東別院 かわら版 第57号

福井別院盂蘭盆会
二○一六年七月十四日(木)
~十六日(土)、福井別院盂
蘭盆会が勤まりました。
十四日の逮夜には、正信偈
のお勤めがあり、十五日の逮
夜には、仏説阿弥陀経のお経
があがりました。
また、各地区のお盆参りも
七月よりはじまりました。現
在のお盆参りの状況は以下の
とおりです。
丸 山地 区
別院盂蘭盆会
兼市内盆参り
三ツ屋地区
下莇生田地区
禅 門講
【現在のお盆参り状況】
七月十日
十五日
十七日
十八日
二十七日
【今後のお盆参りの予定】
角原地区
河間地区
七日
清永地区
八月六日
十一日
お盆参りの様子
検索
福井東別院
ホームページ
裏面へ
福井市花月1丁目2-36
住
五辻 信行
輪番
発行者:真宗大谷派福井別院
2016年7月27日 発刊
福井別院永代経会
お話しをされる伊奈 祐諦氏
二 ○ 一 六 年七 月一 (金 ) 日~
三日 (日 ) 、福 井 別 院 永 代経 会
が勤まりました。
各 日と も 、午 後 一 時 よ りお 経
があ がり 、 その 後 法 話 が 二席 あ
りました。
講 師は 伊 奈 祐 諦 氏 ( 岡崎 教
区第八組 安樂寺住職)でした。
た くさ ん のお 参 り あ り がと う
ございました。
東別院 かわら版 第57号
東別院 かわら版 第57号
真宗教団連合とは
先月のかわら版でもお知らせをいたしましたが、8月のお勤め練習会は
『和訳正信偈』の練習になります。9月に福井別院講堂にて行われる真宗
教団連合の総会でのお勤めの練習になります。では真宗教団連合とはいっ
たい何なのか、浄土真宗を信奉する教団は、いろいろな歴史的事情から
現在では十派に分流しています本願寺派(西本願寺)・大谷派(東本願寺)・
高田派(専修寺)・佛光寺派(佛光寺)・興正派(興正寺)・木辺派(錦織寺)・
出雲路派(毫摂寺)・誠照寺派(誠照寺)・三門徒派(専照寺)・山元派(證
誠寺)です。しかし、その根源は宗祖親鸞聖人であります。ですから、各教
団がそれぞれの枠を乗り越え、団結をして浄土真宗の教えと立場を鮮明に
するための行動組織が「真宗教団連合」です。
和訳正信偈とは
和訳正信偈は、昭和48(1973)年に親鸞
聖人御誕生800年・立教開祖750年の共同事
業として、真宗十派の共同勤行として作られたも
のです。福井別院でも、昨年4月に行われた宗祖
親鸞聖人750回御遠忌の際にお勤めをしました。
※真宗教団連合HP参照
住
福井市花月1丁目2-36
福井教区第一組
暁天講座開催
2016年7月27日 発刊
二○ 一六年七月二十一日
(木 )~ 二十 五 日( 月 ) 、 福
井教 区第 一組 主 催の 暁 の 人 生
講座 が、 福井 別 院本 堂 に て 開
催さ れま した 。 各日 と も 、 朝
五時 二十 五分 ( 初回 の み 五 時
二十 分) より 晨 朝の お 勤 め が
あり 、そ の後 六 時か ら 七 時 ま
で法話がありました。
朝 の早 い時 間 です が 、 各 日
とも二百人を超える参加者が、
熱心 にお 話に 耳 を傾 け て お ら
れました。
初日の様子
http://www.shin.gr.jp/about/
発行者:真宗大谷派福井別院
五辻 信行
ホームページ
福井東別院
輪番
検索