生体情報とドライバーサポートテクノロジー

生体情報とドライバーサポートテクノロジー
情報工学部 情報システム工学科 准教授 山越 健弘
分 野
生体情報計測工学
キーワード
居眠り運転、緊張運転、ストレス
研究概要
1.生体情報と居眠り運転による事故防止策
居眠り運転は主要な交通事故要因である。従って、その兆候を運転中の生体情報から抽出したり、眠気
を覚ましたり、運転中の眠気などによるストレスを緩和することができれば、とても有意義である。
本研究室では、カラダを拘束することなく、眠い状態をスマートに検知したり(例えば、図1左部:顔
面鼻部の皮膚温より)、眠気を緩和させる方法(例えば、図1中央右部:アクセル側の踵に20Hz振動刺
激負荷[1]の効果を循環動態反応から検証)などを研究している。
情報システム工学科
図1:運転者に着目した居眠り運転防止イメージ
[1] T. Yamakoshi et al., Controlled mechanical vibration applied to driver’
s right heel to sustain alertness:
Effects on cardiovascular behavior, Transport Res C Emerg Technol, 38, 101-109, 2014.
2.生体情報と緊張運転による事故防止策
興奮・緊張・ストレス状態での運転は致命的な事故の引き金になる。
本研究室では、自動車競技中の生体情報反応を詳細に研究[2],[3]し、そのような生理状態での事故防止
策を探究している。
[2] T. Yamakoshi et al., A novel method to detect heat illness under severe conditions by monitoring tympanic temperature,
Aviat Space Environ Med, 84(7), 692-700, 2013.
[3] T. Yamakoshi et al., Physiological measurements and analyses in motor sports: a preliminary study in racing kart athletes,
Eur J Sport Sci, 10(6), 397-406, 2010.
利点・特徴
運転者自身の生理状態に着目することによって、悲惨な交通事故を減らすこと
が可能
応用分野
乗り物産業全般
64