2016年9月7日 学生及び教職員各位 健康推進センター 所長 灰 田 宗 孝 麻しん(はしか)予防と感染拡大防止について(お願い) 厚生労働省および国立感染症研究所より、渡航歴のある者や、その接触者からの麻しん患者 の届出数が増加している旨、情報提供がありました。 麻しんは、予防することが重要であり、同時に、一緒に働く同僚、家族、学生に麻しんをう つさないために感染防止に努めることが大切です。 つきましては、次の項目をご留意の上、感染拡大防止にご協力くださいますようお願いいた します。 注意事項 1. 予防接種が効果的な予防策です。 2. 外出時の手洗い、うがい、咳エチケットなどに気をつけてください。 症状 主な症状として発熱、せき、鼻水 数日後にコプリック斑(口の中にできる白いブツブツ) 合併症として肺炎や脳炎、中耳炎、心筋炎があります。 感染経路 咳やくしゃみなどによる唾液のしぶきなどにより感染者から他の人へ感染します(飛沫感 染) 。また、症状が出る前後の1週間は、周りの人にうつす可能性があります。 感染してしまった場合 1.麻しんに罹ったと思ったら、できる限り受診前に電話等で医療機関に受診方法等を相談 の上、その指示に従って、感染を広げないように注意してください。 2.感染を周りに広げないように自宅で休んでください。 3. 医療機関において麻しんと診断された場合には、登校、出勤が停止となります。診断さ れたら必ず湘南健康推進室に連絡をして、主治医に完治したと判断されてから登校、出 勤してください。登校、出勤停止の手続きについての詳細は、学生は、教務課窓口、教 職員は、事務課(人事担当)にお問い合わせください。 ご不明な点やご相談につきましては、湘南健康推進室へご連絡ください。 以 担当 菅原 上 櫻井 西村 (内線 2912) ※参考 1.厚生労働省 麻しん・風しん 「麻しんの広域発生について」 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-ka nsenshou/kekkaku-kansenshou21/index.html 2.国立感染症研究所 感染症情報センター 麻疹とは http://www.nih.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/518-measles.html 3.国立感染症研究所感染症疫学センター 麻しんに関する緊急情報 http://www.nih.go.jp/niid/ja/id/655-disease-based/ma/measles/idsc/6709-20160825.ht ml
© Copyright 2024 ExpyDoc