平成28年度 草加市立花栗中学校 1. 学 ・教育関係法規 ・学習指導要領 ・教育振興基本計画 ・埼玉県小中学校教育課程編成要領 ・埼玉県教育行政重点施策 ・埼玉県指導の重点・努力点 ・草加っ子の基礎・基本 校 教 育 目 学力向上プラン 標 ・地域の実態 ・生徒の実態 ・保護者の願い ・教師の願い ・めざす学校像 ・めざす生徒像 ・学力向上にかかわる「学校課題」 自ら考え、心豊かに、たくましく生きる ○学力を伸ばす生徒 【知】 ○豊かな心を育てる生徒【徳】 ○心身共に健康な生徒 【体】 ・学校経営方針 …… ・重 点 目 標 …… 2. 学力向上にかかわる学校経営方針等 言語活動を充実し、生徒一人ひとりが主体的に取り組む授業づくり テーマ「学ぶ力を身につける生徒の育成」 ~基礎的・基本的な知識・技能の習得と活用する力の向上~ 「豊かな心を育む道徳の時間の充実」 ~道徳の授業の組織的な推進~ 本校の実態(県平均との比較) ◆H27年度全国学力・学習状況調査 *国語A-3.0% *国語B-3.0% *数学A-0.9% *数学B-3.4% *理科 -3.6% ◆学習評価(正答率)の設定 全国学力・学習状況調査において、全ての教 科で県平均+1%以上を目標とする。 ・自主的・主体的に学習に取り組む 学習意欲の向上 ・思考力・判断力・表現力の向上 ・基礎・基本の定着を図るとともに、 それを活用する力の向上 ・わかる授業の創造 ・授業外における学びの場の充実 ・家庭学習の充実 ◆H27埼玉県学力学習状況調査 *国語-1.5% *数学-0.3% *英語+0.2% ◆H27年度草加っ子の基礎・基本(正答率) 1年生 国語89.1% 数学86.5%英語85.2% 2年生 国語80.8% 数学83.3%英語76.4% 3年生 国語94.0% 数学90.2%英語81.6% ◆規律ある生活(学年12項目中95%以上の数) *1年生~3年生36項目中21項目(58.3%) 埼玉県平均36項目中9項目(25.0%) ◆規律ある生活アンケート(学年12項目) 1年生~3年生計36項目で達成率が95%以上 の項目の割合が50%を超えることを目標と する。 ◆質問紙調査における回答率の設定 27年度において「学校の授業時間以外に、 1日にだいたいどのくらい勉強しますか」の 回答で「全くしない」が14.5%だったのを 28年度では10%以下とする。 4. PDCAサイクルを生かした課題の改善 各教科の具体的手立て 【国語】 ・生活に役立つ、確かな言語能 力を育成するために、語彙力 を豊かにし、読解力をつけさ せる。 ・言語活動の推進を図るため、 基礎・基本的な能力を身に つけさせる。 【社会】 ・社会に通用する基礎的な知識 や教養を身につけさせる。 ・主体的に取り組み課題を解決 させる。 ・資料活用に基づいて多様なも のの見方を身につけさせる。 【数学】 ・クラスを2つに分けての少人 数授業を実施し、生徒一人ひ とりのつまずきや誤り等を早 期に発見し、適切な指導の手 だてを講じることで数学の楽 しさを知らせ、意欲的に取り 組ませる。 ・基本的な計算を確実にできる ようにするとともに、論理的 に思考する態度を養う。 【理科】 ・自然に関する関心を高め、目 的や仮説、予想をしっかりと 持ちながら観察や実験を行う ことができる。 ・基本技能の定着と発表を通し て、思考力を高める。 ・基本技能の定着と科学的に調 べる能力や態度を身につけさ せる。 改善を把握する指標の設定 3. 