www.rri.co.jp りそな総研セミナー(東京開催) 12 簿記を基礎から学びたい方、経理初心者の皆さま向け ― 経理・会計のはじめの一歩は、ここからスタート!― 簿記の基礎と決算業務をマスターする 開 催 日:2016年 10月 24日 (月) 10:00∼16:45 会 場:りそな総合研究所 東京本社セミナールーム 講 松田会計事務所 所長 師: 税理士 略 まつ だ 本セミナーは、会計の基本原則や、日常業務で 迷うことの多い仕訳、間違いやすい処理、各帳票 の説明など経理業務の基本的な知識を、講義と演 習を通して身につけていきます。また、決算業務 において経理担当者が知っておかなければならな い事項及び決算書や経営分析についても学びます ので、経理・会計・決算書の基礎を1日でマスター することが出来ます。 おさむ 松 田 修 氏 歴: 昭和61年税理士試験合格。税理士 松田会計事務所所長。学校法人村田簿記学 校講師を経て、辻・本郷税理士法人にて6年間修行。主に法人税、資産税、 財務分析を担当。平成5年、独立し、松田会計事務所を設立。簿記・税務・ パソコン財務会計の専門スクール「麻布ブレインズ・スクール」代表。 <著書>「はじめてわかった決算書プロのコツ」 「勝つ会社 プロのコツ」 (リイ ド社) 「Q&Aで基礎からわかる固定資産をめぐる会計・税務」 (清文社) 「会 社のお金がとぎれない!社長の「現ナマ」経営」(すばる舎)「実務入門Q& A 国際税務と海外勤務者・非居住者の税金」(清文社) ◆カリキュラム [レベル:★ (初級) ] ※録音・録画はご遠慮下さい。 ・質問2.振り込み料を差し引いて代金を支払った時 ・質問3.パソコンなどは、費用と資産はどこで分類する ・質問4.商品が売れなくなったら ・質問5.代金が回収できなくなったら ほか (4)出納帳・伝票を記入してみよう ①現金預金出納帳・入金伝票・出金伝票・振替伝票を実際に記入してみる (5)転記を理解し、試算表をマスターしよう ①総勘定元帳の説明と転記の方法 ②合計残高試算表を作成してみよう 1.簿記の基礎をマスターする (1)簿記の2つの最終目的をしっかり理解する ①目的1 今どれだけの利益がでているか? ②目的2 今どれだけの財産があるか? (2)貸借対照表と損益計算書の仕組みと役割 ①貸借対照表を理解する3つの構造 ・資産とは、現金などのプラスの財産 ・負債とは、借金などのマイナスの財産 ・純資産とは、資産から負債を差し引いた「正味の財産」 ②損益計算書に計上されるもの ・収益とは、売上などの「収入」をいう ・費用とは、給料・家賃・広告宣伝費などの「経費」をいう ・「純利益」と「純損失」の計算方法 ③簿記の基礎、「勘定科目」の意味と整理 ・勘定科目の大系は ・紛らわしい勘定科目を整理する 売掛金、未収金、買掛金、前受金、 未払金など (3)意外とカンタン仕訳法 ①「取引」とは何か ②実際に「仕訳」に挑戦してみよう ・売り上げはいつ立つのか ・商品仕入・売上、又は仕入れた商品を値引き・返品した時 ・売上代金を回収した時、仕入代金を支払った時 ・備品などの資産を購入した時 ・銀行から借入れをした時 ・銀行に利息とともに借入金を返済した時 ・広告宣伝費や水道光熱費などの費用を支払った時 ・給料を支払った時・出張の際、交通費などを概算払いした時 ③経理実務で良くある質問 ・質問1.振り込み料が差し引かれて入金されたら 参加申込書( 10/24(月) ◆特色 2.決算業務をマスターする (1)「売上原価」を計算する ①「売上げ原価」の計算法とは ②「棚卸し」の役割とは ③「棚卸し」が不正確だと、利益に影響がでるかを理解する (2)減価償却の意味と計算方法 ①機械・車両・備品などの資産はどう費用に配分されるか ②2つの減価償却の方法「定額法」「定率法」を計算してみよう ③古くなった車輌や備品を売却した時の処理 3.決算書を読む (1)「損益計算書」を読む5つの利益 ・売上総利益 ・営業利益 ・経常利益 ・税引前当期純利益 ・当期純利益 (2)「損益計算書」を分析してみよう ・売上原価率 ・売上総利益率 ・経常利益率 ・営業利益に占める正味支払金利の割合 (3)「貸借対照表」の見方・読み方と経営分析 ①資産を見るポイント・・不良債権はどこにかくれているか ②負債をみるポイント・・返済をせまられているか ③純資産をみるポイント・・内部留保は充実しているか 受 講 料:会員…23,760 円 一般…31,320 円 (参加者1名様、消費税等・テキスト代を含む) *個人情報の取扱いに関して「私は貴社の個人情報に 関する利用目的を確認、同意の上、申込みをします」) 【FAX.03-3699-6629・6729 簿記の基礎と決算業務をマスターする 貴社名 区 分 MS・会員・一般 会員番号 ふりがな 〒 派 遣 責任者 所在地 ( 役職・氏名 E-Mail *セミナーのご案内メールをお送りしております。(原則月1∼2回程度) ご案内メールをご希望の方は上記にアドレスをご記入ください。 業種(具体的に記入してください) TEL ) FAX ( ) 取引店 支店 氏名 ( ) 部署 役職 ( )内に ふりがなを ご記入くだ さい。 氏名 ( ) 部署 役職 氏名 ( ) 部署 役職 当社使用欄 替 / 振 ( 会・個 ) 参加者 りそな総合研究所 行】 入力日 / 発送日 / 受講料 円 作成日 / 発送日 / 同 ・ 別 会員の方:入会時にご選択いただきました「口座振替」あるいは「お振込み」のどちらかのお支払い方法になります。 〔お問い合わせ先〕 一般の方:受講票とともにご請求書をお送りいたします(原則) 。セミナー開催前日までにお振込みください。 03-5653-3951 *キャンセルはセミナー開催前営業日の17時までにご連絡ください。それ以降のキャンセルは、受講料全額をいた 研 修 担 当H だきます。なお、参加申込みが少数の場合や講師の病気等により、開催を中止させていただく場合があります。
© Copyright 2025 ExpyDoc