北海道教育大学附属函館小学校 研究主題 期日 平成28年7月25日(月) 会場 北海道教育大学附属函館小学校 日程 8:00 8:30 8:35 8:55 9:50 10:45 11:40 12:25 13:30 15:30 受 開 研究 移 第1次 準 事後 移 第2次 準 事後 昼 移 付 会 説明 動 公開授業 備 討議 動 公開授業 備 討議 食 動 実践研修会 (各会) 30分 式 15分 5分 45分 10分 45分 10分 45分 10分 45分 65分 ・ 教科等 閉会式 120分 準 5分 備 北海道教育大学附属函館小学校 〒041―0806 北海道函館市美原3丁目48番6号 TEL(0138)46―2235 FAX(0138)47―7376 Email [email protected] HP URL http://www.hokkyodai.ac.jp/fuzoku_hak_syo HP QR コード 授業公開 国語科 1次公開 8:55~9:40(45分)/2次公開10:45~11:30(45分) 【1次公開】2年 授業者 森 紗織 「わにのおじいさんのたからもの」の物語の続きを書 きます。「続き方メモ」を書いたり,友達と交流したりす ることで場面の様子を想像していきます。 【2次公開】1年 授業者 澤田 仁志 自分が選んだ本の中に出てくる動物の様子を紹介する, 写真展を創ります。友達と協力しながら,動物の写真や様 子を表す文や言葉を手がかりに動物の会話を想像します。 社会科 【1次公開】5年 授業者 鎌田 尚吾 今までの学習を踏まえ,単元テーマに迫ります。自分の考えを主張 したり,お互いに議論したりしながら,これからの食料生産,食生活 のあり方を考える授業にします。 算数科 【1次公開】2年 授業者 冬野 恒史 様々な方法で引き算の答えを求め,その考え方を説明し合う授業です。 発表の方法やノート指導,振り返りなど,深い学びへ結びつける工夫を 取り入れています。 【2次公開】5年 授業者 神野藤 均 そのままでは関係性が分からないような現実の事象を図や表などに整 理することで,数理的に処理していきます。算数を道具として活用する 子供の姿に注目下さい。 理科 【1次公開】6年 授業者 若竹 淳一 今までの学習で身につけた知識や技能を駆使して,様々な方法で水よ う液を見分けます。一人一人の追究活動の充実が,お互いの結果を知り たいという必要感につながります。 生活科 【2次公開】1年 授業者 酒谷 明子 体育科 学校探検をしてわかったことを「学校のひみつクイズ大会」という手 立てで伝え合い,その結果解決できた「ひみつ」がどんなことなのかにつ いて交流します。 家庭科 【2次公開】6年 授業者 安達 聡子 これまでの学びを基に夏を快適に過ごすための工夫を家庭生活を支え ている保護者も交えてプレゼンします。夏の暮らしを工夫するために大 切なことは?ロジカルに,でも家庭生活をしっかり見つめ考えます。 体育科 【2次公開】3年 授業者 溝口 仁志 ダンスの楽しさを十分に味わうことができるようにします。友達との 「ものまねダンス交流」を通して,ダンスのバリエーションが広がって いく,協同的な学びのよさを実感できるような授業を目指します。 道徳 【2次公開】4年 授業者 阿保 裕也 自分の立場を明確にし,その理由を考えていくことで,主 体的に学習に取り組めるようにします。子供たちの価値観を 揺さぶる問い返しをしながら,多様な考えを引き出し,「考 え,議論する」道徳を目指します。 桐の子 【1次公開】4年 授業者 阿部 智 子供たちに自分の将来を明確に見据え,現在の生活を見直そうとする 態度を育成します。本時は,人生の先輩方から集めた情報を整理・分析し, 将来のために今できることはどんなことか見出していく予定です。 英語科 【1次公開】3年 授業者 安彦 有里恵 友達の作ったオリジナル T シャツを当てる活動を通して, 積極的に友達と好きな物を尋ねたり,自分の好きな物を伝え 合ったりしようとする授業を目指します。 【2次公開】6年 授業者 伊藤 光 オリジナル物語教材 The Lonely Monster のお話の続きをグループで 考え,発表します。