 上 娘 子 の 気 持 ち に つ い て 確 信 を な く し揺 ら ぐ 中 で、 宅 守 が 思 う 対 象 を 失 いそ し て内 向 し て いく 様 が 表 恋 ひむ も のぞ と にも 多 く 指 摘 さ れ て いる 。 かくばかり 知らませば だ ﹁見 る ﹂ で あ る 。 (ナ ) の 類 歌 に 次 の 二 三 七 二 歌 が あ る こ と は 、 こ れ ま で で の ﹁見 る ﹂ は 、 視 覚 的 な 意 味 合 い だ け で な く 、 相 手 と 逢 う こ と を も 含 ん ﹁思 ふ ﹂ に つ い て 考 え て き た が 、 そ れ に 対 し て 、 次 は さ れ て いる と 考 え ら れ る。 二 こ こま で宅 守 歌 の 一91 人 麻 呂 歌 集 ︿正 述 心 緒 ・略 体 ﹀) (ヌ ) の 類 歌 に は 、 次 の 二 五 八 一歌 が あ る 。 (11 ・二 三 七 二 も のを 我が思はなくに (11 ・二 五 八 一 ︿正 述 心 緒 ﹀) 心 の中 に を 悔 や む と い う 詠 い ぶ り か ら 、(ナ )は こ の 二 三 七 二 歌 を 踏 ま え て い る と 考 二 五 八 一歌 の ﹁す く な く も 心 の 中 に 我 が 思 は な く に ﹂ と い う 下 の 句 は 、 すくなくも 言 に 言 へば え ら れ る。 しか し 二三 七 二歌 では 相 手 を みる こと 自 体 は 後 悔 し て いな い の 同 じ 表 現 を 持 つ歌 が 他 に 二 首 み ら れ る こ と か ら も 定 着 し た 表 現 で あ った こ 耳にたやす し ﹁べ く あ り け り ﹂ と い う 句 で 結 ぶ 点 や 、 恋 し た こ と の 苦 し さ か ら そ の 恋 に 比 べ 、 (ナ ) で は 弟 上 娘 子 と 逢 わ ず に い れ ば よ か った と 詠 って い る 。 相 手 と が わ か る (H ・二 五 二 三 、 12 ・二 九 一 一)。 (ヌ ) は 二 五 八 一歌 の ﹁心 の も ⋮ 思 は な く に ﹂と い う 二 重 否 定 を 持 つ表 現 に 、(ヌ)は さ ら に ﹁す べ な し ﹂ と 関 係 を 持 つこと す ら も 否 定 す る態 度 は、 二三 七 二歌 に 比 べ て強 い恋 情 の (ナ ) の 二 首 前 に 位 置 す る (キ ) で は 、 宅 守 は 恋 そ の も の を 否 定 す る 表 と い う 否 定 の 意 を 含 む 語 を 重 ね て い る 。 窪 田 ﹃評 釈 ﹄ に ﹁否 定 を 三 回 ま で 中 に 我 が 思 ふ ﹂ を ﹁妹 に 恋 ひ つ つす べ な し ﹂ に 言 い 換 え て い る 。 ﹁す く な く 現 を 用 い て い る 。 (キ ) に お い て 宅 守 は 弟 上 娘 子 の こ と を 非 難 し 、 い っそ 恋 も 重 ね る と い ふ 云 ひ 方 を し て ゐ る の は 、そ の 屈 折 に よ つ て 、思 ふ 心 を 強 く 、 思 いを 表 現 し て い ると いえ る。 す る こ と さ え な け れ ば よ か った の に 、 と 詠 う 。 (キ ) と (ナ ) の 二 首 で 、 宅 事 と し て のみ な ら ず 、 気 分 と し て 現さ う と した 為 で あ る ﹂ と あ る よ う に 、 我 が 恋 ひ居 ら む 日 の目 も 見 せ 旅 と い へば 言にそ易き 苦しき旅も (15 ・三 七 六 三 ③ ) (ネ ) の 類 歌 に は 一七 六 九 歌 と 三 〇 八 二 す べも な く う も な い苦 しさ が 詠 わ れ て いる こと か ら も 推 測 でき る 。 