問題 労働○○衛生法 第59条では、事業者に対し、電気災害(感電災害)を防 QUIZ 止するために、電気の取り扱いに従事する者に特別教育を行うことを義務 付けています。○に当てはまる文字をお答えください。 ※ヒント 裏表紙をご覧ください。 応 募方法 ハガキまたは FAX で、答え、郵便番号、住所、 締切期日 平成 28 年 11月末日 −当日消印有効− 氏名、さしつかえなければお勤め先と関心を持た れた記事名や感想、またホームページも開設して 発表 「 1 ・ 2月号」の本欄に正解を発表します。 おりますので、ご覧いただいた感想やご意見等ご 正解者の中から抽選により、20名様に図書カード ざいましたら併せてご記入のうえ、下記宛先まで を進呈いたします。なお、当選された方の発表は、 お送りください。 図書カードの発送をもってかえさせていただきます。 〒460-0002 名古屋市中区丸の内三丁目 19番 12号 久屋パークサイドビル内 5・6月号の正解 中部電気保安協会 経営戦略部広報グループ 【クイズ内容】 FAX 052−955−0916 落雷から受電設備など電気設備を守る装置を ※ご記入いただいたお客さまの情報は、当選者への粗 ○○器(アレスタ)という。 品送付の目的及びハガキ等で寄せられたご意見に対 【正 解】 避雷 する回答目的のみに使用し、他の目的には一切使用 応募総数130通 うち正解125通 いたしません。 平成28年度 全 国労働衛生週間 スローガン「健康職場 10月1日∼7日 愛知労働局健康課 つくる まもるは みんなが主役」 知県内の業務上疾病者数は長期的には減 愛 少傾向にあり、平成27年は前年より7人 動きに対応した労働衛 生対策の確実な履行が 減少し305人となりました。しかしながら、死 必要です。 亡者数は熱中症による死亡4人が大きく影響し なお、メンタルヘル 対前年比6人増加の11人となりました。定期健 ス対策については、 「ス 康診断の有所見率は、前年と同率の50.4%と トレスチェック」を中心にメンタルヘルス対策 なり、脳・心臓疾患につながる血中脂質の有所 の確実な取組をお願いします。 見率も好転の兆しがみられません。 た、化学物質のリスクアセスメントにつきま 全国的には自殺者数はここ数年減少傾向にあ ま しては、より幅広い物質を対象に長期的な るものの、脳・心臓疾患と精神障害による労災 管理が求められることから、使用している化学物 請求件数は増加傾向にあり、職業生活に関して 質を把握し、SDSを入手し、その物質の危険性 強い不安やストレスを感じる労働者が半数を超 及び有害性を確認したうえでリスクアセスメント えている状況にあります。 を行い、必要な措置の実施をお願いします。 こういった状況に対応し、業務上疾病の発生 さらに、仕事と病気の両立に向けた環境整備 を未然防止するため、ストレスチェック制度創 への取組も求められています。 設によるメンタルヘルス対策の充実や化学物質 のリスクアセスメントの実施、受動喫煙防止対 国労働衛生週間を契機に、事業場におけ 全 る労働衛生意識の高揚を図るとともに、 策など、労働安全衛生法の改正が順次行われた 自主的な労働衛生管理活動の一層の活性化を ところです。各事業場においては、法令改正の 図っていただきますようお願いします。 電気と保安 2016.9・10 15
© Copyright 2025 ExpyDoc