発表を見ながら,おもしろさやよさ等を交流します。 研究指定について ◇◆小学校英語科◆◇(平成 25~28 年度 文部科学省研究開発学校指定) 小学校英語の導入と中学校との接続に関する研究 ~4技能を総合的に育成するカリキュラムや指導方法及び評価方法,中学校との円滑な接続の在り方~ 国際社会において主体的に活躍できる英語のコミュニケーション能力を育成するため,小学校に新教科を導入し,4技能 (聞くこと,話すこと,読むこと,書くこと)を総合的に育成するカリキュラムや指導方法及び評価方法,中学校との円滑な 接続の在り方についての研究開発を,北海道教育大学附属札幌,旭川,釧路,函館の小・中学校で行っています。今年度は4 年計画の4年目となります。 授業事後討議 教科等 国語科 1 次 公 開 事 後 討 議 9:50~ 10:35( 45 分 ) / 2 次 公 開 事 後 討 議 11:40~ 12:25( 45 分 ) 司会者 藤原 友和 先生 助言者 紺野 克典 先生 研究協力者 内藤 一志 先生 (函館市立昭和小学校 教諭) (函館市立深堀小学校 校長) (北海道教育大学函館校 教授) 深見 亘 先生 (渡島教育局 指導主事) 社会科 佐藤 知 先生 三浦 務 先生 根本 直樹 先生 (函館市立柏野小学校 教諭) (函館市立港小学校 校長) (北海道教育大学函館校 教授) 平石 仁恵 先生 (函館市教育委員会 指導主事) 算数科 佐々木 秀哲 先生 秋山 隆行 先生 石井 洋 先生 (函館市立東山小学校 教諭) (函館市立亀田小学校 校長) (北海道教育大学函館校 講師) 大山 裕之 先生 (渡島教育局 指導主事) 理 科 迫田 浩章 先生 高橋 吉隆 先生 田中 邦明 先生 (函館市立八幡小学校 教諭) (函館市立東小学校 教頭) (北海道教育大学函館校 教授) 酒井 光史 先生 (函館市教育委員会 指導主事) 生活科 家庭科 紺田 智 先生 小山 みゆき 先生 三上 修 先生 (函館市立高盛小学校 教諭) (函館市立南本通小学校 校長) (北海道教育大学函館校 准教授) 渡辺 奈穂子 先生 小川 祥子 先生 橋本 忠和 先生 (函館市立青柳小学校 教諭) (函館市立青柳小学校 校長) (北海道教育大学函館校 教授) 村上 兼人 先生 嶋田 聡 先生 吉村 功 先生 (函館市高盛小学校 教諭) (函館市立東山小学校 校長) (北海道教育大学函館校 教授) 前田 明美 先生 前田 知彦 先生 木村 育恵 先生 (函館市立北日吉小学校 教諭) (函館市立万年橋小学校 校長) (北海道教育大学函館校 准教授) 桐の子タイム 中村 啓子 先生 花田 譲 先生 外崎 紅馬 先生 (総合的な学習の時間) (函館市立北美原小学校 教諭) (函館市立本通小学校 校長) (北海道教育大学函館校 准教授) 小学校 英語科 鈴木 まゆみ 先生 石山 史 先生 上山 恭男 先生 (函館市立北昭和小学校 教諭) (函館市立弥生小学校 教頭) (北海道教育大学函館校 教授) 体育科 道 徳 各 教 科 ・ 道 徳 ・ 桐 の 子 タ イ ム に お け る 授 業 事 後 討 議 を ,上 記 の 方 々 と 共 に 実 施 し ま す 。皆 様 に は ,多 数 ご 参 加 い ただき,忌憚のないご意見をお寄せくださいますよう,お願い申し上げます。 教科等実践研修会 13: 30~ 15:30( 120 分 ) 教科等 実践研修テーマ 国 語 科 国語授業のつぼ~国語の授業のお悩み座談会~ 算 数 科 真剣教師しゃべり場! ~実践から今日的な課題について話し合おう@ワールドカフェ~ 理 科 生活科・総合 体 育 科 明日からの実践に生かす!~各学年の実験から~ 子どもが切実感をもって学ぶ授業への道のり(全道大会函館大会指導案交流会) ア ク テ ィ ブ ダ ン ス ラ ー ニ ン グ 2016 ※運動できる服装・靴をご用意ください 明日の授業・学級経営に生かせる実践研修会を行います。多数のご参加をお待ちしております。
© Copyright 2024 ExpyDoc