r 捗い 」 与r 真義 」 もF う鬼 」の言語行動 素洋東学 三宅 和子 1.はじめに 「は い 」、「ええ」 、「うんJ Lは、 u本人の言語生活で日常的に使われる、最 も基本的な語のひとつであ るが、私たち自身はそれ らをどI J m Jように使 っているのかあま り自覚がない.日東語教科書ではーこれ ら にしかな らない 由またこの 3語の違いをフォー -マ リデ イや丁寧喪の差であるとする説明も言語行動の実 態調査や分析 に支え られた見解 とはいいがたい¢ これ らの語は 日常的な会話に頻繁 に使われ、意味機能が多様であ るにもかかわ らず、それが意識され ていないため、日本語教育では十分に教 え られ ることがないまま一 泊 然習得 に佳 されている状態である, u Lか し、上級 レベルにな って も日本人 との円滑なコ ミュニケ-シヨンがで きない原因のひ とつとして、 会話上でさまざまな働 きをするデ ィスコース 垢マ-か -( 談話標識) の適切な使い方が未習得であること が考えられ るぢこれ らの語のもつ根源的な機能 と、そこか ら拡張 したさまざまな使われ方を整理するこ と は、学習者の実践的 E j本語力の向上 に寄 与すると考, iられ 本 必 写 研究では「 い」を中心にその機能 を考えるが、従来乃ユらの応答詞 として捉える考え 方を批鞘 畑こ検 は 証 し、 I談 で る 要 話管 理 の 観点か らみた役割が 重要であることを述べるd ,またtr克え一 、 _「ソ モ′P tJ 」 . L lti L p L L J 等 よ ㌍苧' 7 ㌧h7 = J二 ' ノノ j 三 L と 思われ る視点L ' J r j置 き方について考える_ 2.E 〕本譜教科書LおけるI rは い 」 言 「はい」「ええ」「うん」は、初 級 え え _ j了 うん ! の淡い こ き 茶語教科書のきわめて初期にパ パわゆる肯定応答詞 と Lて初出する を ことが多い古この場合、rはい」 と ・ - 「いいえ」 を同時に導入 して こ ye.2と g No/ Qと同義であるという 5 ように説明され る か 「ええ」も 「は い 」に伴 って導入 され、「うん」は友 人同士の会話例が多い教科書で多 く扱われる傾向が ある。「はい」 と 「ええ」 、「うん」の違 いはフォ:7リテ ィあるいは丁寧度の差 として説明され、「はい 」 が鼠もフォーマル/丁寧で、「うん」がインフォーマル/ くだけた表現で了ええ」はその中間に位置する、 というのが一般的な見解 であ る C この 3語は また、あいづ ち詞 と して も導入される。堀 口( 1 997 ) は代表的な日本語教科書 8種で扱われ ているあいづ ちの種類 を調査 しているが、8教科書の会話例の中で最 も多 く使われていたのが 「ええ」 ( ま1 2回) であ った.また「はい」 ( 60回) は 3番 目、「うん」( 47回) は 4番 目に多 く現れ るあいづちであった ( 2番 目は 「そ うですか」)。 したがって、これ ら 3語は代表的なあいづち詞 として紹介されることが多 いが、その 3語の差は、やは りフォーマ リデ イや丁寧度の差 として説明されている。 この 3語、 と くに 「はい」は、肯定応答詞、あいづち詞以外の用法 も多いのだが、それを指摘 してい る教科書は非常 に少ない。堀 口( 1 997 )と同 じ 8教科書 を使 って調べたところ、物 を人に差 し出すときに 使 う 「はい」や、呼び止め られた ときの返事 としての 「はい 」が扱われている程度であった. 3.談話管理の観 点からみたrはい」、「ええ」、rうん」 3-1.学習者 に認識 され ていないr はいJの例 会話参加者は談話の構造や進行具合をフィー ドバ ックしなが ら先に進むが、そこには参加者間の相互 の協力がみ られなければな らない.