健康にも悪影を及ぼすカビやダニを 育てる原因にもなります

住宅コラム あかいホーム「強い家ならテクノストラクチャー工法」
結露は住まいにダメージを与え、
健康にも悪影を及ぼすカビやダニを
育てる原因にもなります。
発行所 株式会社 AKAI
Vol.2
〒300-0425
茨城県稲敷郡美浦村興津1328
電話 (029)885-0728
http://www.akai-home.c
om/
朝起きると窓ガラスに水滴がびっしり。そんな経験はありませんか?実はその結露は窓ガラスだけ
ではなく壁内部の見えない部分でも起こっていることがあるのです。結露は住宅を劣化させるばか
りではなく、カビを発生させ健康にも悪影響を及ぼすこともあります。今回はその結露をできるだ
け防ぐ方法のお話をいたします。
冬場の結露と健康被害
冬場になると乾燥を気にし、加湿
機を使用されたり、部屋に塗れタオ
ルを干すなどの対策をされている方
も多いかと思います。冬場は湿度が
40%以下になる日が多く、肌のかさ
つきも心配になります。しかし、最
近の戸建住宅やマンションは気密性
が高まっており、水蒸気を発生させ
すぎると結露を起こしやすく、カビ
やダニの原因をわざわざ作っている
場合も少なくありません。結露はガ
ラスだけではなく、壁の表面や内部
にまでできることもありますので壁
の中でもカビが発生している場合が
あります。カビが生えれば、臭いが
しますので、すぐに気がつきそうな
ものですが、実は普段生活している
住宅の特有な臭いは、居住者自身は
非常に鈍感になりやすくカビ対策が
後れ、生活をしているだけで不快に
なたり、場合によっては健康にも影
響を及ぼすこととなったりします。
結露の発生と被害
結露には大きくわけて2つのタイ
プがあります。1つはサッシや壁の
表面にできる表面結露、目に見える
部分の結露です。2つ目は、壁など
の内部で起こる内部結露です。まず
は表面結露からご説明します。
表面結露の代表格は窓ガラスやサ
ッシのアルミの部分です。窓やサッ
シは外の熱を伝えやすく、表面温度
が露点以下の場合に結露が発生しま
す。ちなみに熱を伝えやすい材料は
コンクリートや金属・ガラス類など
一般的に比重が大きいものがあげら
れます。また、空気の流れが少ない
場所でも表面結露は起きやすく、家
具の後ろや外壁に面した押入れの中
などは特に注意です。
表面結露が原因で起こる主な被害
は、壁のシミやカビの発生、仕上げ
材の剥離、壁紙のまくれ上がりな
どがあげられます。
次に内部結露ですが、内部結露
は壁などの内部に室内側から湿気
が入り込むことによって、室内よ
り冷たい空気がある壁の内部で結
露が起こってしまうという現象で
す。被害は断熱材の吸水による断
熱性能の低下、建材の腐りなどが
あげられます。
ただ内部結露の根本的な防止策
は施工時に室内側の湿気が壁内に
入り込まないように防湿層(防湿
フィルム等)を設ける、壁内換気
が行える構造にするなど、住んで
からでは難しいことが多いのも事
実です。
当社では壁と
断熱材の間に
防湿層を設け、
内部
結露域
結露域に空気
各部露点
の流れをつく
戸外温度
室内
り、内部結露
高温側に防湿層の無い場合 を防いでいま
す。
室外
断熱材
室内温度
イヤな結露を防ぐには
上で述べたように、内部結露の
根本的な防止は難しいことを書き
ましたが、目に見える表面結露の
防止は今日からでもできることば
かりです。また、表面結露が減れ
ば結果的に内部結露が起きにくい
環境にもなっていきます。
結露対策には生活スタイルが重
要です。最近10年くらいの戸建住
宅やマンションは機密性が高くな
っていますので、水蒸気を発生さ
せすぎると、室内の湿度が高くな
りすぎて結露してしまいます。ま
た開放式のストーブ(石油ファン
ヒーターやストーブなど)が燃焼
するときにも水蒸気が生じるので
避けたほうがいでしょう。電気式
の暖房器具は空気を汚さず安全な
なものが多いようです。使用して
いない部屋でも、暖房している部
屋に隣接した暖房していない部屋
では、暖房室からの高湿な空気が
流入して、冷えた壁面で結露がし
やすいため換気が必要です。
押入れ内は非暖房室と同じ条件
ですので、床や壁との間にスノコ
などで空気層をつくり空気の流れ
を作ってください。押入れだから
といって閉めっぱなしにぜず、空
気の入れ替えを頻繁に行ってくだ
さい。
お風呂は、蓋や扉はしっかり閉
め、換気扇はほぼ24時間運転す
るとカビも生えにくくなります。
以上のように普段の生活では、
過剰な水蒸気を発生させない、空
気の流れを作る、換気に配慮する
という3つのことを実践すれば結
露はだいぶ減ってきます。ただし
どれか1つでも欠けると結露は発
生しやすくなるので気をつけてく
ださい。
建築家ができる結露対策
最後に私たち建築家にも結露
ができる限りしにくい家を作る使
命があります。その方法をいくつ
かご紹介します。壁内の内部結露
対策は図の横に書いた通りです。
表面結露の防止策は、断熱性を
高くし窓には複層ガラス(ペアガ
ラス)を使い断熱性を高め、表面
温度の低下を防ぎ結露しにくい家
を作ります。また、木材などの熱
容量の小さい材料を用い、表面が
露点以下になりにくくする。壁に
は調湿材料を用いる。具体的には
布系の壁紙や繊維系または土系塗
壁などがあります。そして24時間
換気システムなど、過剰な水蒸気
を逃がせる家にすることなどが大
切だと考えています。
次回は自然光を生かす住宅「日照・日射・採光」の予定です。
製作・著作 株式会社 AKAI 2005年 ※バックナンバーはホームベージにて公開しております。