からだすこやかニュース No.6 麻しんに注意しましょう! 【麻しんとは】 ・麻しんは麻しんウイルスによって引き起こされる急性の全身感染症として 知られています。麻しんウイルスの感染経路は、空気感染、飛沫感染、接触 感染で、その感染力は非常に強いと言われています。 ・咳やくしゃみなどによる唾液のしぶきなどにより感染者から他の人へ感染 します(飛沫感染) 。また症状が出る前後の1週間は、周りの人にうつす可 能性があります。 2016 年 8 月に厚生労働省および国立感染症研究所より、渡航歴のある者や、その接触者からの 麻しん患者の届出数が増加している旨、情報提供がありました。麻しんは、予防することが重要で あり、同時に、学生、家族、あるいは一緒に働く同僚に麻しんをうつさないために感染防止に努める ことが大切です。 【主な症状】 ・発熱、せき、鼻水、数日後にコプリック斑(口の中にできる白いブツブツ) ・合併症として肺炎や脳炎、中耳炎、心筋炎があります。 【麻しんの予防】 ・予防接種が効果的な予防策です。 ・外出時の手洗い、うがい、咳エチケットなどに気をつけてください。 写真:コプリック斑 【麻しんかな?と思ったら】 ・できる限り受診前に電話等で医療機関に受診方法等を相談の上、その指示に従って、感染を広げな いように対応したうえで受診しましょう。 ・麻しんと診断されたら、感染を周りに広げないために自宅で休んでください。また、大学への報告を してください。Campus Guide 2016 P25 参照。 ご不明な点やご相談につきましては、在籍する校舎の健康推進室へご連絡ください。 東海大学 健康推進センター ※参考 1.厚生労働省 麻しん(はしか)に関わるQ&A http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkakukansenshou/kekkaku-kansenshou21/index.html 2.国立感染症研究所 感染症情報センター 麻疹とは http://www.nih.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/518-measles.html 3.厚生労働省 麻しん・風しん 「麻しんの広域発生について」 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkakukansenshou/kekkaku-kansenshou21/index.html 4.国立感染症研究所感染症疫学センター 麻しんに関する緊急情報 http://www.nih.go.jp/niid/ja/id/655-disease-based/ma/measles/idsc/670920160825.html
© Copyright 2025 ExpyDoc