Nov. 17, 9:00 – 11:00

日本動物学会沖縄大会 国内シンポジウム プログラム
2016.11.17–18. 沖縄コンベンションセンター
Domestic Symposia I (Nov. 17, 9:00 – 11:00)
Room
Symposium Title
A1 DS1 Universality and Diversity of Neural Circuit for “Desire” among Species [in
English]
欲求神経回路の種間の普遍性と多様性
Organizers: 前川文彦, 塚原伸治
1 Difference and homology of sexually dimorphic brain structures among quails,
mice, musk shrews, and common marmosets (Tsukahara, Shinji)
2 Epigenetics in the sexual behavior center of the rat (Matsuda, Ken Ichi)
3 Neuron-glia metabolic coupling: of bees, flies, mice and men (Pellerin, Luc)
4 Functional organization of cerebellar circuitry and its development (Tsuda,
Sachiko)
5 Universality and diversity in the mechanism of vertebrate seasonal
reproduction (Yoshimura, Takashi)
A2 DS2 The 12th Pigment Cell Symposium: Color, Mind, and Behavior of Animals
第 12 回色素細胞シンポジウム 〜動物の色と心と行動〜
Organizer: 深町 昌司
1 「黒い川」と魚の色 (Ikeda,
Takehide)
2 モデル動物や実験動物ではないイモリやメダカの色の世界 (Mochida,
Koji)
3 「彩の使い手」頭足類の色表現に関する一考察 (Ikeda, Yuzuru)
4 アゲハの色覚と色嗜好性 — 彼らはなぜ赤い花をよく訪れるのか? — (Kinoshita,
Michiyo)
5 生物と光の色々な話-節足動物の視覚と体色を例にして (Hariyama, Takahiko)
Ba DS3 Digestive Tract of Metazoans: Its Diversity and Evolution
多細胞動物の消化管:その多様性と進化
Organizer: 清水 裕
1 ヒドラ消化管の領域化:他の動物とは異なる遺伝的機構 (Shimizu, Hiroshi)
2 細胞キラリティによる消化管の左右非対称な捻転は進化的に保存されているか?
(Matsuno, Kenji)
3 軟体動物腹足類における消化管神経系の部域特異性の比較生理学 (Kurokawa, Makoto)
4 カタユウレイボヤの腸から何が見える?:無脊椎脊索動物における消化管の進化に関する洞
察 (Ogasawara, Michio)
5 The regionalization of stomach and liver in the chicken embryo. (Fukuda, Kimiko)
Bb DS4 Taxonomical studies reveal marine biodiversity of Okinawa
沖縄の海の生物多様性を分類学から探る
Organizer: 野中正法、藤田敏彦
1 沖縄の多様な海底環境に支えられたコケムシの種および生活様式の多様性 (Hirose,
Masato)
2 イシサンゴ分類の現状と日本造礁サンゴ分類研究会の取組 (Zayasu, Yuna, Yokochi,
Hiroyuki; Kajiwara, Kenji; Kimura, Tadashi; Japanese Society for Coral Taxonomy)
3 沖縄島の内湾における貝類多様性とその保全上の課題 (Kubo, Hirofumi)
4 琉球列島に分布する沿岸性魚類の生物地理学ーインド・西太平洋区要素と東アジア区要
素 (Yoshino, Tetsuo)
Bc DS5 New Horizon in Ascidian Developmental Biology and Applications of
Novel Technologies
ホヤの生物学談話会企画シンポジウム ホヤ発生学の展望と新たな技術の適
用
Organizers: 関口俊男、高鳥直士
1 脊椎動物の感覚神経がコオプションによって進化したことを示す、ホヤ胚における証拠 (Waki, Kana;
Imai, Kaoru, S.; Satou, Yutaka)
2 ホヤ咽頭部の前後パターン形成機構 (Yoshida, Keita; Treen, Nicholas; Sakuma, Tetsushi
; Yamamoto, Takashi; Sasakura, Yasunori)
3 オタマボヤは母性遺伝子の機能解明に貢献するか? (Onuma, Takeshi A.; Matsuo, Masaki;
Omotezako, Tatsuya; Nishida, Hiroki)
4 連続ブロック表面走査型電子顕微鏡(SBF-SEM)を用いた三次元形態解析. 連続ブロック表面走査
型電子顕微鏡(SBF-SEM)を用いた三次元形態解析 (Negishi, Takefumi; Miyazaki, Naoyuki)