学力向上に係わる課題 Plan Do ①課題を改善するための計画 ◇諸学力調査を基にした指導 計画、指導方法の改善策の立 案 ・全職員の共通理解 ・保護者、地域住民への広報 (保護者会、学校便り、学校 HP) ・課題解決プランの作成 ②計画に基づく指導の実践 ◇課題解決プランに基づく全 職員共通理解・共通行動によ る指導の実践 ・各教科における指導の実践 ・校内研修の充実と実践 ・関係機関(小学校、高等学 校)との連携 ・保護者、地域との連携 PDCA サイクル Action Check ④課題の絞り込み ◇新たな課題の確認と分析 ・次年度の教育計画、全体計 画、年間指導計画への位置づ け ・課題解決プランの見直し ③実態の把握 ◇多方面からの学校・職員・生 徒の実態把握 ・諸学力調査等による生徒の 実態把握 ・学校評価による本校教育活 動の成果と課題の確認 ・校内分掌体制の見直し 各教科の具体的手立て 【英語】 ・書くこと、読むこと、話すこと、聞く ことなどの技能の基礎・基本をバラン ス良く定着させ、コミュニケーション 能力や運用能力を高める。 ・定期的なスペリング学習を通して、特 に書く力の習得を図る。 【音楽】 ・音楽の美しさや楽しさ、活動の喜びを 味わえるよう、授業に意欲的に取り組 める態度を育てる。 ・評価カードや学習カードを活用し、表 現活動や鑑賞活動で自分の思いを表現 する力をつけさせる。 ・音素材の豊かさ美しさ、音楽史の深さ を味わい鑑賞できる力を高める。 【美術】 ・自分の感性を大切にすると同時に、造 形活動にこめた自分の思いを言語によ って表現し、伝える力をつけさせる。 ・ものを作り、描くことの喜びを味わえ るように、授業に熱心に取り組ませる。 ・余剰の文化としての芸術があることの 価値を理解させる。 【保健体育】 ・自ら体力の現状と課題を知り、体力の 向上に努める意欲と態度を養う。 ・運動に親しみ、技能を高め、生涯にわ たって運動に取り組む生徒の育成。 ・健康・安全に留意し、責任を果たし協 力して最後までやり抜く生徒の育成。 【技術・家庭】 ・生活に必要な知識や技術を身につけ、 毎日の生活に積極的に活かす。 ・自分の生活を見つめ、問題を発見し、 工夫し解決する。 5. 課 題 解 決 の た め の 具 体 的 手 だ て 観点 課 題 解 決 の た め の 具 体 的 手 立 て 授業における指導内容・指 導方法の工夫 授業外における学びの場(補 充・発展学習)の工夫 学習評価活動の工夫 ①生徒の実態や教科や単元の ①部活動引退後の3学年が参加 ①年間指導計画に基づいた評価 特性に応じた少人数指導、 する放課後学習会(補充)の 規準の見直しと共通理解 T.T指導の工夫 充実 ②花栗中シラバス(授業の受け ②毎時間の漢字、計算、単語 ②基礎基本の徹底 方と評価方法)の作成および 小テストの実施 ・漢字、計算、英単語50問 生徒・保護者への配布 テストの実施 ③書く・読む・話す・聞く力 ③授業における自己評価、相互 を高めるための授業の工夫 ③定期テスト前における補習授 評価活動の積極的な導入 業の実施 ④授業力の向上(学習指導法 ④年2回、生徒による「授業が の工夫改善)をめざす外部 ④長期休業日における学習会の わかりますか」授業アンケー 指導者を招聘する教科授業 実施(5教科) トの実施および分析と対策 内研究会の実施 ⑤授業規律の確立・徹底 「生きる力4カ条」の「授 業に真剣に臨む力」の育成 家庭・地域との連携の工夫 ①「生きる力4カ条」に関わる 家庭での取り組みの啓発 ・学習準備の重点化 ・家庭学習習慣の形成 ②家庭学習(宿題)の出し方の 工夫と家庭学習習慣の形成 ・家庭学習ノートの活用 ③生活習慣の改善を図る家庭教 育の啓発 ・学校、学年、学級通信 ・eライブラリーの導入 ④地域の学習ボランティアの 活用 ⑤小中の連携の強化 ・中学校教諭が小学校で授業 ・小中合同研修会 ・生徒会の交流(あいさつ運動)
© Copyright 2025 ExpyDoc