から ﹁命 ﹂ は たまきはる 命も我は 長き命 の (9 ・一七 六 九 玉 の緒 の 惜しけくもなし 抜 気 大 首 ︿相 聞 ﹀) 惜 しけ く も な し (12 ・三 〇 八 二 ︿寄 物 陳 思 ﹀) (ネ ) を 含 め 三 例 あ り 、 い ず れ も ② 歌 群 に み え 久しくなりぬ 恋 ひし 渡 れ ば ﹁短 き 命 ﹂ に し た と こ ろ に 宅 守 の 工 夫 が あ った と い え よ う 。 し 、 (ネ ) と 三 〇 八 二 歌 で は 命 の 長 さ に つ い て の 表 現 が 異 な る 。 ﹁長 き 命 ﹂ 歌 が あ り 、 宅 守 は こ の 二 首 を 踏 ま え て (ネ ) を 作 歌 し た と 考 え ら れ る 。 但 自 身 の命 も 惜 しく な い、 と 詠 う 言にまさめやも も の であ る。 そ の こと は 、 ③ 歌 群 にお い て次 のよ う に 再 び 、 旅 のど う しよ (ヌ ) に お い て 表 さ れ る や る せ な さ は 、 旅 と い う 宅 守 の 状 況 と 不 可 分 の 誇 張 的 に 表 し た 歌 であ る と いえ る 。 (ヌ ) は 、 ど う し よ う も な い や る せ な さ を 、 否 定 の 語 を 重 ね て 詠 う こ と で 守 は 弟 上 娘 子 への非 難 と 恋 を 全 否 定 す る 姿 を 詠 う 。 何 時 ま でか 命知らず て (二) は 次 の 二 九 三 五 歌 を 踏 ま え て 、 い った い い つま で 恋 い 続 け て い る 年 の緒 長 く 天雲を 瑞 穂 の国 を ⋮ い吹 き 惑 は し 定め てし 人麻呂) か く のみ し 君 に逢 は ず 宅 守 歌 にお け る (5) のか 、 と 逢 え な い 日 の長 い こと を 詠 って いる 。 あらたま の (12 ・二 九 三 五 ︿正 述 心 緒 ﹀) (一 一) で は 、 逢 え る 見 通 し の な い 様 を ﹁常 闇 ﹂ と い う 語 を 用 い て 表 す 。 ﹁常 闇 ﹂ は 集 中 で は 他 に 一九 九 歌 に 一例 、 伊 勢 の 大 御 神 の 力 の 顕 現 に つ い 神風 に 覆 ひた ま ひ て 斎宮ゆ て の 描 写 の 中 に み え る が 、 そ こ で は 旦ハ体 的 な 暗 闇 の 描 写 と し て 詠 わ れ て い る。 常闇に ⋮⋮度会 の ず (2 ・一九 九 雲 で 真 っ暗 に な る ほ ど 空 を 覆 い 隠 す 、 と い う 描 写 に お い て 詠 わ れ る ﹁常 闇 ﹂ を 、 (二) は 恋 情 の 内 実 の 描 写 と し て 用 い 、 先 の 見 え な い 不 安 な 心 情 を 比 喩 的 に 表 し て い る 。 恋 情 表 現 と し て 用 い る に は 大 げ さ な ﹁常 闇 ﹂ の 語 を 詠 み こ む こ と に よ っ て 、 逢 え な い 日 が 長 く 、 先 行 き が 見 え な い こ と への 絶 望 の思 いが 表 さ れ て い ると 考 え ら れ る。 一90 我妹子が 形 見 の衣 なかりせば 何 物 も てか 思 へこ そ 露 の命 も 命継がま し (15 ・三 七 三 三 ② ) 継 ぎ つ つ渡 れ ﹁継 ぐ ﹂ と 詠 う 場 合 、 そ の ﹁命 ﹂ は 短 い も の だ と い う 認 識 が あ った こ と 三 七 三 三 歌 で は 、 形 見 に よ っ て 何 と か 繋 い で い る 自 己 の 命 を 詠 う 。 ﹁命 ﹂ る 。 を 後も逢はむと は、 次 の三 九 三 三 歌 によ っても わ か る。 ありさり て 平群氏女郎) ︿一云 ﹁あ り て の (17 ・三 九 三 三 あ り て後 にも 三 七 四 一歌 で は 命 が 完 全 で あ れ ば 、 と い う 。 