「桜通」開通80周年 - 国土交通省中部地方整備局

~「今、あなたに伝えたい・・・名古屋国道」~
平成28年9月9日
「桜通」開通80周年
~ 親 し ま れ る に ぎ わ い の あ る 空間 へ と リ ニ ュ ー ア ル ~
1.概
要
「桜通」は、1937年(昭和12年)名古屋駅の移転に併せ開通してから、20
17年(平成29年)2月に80周年を迎えます。これまでに、自動車交通の増大や
自転車道の整備など時代のニーズに合わせた整備が進められてきました。
つきましては、魅力あふれる「桜通」を目指すため、必要な検討や記念行事、さら
に社会実験等を実施するために、地域住民が参加し、行政と一緒になった実行委員会
を開催しますので、お知らせいたします。
○開催日時
:平成28年9月15日(木)14:00~15:30
○開催場所
:ホテル名古屋ガーデンパレス 3階「錦の間」
(名古屋市中区錦3-11-13)
○議
:1)委員会の設立について
2)桜通の歩行者空間再編について
3)桜通開通80周年記念事業について
事
※実行委員会の取材は、冒頭の挨拶までとし、その後は退出して頂きますので
ご了承願います。
なお、取材希望される報道機関におかれましては、9月13日(火)13時
までに別添取材登録書をFAXにて送信願います。
2.資
料
別紙:(仮称)桜通開通80周年記念事業実行委員会の設立について(案)等
3.解
禁
4.配布先
指定無し
中部地方整備局記者クラブ
5.問い合わせ先
国土交通省 中部地方整備局 名古屋国道事務所
副所長
石垣 政彦(いしがき まさひこ)
事業対策官 森本 清信(もりもと きよのぶ)
計画課長
浅井 聡 (あさい さとし)
TEL: 052-853-7320
FAX: 052-841-2517
HPアドレス http://www.cbr.mlit.go.jp/meikoku/
別添資料-1
(仮称)桜通開通80周年記念事業実行委員会設立について(案)
「桜通」は、「広小路通」、「錦通」と並び名古屋市の中心部を東西に横
断する主要な幹線道路であり、1937年(昭和12年)名古屋駅が移転さ
れたことに伴い幅員50mの道路として整備されました。
また、「桜通」の愛称は、1984年(昭和59年)に公募により決定さ
れ、これまでに名古屋市民から親しまれる道路としてその役割を果たしてき
ました。
1989年(平成元年)には地下鉄「桜通線」が開通し、景観整備事業に
より現在の「桜通」の景観が形成されました。その後、自転車道の整備など
時代のニーズに合わせた整備が進められてきましたが、買い物客などでにぎ
わう「広小路通」「錦通」と比べ、「桜通」はオフィス街という特徴もあり、
通勤で自転車を使う機能的な道路の性格が強くなっています。
2027年のリニア開業に関連する開発など地域の発展に欠かせないプロ
ジェクトが進行するなかで、通勤という機能だけではなく「歩く」「楽しむ」
機能を備え、歩行者の回遊性向上を目指した新しい「桜通」にリニューアル
を図っていくことが望まれております。
平成29年2月には「桜通」開通から80周年を迎える。
より親しまれるにぎわいのある空間へと「桜通」をリニューアルするため、
歩道空間の見直しや、桜通の名前の由来となった「桜」を中心とした、新た
な植栽計画の策定など、地域と一体となって事業を進めるため、本実行委員
会を設立するものです。
平成28年9月
別添資料-2
(仮称)桜通開通80周年記念事業実行委員会(案)
【委員会】
名古屋市商店街振興組合連合会理事長
名古屋青年会議所理事長
名古屋市地域女性団体連絡協議会会長
名古屋市中区御園学区区政協力委員長
名古屋市中区名城学区区政協力委員長
名古屋市住宅都市局都市活性監
中部地方整備局道路部長
名古屋国道事務所長
【幹事会】
愛知産業大学学長
名古屋市商店街振興組合連合会専務理事
名古屋青年会議所常任理事
名古屋市地域女性団体連絡協議会書記
名古屋市中区御園学区区政協力委員
名古屋市中区名城学区区政協力委員
錦二丁目まちづくり協議会会長
錦三丁目地区の都市景観をよくする会会長
名古屋市住宅都市局都心まちづくり課長
中部地方整備局道路部交通対策課長
名古屋国道事務所交通対策課長
桜通の歴史
桜 通
別添資料-3