「 参加者が相互に協力 し合 って談話を管理 している」という考え方か ら会話の進行 をみ ると、「はい」、「ええ」、「うん」などのデ ィスコース・ マーカー( 談話標識) がたい-ん 重要な役割 を果 た していることに気づ く.これ らのマーカーの適切な使用な くしては、会話は頓挫 して しまう.以下は、電話会話 において学習者の 「はい」の使用がうま く機能 しなか ったため、会話がスム ー4 9- -ズに流れなか った実例である。 学習者の受け手 <例 1>電話の終結部 A:日本人のかけ手 B: ( 岡本, 吉野 (1 997) よ り注1 合わせていっしょに見ていただきたいんですね 1A: 2B:塾三三 3A :法主1 4B: 迦 5A:え ですか らその二つをあのお待ち しますので 迦 6B: 7A:よろしくお願い します 8B:こちらこそ 9A:虹 ( 笑) それでは明 E jの、 ま、夜 になると思います-けれ ども、虹 。 1 0B:はい、はも i i l A:以上です i i l 1 2B:i 且3 A 三/ / 血 、 どうも失礼 しました 且 4B :失礼 しま-す この会話は、母語話者の 日本人が学習者にした依頼の電話の終結部 を文字化 したものである.母語 話者 と学習者の会話が うま くかみ合わずに電話が終結で きない状態が続いている.最終的には母語 話者 の明示的な表現で電話を打 ち切 る意思を表明 し、相互の合意のもとに電話 を終結させることがで きた . ここでは多数の「はい」が使用されているが( 母語話者の「はい」には直線、学習者の「はい 」には二重線 の下 線を引いた) 、岡本 ・ 吉野( 1 997 ) もいうように、学習者の 「は い 」の使いかたに問題があ り、依頼 が済 ん Aで 依頼の内容を全部述べ て で電話を切 りたい母語学習者が困惑 している様子がわかる.母語話者は 1 学習者の受諾 を待 ったが、2B で「あー」という応答 しかも らえなかった。そこで相手 に話順 を渡す働 き のある「はい」を使 って依頼の受諾 を明示する応答( 例 えば「分か りました」など) を期待 したが、4B では ま Aでは 「え ですか ら∼お願い します」と情報 を付 け加 えて依 た「はい」のみの応答であった.そのため 5 頼の意味を強化 させているが、6Bであいづちと考え られ るような「はい」をもらったあ と、8Bで 「こち A らこそ」 と応答 され るのみで、依頼の受諾を明確にもらえず、電話の終結がで きない。母語話者 は 9 で「はい」といって苦笑せざるを得ず、「それでは∼ 」と依頼事項のさらなる情報 を出 して相手の受諾表現 0Bで も 「はい、はい」が得 られたのみであった.そこで母語話者は最後の手段 として 1 1 A を待つが、1 「 以上です」を発話 して 自ガ で会話を終結に向かわせ ることとなる。 学習者の 「はい」の使 い方をみると、「はい」が ` yes'の意味の肯定応答詞、あるいは ` o k'(受諾 の意味の) 、あいづちとしては、認識されていることがわかる。しか し、「はい 」が単独では ` yes'や ` ok' の意味を担 うことはむ しろ少ないこと、談話進行のための重要なマーカー として機能 しているこ とな ど に関 しては、認識がないことが分かる.この会話の場合 、4B、6B、i OB の 「はい」はそれだけでは受 諾の意味を伝えることがで きず、母語話者にはあいづち、あるいは意図を測 りかねるあいまいな表現 に 聞こえている。い っほう母語話者は、( 学習者が依頼 を受諾 したことはある程度推測で きているものの) この場の状況の言語的不明瞭 さを解消 し学習者の明確な受諾 を取 りつけようと、 「はい」を多用 して い る。 例えば 3 A や 9A の最後の 「はい」は話順 を渡 して相手に明示的な受諾を表明するチャンスを与 えて い る。