プレミアムカレッジ⑦ ミニスリッパ製作 製甲編 神戸医療福祉専門学校三田校整形靴科 実習ポイント ●ミシンで縫う ・返し縫をする → 方法を学ぶ ・縫い割りをする → 方法・ポイントを学ぶ ●つりこみ ・木型に釘をうつ → ポイントを学ぶ ・つま先のしわを消す →ポイントを学ぶ ●接着をする ・接着剤の使い分け・塗り方を学ぶ ・材料を貼りあわせる → ポイントを学ぶ 製甲って? 製甲=カッティングパターンから アッパーを製作すること 製甲の手順 裁断 縁処理 縫製 製甲 (アッパー製作) パターンデザイン デザイン決定 ラストコピー 製甲 裁断 縁処理 革漉き パターンデザイン カッティングパターン 耳折り 縫製 製作手順(通常の製甲) 型紙の切り出し カッターナイフを使用して、丁寧に型紙を 切り出します。 製作手順(通常の製甲) 革の切り出し 型紙から革は内外で2枚切り出します。 耳折といわれる縁処理をするために、履き口の部分は 5mm大きく切り出します。 革は厚みがあるので直角にナイフを入れる事を 心がけます。 製作手順(通常の製甲) 革すき 革は縁処理をするために革を薄くすきます。 機械で行うこともあります。 授業ではシューメーカーナイフといわれる道具で 手作業で行います。 製作手順(通常の製甲) 耳折 革すきした革の縁にゴムのりを塗り、おり込んで いきます。 おり込んだあとハンマーで押さえ圧着します。 革の断面が見えなくなり、綺麗な靴の印象になります。 製作手順(ミニスリッパ) ①アッパーを縫う(縫い割りにする) →内・外側の革を合わせて固定する ●事前にしておくこと ・型紙を作る ・革の切り出し ・革の処理 製作手順(ミニスリッパ) ②縫い割り部の処理をする カッターで余分を切る アッパーの合わせ目をハンマーでたたいて割る 製作手順(ミニスリッパ) ③ライニングをゴムのりで貼りミシンで 縫いつける ●事前にしておくこと ・型紙を作る ・切り出し 製作手順(ミニスリッパ) 製甲(アッパーメイキング)完了!! 実はアッパーはミシンで縫うまでに様々な 下準備があり、それが完成の美しさや 作業のしやすさに大きく影響します。 次回はつり込み・底付け! 製作手順 ④つりこみ →アッパーがずり落ちないよう釘で固定 ●事前にしておくこと ・中底を作る ・中底に巻く革の処理を しておく ・中底に革を巻いて、 中底に固定する 製作手順 ⑤底付け →底用の接着剤で接着する ●事前にしておくこと ・中底を作る ・中底に巻く革の処理を しておく ・中底に革を巻いて、 中底に固定する 製作手順 ⑦木型を抜く →踵の方へ木型をひっぱる ●事前にしておくこと ・中底の釘を抜いておく ・木型の釘をぬいておく 製作手順 ⑥仕上げ → 完成!! →中底にトップカバーを貼る ●事前にしておくこと ・トップカバーの 型紙を作る ・トップカバーを 切り出す
© Copyright 2024 ExpyDoc