すぐに使える学校情報 体力向上ワンポイント情報 学校体育のさらなる充実に向けて 保健体育課 体育・保健体育の授業の充実 ① 技能に関する「できる」 中央教育審議会特別部会の審議のまとめ案が公表 ・ ○○ができる,○○がうまくなる され,次期学習指導要領が目指す方向性が見えてき ・ 記録が伸びる,ゲームに勝つ 等 ました。学習指導要領の改訂が近付くと,ついそち ② 知識,思考・判断に関する「できる」 らに目が行きがちです。しかし,移行措置期間まで ・ 運動の行い方が分かる の今の時期が,現行学習指導要領の集大成の時期で ・ 自己の能力に応じた課題を選ぶ 等 あり,その趣旨を踏まえた指導のさらなる充実こそ ③ 態度に関する「できる」 が,次期学習指導要領の円滑な実施につながります。 ・ ルールやマナーを守る,協力する また,体育・保健体育の授業は,どの子供にも運 ・ 役割を果たす,安全に気を配る 等 動する機会が確実に保証されている時間でもあり, 指導と評価の一体化 子供たちの体力向上のためには,体育・保健体育の □ 「単元計画(指導と評価の計画)」及び「評価 授業の充実は,不可欠な要素です。授業を核とした 規準」に基づいて適切な指導と評価がなされてい 学校教育活動全体での取組が,児童生徒の体力向上 ますか。 につながります。 ○ 「指導したことを評価する」という原則に従 そこで,今回は,学習指導要領の趣旨に基づいた うとともに,評価を指導の改善につなげること 授業づくりのポイントを紹介します。 を習慣化することが大切です。 運動の楽しさの追求 また,「年間指導計画」や「単元計画(指導 □ 「運動の特性に応じた楽しさ」を「子供の実態 と評価の計画)」は,絶えず見直し・改善を図 に即した楽しみ方」で味わわせていますか。 るようにすることが大切です。 ○ 「技能に関する楽しさ」だけでなく,「態度 個に応じた指導の充実 に関する楽しさ」,「知識,思考・判断に関する □ 運動やスポーツをすることが「嫌い」「苦手」 楽しさ」も,バランスよく味わわせることが大 な子供への手立てを講じていますか。 切です。 ○ 「嫌い」「苦手」「前向きでない」子供の立場 「体育の授業が楽しい」という子供を増やす に立ち,気持ちを理解し,「負」となる要因を だけでなく,「楽しくない」をなくし,「またや 取り除くとともに,興味・関心をもって取り組 りたい」「もっとやりたい」につなげるような めるような手立てを充実させることが大切です。 授業づくりを目指しましょう。 また,どの子供も,活動や活躍できる場(場 ① 技能に関する「楽しさ」 面)を保証されるよう,習熟の程度に応じて指 動く,できる,経験する 等 導を工夫することも必要です。 ② 知識,思考・判断に関する「楽しさ」 言語活動の充実 知る,分かる,工夫する 等 □ 言語活動を手立てとして,指導の充実が図られ ③ 態度に関する「楽しさ」 ていますか。 かかわる,認められる,役割を果たす 等 ○ 体を動かしながら言語活動ができるのは,体 指導内容の明確化 育・保健体育だけです。運動従事時間に配慮し □ 本単元や本時で,何を指導するのか,そのため ながら,言語活動を目的化することなく,指導 にどんな活動が必要(有効)なのかを明確にもち 内容に関連した言語活動を展開することが大切 授業をしていますか。 です。 ○ 指導する「技能」 「知識,思考・判断」 「態度」 ICTの活用 を確実に把握し,学習前の子供の動きや取組が, □ 授業の中で,効果的に 学習後どのように変容しているかをイメージす ICT機器を活用してい ることが大切です。 ますか。 □ 子供に,多様な「できる」を保証する授業にな ○ 自分や友達,手本と っていますか。 なる動きを的確に確認 ○ ①~③は,どの「できる」も価値ある「でき し,技や動きのポイン タブレットで動きを確認 る」です。「技能」に偏ることなく,「知識,思 トの理解を深めるため 考・判断」「態度」に関する「できる」を保証 に,「動きの課題の確認」「目標とする動きの具 する授業づくりが大切です。 現化」「動きや課題の共有化」のそれぞれの場 そうすることで「運動が苦手,嫌い」と感じ 面において,ICTを効果的に活用することが る子供も少なくなります。 大切です。
© Copyright 2024 ExpyDoc