また、9 A ではそれ までのや りとりを一区切 りさせて新たな情報 を導入 してい る.このような細 か い使い分けを母語話者は 自然 に行なっているが、学習者にはそれが理解で きずに会話が進行 し、母語 話 -5 0- 者の「以上です」につなが ったわけであ る. 3-2,発話の順番受け渡しのr はい」 会話 におけるデ ィスコース ・マ- カ- と しての 「は い 」の例 を、 もうひ とつみてみ ようさ <例 2> テニスの試合 TV中継 A:アナ ウンサー B:解説者 1A: 立 ちあが り、グラフがですね、いったんペ ンチに戻 らずに、その ままサーヒスの、練習を した ままはいって きま した 2B : 血 .あの今大会、 あの こういうシ- ンよ (見ま した 法上ユ 3A : / iB:魁 ユ。やは りあの、 ま自分か らサ一 一 て ビスをは じめるとい う、 そ うい うことも-<例 2>はテニスのテ レビ中継 だが、且 A でアナ ウンサ-が選手の様 子を視聴者に伝 えるとともに解 説 者にはこのことに関するコメン トを求めている.このように平叙文で対話者のコメン トを引 き出す手法 は、 .スポー ツ中継やイ ンタ ビュー ー R で多用され る心これに対 レこ解説者は、宝冠 で「はい」と受け、アナ ウ ンサー のj f ' : 叙文をコメン ト要求 と受け取 ったこと、それに対 して返答 をする用意があることを伝 えてし るヴこの ようなぎ はい」は役割関孫が明確 な会議に窺われやすいも次にアナ T ?ンサヤは 諸 の解説者t J T , コ メン 首 -を聞いた蜜 、く先 を続 けて>とい う意味のあいづ ちと考え られ る 「ほい を3 A で出 して話順 を涼 盛 で 「ほい3を出 し、詣 順 を受け取 ケて話をさらに進 し・ こい る,そ こ こで解説者は うなが され るように 4 める姿勢 を明 らかに しているCこの ような 「発話の順番受け渡 し」く 話順の渡 しと受け取 り)とし ′ て 「は い」は談話進行上 たいへ ん重要 な役割 を演 じている曽ちなみに、談話管理 においてみ られるデ ィスコ一 一 スo マ脚力州のなかに 「あいづ ち」 も含め られるというのが筆者の考涙であ る血泰稿でこれ までぎ ー ぁいづ ち」を談話管理 とは切 り離 した所 で述べて きたのは、従来 「あいづ ち詞」は E j本譜に顕著にみ られ る言語 現象 と して独立 して語 られ ることが多か ったため、本稿では Fはい 」の談話管理的役割 を強調す るとい う目的の ため「あいづ ち」を分 けて扱 って きた。 313.i . ) ズムとりの「はい」 次は朝の主婦向け TV番組か らとったものである.この 冒頭部では女性 アナ ウンサーがメインス ピカー として視聴者 に向か って話 しかけている。 <例 3>テ レビ 「生活ほ っとモーニ ング」開始部 ( F :女性 アナ ウンサー M 三男性 アナ ウンサ- ) 1F:おは よう/ / ござい ます 2M : おは よ うござい ます 3F:9月 i 4E n月曜 j E jの生活ほ っとモーニングです 4M : 止⊥1 5F:きの うは 日曜で した-あ/ /したはお休みで-す i左 は- 注2 7F:とい う/ / ことで、 な一 に今週 は 1日多 く夫が家にいる じゃないの と、 6M : 8M : ‡フフフ) ( 笑 った後女性 アナをちらっと呪む) 9F:こ う思 ってい らっ しゃる方い ると思います 1 0 M: 比こ まず 1F の女性 アナ ウンサーの挨拶 に重なるように して、2M で男性 アナ ウンサーが視聴者に挨拶 を F、2M で視聴者に向か って話 していることになる.女性 してい る.