全 く しあ ら ば ありきぬ の 命をし ⑤ 歌 群 は 特 異 で あ る と い え る 。 ⑤ 歌 群 の ﹁恋 ふ ﹂ の 例 に お い て ほ と と ぎ す が 担 う 役 割 は 、 恋 情 の誘 発 であ る 。 玉枠 の 道行き人 の 言告げもなき (タ ) の 上 二 句 と 同 じ 句 を 持 つ歌 に 、 人 麻 呂 歌 集 歌 の 二 首 が あ る 。 (タ ) 恋 ひも 死 ね と や (H ・二 三 七 〇 我 家 の門 を 過 ぎ て行 く ら 人 麻 呂 歌 集 ︿正 述 心 緒 ・略 体 ﹀) 我妹子が (11 ・二 四 〇 一 恋 ひも 死 ね と や 人 麻 呂 歌 集 ︿正 述 心 緒 ・略 体 ﹀) は 、 こ の 二首 を 踏 ま え て いる と 考 え ら れ る 。 恋 ひ死 な ば 恋 ひ死 な ば む ﹁恋 ひ 死 な ば 恋 も 死 ね と や ﹂ は 、 恋 の 思 い を 理 解 し て く れ な い 相 手 を 非 難 を 表 す 表 現 であ る。 道 行 き 人 や 我 妹 子 に 向 か って、 恋 い死 に す る な ら し 入 れ た の が 、 (タ ) の 上 二 句 で あ る 。 思 い 通 り に な ら な い 存 在 と し て 二 三 七 て し ま え と い う の か 、 と 呼 び か け る 二 三 七 〇 歌 と 二 四 〇 一歌 の 表 現 を 取 り 形 見 に よ っ て 命 を 繋 い で い け ば こ の 後 い つか は 逢 え る だ ろ う の 意 で 、 命 〇 歌 で は 道 行 き 人 が 、 二 四 〇 一歌 で は 通 り 過 ぎ る 我 妹 子 が 詠 わ れ る が 、 非 (15 ・三 七 四 一② ) に対 す る意 識 は三 九 三 三 歌 と 同 じと 考 え ら れ る。 こ のよ う に み て く る と 、 難 す る 相 手 が 恋 の 直 接 の 対 象 で あ る か ど う か 、と い う 点 に お い て 、 (タ )に 逢 はざ ら め や も (ネ ) に ﹁短 き 命 ﹂ と あ る の は 宅 守 の 意 識 下 で は 自 然 な こ と で あ り 、 短 い 近 い の は 二 三 七 〇 歌 の 表 現 だ ろ う 。 (タ ) で は 、 ほ と と ぎ す に 対 し 、 恋 情 を れ て いる 。 ほ と と ぎ す の鳴 き 声 を 、 自 分 に死 ね と 言 って い るよ う だ と 聞 き ︿春 雑 歌 ﹀) (6) 後 も ﹂﹀ 命 でさ え も 恋 のた め には 惜 しく な い のだ 、 と いう 強 い思 いが 表 さ れ て いる (ネ ) が 表 す の は 、 弟 上 娘 子 への 恋 情 に よ つ て 死 ん で も い い と ば か り に な し てお り 、 ほと と ぎ す に 自 分 が 責 め ら れ て いる と いう 強 迫 観 念 を 抱 い て 増 さ ら せ て死 ね と いう のか と 詠 ってお り 、 ほ と と ぎ す への強 い非 難 が 表 さ 命 を 惜 し ま な い 、 宅 守 の 開 き 直 った 姿 で あ る 。 (二) ∼ (ネ ) の 三 首 は ② 歌 いる 様 が 窺 え る。 と いえ る。 群 の末 尾 に 連 続 し てあ り 、 逢 え な い こと への絶 望 、 旅 に あ る こと のや る せ 鏡王女 我が恋増さる (チ ) は 次 の 一四 一九 歌 を 踏 ま え て い る と 考 え ら れ る 。 いた く な 鳴 き そ な さ を 詠 った 二 首 の 後 に 、恋 の 中 で 開 き 直 った 様 を 表 す 歌 が み え る 。﹁恋 ふ ﹂ 呼子鳥 神奈備 の (8 ・ 一四 一九 と 呼 び か け る 点 で (チ ) と 類 想 で あ る 。 