平成28年10月 奥野会長からのメッセージ他(PDF)

JA全中 Monthly
Report
併せてJA全中ホームページ(http://www.zenchu-ja.or.jp/)もご覧ください。
奥野会長 10 月定例会見・会長からのメッセージ
奥野会長は10月 6 日、定例会見
を 行 い ま し た。「10月 5 日、 全 国
から約800名のJAトップの方に
集まっていただき、政策シンポジウ
ムを行いました。地域の不安に対し
てわれわれがきちんと応えきれてい
なかったので、機会を設けました。
今の農業情勢を全国の皆さんと共
有したい」と語り、JAの自己改革
しんちょく
の進 捗 について発言しました。
の声が一部報道でありますが、
多岐にわたる経済事業なので、
発表から 1 か月で工程表が書け
すなわち営農振興です。連合会、
るのであれば今までも改革がで
中央会がひとつのフロアに集ま
きていた。それだけ難しい作業
り、情報を共有しながら一緒に
に取り組んでいることを理解し
仕事を行うことで、横糸を通し
ていただきたいと思います。
て、ひとつの布に織り上げてい
腰を低くして、やり過ごすこ
きたいと、思っています。
とはない。そんなことをしたら
現場のJAが元気で、JAを
明日はありません。本気になっ
支える農家が元気で、地域の農
て農業者、日本農業のためにこ
業を支えていくよう、しっかり
の改革をやり遂げていくのが、
やっていきます。
自己改革の本当の出口です。
全国に設けた「担い手サポー
9 月にとりまとめた「魅力増
トセンター」など、自己改革の
す農業・農村」の具体策につい
最大の目的は、経済事業改革。
て、工程などが見えていないと
会長メッセージはJAグループのウェブサ
イト(http://org.ja-group.jp/message)に
も掲載しています。
10月18日、地域エコノミストの
さらなる理解醸成と
イメージアップを目指し
情報発信
藻谷浩介氏ら有識者をパネリストに
招き『食料フォーラム』
「日本のコ
メをどうする」
(聴衆500名)を開催
JAの真実の姿を伝え、
「日本農
し、日本の稲作農業が持続する方
業や地域のために、よくやってい
策を探りました。
る」という評価・世論をいただくた
ね、先端経営に臨む農家やJAの創
め、多様な媒体を使い、情報発信し
意工夫を紹介する『週刊文春』
「農
催した『自治体実務セミナー』
「変
ています。10月は週刊誌との連携
業 最 前 線 訪 問 記 」 を、10月27日
わる日本の農業~付加価値増の農
企画を 3 回掲載しました。
発売号に掲載しました。特産の枝豆
業経営とは~」
(同300名)に協賛
10月28日 に は、 時 事 通 信 が 開
荒川静香さんが東日本大震災で
を冷凍加工し、農業所得を向上させ
しました。金井健JA全中常務理事
被災した産地を訪ね、農家とJAの
たJA中札内村(北海道)を直木賞
が講演を行い、日本事業構想研究所
今(復興状況)を報告する『週刊新
作家の桜木紫乃さんが訪ねました。
代表理事の木村俊昭氏らパネリスト
潮』
「かがやいてる、元気な農家」
『月刊JA』ホームページ(http://www.
と農業者の所得向上を図るための行
を10月 5 日( J A い わ て 花 巻 )、
zenchu-ja.or.jp/public/ja)で『週刊新潮』
政の取り組み、国の政策について議
10月13日(JA仙台)の各発売号
の誌面(PDF)をご覧になれます。
論しました。
で掲載しました。 5 日号では、米の
新品種「銀河のしずく」と、震災時
の「 1 戸白米 1 升運動」を紹介。13
日号では復興のシンボルとなった直
売所「たなばたけ高砂店」
(写真=
14
10
月
セミナーや講演会など
多彩な機会を活用した
情報発信
また、10月25日は、経済、政治、
行政関係者が聴講する大阪での『内
外情勢調査会』に奥野会長が招か
れて、
「JA全中が目指すもの」と
JA全中では、雑誌やウェブなど
いうテーマで講演を行いました。こ
撮影・荒井孝治)と野菜スイーツを
の媒体のほかにも、セミナーや講演
れに先立ち、同 3 日、金井常務理事
取り上げました。
などを活用して、積極的に情報発信
も静岡での同会で、
「今後の全中農
また、日本農業賞の受賞者を訪
を行っています。
政」について講演しました。
月刊 JA
2016/11