蘆雪、応挙、若冲 江戸絵画の名品 一挙公開

平 成 28 年 9 月 28日
資
料
提
供
担 当 課 (室 )
県立博物館
担 当 班 ・係
学芸課
担 当 者
学芸員 袴田舞
電
話
073-436-8684(学 芸 課 )
こ けいさんしょう
左:
[後期]虎 渓 三 笑 図
長沢蘆雪筆 草堂寺蔵
重要文化財 ( 部 分 )
ろ
せつ
おう きょ
じゃくちゅう
蘆雪、応挙、 若 冲
江戸絵画の名品 一挙公開
重 要 文 化 財 108点 ・ 県 /市 /町 指 定 文 化 財 29点
ろ
せつ はつ らつ
そう どう じ
特別展「蘆雪潑剌―草堂寺と紀南の至宝―」
〈 10月 18日 ( 火 ) ~ 11月 23日 ( 水 ・ 祝 )〉
草 堂 寺 ( 白 浜 町 ) 本 堂 再 建 か ら 230年 を 迎 え る 本 年 、 再 建 時 に 江 戸 時 代 の 京 都 で 活 躍 し た 画
し ょ う へい が
ふすま え
家・長沢蘆雪が描いた生命力あふれる 障 屛画のすべてを、蘆雪の師である円山応挙の 襖 絵
じ ょ う じゅ じ
こう ざん じ
じ ほう じ
と併せて、一挙に公開します(いずれも重要文化財)。 成 就寺・高山寺・持宝寺などに伝わる蘆
い とう じ ゃ く ち ゅ う
雪画や、近年話題となっている伊藤 若 冲 の優品をはじめ、草堂寺伝来の江戸絵画も一堂に展
示します。最新の調査成果を反映した、草堂寺の歴史を語る資料の展示も見所です。
1.主
催
和歌山県立博物館
2.後
援
白 浜 町、白 浜 町 教 育 委 員 会、NHK和 歌 山 放 送 局、株 式 会 社 テ レ ビ 和 歌 山
3.会
場
和歌山県立博物館
1階常設展示室・企画展示室
〒 640-8137 和 歌 山 市 吹 上 1-4-14 《 和 歌 山 城 南 側 》
4 .展示資料数
102件 215点 ( う ち 重 要 文 化 財 22件 108点 、 県 ・ 市 ・ 町 指 定 文 化 財 17件 29点 )
5.会
平 成 28年 10月 18日 (火 )~ 11月 23日 (水 ・ 祝 )
期
前 期 : 10/18(火 )~ 11/6(日 )
後 期 : 11/8(火 )~ 11/23(水 ・ 祝 )
※前期・後期で大幅な展示替えを行います。
9: 30~ 17:00( 入 館 は 16:30ま で )
6.休館日
月曜日
7.入館料
一 般 820円 (660円 )・ 大 学 生 510円 (410円 )
高校生以下、65歳以上、障害者、県内に在学中の外国人留学生は無料
※(
8.関連行事
) 内 は 20名 以 上 の 団 体 料 金
記 念 講 演 会 : 10/23(日 )
博 物 館 講 座 : 11/5(土 )、 11/12(土 )、 11/19(土 )
ミ ュ ー ジ ア ム ト ー ク : 10/22(土 )、 10/30(日 )、 11/3(木 ・ 祝 )
◆詳細はチラシ裏面をご覧ください。
9.担当者
和歌山県立博物館
学芸員
袴田舞
TEL:073-436-8684(学芸課) E-Mail: [email protected]
※詳細は、別添のみどころ、チラシをご覧ください。
※資料カラー画像をご提供できます。上記メールアドレスに、その旨ご連絡下さい。
展示のみどころ
そう どう
じ
しょう へ い
が
①重要文化財・草堂寺の 障 屛画を全画面展示
(前後期で表裏を総入れ替え)
ろ せつ
ふすま え
おう きょ
蘆 雪 の 襖 絵 を 全 画 面 展 示 す る の は 4 2年 ぶ り 。 応 挙 の 襖
絵 を 含 め た 草 堂 寺 障 屛 画 全 て の 同 時 公 開 は 、初 め て で す 。
江戸時代の画家の中でも奇想に富んだ表現で人気の蘆
雪ですが、紀南で描いた襖絵は、数少ない制作年代の明
らかな作品として非常に重要です。
あさがおいたち
右 :[ 前 期 ] 朝 顔 鼬 図
長沢蘆雪筆
草堂寺蔵
重要文化財(部分)
しっ かい
②草堂寺悉皆調査の成果を公開
そう そう き
草堂寺の全面的な協力のもと、草堂寺草創期の古文書、寺外初公開の
仏像、近代における蘆雪画保存運動についての資料などを調査。この特
別 展 で 、 草 堂 寺 の 約 400年 の 歴 史 を 語 る 貴 重 な 資 料 を 紹 介 し ま す 。
じ ぞう ぼ さつ ざ ぞう
左 :[ 全 期 間 ] 地 蔵 菩 薩 坐 像
草堂寺蔵
寺外初公開
③草堂寺だけじゃない!紀南の名品が勢揃い
じ ょ う じゅ じ
む りょう じ
こう ざん じ
成 就 寺( 串 本 町 )、無 量 寺( 串 本 町 )、高 山 寺( 田 辺 市 )、
じ ほう じ
持宝寺(すさみ町)などに伝わる蘆雪画、指定文化財を含
む名品を一堂に展示。蘆雪の紀南における活動に迫ります
( ※ 無 量 寺 の 襖 絵 は 今 回 出 陳 さ れ ま せ ん )。
ま た 、 蘆 雪 が 紀 南 に 来 た の に は 、 宝 永 4年 ( 1707) の 地
震・津波で被害を受けた寺院を新たに装飾するためでもあ
り ま し た 。そ う し た 災 害 の 記 憶 を 伝 え る 資 料 も 展 示 し ま す 。
ぐんじゃく
右 上 :[ 後 期 ] 群 雀 図
長沢蘆雪筆
成就寺蔵
重要文化財(部分)
つ なみけいこくばん
右 下 :[ 前 期 ] 津 波 警 告 板
富田区蔵
和歌山県指定有形民俗文化財
い
と う じゃくちゅう
④伊藤 若 冲 と江戸絵画
近年話題の伊藤若冲。その初期の名品をはじめ、多く
の江戸絵画を紹介します。
いんげんまめ
とうもろこし
左 :[ 全 期 間 ] 隠 元 豆 ・ 玉 蜀 黍 図
草堂寺蔵
和歌山県指定文化財
※展示資料・期間は、文化財保護上の理由から、予告なく変更に
なる場合があります。予めご了承ください。