宅 守 は (チ ) に お い て も 、 (タ ) と 一四 一九 歌 は 、鳥 に 対 し て 自 分 の 恋 情 が 増 す か ら ど う か 鳴 い て く れ る な 、 磐 瀬 の社 の に よ っ て 弟 上 娘 子 への 恋 情 を 詠 う 中 で 、 絶 望 か ら 開 き 直 り へと 変 化 す る 宅 守 の心 情 を 表 現 した 三 首 であ る と 考 え ら れ る 。 ② 歌 群 の ﹁恋 ふ ﹂ の 例 は 、 弟 上 娘 子 へ の 非 難 と 恋 の 否 定 、 そ し て 絶 望 か ら 開 き 直 り へと 変 化 す る 心 情 を 表 し て い る 。 内 向 す る 情 意 に囚 わ れ て いる 中 、 恋 情 を 増 さ ら せ て自 分 を 苦 し め る ほ と と 同 様 に ほ と と ぎ す に 呼 び か け て い る 。 (チ ) で は 、 旅 に あ っ て 物 思 い を し 、 娘 子 と の贈 答 歌 群 に お い て景 物 が ほと ん ど 詠 わ れ な い こと は 多 く 指 摘 が あ ぎ す への 強 い 拒 絶 が 表 さ れ て い る と い え る 。 ほ と と ぎ す の 鳴 き 声 を 、 自 分 ⑤ 歌 群 で は、 ② 歌 群 と は 異 な り ほ と と ぎ す が 詠 わ れ て いる 。 宅 守 と 弟 上 る と こ ろ で あ り 、 そ う し た 中 、 ほ と と ぎ す を 詠 った 歌 が 六 首 み ら れ る 点 で 一89 は (タ ) と 土ハ通 す る 。 を 責 め て苦 しめ て い るよ う に 聞 き な し、 ほと と ぎ す を 非 難 す ると いう 態 度 誘 発 さ れ 、 内 向 す る情 意 に 囚 わ れ 欝 屈 が 晴 れ な い で い る姿 を 表 し て いる と 歌 群 の (タ )・(チ )・(ノ ) の 三 首 は 、 宅 守 が ほ と と ぎ す の 鳴 き 声 に 恋 情 を 考えられる。 ② 歌 群 の ﹁恋 ふ ﹂ で は 弟 上 娘 子 への 非 難 と 恋 の 否 定 、 そ し て 絶 望 か ら 開 (チ ) に お い て 、 宅 守 は ほ と と ぎ す の 鳴 き 声 を 、 自 分 を 責 め る も のと 聞 き な し て ほと と ぎ す を 非 難 す る。 ほと と ぎ す への呼 び か け と いう き 直 り へと 変 化 す る 宅 守 の 心 情 が 、 ⑤ 歌 群 の ﹁恋 ふ ﹂ で は 一貫 し て 内 向 す (タ ) や 形 を 取 り な が ら 、 宅 守 の 意 識 は 自 己 の 内 部 へと 向 か っ て お り 、 自 己 の 思 い 赤 のぞ ほ 舟 三 て い ると いえ るだ ろ う 。 る情 意 の中 に 囚 わ れ 、 諺 屈 が 晴 れ な い で いる 宅 守 の心 情 が そ れ ぞ れ 表 さ れ 山下 の 高市黒人) 沖を漕ぐ見ゆ に囚 わ れ て欝 屈 の晴 れ な い様 を 表 し て い る。 も の恋 しき に (ノ ) の 類 歌 に は 二 七 〇 歌 が あ げ ら れ る だ ろ う 。 旅にし て (3 ・二 七 〇 ﹁恋 ふ ﹂ に つ い て 、 そ れ ぞ れ の 語 に 即 し て 表 現 を み て き た 。そ の 上 で 本 章 で は 、宅 守 歌 に お け る ﹁思 ふ ﹂と ﹁恋 ふ ﹂ こ こ ま で 、 宅 守 歌 の ﹁思 ふ ﹂ と を 見 送 る 二 七 〇 歌 と 、 弟 上 娘 子 への 恋 情 の 中 で 、 ほ と と ぎ す が 鳴 き な が ら の関 係 性 と 、 こ の 二語 のあ り よ う に よ って表 さ れ る 宅 守 歌 の表 現 に つい て 旅 の 中 で 募 る 郷 愁 の 思 い の 中 で ﹁赤 の ぞ ほ 舟 ﹂ が 沖 を 漕 ぎ 去 っ て 行 く の 渡 っ て い く の を 聞 い て い る (ノ ) と は 、 ﹁恋 ふ ﹂ の 内 実 は 異 な る も の の 歌 の 考 え てみ た い。 