名古屋市
参 考
1937
昭和12年 ・2月27日桜通開通(桜町筋を幅員50mに拡幅)
1939
昭和14年
・名古屋汎太平洋平和博覧会開催
・国鉄名古屋駅が笹島から移転改築
・東山動物園・植物園開園
・名古屋帝国大学設置
1942
昭和17年
・中部日本新聞創刊
1944
1945
昭和19年
昭和20年
・東南海地震
・空襲により名古屋城消失
1947
1948
昭和22年
昭和23年
・御園座開場
・中日スタジアム開場
完成直前の桜通(名古屋駅~大津通)
1952
昭和27年 ・道路法施行 1級国道19号の路線指定
1954
昭和29年
・名古屋テレビ塔完成
1956
1957
1958
1959
・名古屋市が政令指定都市に
・地下鉄東山線開通、地下街誕生
1960
昭和31年
昭和32年
昭和33年 ・国道1号から日銀前交差点間を直轄指定
昭和34年 ・日銀前交差点から高岳町交差点間を直轄指定
・19号伏見通桜通舗装施工
昭和35年 ・愛知県内の19号全線を直轄指定
1964
1965
昭和39年
昭和40年
・東海道新幹線開業
・名神高速道路全線開通
・伊勢湾台風、名古屋城再建
名古屋駅前(昭和30年代初頭)
1969
1970
昭和44年
昭和45年 ・19号桜通共同溝着手(中部初)
・東名高速道路全線開通
1973
昭和48年
・金城ふ頭に国際展示場完成
1975
昭和50年
・16区制開始
1979
昭和54年
・名古屋高速道路(高辻~大高間)開通
1984
昭和59年 ・名古屋市が道の愛称を公募し「桜通」と正式に制定
1986
昭和61年 ・桜通空間整備事業(景観整備)に着手
1989
平成元年 ・桜通の空間環境整備完了
・地下鉄桜通線が開業
・世界デザイン博覧会開催、市制100周年
1992
平成4年
・名古屋港水族館開館
・愛知芸術文化センター開館
桜天神社
「桜通」と「時の鐘跡」
桜天神社の祭神は菅原道真公であり、公の束帯像を安置し、天満宮ともいい
ました。
当社のあたりから北部にかけては、かっての万松寺の境内(現在は大須に移
る)で、この寺の鎮守として祀ったのがはじめであります。
名古屋城築城の際万松寺は移り、当社はこの地に残りました。
桜の大樹があったため「桜天神」と呼ばれ名古屋城築城の際、加藤清正公も
しばしば桜の大樹の下で茶会をしましたが、この桜は万治3年の大火で消失し
ました。
今の「桜通」はこの桜天神に由来します。
桜通命名の由来を記した碑(桜天神社)
1997
1998
1999
2000
平成9年
平成10年
平成11年
平成12年
・ナゴヤドーム竣工
・名港トリトン開通
・JRセントラルタワーズ竣工
・東海豪雨
2002
平成14年
・オアシス21開業
2005
平成17年
・中部国際空港開港
・愛知万博開催
2011
平成23年 ・自転車通行空間整備(日銀前~伊勢町通)
・リニア中央新幹線の整備計画決定
2015
平成27年 ・自転車通行空間整備(桜通大津~小川)
H26.2.12記者発表より
イチョウ
~S40年代前半
副道
3車線
イチョウ
副道
3車線
沿道利用から副道を有する
名古屋市管理区間にイチョウ並木が
残る
S40年代後半
~S60年代前半
5車線
H元年~H22年
H23~現在
5車線
4車線
自転車道
3車線
第一次交通戦争と言われた時期で
中央分離帯方式を導入
4車線
3車線
地下鉄桜通線の開業に合わせて
景観整備と緑化を推進
自転車道
歩行者の安全と自転車利用促進を
図るため自転車道を整備
別添資料-4
桜通開通80年記念事業実行委員会 取材登録書
9月15日(木)の「桜通開通80年記念事業実行委員会」について、取材をご希望の報道機関に
おかれましては、事前に登録をお願い致します。
FAX 送信期限 : 9月13日(火) 13:00 まで
1.報道機関名
2.取材者等
(1) ご氏名
ご氏名
ご氏名
(2) 連絡先
TEL
3.実行委員会終了後の取材の希望
有り
4.送信先
・
無し
(FAX) 052-841-2517
5.問い合わせ
国土交通省 中部地方整備局 名古屋国道事務所
副所長
石垣 政彦 (いしがき まさひこ)
事業対策官
森本 清信 (もりもと きよのぶ)
計画課長
浅井 聡
(あさい
さとし)