1 考えてみよう税のこと おさ わたしたちの納める税金は、だれもが豊かで安全に楽しくくらしていくために、みなさん の身近なところでいろいろなかたちで使われています。 わたしたちのくらしのなかで、税金がどのように役立てられているのか考えてみましょう。 身近なところで税金が使われています ○家族で朝のひととき ○今日も学校へ 毎日、水を使うことができるのは 水道が整備されているからです。 しゅうしゅう び ○今日はごみの収集日 昼 朝 衛生的な生活がおくれるように、 しょ り ごみの収集、処理がおこなわれます。 平等に教育が受けられるように、教 むしょう 科書が無償で支給されます。校舎をは じめ机やいすなどが整備されます。 ○毎日通る道に つうきん 安全に通勤や通学ができるように 道路を整備しています。 夜 ○安全なくらしのために 安心で安全な生活をおくれるよ けいさつ うに、警察や消防などの公共サー ビスは、昼も夜もわたしたちのく らしを支えています。 【児童・生徒一人当たり、 どのくらいの税金?】 【公共サービスってなに?】 豆知識 ① 小学生のみなさんが勉強するために、1年間に約86 万円の税金が使われています。 ごみの収集や処理、安全を守る警察や消防など、 わたしたちの生活に欠くことができないもので役 国と地方公共団体が負担した公立学校の 児童・生徒1人当たりの年間教育費(平成25年度) 所が行うサービスのことです。 小学生 約 86 万 2 千円 中学生 約 98 万 4 千円 高校生(全日制) 約 97 万 9 千円 ほしょう 【社会保障ってなに?】 こうれい しょうがい かいご いりょう 高齢者や障害者の介護、医療の充実、子育て支援など、 私たちが安心して生活していくために必要な医療保障、 1 ヶ月当たり 約7万2千円 ふくし 年金制度、老人福祉、介護のことです。 1 ヶ月当たり 約8万2千円 1 ヶ月当たり 約8万2千円 ※平成26年4月より、高等学校就学支援金制度が導入されました。 1 社会保障 子ども・子育て 医療 介護 年金 子供を生み育てやす いようにするために、 幼稚園と保育所の良さ をあわせ持つ施設など を作ります。 かかった金額の一部 に は 、 税金が使われて います。 かぜを引いたり、けが をしたりして病院で手 当てをしてもらうと、 お金がかかります。 かかった金額の一部 には、税金が使われて います。 年をとって体が思う ように動かなくなった ときなど、介護サービ スを利用したときにか かる金額の一部には、 税金が使われています。 老後も安心して暮ら していくために国から 受けとるお金(年金) の一部には、税金が使 われています。 く 学校教育に必要なもの 公立の小・中学校の場合、教科書や教室にあるパソコン、実験器具や体 育用具などに税金が使われています。 ほ じょ また、私立の学校にも「補助金」というかたちで、税金が使われています。 補助金:国や地方公共団体が私立の学校などに渡すお金のこと。 教育など、みんなの役に立つものに限り渡されるお金です。 新しい研究・開発 しょうらい うちゅう 将来、わたしたちの生活の役に立つように、宇宙開発や海洋開発、コン ピュータなど情報通信の研究が行われています。そこにも税金は使われて います。 また、研究開発は日本国内だけではなく、外国の研究者がいっしょに研 究できるように手助けもしています。そこにも税金は使われています。 具体的な内容:H3ロケットの開発予算 ⇒ 135億円 ケイ 次世代コンピュータ(ポスト京)の開発予算 ⇒ 67億円 (平成28年度政府予算案) 災害復旧の取組 ごうう こうずい じしん こわ 豪雨(洪水)や地震などの自然災害により、壊れた道路や橋などをな おすための費用にも、税金が使われています。 2
© Copyright 2025 ExpyDoc