二 語 が 交 錯 す る の は ② 歌 群 と ⑤ 歌 群 に お い て で あ る 。 ② 歌 群 は 、 ﹁思 ふ ﹂ 恋 故 に こそ ︿正 述 心 緒 ・略 体 ﹀) 失 す る ま で思 ふ 人麻呂歌集 望 、開 き 直 り へと 変 化 す る 宅 守 の 心 情 を 表 現 し た 五 首 で あ る と 考 え ら れ る 。 が 詠 わ れ て い る。 自 分 では ど う に も な ら な いと いう 消 極 的 な 受 動 性 を 有 す ﹁思 ふ ﹂ が 持 っ て い る 能 動 性 が 理 性 に よ っ て コ ン ト ロー ル で き ず に い る 様 (7) 表 現 は 近 し い。 (ノ ) に 表 さ れ て い る の は 、 ほ と と ぎ す の 鳴 き 声 の 中 に 囚 わ れ て い る 宅 ﹁思 ふ ﹂ と ﹁恋 ふ ﹂ が 詠 わ れ た 後 、 ﹁恋 ふ ﹂ こ と を 詠 った 歌 で 終 わ る 。 つま り ② 歌 群 こ と を 詠 った 歌 に 始 ま り 、 三 七 三 七 ∼ 三 七 四 〇 歌 に お い て 交 互 に さ ら に 恋 情 の 思 い が 増 し 、そ の 情 意 の 中 に 囚 わ れ る 様 が 表 さ れ て い る 。(ノ ) で は 、 ﹁思 ふ ﹂ と 入 れ 替 わ る よ う に し て ﹁恋 ふ ﹂ が 詠 わ れ て い る と 考 え ら れ 守 の 姿 で あ る 。 弟 上 娘 子 への 恋 情 の 中 、 ほ と と ぎ す の 鳴 き 声 を 聞 く こ と で は ﹁恋 ふ ﹂ こ と を 詠 った 例 で あ り な が ら 、 内 向 す る 情 意 に 囚 わ れ る 様 を 表 る。 こ こだ 甚 だ (11 ・二 四 〇 〇 利心 の ﹁恋 ふ ﹂ の 関 係 に つ い て 考 え る 上 で 参 考 に な る の は 、 次 の 人 い でな に か 麻 呂 歌 集 歌 であ ろ う 。 ﹁思 ふ ﹂ と す と い う 点 で ﹁物 思 ふ ﹂ の 例 と 重 な る 。 (キ )・(ナ ) に お い て 詠 以 上 の 宅 守 の ﹁恋 ふ ﹂ に つ い て ま と め る 。 ② 歌 群 の ﹁恋 ふ ﹂ の 歌 は 歌 群 後 半 部 に 現 れ る 。 弟 上 娘 子 への 非 難 と 恋 の 否 定 が わ れ た 後 、 (二) で 逢 え な い こ と への 絶 望 、 (ヌ ) で 旅 に あ る こ と の や る せ な さ 、 (ネ ) で 恋 の 中 で 開 き 直 った 様 が そ れ ぞ れ 詠 わ れ て い る 。 弟 上 娘 子 へ ⑤ 歌 群 の ﹁恋 ふ ﹂ は 、 ほ と と ぎ す を 介 し て 恋 情 が 詠 わ れ る 。 自 分 を 苦 し る ﹁恋 ふ ﹂ に 対 し 、 ﹁思 ふ ﹂ は ヲ 格 を と る こ と か ら も わ か る よ う に 、 能 動 的 二四 〇 〇 歌 は、 自 分 では ど う に も な ら な い恋 と いう 情 意 に よ って、 本 来 (タ )・(チ ) の 二 首 に お い て 詠 わ れ 、 (ノ ) ﹁恋 ふ ﹂ に よ っ て 表 す 中 で 、 弟 上 娘 子 への 非 難 と 恋 の 否 定 か ら 絶 め る ほ と と ぎ す への 強 い 非 難 が な情意を表すと考えられる。 の恋 情 を では 、 そ の ほと と ぎ す の鳴 き 声 によ って恋 情 に 囚 わ れ る 様 が 詠 わ れ る 。 ⑤ 一88 宅 守 歌 ② 歌 群 にお け る ﹁思 ふ ﹂ と ﹁恋 ふ ﹂ の あ り よ う は 、 右 で 確 認 し た 識 が 内 に 向 か う こと を 詠 ん だ 例 が みら れ るよ う に な る 。 対 象 を 失 い宅 守 の 手 を 対 象 と し て 詠 う 例 が あ る 一方 、 対 象 を 明 示 せ ず 、 思 う こ と に 囚 わ れ 意 ﹁思 ふ ﹂ が 一例 詠 わ れ る 。 弟 上 娘 子 を 思 う 自 分 の 心 を 詠 っ て 弟 上 娘 子 の気 持 ち に つい て確 信 を な く し揺 ら ぐ 様 が 詠 わ れ る。 意 識 が 内 向 す る こ と を 受 け 、 ③ 歌 群 末 の 三 七 六 四 二 二七 六 六 歌 に お い て 、 ﹁思 二 語 の 関 係 の 中 で 捉 え ら れ よ う 。 弟 上 娘 子 への 恋 情 に よ っ て 、 相 手 を ﹁恋 ふ ﹂ で あ っ て 、 そ う し た ﹁恋 ふ ﹂ こ と への 心 情 の 変 化 が 、 ② 歌 群 に 表 さ れ て い る ふ ﹂ と い う 意 志 性 が 乱 れ 、 理 性 を 失 った 様 が ﹁思 ふ ﹂ こ と か ら ④ 歌 群 では お り 、 そ こに ① 歌 群 や ② 歌 群 でみ ら れ た 弟 上 娘 子 の こと を 積 極 的 に 意 志 す と 考 え ら れ る 。 ﹁恋 ふ ﹂ の 例 に 即 し て い う と 、 三 七 三 八 ・三 七 三 九 歌 で 恋 を 否 定 した も の の、 三 七 四 二∼ 三 七 四 四 歌 の三 首 で理 性 を 失 い、 絶 望 か ら 開 る 態 度 は 見 つけ ら れ な い 。 ﹁思 ふ ﹂ が 五 例 、 ﹁恋 ふ ﹂ が 四 例 詠 わ れ る 。 ﹁思 ふ ﹂ 五 例 の う き 直 り と いう 心 情 の変 化 を 表 す こと で、 恋 に 支 配 さ れ て いる 様 子 が 表 さ れ ⑤ 歌 群 では ち 四 例 は ﹁物 思 ふ ﹂ で あ り 、 内 向 す る 情 意 を 表 す 。 残 る 一例 の ﹁思 ふ ﹂ も て い る 。 ﹁思 ふ ﹂ の例 と 入 れ 替 わ る よ う に し て ﹁恋 ふ ﹂ の 例 が あ る と い う ② 歌 群 で の 二 語 の 現 れ 方 は 、 ﹁思 ふ ﹂ と ﹁恋 ふ ﹂ が そ れ ぞ れ に 持 つ内 実 に 即 し す る 情 意 を 表 す と 考 え ら れ る 。 ﹁恋 ふ ﹂ は 、 い ず れ も ほ と と ぎ す を 介 し て 詠 内 実 が は っき り し な い 例 で あ り 、 ﹁物 思 ふ ﹂ と 同 様 、 思 う こ と に 囚 わ れ 内 向 ⑤ 歌 群 で は ﹁思 ふ ﹂と ﹁恋 ふ ﹂ は ほ ぼ 重 な っ て 現 れ る 。ま た そ の 内 実 も 、 わ れ る。 ほと と ぎ す の鳴 き 声 に 恋 情 を 誘 発 さ れ 、 内 向 す る 情 意 に 囚 わ れ 欝 (8) た も の で あ った と 考 え ら れ よ う 。 二語 と も に 宅 守 の内 向 す る 情 意 を 表 し てお り 、 ⑤ 歌 群 全 体 を 通 し て詠 わ れ 屈 が 晴 れ な い で い る 姿 を 表 し て い る と 考 え ら れ る 。⑤ 歌 群 の ﹁思 ふ ﹂と ﹁恋 おわりに の心 情 を 表 し てお り 、 二語 は 緊 密 な 関 係 性 を 持 って詠 わ れ て いる 。 る ﹁物 思 ふ ﹂ に 重 な る よ う に し て ﹁恋 ふ ﹂ が 詠 わ れ て い る と い え る 。 こ こ ﹁恋 ふ ﹂ は そ れ ぞ れ 、 そ の 内 実 に 即 し て 歌 群 の 中 に 現 れ ふ ﹂ は 、 いず れ も 内 向 す る情 意 の中 に 囚 わ れ 、 欝 屈 が 晴 れ な い で いる 宅 守 ﹁思 ふ ﹂ と で も 二 語 の 現 れ 方 と 内 実 と は 一致 す る 。 