5 イメージング MS によるホヤ神経ペプチドの分布解析 (Osugi, Tomohiro)
Bd DS6 In Focus: Organelles in Sperm and Oocytes
オルガネラから精子と卵を理解する
Organisers: 井尻 貴之、河野 菜摘子
1 Mitochondrial dynamics in mouse oocyte (Wakai, Takuya)
2 Biogenesis of sperm acrosome is regulated by pre-mRNA alternative splicing of Acrbp in the
mouse (Kanemori, Yoshinori; Baba, Tadashi)
3 Factors regulating calcium oscillations during mammalian fertilization (Ito, Junya)
4 Pronuclear migration in starfish eggs (Tachibana, Kazunori)
5 What are roles of peroxisomes in plant reproduction? (Mano, Shoji; Hikino, Kazumi; Kato, Kyoko;
Goto-Yamada, Shino)
Lunch Time Meeting (Nov. 17, 11:15 – 12:15)
Bb & Bc
DS15 Luncheon Seminar: The 16th ZSJ Meeting on Equal Participation of Men
and Women in Science “Group Discussion for Work-Life Balance”
第 16 回男女共同参画懇談会 ランチョン企画:ワークライフバランスの技 -動物学者の生き方を本音で語り合おう-
Organizer: 窪川かおる
Bd DS16 The 39th Annual Meeting of Italy-Japan Biological Society [only for the
society members]
日伊生物学会第39回総会
Organizer: 横田 幸雄
Domestic Symposia II (Nov. 17, 17:30 – 19:30)
A1 DS7 Japanese Association of Neuroethology Symposium - Comparison of
Social Basis between Vertebrate and Invertebrate
ニューロエソロジー談話会シンポジウム― 脊椎動物と無脊椎動物の社会基
盤の比較
Organizers: 佐倉緑、竹内秀明、藍浩之
1 Regulatory mechanisms of social behavior in social insect, ants (Koto, Akiko; Motoyama,
Naoto; Tahara, Hiroki ; Miura, Masayuki; Keller, Laurent)
2 メダカのバソトシンイソトシンシステム (Yokoi, Saori)
3 ヒトとイヌとの絆形成におけるイヌの視線利用と関連遺伝子探索について (Nagasawa, Miho)
4 社会性昆虫におけるカースト分化の分子基盤:シロアリの兵隊の作り方 (Maekawa, Kiyoto;
Yaguchi, Hajime; Masuoka, Yudai)
5 協力的社会の進化における家族の重要性 (Kutsukake, Nobuyuki)
A2 DS8 Progress in Genome Editing in Insects
昆虫ゲノム編集の進展
Organizers: 畠山正統、三戸太郎
1 直翅目昆虫フタホシコオロギにおけるゲノム編集 (Mito, Taro)
2 ハチ目昆虫の遺伝子ノックアウト:カブラハバチの場合 (Hatakeyama, Masatsugu; Sumitani,
Megumi)
3 鞘翅目昆虫の遺伝子ノックアウト:ナミテントウの場合 (Niimi, Teruyuki; Ando, Toshiya; Yatomi,
Joichiro)
4 PITCh 法を用いたカイコにおける簡便かつ効率的な遺伝子ノックイン (Tsubota, Takuya)
5 ゲノム編集を利用したカイコの応用 (Sezutsu, Hideki; Sumitani, Megumi; Tsubota, Takuya)
6 ゲノム編集技術を利用したハマダラカにおけるマラリア寄生関連遺伝子の解析 (Yamamoto,
Daisuke S.)
7 ゲノム編集の規制に関する国際的動向 (Tabei, Yutaka)
Ba DS9 The things we can learn from Xenopus:
Past, present and future
ツメガエルがおしえてくれること:過去,現在,そして未来へ
Organizers:加藤尚志、柏木昭彦
1 ツメガエル研究の歴史と生物学への貢献 (Asashima, Makoto)
2 次世代バイオリソース・ネッタイツメガエルの系統における遺伝的関係及び近交度 (Igawa,
Takeshi; Wanatabe, Ai; Suzuki, Atsushi; Kashiwagi, Akihiko; Kashiwagi, Keiko; Noble, Anna;
Guille, Matt; Simpson, David, E.; Horb, Marko, E.; Fujii, Tamotsu)
3 ツメガエルのポストゲノム研究 (Suzuki, Kenichi T.)
