pdf版(体育科編)

塩谷南那須授業力アップリーフレット②
「ねらいの提示」「指導」「まとめ・振り返り」を意識した体育科の展開例
体力を向上させるためには、まずは 日々よりよい授業を展開す
ることが大切です。
ここでは、小・中学校の一般的な体育の授業の流れを紹介します。
導入
ねらいの提示
ねらいを設定する際のポイ ント
ねらいの明確化
教師と児童生徒のやりとり を大切に
します。児童生徒の実態に応じて、学習意
欲を高められるように 「ねらい」の表現
を工夫します。
単元の目標に即して、 本時ではどのような力を身に付けるのか を明
確にしていますか。
□ 前時までの流れを生かしたねらいを設定していますか。
□
技を習得する上で 基礎感
「導入運動」の重視
覚づくり は大切です。 技の
分析を行い、習得するた
めに必要な基礎を身に付
けさせることが大切です。
主運動とのつながりを意識させながら指導していますか。
□ 運動量を確保 しながら、質の向上に努めていますか。
□
類似の動きを取り入れましょう。
例えば、跳び箱運動では、馬跳びやウサ
ギ跳び等が効果的です。
展開
指導
考えを深め広げる児童生徒の主体的な学び合い
□
運動の楽しさや喜びにふれることができるように、運動の場や運動の取
り組み方を工夫していますか。
□ 技能のポイントや話合いの視点 を明確にし、課題解決に向けて 主体
的・協働的な学習を展開できるようにしていますか。
技能のポイント
話し合いの視点
絵図や言葉で表した掲示資料
学習カード
ICT
です。
を活用すると効果的です。
ましょう。
終末
教師の発問や言葉かけ が重要
話合いの時間は適切に 設定し
まとめ・振り返り
学びの手応えを実感できる
振り返り活動
□
「ねらい」
「指導」
「振り返り」
を意識した授業を
心がけましょう。
ねらいに整合した振り返りをしていますか。
(何ができるようになったのか
等)
□ 児童生徒の努力やのびを認め 、次時の学習活動つながる振り返りにな
っていますか。
文章による振り返り以外にも 身に付いたことをみんなの
前で発表し、努力やのびを認め合うことも有効です。
また、学んだことをもとに、 日常生活の中に運動を積極
的に取り入れると体力も高まります。