こ の よ う に み て く る と 、 宅 守 歌 に おけ る てお り 、 二語 が 交 錯 し て詠 わ れ る② 歌 群 と ⑤ 歌 群 に お い ては 緊 密 な 関 係 性 を 持 ち な が ら 詠 わ れ て いる と いえ る だ ろ う 。 ﹁恋 ふ ﹂ の 例 に よ っ て 表 さ れ る 宅 守 の 表 現 意 識 に つ い てま と め る 。 宅 守 歌 全 歌 に わ た って詠 わ れ る 宅 守 歌 の ﹁思 ふ ﹂ と 歌 群 で は 、﹁思 ふ ﹂が 三 例 詠 わ れ る 。い ず れ も ﹁思 ふ ﹂の 対 象 は 相 手 で あ り 、 全 体 を 通 し て、 弟 上 娘 子 を 思 う 、 と いう 積 極 的 な 意 志 性 が 失 わ れ 、 宅 守 の 宅 守 歌 全 体 に お け る 、 ﹁思 ふ ﹂ と ﹁恋 ふ ﹂ の 歌 の あ り よ う を ま と め る 。 ① 相 手 を 積 極 的 に 意 志 す る こと を 歌 に し て いる 。 そ の意 志 性 は ② 歌 群 に お い 意 識 が 内 向 し て いく 様 が 表 さ れ て いる こと が 見 て取 れ た 。 対 し て、 ② 歌 群 ﹁思 ふ ﹂ の 例 か ら は 、 歌 群 て 乱 れ る 。 ② 歌 群 は ﹁思 ふ ﹂ が 八 例 、 ﹁恋 ふ ﹂ が 五 例 で 、 三 七 三 七 ∼ 三 七 四 後 半 部 と ⑤ 歌 群 に か た よ って詠 わ れ る ﹁恋 ふ ﹂ の 例 で は 、 そ れ ぞ れ の 歌 群 〇歌を境に の内 部 で、 恋 にあ る中 で変 化 す る 宅 守 の情 意 が 誇 張 的 な 表 現 に よ って表 さ ﹁恋 ふ ﹂ が 入 れ 替 わ る よ う に 詠 わ れ る 。 こ の 二 語 の 交 錯 に よ り 、 ﹁思 ふ ﹂ の意 志 性 が 恋 に よ って 乱 れ 、理 性 を 失 う 様 子 が 表 現 さ れ 、 ② 歌 群 で は恋 に振 り 回 さ れ る 宅 守 の姿 が 、 ⑤ 歌 群 では 内 向 す る 情 意 に ﹁思 ふ ﹂ と れ て い ると いえ る。 ② 歌 群 末 の三 七 四 二∼ 三 七 四 四 歌 で は、 恋 に お け る 絶 ﹁思 ふ ﹂ と ﹁恋 ふ ﹂ の 二 語 を 意 囚 わ れ る 宅 守 の 姿 が 表 現 さ れ て い る こ と が わ か った 。 ﹁思 ふ ﹂ と 識 的 に 区 別 し 、 詠 い分 け て いた こと が わ か る 。 宅 守 歌 にお け る こ のよ う な 詠 わ れ 方 の違 いか ら 、 宅 守 が 望 と や る せ な さ 、 そ し て 最 後 は 開 き 直 り へと 変 化 す る 宅 守 の 心 情 が 表 現 さ れ てお り 、 恋 に 振 り 回 さ れ る宅 守 の姿 が 読 み 取 れ る 。 ③ 歌 群 で は ﹁思 ふ ﹂ が 六 例 詠 わ れ る 。 ① 歌 群 や ② 歌 群 と 同 じ く 、 思 う 相 一87 ﹁恋 ふ ﹂ は 、 ど ち ら も 弟 上 娘 子 への 恋 情 を 表 し た も の だ が 、 こ の 二 語 の 違 いは 意 志 性 の有 無 に あ る と いえ よ う 。 そ の対 比 が 最 も よ く 現 れ て い る のが あ た る 。 以 下 、 本 文 中 に 引 用 す る 歌 のう ち 、 宅 守 歌 に つい ては 作 者 も あ も 名 を 略 し① ∼ ⑤ の歌 群 番 号 を 記 す こと と す る 。 ﹁恋 ﹂ も 入 れ た 。 ﹁思 ふ ・思 ほ ゆ ﹂ 1 ﹃萬 葉 集 ﹄ に お け る (2 ) ﹁物 思 ふ ﹂ ﹁我 が 思 ふ ﹂ の モ フ に つ い て も こ こ に 含 め た 。