28032C 口蹄疫ウイルスの全7血清型の検出および型別が可能な

【平成28年度 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業 実用技術開発ステージ】
28032C
口蹄疫ウイルスの全7血清型の検出および型別が可能な
イムノクロマトキットの実用化
1
代表機関・研究総括者
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
動物衛生研究部門 森岡 一樹
2
研究期間:2016~2018 年度(3 年間)
3
研究目的
本課題では口蹄疫の簡易・迅速口蹄疫ウイルス抗原検出および血清
型別可能な銀増感イムノクロマトキットの開発および実用化を目的と
する。
4
研究内容及び実施体制
① 抗口蹄疫ウイルスモノクローナル抗体の評価および大量産生
キットに使用するモノクローナル抗体の性状の検証、使用するク
ローン選択および供給を行う。
(国立研究開発法人
農業・食品産業技術総合研究機構動物衛生研究部門)
②
全血清型の検出および型別可能なイムノクロマトキットの開発
銀増感イムノクロマトデバイスの開発および口蹄疫ウイルスの検
出および型別が可能なイムノクロマトキットの開発を行う。
(富士フイルム株式会社メディカルシステム事業部、日本ハム株式会社中央研究所)
③
臨床検体を用いたキットの性能評価
②で作製されたキットに対して、陰性および陽性の臨床検体(発
生国野外サンプルを含む)を用いて評価を行う。
(国立研究開発法人
5
農業・食品産業技術総合研究機構動物衛生研究部門)
達成目標
簡易・迅速に口蹄疫ウイルスの検出および血清型別が可能な銀増感
イムノクロマトキットを実用化する。
6
期待される効果・貢献
診断施設および機器の整っていない周辺国への本開発キットの普及
を試み、我が国への本病の侵入リスクの低減化に貢献する。
【連絡先
国立研究開発法人
農業・食品産業技術総合研究機構動物衛生研究部門
042-321-1441】
28032C
口蹄疫ウイルスの全7血清型の検出および型別が可能なイムノクロマトキットの
実用化
背景
*我が国は口蹄疫発生国に囲まれている(図)。
*口蹄疫には7つの血清型があり、互いにワクチンが効かない。
*現行の抗原ELISAでは血清型別が可能だが検出感度が不十分で時間がかかる、
また、反応ステップが多く、診断施設内での交叉汚染のリスクがあり、さらに東南アジア
において血清型別未実施のケースもある。
図 口蹄疫の発生状況
(赤色が発生国)
引用:農林水産省ホームページ
特別な機器を必要としない検出技術の開発として、簡易・迅速に口蹄疫ウイルス抗原検出
および型別を可能にするイムノクロマトキットの実用化を目指す。し
農業・食品産業技術総合研究機構
動物衛生研究部門
国内唯一の口蹄疫ウイルス所持機関
*モノクローナル抗体の供給・検証試験
協力機関
国外の口蹄疫診断施設
レファレンスラボラトリー等
 検証試験・普及活動
(外国流行株・野外検体)
 国際標準法化等の実用化支援
日本ハム株式会社
中央研究所
イムノクロマト作製技術
*イムノクロマトの条件検討と実用化
富士フイルム株式会社
メディカルシステム事業部
イムノクロマトキットの実用化
銀増感技術
*キットの高感度化およびハウジング化
期待される成果
海外
診断設備・機器の整っていない途上国での簡易抗原診断・血清型別に活用
➡ 周辺国の口蹄疫防疫に貢献する。
➡ 口蹄疫発生に関する流行血清型等の正確な情報が得られる。
国内発生時
本キットによる抗原検出・血清型別により、
➡ 診断の正確さ、短時間化に貢献 ➡ 早期の口蹄疫清浄化に貢献