平成28年8月 奥野会長からのメッセージ他(PDF)

JA全中 Monthly
Report
併せてJA全中ホームページ(http://www.zenchu-ja.or.jp/)もご覧ください。
JA全中会長からのメッセージ
奥野会長は8 月10日、全中臨時総
会、理事会終了後、会長定例会見を
行いました。
就任から1 年を迎えるに当たり、
し ん ちょく
①JAグループの自己改革の進 捗 状
況と意気込み、②農業の成長産業
化、③生産資材価格の議論等につい
て語り、JAが地域に欠かせない組
織と評価されるよう、事業を行うこ
とが肝心と強調しました。
保護)を得て、高い価値の商売
をすることもできます。みんな
で知恵を出し合って取り組めば、
日本農業は競争力のある産業に
なれます。
「地域にJAがないと困る」と
いう声が全国から上がるよう、
事業を行うことが肝心です。地
域に繁栄をもたらすことが、結
果的にJAを守ることになるの
日本の人口が減少し、市場が
です。
縮まるという負のスパイラルに
「JAの生産資材が高い」とい
陥るのではなく、若い人を惹 き
う話がありますが、公平に、し
つける魅力ある農業になるため、
っかりと見てもらうよう、JAの
「新たな展開」を行うべきです。
経済事業改革でも全国連一丸と
農産物は素材では価値が薄いが、
なって、組織を挙げて議論して
いろんな手法で加工すれば値打
いきます。
ひ
ちが出ます。私は地元で栽培し
た野菜を漬物に加工して販売し
全国連共同記者会
見・懇談会を開催
7 月22日、JA全中、JA全農、
JA共済連、農林中央金庫の各会
長・理事長が、共同で記者会見と懇
談会を行いました。
奥野会長の「マスコミの皆さんと
会う頻度を上げて、JAグループ全
体でお付き合いしたい」という強い
意向で、JA全国連のトップと一緒
に会見の場を設けました。会見後に
は、懇談会で記者と意見交換を行い
ました。
これからも、共同で会見・懇談会
を行うなど、“JAグループ一丸とな
って、創造的自己改革に挑戦してい
る” ことを多くの人たちに知っても
らえるよう、さまざまな広報対応を
していきます。
会長メッセージはJAグループのウェブサ
てきましたし、イタリアのワイ
イト(http://org.ja-group.jp/message)に
ン業界のように GI(地理的表示
も掲載しています。
JAグループと
経団連首脳との
懇談会
荒川静香さんが
今年も農家を訪問
します
荒川静香さんが東日本大震災か
らの復興に頑張る農家やJAを訪ね
る『週刊新潮』
「かがやいてる、元
8 月 2 日、JAグループと(一社)
気な農家」が今年もスタートします。
日本経済団体連合会(経団連)の
2011年から続く企画で、本年の
首脳が懇談会を開催し、これまでの
1 回目( 9 月 1 日発売号)では、福
成果や今後の計画について意見交
換を行いました。懇談後のぶら下が
14
8
月
奥野会長
(左)
と経団連榊原会長
(右)
島県JA会津よつば管内の南郷トマ
ト生産組合の復興の歩みを紹介しま
り会見では、全中の奥野会長と経団
農業の課題解決に貢献したい」と応
す。
連の榊原定征会長が対応、奥野会
えました。
10月中には、宮城県、岩手県の
長は「農業を『なりわい』から産業
会合では、ICT を活用した高精度
取り組みを掲載する予定です。
にするため、経済界とは方向性は一
気象情報システムなど実用化された
9 月30日まで『月刊JA』ホーム
致している。しっかりと連携を図り、
事例が報告されたほか、農業界の
ページで誌面(http://www.zenchu-
知恵を借りたい」と語りました。榊
ニーズに応じた経済界の技術の掘り
ja.or.jp/public/ja)の(PDF)をご覧
原会長は「経済界の技術を提供し、
起こしを行うことが確認されました。
になれます。
月刊 JA
2016/09