日時:2016年 9 月 29 日(木) 午後4時30分~午後6時30分 会場:情報科学研究科棟2F 大講義室 話題:注意ってなに? 話題提供者:塩入 (システム情報科学専攻 諭 教授 高次視覚情報学講座) 注意を向けるというのがどういうことか、自覚的にわからないという人は少ない でしょう。しかし、注意を向けている時になにをしているかを上手く説明すること はなかなか難しいと思います。注意を向けた事による、知覚、認識の変化や注意に 関連する脳活動を測定することで、注意がなんであるかの研究が進んでいます。注 意をどうやって計るか、計った結果なにがわかるかについて、我々の研究室の最近 の成果を中心に紹介したいと思います。 話題:マンガの読みの認知科学 話題提供者:和田 (人間社会情報科学専攻 裕一 人間情報学講座 准教授 認知心理情報学分野) マンガは線画に文字や音韻情報が複合した表現メディアであり、コマの並置によ りシーンの時空間的な連続性と事象の変化をダイナミックに表現しています。マン ガに含まれる多様な情報を読み手がどのように認識し統合しているのかを明らか にすることは、ヒトの高次の認知機構のあり様を探るうえで有用な示唆を与えてく れます。本発表では認知科学的な視点からマンガの読みの特徴を検討した我々の取 り組みを紹介したいと思います。 Graduate School of Information Sciences
© Copyright 2025 ExpyDoc