したが って二人のアナ ウンサーは 1 - 5 1 - アナウンサーは 3 F以降もつねに視聴者に向かって話 しているが、男性アナウンサーのほうはどうで あ M か ら一貫 して、対面会話においては 「あいづち」 と受け取 られる「はい」や「うん」を連発 し ろうか 。4 ているが、 自分に向け られていない発話に対 して発する言葉 も「あいづち」としていいものだろうか .少 な くともこれまでの「あいづち」の定義は会話の相手に対 して打たれることを想定 していた.しか しここ では、両アナウンサ-の話 しかける相手は視聴者であるにもかかわ らず 「あいづち」のような 「はい」 や 「うん」が打たれている。ここは「あいづち」の機能のひ とつ、「 聞いているとい う合図」というよ り、 メインスピ-カーのいっていることを支持 していることの合図( あるいは援護射撃) や、 リズムと りと し て機能 しているとみたほうが 自然ではないだろうか. 4.「 はい」のさまざまな機能 このようにみてい くと、これ らのデ ィスコース4 マーカー、とくに「はい」の機能は実 に多様であ るこ と が分か り、その多様性のなかか ら根源的な特徴を抽出することはにわかにはで きそ うもない。 そこで まず考察の手始めに、これまでに言及されている 「はい」の機能 に筆者 自身があ らたに認定 し 7種類「は い 」を特徴 を提示す る.例文は、奥津 ( 1 989) 、沖 たもの をまとめてみ ることに したQ以下に 1 拍9 9∠ 皇 ) 、石井 拍9 97)か ら流用 したものを含むO ①YesNo疑問文に対する応答 a:明 日、い らっしゃいますか b: 」よ⊥1 ②確認 a:来年太郎君は一年生ですね (∼だろう/ではないですか) b:逮_ L l ③要求に対する了解 a:これを田中さんに渡 して ください b:はも ユ ④呼びかけに対す る返事 a:鈴木 さん b:魁 ユ ( 電話の開始部で) a:もしも し b:娃il ⑤共同で行 う行動のスタ- 卜の合図 ( 皆で何かを持 ち上げている)いち、にいの、 さん、起 上 ⑥あいのて a:それでは、次 をみても らうと、 b:は上土 a:分かると、思 うのですが。 ⑦ 「そ うですか」に対する応答 -5 2- a:きの う、電話で予約 を したものですが b:あ、そ うですか a:魁 ユ <⑥ と⑦ は どち らも 「あいづ ち」 とい う考え方もで きる> ⑧ 「そ うですか」の先取 り応答 ( 店員が商品 をお客 に勧 め る場面で)こち らがよろ しゅうございます。迫 邑 <以下の ように 護が bの 「そ うです」 を先取 りしてそれに応答 した とも考え られ る> a:こち らが よろ しゅうございます b:そ うですか ‥ . I + r I 日I! J 、 十 . ⑨何か を提示す る場面 (箱 入 り の ケ ル キ を潰 しな が ら 日 } j:い 、 、 お み や げ ⑲行動指示 をす る場面 f l 牧鹿の開始 にあた TJ ' て, 3退 出、 ズタ- ㍗ ( 看護婦 が病 人に日 よじ 体 温 測 って や馬 に対 して う塩主上 と 二つI y // 招二 ⑪画u i 二の合図 そ生徒が作業 を続 けてい るときベ ルの苗が して日 よし土. じゃあ 藍か こくだ封 ㌧ ⑫話 し相手の タ- ンが終 わ ったことを示 す台詞 E : 授業で a:生徒 、桁 数軌 C:司会の生徒) 3 3:わた しは 「弱み F5 pい ろ♪「 デス乙 . -組 み引 落事 了/ 輿 b:はむ C:0さん ⑬注意喚起 ( 教室で騒 いでい る生徒 に)速足 、追出 、Mさん、追払 Tさん、Kさん、肱』 、お願 い します。注3 ⑪相手の コメ ン ト要求指標 の認知 と ア承 ⑮ コメン ト続行要求 ⑱ コメン ト終 了の意図表明 ⑰ リズム と り 5ー r はい」の根源 的意味 5-1.