本庁舎展示デザイン業務 プロポーザル実施要領 平成28年8月 1 プロポーザルの目的 大田区制70周年を契機に、本庁舎に展示を施し、大田区の歴史や文化、そして「国際都市お おた」をPRすることとしました。 本庁舎の展示を行うに当たっては、大田区の新名所となり、訪れた人に区の魅力を発信する ため、産業の力を活かした革新的な展示を行いたい。また、短時間で施行を完了させるため、 実績がある事業者としたい。 このため、東京都内に本社又は事業所(支店)を有している企業による公募型プロポーザル により、本庁舎展示デザイン業務に最も適した企業を選考します。 2 プロポーザルの概要 (1)件名 本庁舎展示デザイン業務プロポーザル(以下「プロポーザル」という。) (2)実施方法 公募型 (3)業務内容 ①事前打合せ ・区と展示に向けて必要な事項の調整(内容、展示物、展示レイアウト等) ・その他、事前打合せに関連して必要な業務 ②デザイン・制作 ・展示物のデザイン・制作(web用電子データ(JPEG、AI)等) ・展示に必要なパネル等のデザイン・制作(B0~B7、A0~A7、定型外、保存用電子データ (PDF、AI))※展示内容により、デザイン・制作するパネルは異なります。 ・その他、デザイン・制作に必要な業務 ③展示 ・展示の設営及び撤去作業 ・展示期間中のメンテナンス ・上記に必要となる備品やパネル等の準備、搬出入 ・その他、展示に関連して必要な業務 ④その他 ・本業務全般を遂行するにあたって必要な業務 (4)業務場所 大田区役所本庁舎(大田区蒲田五丁目13番14号) (5)業務期間 契約締結日から平成29年3月31日(金)まで (6)本事業の工期 平成28年10月31日(月) (7)基準仕様等概要 別紙「本庁舎展示デザイン業務委託仕様書(案)」のとおり 1 詳細については、区と事業者による協議のうえ決定します。 (8)予算上限額 3,240千円(消費税含む) 3 プロポーザルの日程(予定) 平成28年 8月16日 プロポーザル実施の公告 8月22日 質問締め切り 8月24日 質問に対する回答 8月26日 参加申し込み締め切り 9月1日 プレゼンテーション 9月上旬 最終審査結果通知・公表 9月中旬 業務内容協議・仕様決定 9月中旬 委託事業者と契約 下記の日程につきましては、予告なく前後することがあります。 4 参加者の資格要件等 プロポーザルに参加できる者は、次に掲げる要件のすべてを満たす者とします。 (1)東京都内に本社又は事業所(支店)を有すること。 (2)地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の4第1項の規定に該当していない こと。及び、同条第2項による措置を現に受けていないこと。 (3)国税及び地方税を滞納していないこと。 (4)経営不振の状態(民事再生法(平成 11 年法律第 225 号)に基づき再生手続開始の申立 がなされたとき、会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更正手続を行ったとき)に ないこと。 (5)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)に規定する暴力 団又は暴力団員及びそれらの利益となる活動を行う団体でないこと。 (6)無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律(平成11年法律第147号)に基づく処 分を受けている、若しくは過去に受けたことがある団体、その役職員又は構成員でないこ と。 5 応募手続の流れ (1)募集内容の公表 大田区ホームページにより公表します。 (URL:http://www.city.ota.tokyo.jp) (2)書類配布、提出先及び問合せ先 大田区総務部総務課 〒144-8621 東京都大田区蒲田五丁目13番14号 大田区役所5階 電話 03-5744-1142 (3)募集内容に関する質問の送付 2 募集内容に関する質問を以下のとおり受け付けます。 ①受付期間 平成28年8月16日(火)から平成28年8月22日(月)まで ②受付方法 質問票(様式6)に必要事項を記入の上、前述の(2)問合せ先まで郵送または電子メ ールを送信してください。受け付けた質問に関しては、8月24日(水)以降、区のホー ムページで一括して回答します。なお、個別の回答はいたしません。 ③注意事項 今回の募集と直接関係がないと判断した質問については、回答いたしません。また、そ れに関する問い合わせには一切お答えいたしません。 (2)申請書類の受付 申請書類を下記のとおり受け付けます。 ①受付期間 平成28年8月16日(火)から平成28年8月26日(金)まで(土曜日、日曜日は除く。) ②受付時間 午前8時30分から午後5時まで(正午から午後1時までは除く。) ③受付方法 電話での事前連絡のうえ、持参又は郵送にて提出。 ④提出書類 提出書類 参加申込書 様式1 業務実績報告書 様式2 業務実施体制報告書 様式3 見積書 様式4 業務の実施方針及び手法 様式5 ※必ず指定の様式を使用してください。 ⑤提出部数 正本1部、副本1部(副本については、会社名、代表者名、ロゴマーク等の企業を特定 できるものを黒塗りすること。) (5)応募者の辞退 応募書類提出後に辞退する場合は、辞退届(様式7)を提出してください。 6 事業者の審査方法と選考 応募者の能力、独自性、見積価格等について総合的に評価し、委託事業者を選考します。な 3 お、評価に当たっては、プレゼンテーション(応募者が5事業者以上の場合、第一次審査とし て書類審査を実施)による審査を行います。応募者が5事業者以上の場合は、書類審査の結果 に基づき、4事業者はプレゼンテーションに進むものとします。 (1)選考委員会の設置 事業者の選考に当たっては、区は、本庁舎展示デザイン業務委託事業者選考委員会(以下 「委員会」という。)を設置し、提出された内容について委員会において審査を行った上 で、委託事業者の候補者を決定します。なお、委員会においては、審査の公平性を確保す るため、一次、二次審査を通じて応募団体名を伏せた上で、選考作業を行います。 (2)申請書類の確認 受理した申請書類のうち、実施要領に基づき、応募資格等を満たしているか確認したうえ で委員会に諮ります。 (3)第一次審査(書類審査) 応募資格を満たす事業者が5事業者以上の場合、委員会が、申請書類の記載内容を別に定 める審査評定表に基づき、4事業者を選考します。 (4)第二次審査(プレゼンテーション審査) 委員会委員(以下「委員」という。)に対するプレゼンテーション(ヒアリング含む。) による審査を行います。プレゼンテーションは申請書類に基づき実施していただき、10分 以内とします。日程は9月1日(木)午前中を予定しています。対象事業者につきまして は、別途詳細を通知します。 (5)選考基準 委員が、下表の評価項目に沿ってそれぞれ審査した点数の合計点が、最も高い申請団体 を委託候補者とします。 なお、提出書類の全てが審査の対象となりますので、記入漏れがないようにしてください。 第一次審査(書類審査) 項目1 項目2 評価のポイント 実施実績 ・事業実績 ・デザイン制作実績 デザイン制作の従事年数 ・従事年数 実施体制 ・大田区との役割分担 ・履行能力 制作・設置・撤去スケジュール ・制作・設置・撤去等スケジュール 安全配慮と工程計画 ・安全に配慮した工程計画 会社概要 実施体制 4 第二次審査(プレゼンテーション審査) 項目1 項目2 評価のポイント 実施実績 ・事業実績 ・デザイン制作実績 デザイン制作の従事年数 ・従事年数 実施体制 ・大田区との役割分担 ・履行能力 制作・設置・撤去スケジュール ・制作・設置・撤去等スケジュール 安全配慮と工程計画 ・安全に配慮した工程計画 構成力(テーマとの整合性) ・テーマ(区制 70 周年、国際都市おおた) との整合性 制作力及び展示内容 ・独創的又は興味深い展示物 ・先進的・革新的なアイデア 企画内容の充実度 ・全ての世代から見て魅力的な内容か 会社概要 実施体制 展示内容につ いて (6)運営業務委託候補者選定 委員会による評価結果を受け、区では第1位及び第2位以降の委託候補者を決定しま す。最終結果は申請者宛てに文書で通知します。委託の困難性が明らかになった場合や、協 議が整わない場合は、区は第2位以降の委託候補者と協議を行います。 (7)選考結果の通知及び公表 選定結果について、応募者全員に書面で通知します。また、選考結果については、区の ホームページで公表します。 5 7 その他 (1)プロポーザルに関する提出書類は返却しません。 (2)本業務におけるデザイン・制作物の所有権、著作権等は区に帰属するものとします。 (3)技術提案に応募者又は応募者以外の者が所有する工業所有権を含む場合、その旨及び利用 条件を明記するものとします。 (4)提案に含まれる特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の日本国及び日本国以外の国の法 令に基づき保護される第三者の権利の対象となっている意匠、デザイン、設計、施工方法、 工事材料、維持管理方法等を使用した結果生じた一切の責任は、応募者が負うものとしま す。 (5)採用案の提案概要については必要に応じ、区が公表する場合があるものとします。 (6)プロポーザルに参加する者は、本資料及びプロポーザルにおいて入手した区の情報等をプ ロポーザルの目的以外に使用してはならない、また第三者に漏らしてはならないものとし ます。 (7)応募者は参加意思の申出をしたことで、本要領の記載内容を承諾したものとみなします。 8 連絡先 大田区総務部総務課 濵田、後藤 〒144-8621 東京都大田区蒲田五丁目13番14号 電話 03-5744-1142 E-mail [email protected] ※メールの件名には【大田区役所本庁舎展示デザイン】を付けること 6 【様式1】 平成 年 月 日 (宛先)大田区長 所 在 地 応募者名称 代表者職氏名 印 本庁舎展示デザイン業務事業者選定参加申込書 下記業務のプロポーザルについて、別添のとおり関係書類 を提出し ます。 なお、実施要領の参加資格要件を全て満たしていること、提出書類の記載 事項は全て事実と相違ないことを誓約します。 記 業務名:本庁舎展示デザイン業務 1 提出書類 (1)参加申込書(様式1) (2)業務実績報告書(様式2) (3)業務実施体制報告書(様式3) (4)見積書(様式4) (5)業務の実施方針及び手法(様式5) 【連絡先】 〈担当部署〉 〈担当者名〉 〈電話番号〉 〈FAX番号〉 〈Eメールアドレス〉 7 【様式 2】 平成 年 月 日 (宛先)大田区長 所 在 地 応募者名称 代表者職氏名 印 業務実績報告書 業 務 名 発 注 者 履 行 期 間 業 務 概 要 契約金額 千円 契約金額 千円 URL(公開されてい る場合のみ記入) 本業務に活用でき る特徴 業 務 名 発 注 者 履 行 期 間 業 務 概 要 URL(公開されてい る場合のみ記入) 本業務に活用でき る特徴 ※業務実績が複数ある場合は、本様式を適宜複写して利用すること。 8 【様式3】 平成 年 月 日 (宛先)大田区長 所 在 地 応募者名称 代表者職氏名 印 業務実施体制報告書 1 実施体制 予定担当者名 役職名 担当する分担業務内容 総括責任者 業務担当者1 業務担当者2 業務担当者3 2 配置予定担当者の経歴、業務の状況 氏名 年齢 役職名 配 置 予 定 の 総 括 責 任 者 実務経験年数 保有資格 年 最近の主な業務 (年度) (業務名) (発注機関) 9 氏名 配 置 予 定 の 業 務 担 当 者 年齢 所属・役職名 実務経験年数 保有資格 年 最近の主な業務 (年度) (業務名) (発注機関) 1 氏名 配 置 予 定 の 業 務 担 当 者 年齢 所属・役職名 実務経験年数 保有資格 年 最近の主な業務 (年度) (業務名) (発注機関) 2 氏名 配 置 予 定 の 業 務 担 当 者 年齢 所属・役職名 実務経験年数 保有資格 年 最近の主な業務 (年度) (業務名) (発注機関) 3 10 【様式4】 平成 年 月 日 (宛先)大田区長 所 在 地 応募者名称 代表者職氏名 印 見積書 1 業務名 本庁舎展示デザイン業務 2 見積額 3 内訳 金 円(消費税及び地方消費税の額を含む) (単位:円) 項目 金額 備考 本庁舎展示デザイン業務に要する費用 デザイン作成費 デザイン制作費 設備費用 施工費 その他 ( ) その他 ( ) 計 消費税及び地方消費税の額 合計 1 必要に応じて行を加え、各業務に含まれる項目(仕様)の内訳とそれにかかる費 用を記載すること。 2 頭数字の左欄に必ず「¥」を入れること。 11 【様式5】 平成 年 月 日 (宛先)大田区長 所 在 地 応募者名称 代表者職氏名 業務の実施方針及び手法 12 印 ※この用紙の両面以外は使用しないでください。 13 【様式6】 平成 年 月 日 (宛先)大田区長 所 在 地 応募者名称 代表者職氏名 印 質 問 書 本庁舎展示デザイン業務に係るプロポーザルについて、下記のとおり質問します。 記 NO 質 問 内 容 1 2 3 ※1行につき、1つの質問を記載してください。 ※質問が複数ある場合は、本様式を適宜複写して利用すること。 ※質問の受付は平成28年8月22日までとなります。 14 仕様書等の頁 【様式7】 平成 年 月 日 (宛先)大田区長 所 在 地 応募者名称 代表者職氏名 辞 退 印 届 本庁舎展示デザイン業務委託の応募を辞退したいので、下記のとおり届出いたしま す。 記 1 辞退理由 【連絡先】 〈担当部署〉 〈担当者名〉 〈電話番号〉 〈FAX番号〉 〈Eメールアドレス〉 15
© Copyright 2025 ExpyDoc