4 ツメガエル造血幹/前駆細胞の同定と細胞移植モデルの確立 (Tanizaki, Yuta; Sato, Kei;
Sakai, Shunji; Uehara, Azusa; Kato, Takeshi))
5 ツメガエルの未来:持続的に発展する研究分野を目指して (Michiue, Tatsuo)
Bb DS10 Frontier in Aphid Biology
新興モデル昆虫「アブラムシ」研究の最前線
Organizers: 重信秀治、中鉢 淳
1 アブラムシの比較ゲノム・トランスクリプトーム解析 (Shigenobu, Shuji)
2 Molecular basis for the reproductive polyphenism in Acyrthosiphon pisum (Ogawa, Kota)
3 兵隊をもつササコナフキツノアブラムシと絶対アリ共生を営むヤノクチナガオオ
アブラムシにおける特異的な種間相互作用が導く適応 (Hattori, Mitsuru)
4 アブラムシにおいて単一のゲノムから生じる2種類の社会の進化メカニズムに迫
る (Umematsu, Keigo)
5 アブラムシ-ブフネラ間共生の理解を目指して (Nakabachi, Atsushi)
Bc DS11 Research Examples with National Bio-Resource Project Paramecium
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ゾウリムシ」を用いた研究例
Organizer: 藤島 政博
1 生活環の相転移と性的若返りのモデル生物ゾウリムシ (Haga, Nobuyuki)
2 レジオネラ属菌の自然宿主としてのゾウリムシ (Watanabe, Kenta; Watarai, Masahisa)
3 二次共生の成立機構解明のモデル生物としてのミドリゾウリムシ (Kodama, Yuuki)
4 一次共生の成立機構解明のモデル生物としてのゾウリムシ (Fujishima, Masahiro)
Bd DS12 Present Situation and Novel Development on Peptide & Hormone
Research
ホルモン研究の現状と新展開~新規ホルモン探索の課題とホルモン機
能の多様性
Organizers: 矢澤隆志、海谷啓之
1 新規ペプチド探索について~ホルモン探索の現状と未来 (Ida, Takanori; Sato, Takahiro;
Kojima, Masayasu )
2. 組織アンジオテンシン II 生成における新規ペプチドの単離 (Nagata, Sayaka; Kitamura, Kazuo)
3 生体リズムとホルモン~自律神経系への作用について (Sato, Takahiro; Ida, Takanori;
Kojima, Masayasu)
4 脳内ペプチドによる硬骨魚類の行動調節 (Iwata, Eri)
5 ストレスや栄養がホルモン分泌に与える影響 (Nemoto, Takahiro)
Domestic Symposia III (Nov. 18, 13:00 – 15:00)
A1 DS13 Application of Synchrotron Radiation X-rays to Zoology
シンクロトロン放射光 X 線の動物学への適用
Organizer: 岩本裕之
1 昆虫飛翔筋の高速 X 線回折像記録 (Iwamoto, Hiroyuki)
2 X線繊維回折で解き明かす微小管構造の動態 (Kamimura, Shinji; Fujita, Yosuke; Wada,
Yuuko; Yagi, Yoshiki; Iwamoto, Hiroyuki)
3
シンクロトロン放射光 X 線回折による鞭毛軸糸の構造とダイナミクスの解析 (Oiwa, Kazuhiro)
4 動物学への放射光 X 線 CT と X 線映画撮影の適用 (Siomoto, Saki; Nomura, Shota; Kuwabra,
Kenta; Inoue, Tomohiro; Takamiya, Yuka; Harada, Tatsunori; Tashima, Kazutake; Fujita
Kyohei; Yamamoto, Tamami; Suzu, Ayumi; Uesugi, Kentaro; Ikenaga, Takanori; Hatta, Kohei)
Domestic Symposia IV (Nov. 18, 15:15 – 17:15)
A1 DS14 Joint Symposia: the 35th Embryonic Induction and Morphogenesis
Symposium: the 25th Japan Newt Network Symposium
第 35 回 胚誘導と形態形成 • 第 25 回 イモリ•ネットワーク共同シンポジウム
Organizer: 坂井雅夫
1 サカナの発生はどこまでわからなかったか (Mizuno, Toshiro)
2 ホヤの胚軸はどうやって決まるのか:卵母細胞からオタマジャクシ幼生まで (Nishida, Hiroki)
3 ウニ胚の体軸形成 (Yaguchi, Shunsuke)
4 マウス初期発生でどのように細胞運命は制御されるのか (Toshiko, Fujimori)