「はい」は応 答詞 か 「はい」の基本的働 きを追求 しようとするとき、これ までの固定観念 を覆 して考 える必要性 を感 じる. 「は い 」は これ まで肯定応 答詞 として位置づけ られ 「ええ」や 「うん」 と同義語の ように考え られて き たが、果 た してその よ うな分類が適切であろうか.前節の リス トを見れば分か るように、「はい 」がもつ 機能の多 くを「ええ」や「うん」は担 えない。もちろん「ええ」や「うん」のもつ機能 を「は い 」が担えないこと - 5 3- もあるが、それほ ど多 くはない。「ええ」や「うん」のほうが応答詞 としての役割が強 く、「はい」はその よ うな働 きはむ しろ付加的なものなのではないだろうか。 品詞論では 「はい 」 、「ええ」 、「うん」は応答詞として位置づけ られ ることが多いが、品詞 としての分 類においても所属が一定 していない.そもそも、これ らの語は品詞 としての位置づけが難 しい。もの ご とには一般に「その他」という、分類できに くい雑多なものが存在するが、「はい」 、「ええ」 、「うん」はそ の最たるものであろう昏名詞、動詞、副詞などのように定義分類 して どこにも入れずに残 ってい くもの を集めて、その他 とする代わ りにこれまで幾つかの名称が与え られた。以下は明治期か ら試み られてい るい くつかの分類方法である.現在では 3。が最も一般的なようである. 1感 動詞 ( 間投詞) 、応答詞 ( 応答、呼びかけ) 2応 答詞 -応答詞、感動詞、呼びかけ詞 3感 動詞 -感動詞 ( 語) 、呼びかけ詞 ( 諺) 、応答詞 ( 請) このように分類が確定 しないところをみても分か るように、感動詞、間投詞、応答詞の性質には連続 性がある。感動詞はもともと意識未分明な原初的な声の発現であったろう。そ してこれ らの語に見出せ る共通点 を考えると、「単独で文を形成で きる」や「人間の情念やコ ミュニケーションの根源的な ところ に位置することば」とい うことではないだろうか。応答詞や感動詞、間投詞 という区分はそもそも、西欧 文法 を導入 した明治に7 i nt er j ec t i o n' を念頭に便宜的 につけた名称であ るといわれている (山口, 1 988) 。 そうであればなおさらのこと、英語の ` Yes' や ` No'と類似の概念 と考えるのはかな り危険なのでは ないだろうかO因みに、英語では上記の 2語は副詞 とい うカテ ゴ リーに分類 されている。 512.rはい」の肯定 ・ 否定の度合い フランス (1 988)は 「はい」や 「いいえ」にはもともと肯定 ・否定 という強い意味があるのではな く、 両対話者間の一致ない し不一致を表 している、つま り統語論的機能 よ り談話を進行 させ る機能 を果 た し ている、 と考えている.日向 (1 980)も 「はい」は相手の発話に対す る敬意の伴 う認知応答であ るとい っている ( 下線筆者)が、 これ らは肯定 申否定が第一義的意味ではないとい う主張である。 >は沖 ( i 9 9 4)か ら弓潤 したものだが、ひ とつの発話行為の達成に 「はい 」系 と 「いいえ」系 <例 4 の どちらもが使 え、肯定 中 否定の意味を明確 に担ったことばではないことが分か る8 <例 4> 1 )a:ごめんなさい。 7, . 上 . 、L b:ウン、いいん/ こよ。 2)a:ごめんなさい。 b:イヤ、いいんだよ。 YesNo疑問文-の応答発話が 卜はい」のみで自然に完結す ると感 じられ るものは驚 くほ ど少な の ことか らも、「はい」の基本的機能は告定 ¢否定 とは違 うところにあると考え られ る。 -5 4- い 。こ 5-3.