全国の河川を対象とした河道内植生の 分布特性と成立要因および河道掘削後の変化 ●内藤太輔(【公財】リバーフロント研究所) 金縄健一(国土交通省 大臣官房監察官室) 福永和久(鹿児島県 土木部河川課) 今村史子(日本工営株式会社 中央研究所) 萱場祐一(【国研】土木研究所 河川生態チーム) ①河道内植生の分布特性と比高,水際距離の 特徴 ●比高、水際距離からみた植生分布の特徴 ●セグメントによる植生の分布特性の違い ●ヤナギ林,ハリエンジュ林,竹林の分布特性の違い ②掘削後に優占する植生と成立要因との 関係性 ●豊川の掘削事例 ●揖斐川の掘削事例 ●低比高帯の優占植生と掘削後の植生の関係性 ●比高、水際距離からみた植生分布の特徴 利根川上流 0 比高 (m) 10 比高 (m) 0 10 水際距離 (m) 100 200 自然裸地 3000 比高 (m) 0 10 0 ヤナギ林 3000 水際距離 (m) 100 200 300 一年生草本 単子葉草本 多年生広葉草本 0 豊川 水際距離 (m) 100 200 水際距離 (m) 100 200 3000 単子葉草本 水際距離 (m) 100 200 300 0 ヤナギ林 人工物・耕作地等 水際距離 (m) 300 100 200 植林地(竹林) ●セグメントによる植生の分布特性の違い 比高 2-1 20% 40% 60% ~10m ~8m ~6m ~4m ~2m ~0m 80% 100% セグメント1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 80% 60% 40% 20% 0% 100% 100% 80% 60% 40% 20% 0% ~10m ~8m ~6m ~4m ~2m ~0m 出現率 比高 セグメント 2-2 水際距離別 出現率 ~10m ~8m ~6m ~4m ~2m ~0m 0% セグメント 100% 80% 60% 40% 20% 0% 出現率 比高 セグメント 1 比高別 0% 20% ●自然裸地 40% 60% 出現率 80% 100% ●1年生草本 ●多年生草本 ●植林(竹林) 水際距離 ●単子葉草本 ●ヤナギ高木・低木林 ●植林地(その他)_ハリエンジュを含む ●広葉樹林 ●その他 石狩川水系 セグメント2-1 ●ハリエンジュ林※ 利根川水系 セグメント1 比高 (m) ●ヤナギ林 比高 (m) ●ヤナギ林,ハリエンジュ林,竹林の分布特性の違い ●竹林 吉野川水系 セグメント2-1 ●出現率 比高 (m) ※植林(その他)で抽出 30%~ ●出現率 0 10 水際距離 (m) 100 200 0 10 0 10 0 20~30% ●出現率 10~20% 比高 (m) 10 10 比高 (m) 0 比高 (m) 0 0 0 10 10 比高 (m) 2006 2010 10 比高 (m) 2002 2005 掘削 【凡例】 自然裸地 一年生草本群落 単子葉草本群落 水際距離 (m) 0 100 200 10 比高 (m) ●豊川の掘削事例 0 その他の単子葉草本群落 多年生広葉草本群落 ヤナギ高木・低木林 植林地(竹林) 植林地(その他) 落葉広葉樹林 0 その他の低木林 人工物・耕作地等 0 水際距離 (m) 100 ●植林(竹林) ●一年生草本 ●単子葉草本 200 2012 比高 (m) 【凡例】 自然裸地 一年生草本群落 単子葉草本群落 10 0 0 10 10 比高 (m) 2007 比高 (m) 2005 掘削 比高 (m) 水際距離 (m) 0 100 200 10 0 10 10 0 その他の単子葉草本群落 多年生広葉草本群落 ヤナギ高木・低木林 0 0 比高 (m) 2002 比高 (m) ●揖斐川の掘削事例 植林地(竹林) 植林地(その他) 落葉広葉樹林 0 その他の低木林 人工物・耕作地等 水際距離 (m) 100 ●多年生広葉草本 ●自然裸地 ●ヤナギ林 200 ●低比高帯の優占植生と掘削後の植生の関係性 比高1m以下の セグメント 優占植生 2-1 2-2 該当掘削 事例数 掘削後の優占種 自然裸地 草本類 ヤナギ 箇所数 割合 箇所数 割合 箇所数 割合 自然裸地 8 2 25% 3 38% 3 38% 草本 5 1 20% 4 80% 0 0% ヤナギ 3 1 33% 2 67% 0 0% 自然裸地 1 1 100% 0 0% 0 0% 草本 6 0 0% 5 83% 1 17% ヤナギ 7 1 14% 0 0% 6 86% まとめ ・セグメント、地域によって比高,水際距離による植生の分布特性は異なった. ・主な樹林化の対象となるヤナギ,ハリエンジュ,竹林の分布特性は比高で明確 に異なった. ・3m以上の高い比高で出現率が高いハリエンジュ,竹林については切下げによ り抑制される可能性が示唆された. ・セグメント2-2では,掘削後の優占植生は,該当セグメントの比高1m以下の低 比高帯の優占植生となる可能性が示された. ・掘削後の植生を予測する技術の一つとして、セグメントごとに低比高帯の 優占植生を把握することが有効と考えられる。 ・必要なデータセットは、水国植生図、横断測量、距離標データで既存 のものが活用できる。
© Copyright 2025 ExpyDoc