排水や衛生器具の仕組みを知って 上手にキレイに長持ちさせる方法

住宅コラム あかいホーム「強い家ならテクノストラクチャー工法」
排水や衛生器具の仕組みを知って
上手にキレイに長持ちさせる方法
発行所 株式会社 AKAI
Vol.7
〒300-0425
茨城県稲敷郡美浦村興津1328
電話 (029)885-0728
http://www.akai-home.c
om/
暖かくなると排水口からニオイがしたり、ゴキブリなどの虫があがってきたりすること
があります。排水設備や衛生設備の仕組みを知ることにより、下水からのニオイや虫など
を防ぎやすくなり、排水の漏れなども起こしにくくなります。今回はトラップの目的と機
能を中心に、お手入れ方法などもご紹介します。
ニオイを防ぐトラップ
トラップの封水切れの原因
トラップの封水の原因は、Sト
ラップで述べたように、排水の勢
いが強すぎ封水が一緒に流れてし
まう自己サイホン作用や、毛管現
象以外にもいくつかあります。
上階からの排水管に多量の水が
流れると、流水の勢いにより配水
管内の空気を圧縮し、下の階にあ
るトラップの封水をはね出してし
まう、はね出し。
はね出し
正圧
立て管と横枝間のつけ根が瞬間
的に負圧になり、トラップの封水
が吸引されてしまう、吸出し。
空気
吸引
糸くずなど
落下水 立て管
Sトラップは流水よにり排水路
内面を洗浄する自己洗浄作用が強
いのが特徴です。仕組みも簡単で
洗面化粧台のSトラップなどは、
万が一指輪など物を落としてしま
っても、容易に取り外しができ、
物を取ることができます。お手入
れも簡単で、定期的にパイプの洗
浄剤などを使用すればOKです。
Sトラップは排水の勢いが強い
と、臭気や害虫などの侵入を防ぐ
封水も一緒に流れてしまうことが
あるので、気をつけてください。
台所や浴室・洗濯機置場などに
使用されている、わんトラップは
上部のわん部分を取ってしまうと
トラップとしての機能を失ってし
まいます。台所流しなどは、油や
米ぬかなどの細かいものを流すと
だんだんと流れが悪くなり、専門
家による配管内の洗浄が必要とな
りますので、祖集用のカゴを上手
に利用して、排水以外のものを流
さないようにしてください。
糸くずや髪の毛などは、どんな
トラップ・排水口でも流れの悪化
やつまり・漏れの原因となるので
流さないで下さい。また糸くずや
髪の毛は毛管現象を起こすことが
あるので注意してください。トラ
しまいます。
落下水
排水は大きく3つに分けて考えら
れます。①汚水、便器からの便汚水
など。②雑排水、流し、洗面などか
らの一般排水。③雨水。排水方法は
公共浄化処理施設(下水道)のある
地域と、ない地域に大別されます。
施設のない地域では、建築敷地内に
浄化槽を設ける必要があります。茨
城ではまだ下水道の普及していない
地域もあり、土地を購入する際や、
建替えの際には注意しなくてはいけ
ません。浄化槽使用の場合は、年に
一回以上の清掃、定期的な薬剤の補
給をしなくてはいけません。浄化槽
で排水をキレイにできないと、ニオ
イの素となるだけではなく、汚れた
水がそのまま川や海に流れてしまう
ので注意しなくてはなりません。
トイレや流し・お風呂などの排水
は下水道あるいは浄化槽に繋がって
いるわけですが、そのニオイが室内
側へ逆流を防ぐためにトラップとい
うものが、各種の排水口の直後に設
けられています。トラップは害虫な
どの侵入も防ぐので衛生上とても大
切です。
トラップには様々な種類がありま
すが、家庭ではSトラップ、わんト
ラップなどが一般的です。洗面化粧
台の扉を開けると、排水口の直後に
Sトラップがありますし、キッチン
には、わんトラップが使用されてい
ます。
各トラップの豆知識と
お手入れ方法
使用の少ない器具では、封水が
蒸発してしまうこともあります。
Sトラップ
大便器や掃除用
流しに主に用い
られる。
流し台用トラップ
ゴミ祖集用のカ
ゴ(ストレーナ)
が付いている。
ップ内のあふれ部分に毛髪・布意
図なおが垂れ下がっていると毛管
現象により封水が徐々に流下して
衛生環境や配水管そのものの寿
命のためにも、正しく排水を流し
点検や清掃を行ってください。
次回は「音響計画と遮音・吸音」に関しての予定です。
製作・著作 株式会社 AKAI 2005年 ※バックナンバーはホームぺージにて公開しております。