線形代数演習 I 小テスト

線形代数演習 I 小テスト
担当:古宇田 悠哉
平成 28 年 7 月 20 日実施
学籍番号
氏名
(
問題
行列
1
2
)
−2 −4
が定める R2 から R2 への線形写像を f とおく.次の問いに答えよ.
(1) f は全射でも単射でもないことを示せ.
(2) f の核を求めよ.
線形代数学演習 I
古宇田 悠哉
平成 28 年 7 月 20 日配布
11
同値関係
• 集合 X に対し,直積集合 X × X の部分集合 R のことを X 上の関係とよぶ.x, y ∈ X が
(x, y) ∈ R をみたすとき,x と y は関係 R を満たすといい,xRy と表す.
• 集合 X 上の関係 ∼ が次の性質を満たすとき,この関係 ∼ を X 上の同値関係とよぶ.
1. x ∼ x
(反射律)
2. x ∼ y ならば y ∼ x
(対称律)
3. x ∼ y かつ y ∼ z ならば x ∼ z
(推移律)
• ∼ を集合 X 上の同値関係とする.X の元 x, y が x ∼ y を満たすとき,x と y は同値であると
いう.X の元 x と同値な X の要素全体の集合 C(x) := {y ∈ X | x ∼ y} を x の同値類とよぶ.
• n 次正方行列全体の集合を Mn (R) と表す.A ∈ Mn (R) に対し,AX = XA = E を満
たす行列
が存在するとき,X を A の逆行列とよび,A−1 と表す.ただし,
 X ∈ Mn (R) 
1


0
E := 
.
 ..

0
1
..
.
···
..
.
..
.
···
0
0
0

.. 
.
 である.(これを (n 次) 単位行列とよぶ).A の逆行列が存在すると

0

1
き,A は正則であるという.
黒板発表用問題
1. R 上に次のように定められた関係 R が反射律,対称律,推移律を満たすか確かめよ.
(1) xRy
⇔ x≤y
(2) xRy
⇔ |x − y| ≤ 1
(3) xRy
⇔
|x − y| = 1
2. ∼ を集合 X 上の同値関係とする.x ∈ C(y) ならば,C(x) = C(y) であり,逆に x ∈
/ C(y) な
らば,C(x) ∩ C(y) = ∅ が成り立つことを示せ.
(ヒント:「x ∈ C(x)」,「x ∈ C(y) ならば,y ∈ C(x)」が成り立つ.)
3. X, Y を集合とし,f : X → Y を写像とする.X 上の関係 ∼ を次で定める:
x ∼ y ⇔ f (x) = f (y).
(1) ∼ は X 上の同値関係であることを示せ.
(2) f が単射であるとき,X の同値類の集合から,X への全単射を構成せよ.
(3) f が全射であるとき,X の同値類の集合から,Y への全単射を構成せよ.
4. Mn (R) 上の関係 ∼ を次で定める:
A ∼ B ⇔ ある正則行列 P ∈ Mn (R) が存在し,B = P −1 AP と表される.
(1) ∼ は Mn (R) 上の同値関係であることを示せ.
(2) n = 2 とする.A ∼ B であるとき,det A = det B が成り立つことを示せ.(コメント:実
は,一般の n 次正方行列 A に対しても行列式 det A が定義されて,同じことが成り立つ.)


a1n
.. 

.  ∈ Mn (R) に対し,tr A := a11 + a22 + · · · + ann とお
an1 · · · ann
く.(これを行列 A のトレースとよぶ.)
a11
 .

5. n 次正方行列 A =  ..
···
..
.
(1) A, B ∈ Mn (R) に対して,tr (AB) = tr (BA) が成り立つことを示せ.
(2) Mn (R) 上の同値関係 ∼ を問題 4 と同じものとする.A ∼ B であるとき,tr A = tr B が成
り立つことを示せ.