「はい」のリズム性 古い文献 や方言 に現れ る 「は い 」系統 の言葉は、お磯子やあいのて とい った、 いわば調 子と り 巨)ズ ム と り)の役割 を果 た してい るものがあ るe例 えば民謡でよ く使 われ る「はい、はい」とい った合 いの手、 餅 つ きな ど共 同作業の際 に合 図 と して使 われ る 「はい 」な どは、協調性 や協力性 を表現 した リズム取 り の役割 が強 く、返事 と しての応答詞 的役割 は ない。 ①民謡 の 「はい、 はい」:合 いの手 j- 「はい」、「ぺ ったん」 - 「は い 了 ご進む ②餅 つ きの 「はい」:合いの 軒L . リズム と り ( rぺったんⅣ ふ く、E 「紙 7 4い Jヰ 「寸 4 , 呈G ,「紙 l lい / r せ」y d l .・ 。 ノJ I _ . -一 マ, 」、「ニ り烏 」「ど っこい」な どに置 きかえ ることがで きる) 5一環 置本語会謁の英誌隆 義 多 持996)では s ei ㌢c o r i t eX虹 . i l ai i z a転 Ti、 共話など∴ ]本 さ、 一定 の リ ズ ム パ c l r , ) 乱 頻繁 な頭 の 争 究 で タ ふ 譜 -ンの 協ガ保持の重 要 性をあ げ て い る < . - り 会話 にお いて相手 と話す リズムO j大 の して そ そ 垂 な どを生み出 して いるといってい る。 れ が 巨…本 二. 1 7 3研 究 は あ い 譜の 会詣 で づ ち と頭 ふ は 机 二 間 あ ったた臥 その他の要素 には触 れていないが、uズムパタ d -ンの 協力保持 が重要 という記 あいづ ち とい う定義 を超 えたデ ィスコ- / 7 }マ州か 一 一 1 が 日本語 会 話 に あ 述 い す か サ 切 f= , る 研 ら、 、 は大 きな役割 を果 た して いる こ と を十分 に うかがわせ る記述 であ るo L G j.f はし、 」、「ええ」了 うん 」 再考 これ まで 「は い」を中心にみて きて、「ええ 」了 うん」との違いにはほ とん ど振れ ていない 信 A nge i ese al . ( 2000) の調査 によると「は い」の機能 は 「ええ」了 うん」をは るかに上 回 る多様性 をもで てい る ( 表 義 1.「はい」 、「ええ」 、「うん」の機能の違い ( Ang e 旦 e se もa i .( 三 ・ 3 0 0: 81)よ り) Hal Ee Un A:Pos i t i ver es pons et oYNQ B: Bac kc hannel 0 0 C: Ac knowl edgemento fhavi nghear dbef or eans we r i ng 0 0 D:Sel f c onf i r mi ng 0 F: Res pons et oac ol nmar l d。 ras t T Or l gr eque s t 0 √ ヽ し ′ G: At t ent i on一 get t l ng 0 t _ r : Res po王 l S et Oat t ent i onge t t i ng i :Pr es ent at i on/ s ubmi s s i on 0 0 ∫: Ro l lc al l 0 K:Us easar e peat edbac kc hanne lt oc utof f 0 E: Res pons et oas ugges t i on - 55 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 √ ヽ し ′ Ⅴ _ ヽ Ⅹ Ⅹ Ⅹ Ⅹ Ⅹ Ⅹ Ⅹ Ⅹ Ⅹ Ⅹ t 頼 しか し、これ だ けでは 「はい」の機能 も ,「ええ」や「うん」との機能 も明確 にされて い る とはいいが た い . 今後 は 4.