茶の間の学校チラシ(PDF:341KB)

∼あなたの学びが
みんなの
みんなの笑顔に∼
あなたには困ったときに
ったときに「助け合える関係の人」はいますか?誰
誰かと話したくなった
ときに気軽にいける「居場所
居場所」はありますか?自分自身が「尊重
尊重されている」と感じて
いますか?これから社会
社会が大きく変化していく中で「地域や人をつなぐ
をつなぐ茶の間」の存在
がもっと重要になります
になります。自分で茶の間を立ち上げてみたい・地域
地域の茶の間に参加して
みたい・何か生きがいを
きがいを見つけたい,そんな想いが叶えられる講座
講座を秋にも開催します!
日
時
場 所
対 象
内 容
参加費
申込み
10 月 7 日∼11 月 11 日 (全 6 回)
毎週金
金曜日 午前 9 時 30 分∼正午
石山地区公民館(実習:実家の茶の間・紫竹)
成人((できるだけ 6 回出席可能な方) 先着 40 人
実習日に昼食を召し上がる
裏面プログラム
プログラム参照
場合は
場合は,この他に
300 円必要
1300 円(テキスト代1000円・茶菓代
茶菓代 300 円)
石山地区公民館
石山地区公民館へ (電話 025-250-2930)
025
【主催】 実家の茶の間・新潟市地域包括
新潟市地域包括ケア推進課・石山地区公民館
石山地区公民館
プログラム ※参加者同士でのお話しの時間もあります
回
月日
テーマ
地域の茶の間の意義
1 10/ 7 地域包括ケアについて
∼なぜいま地域の茶の間なのか∼
2
10/14
茶の間のつくりかた
∼具体的な茶の間のつくりかたを学ぶ∼
講
師
(敬称略)
茶の間の学校 校長 清水 義晴
市政策調整監
望月 迪洋
地域包括ケア推進課 課長 小野 秀之
地域の茶の間
創設者
河田
珪子
実家の茶の間
当番のみなさん
10/21
茶の間のつくりかた「実習」
★
★14 時
∼実際に「茶の間」に行ってみよう∼
3
まで
4
10/28
茶の間のつくりかた・茶の間の会計
∼地域の茶の間を続けていくには∼
地域の茶の間
実家の茶の間
創設者 河田
会計担当者
5
11/ 4
茶の間のつくりかた
∼Q&A で学びを深める∼
地域の茶の間
実家の茶の間
創設者 河田 珪子
当番のみなさん
6
公民館が地域で果たす役割
11/11 修了式&交流会
∼あなたが踏み出す次の一歩は?∼
茶の間の学校
校長
石山地区公民館 館長
珪子
清水 義晴
野口 美奈子
★10/21 の実家の茶の間での実習日のみ9時半から 14 時までの予定。
≪この講座は、安心して話し合いのできる講座です。なお,全 6 回受講された方には修了証を
授与いたします。≫
石山南
まちづくりセンター