ま た 、 ﹁恋 ふ ﹂ に は 名 詞 ﹁﹁見 る ・見 ゆ ﹂ と ② 歌 群 で あ った 。 と こ ろ が 宅 守 の ﹁思 ふ ﹂ は 、 後 半 に な る に つれ 、 そ の 意 志 性 を 失 っ て い (3 ) 内 田 賢 徳 ﹁思 ふ ﹂ が ﹁恋 ふ ﹂ と 重 な る よ う に 詠 わ れ 、 内 向 す る く 。 意 志 性 を 失 った ﹁思 ふ ﹂ の 例 一八 、 七 二 二 、 m ・ 一八 九 二 、 二 〇 八 九 、 二 二 四 七 、 11 ・二 四 三 六 、 そ の相 関1 ﹂ ( ﹃萬 葉 ﹄ 一 一五 号 、 昭 和 五 十 八 年 十 月 ) こ の よ う に 、 宅 守 の ﹁恋 ふ ﹂ の 例 は 、 宅 守 歌 群 全 体 を 貫 く ﹁恋 ふ ﹂ の 例 情 意 が 表 さ れ て いる のが ⑤ 歌 群 であ る。 の あ り よ う と 重 な る よ う に あ る 。 宅 守 歌 に お け る ﹁思 ふ ﹂ と 二五 二七 、 二 五 九 一 二、 二 六 二 六 、 12 ・二 八 七 八 、 一 二〇 二 二 、 一 二〇 九 ﹁物 思 ふ ﹂ の 例 は 2 ・ 一 二 二 、 4 ・六 〇 二 、 六 = 二、 六 は、 歌 群 の中 で緊 密 に関 わ り 合 いな が ら 、 そ れ ぞ れ の語 のあ り よ う によ っ 四 、 13 二 二一 二〇 五 、 三 三 〇 九 、 14 ・三 四 四 三 の 十 八 首 。 望 郷 を 表 す (4 ) 恋 情 を 表 す て宅 守 の心 情 の変 化 を 表 す 。 例 は 3 ・二 九 六 、 三 三 三 、 10 ・ 二 一六 三 、 17 ・ 三 九 七 三 、 19 ・四 一八 九 の 五 首 。内 実 の 不 明 な も の の 例 は こ こ に あ げ た 三 七 〇 八 の 他 、 ﹁恋 ふ ﹂ の 二 語 に よ っ て 、 理 性 を な く し て 恋 に 振 り 回 さ れ 、 弟 上 娘 子 への 気 持 ち に 確 信 が 持 て な く な った た め に 思 う 対 象 を な く 8 ・ 一四 七 六 、 一 五 七 九 、 10 ・ 一九 六 〇 、 一九 六 四 、 二 = 二七 、 二 Z>国 ﹀目O目 H頴 犀9。日 o匡 (9) 宅 守 は ﹁思 ふ ﹂ と し て 次 第 に 内 向 し 、自 己 の 思 い に 囚 わ れ て 諺 屈 の 晴 れ な い 中 に あ る と い う 、 竃 > Z図O ω= d w ud8 犀 Hμ ﹃萬 葉 集 ﹄、 巻 十 五 、 中 臣 宅 守 キ ー ワ ー ド (6 ) 注 3 内 田 論 文 (5 ) 歌 番 号 の 後 の 数 字 は 句 番 号 を 示 す 。 一九 九 、 二 二 二 六 、 20 ・四 四 二 五 の 八 首 が あ る 。 電 子 総 索 引 ﹄ (塙 書 房 ) に よ る 。 恋 情 に 囚 わ れ 変 化 す る自 己 の姿 を 表 そ う と した と 考 え ら れ る 。 ※ 歌 本 文 及 び 原 文 は O〒 幻Oζ版 ﹃萬 葉 集 注 (1 )上 段 の ① か ら ⑤ の 数 字 は 今 回 便 宜 的 に 付 し た 宅 守 の 歌 群 番 号 で あ る 。 宅 守 の歌 は次 のよ う に五 つの歌 群 に分 け ら れ る。 ① 三 七 二七- 三 七 三 〇 歌 ② 三 七 三 一- 三 七 四 四 歌 ③ 三 七 五 四- 三 七 六 六 歌 ④ 三 七 七 五- 三 七 七 六 歌 ⑤ 三 七 七 九- 三 七 八 五 歌 こ のう ち の① か ら ④ が 弟 上 娘 子 と の贈 答 部 に あ た り 、 ⑤ が 独 詠 部 に 一86
© Copyright 2025 ExpyDoc