で提 示 した 「は い」の 17の機能 を再考 し,Angel es らの研 究結 果 と比較 し、 それぞれ の 語 の根源 にあ る機 能 を考 え る必要があ る。その際、Angel esらの考察 で は十分 に注意 が払 われ てい な い 以 下 の よ うな視 点 を導入 す る必 要があ り、暫定 的にはあ る程度 の傾 向 を予想 す るこ とがで きる. oT寧 さの レベ ル : 「は い」、「ええ」>「うん」 ・「柏手 め あて」 か「自分 めあて」か ニ 「は い」 、 「え え 」vs .「うん」 。談 話管理 的性 格 : 「は い 」>「うん 」「ええ」 「は い」、 「ええ」、「うん」 は屑篭 にいれ ざるを得 ない よ うな雑 多 な こ とばか も しれないが ,意 外 に奥 が深 い仕 事 を して い る.これ らの働 きを探 ることで、 日本人 に とって 「話 す」 とい う行為 が どの よ うな 意味 を もって い るのかの一端 が見えて くるか も しれ ない、 とい う予感 が す るので あ る. 【 注】 i. 本稿の目的に添って下線など変更 した箇所がある. 2g 「はい」と 「は-」は音声上聞き分けが難 しいことがある。ここでも 「は- 」は 「はい」の 「い」の部分が軽 く発音されたための違いであると考え、考察上は 「はい」 と同等に扱 った。 3。 石井 (1 997)では 「たたみかけるような 『はい』で子供達の不満を封 じ込める」とあるが、それは注意喚起の 結果 として出て くることと考えた. 【 参考文献】 Ange l s ,I.etal ( 2000 )J̀apanes er es pons es生型,壁,and旦匹. ' Langua geandCo mmunl ' c at l ' o n,20. フランス 。ドルヌ (1 988)「フランス語におけるあいづちの機能」『日本語学』Vol . 7 12月号 明示書院 日向茂男 (1 980)「談話にj 引ナる 『はい』 と 『ええ』の機能」『国立国語研究所報告』65 秀英出版 堀 口純子 (1 997)『日本語教育と会話分析』 くろしお出版 池上禎造 (1 952)「 『はい』 と 『いいえ』」『国語国文』第 21巻 第 8号 ( 217号) 京都大学国語国文学研究室 石井恵理子 (1 997)「教室談話の複数の文脈」『日本語学』Ⅵ) 1 . 1 6 3月号 明治書院 喜多壮太郎 (1 996)「あいづちとうなづきからみた日本人の対面コ ミュニケ-シヨン」『E ] 本語学』Vo l . 1 5 1月号 明治書院 北川千里 (1 977)「 『はい』 と 『ええ』」『日本語教育』33号 日本語教育学会 北原保雄 (1 981)『日本語の文法』( 『E j本語の世界』第 6巻)中央公論社 三宅和子 (1 998)「 談話における 『はい』の機能」 東洋大学短期大学紀要第 30号 三宅和子 (1 999)「『はい』の機能を考える」第 44回 関東 E ]本譜談話会発表資料 森重敏 (1 952)「 応答詞 とその分化」『国語国文』第 21巻 第 2号 ( 211号)京都大学国語国文学研究室 岡本、吉野 (1 997)「 電話会話における談話管理」『 世界の日本語教育』Voi . 7国際交流基金 日本語国際セ ンター 沖久雄 (1 991)「肯定応答詞 と否定応答詞の体系」『日本語学』Vol . 1 2 4月号 明治書院 沖久雄 (1 994)「チャレンジコ- チ- 」『月刊言語』3月号∼8月号 明治書院 奥津敬 一郎 (1 989)「 応答詞 『はい』と 『いいえ』の機能」『E j本語学』Vo l . 8 8月号 明治書院 山口尭二 (1 988)「感動詞 。間投詞 .応答詞」『 研究資料 日本語文法』第 4巻 『修飾句 。独立句編』(1 984年初版 ) 明治書院 - 56 -
© Copyright 2024 ExpyDoc