みおしえ 第1号 - 埼浄青~埼玉教区浄土宗青年会

甲
(
問
)
(
答
)
r
(
法
然
上
人
)
詰
り
威
儀
と
い
う
も
の
は
ど
う
で
も
真
の
心
で
念
仏
を
申
す
こ
と
が
大
切
だ
」
か
け
た
り
す
る
こ
と
居
て
「
念
申
仏
の
行
は
行
住
座
そ
一
つ
と
も
亦
心
に
任
せ
折
に
よ
り
時
に
よ
る
留
に
従
っ
て
の
だ
。
ど
ち
ら
で
を
取
っ
も
、
も
よ
ろ
し
い
。
数
珠
た
り
、
袈
裟
を
い
か
」
ま
す
ま
い
か
、
ま
た
珠
数
や
袈
裟
な
ど
を
用
意
し
て
申
さ
ね
ば
な
り
ま
す
ま
臥
を
嫌
は
な
い
の
だ
か
ら
、
伏
し
て
申
そ
う
と
も
、
「
夜
中
に
念
仏
を
い
た
し
ま
す
時
に
は
必
ず
起
き
て
い
て
し
な
け
れ
ば
な
り
,
浄土宗 のみ教え
る 持
尊 ち
い で
お 日
宗 暮
旨 ら
で し
す を
。さ
せ
て
い
た
だ
け
明
る
く
、
安
ら
か
で
、
な
ご
や
か
な
心
い く 極
ま
を 教 楽 く し
信 え
た
( わ
じ ” 浄 し 。
て で 土 く
) は
み
「 あ
南 り へ 往
や る
無 、 〃 生
罪 こ
、 と
阿 阿 生 浄
弥 弥 ま 土
悩 に
陀 陀 れ 宗
み よ
っ 仏 仏 代 と
も
」
き て
の っ い
、 と
え
お て い
、 い そ 誓 行
、
か
な
る
苦
し
の
み
名
を
称
え
信
念
に
よ
り
「
浄
土
宗
」
を
お
こ
さ
れ
生
す
る
こ
と
が
で
き
る
と
い
う
確
か
な
も
立
派
に
弥
陀
の
浄
土
即 ん
ち が
、 た
凡 上
夫 人
の が
ど め 報 「
ん な 土 わ
な り に れ
罪 」 生 浄
深 の ま 土
い こ る 宗
決 る を
( 私
報 達 意 こ 立
土 で の と つ
) あ も を る
に っ と 示 心
、
往 て
さ は
い ま
う れ
教 か
え わ
( る
経 )
典 さ
)
せ
に て
出 い
遇 た
い た
、
け
法 る
然 と
「
で
は の か
必 お あ 西 す
。
ず 名 り の
、前 、 は
そ を そ る
の 称 の か
国 え 中 彼
( て 心 方
極 念 で に
楽 ず あ 極
) れ る 楽
へ ば 阿 と
、 弥 い
往
生 死 陀 う
( 俵 様 国
生
派
が 仏
あ 教
り に
、は
修 、
業
の
方
法
も
千
差
万
別
い
ろ
い
ろ
な
宗
黄
宗
私
達
の
お
宗
旨
…
\
法然
さ ま
麹
羅
難
錨
.
生
問
ん 道
。
ま
ち
ま
ち
な
お り
も 。
こ
の
罪
業
き
い
身 ゐ
、
い
か
に
し
て
か
D
ぢ
D
世
た
す
い
り
侯
べ
き
。
な
る
つ
み
あ
り
て
か
、
か
か
る
身
と
な
り
侍
ら
上
人
の
御
船
の
よ
し
う
ゴ
た
ま
わ
り
て
推
参
し
侍
な
り
。
世
を
わ
た
る
両 い
る
家
に
の
恨
間
に み
、 を
も
争
い
や
い
が
え
る
の
は
当
然
で
っ あ
て る
す が
、
る
み
あ
い
が
か
ぎ
り
、
し
た
求
道
の
毎
日
を
送
っ
て
い
ま
し
た
。
恨
み
に
報
あ
り
ま
し
な た
い が
、
こ
教
え
で
は
と
を
知
り
、
現
実
の
人
々
悶 を
々 救
と う
も
武
士
の
子
で
あ
る
か
ら
仇
う
ち
を
考
教
の
教
え
は
、
い
ず
れ
も
尊
い
も
の
で
は
勢
至
丸
を
な
り
ま
し
た
。
あ 悪
っ か
て っ
、 た
源
内
に そ は 武
呼 の 深 者
び い 傷 定
つ ま を 明
け わ お の
て の っ 夜
、
「 際 て 討
お に 亡 ち
、 く に
前
枕
元
で
い
ま
し
た
。
法
然
さ
ま
が
学
ん
だ
仏
時
国
と す
き く
、 す
く
と
育
ち
ま
し
た
が
、
か
ら 九
仲 才
の の
} 小
あ
り 当 切 さ
、 時 経 な
人
々
は
飢
え
と
疫
病
に
苦
し
ん
の も
京 何
都 度
の か
街 読
は 破
、 し
戦 た
。
乱
の
中
に
勢
至
丸
づ あ
け る こ
、 と れ
大 い は
切 う き
に こ っ
と
育 と
仏
て で
さ
ま
「 ま
し 勢
の
た 至
。 丸 授
か
」
り
と
子
名
で
父
は
、
文
武
両
道
に
す
ぐ
れ
、
の
遺
言
た 叡
剣 房
め 山
な 源
、に
求 空勢
堂
道 と
多 登
に
生 い の く り
、
籠 又 活 う 秋 の
り 、 を 僧 、轍 本
、 自 続 名 叡
格
醤 的
五 ら け を 空
千 報 .与 上 も な
巻 恩 沢 え 人 と 仏
か 蔵 山 ら よ で 教
ら と の れ り 修 を
学
な い 僧 、 、
難 ぶ
る う に 真 法
道
を
求
め
、
然
、
男
の 幾
子
を
に
呑
恵
む
ま
夢
れ
を
ま
し見
た て
。
強 観か
し 覚 解
、 得 欝
や 業 嶽
が の 父
て 許 に
十 に あ
三 頭 た
才 け る
の ら 近
折 れ く
、 仏 の
京 法 菩
の を 提
比 勉 寺
珠
の
よ
う
な
っ 子
て 供
い が
し と
た い
。
る 授
と か
、
二
人
の
間
ら
ず
、 に
る
硬 熱 は
母 心 永
親 に い
の 神 あ
秦 仏 い
氏 に だ
、
は 祈
あ
う
武
士
で
、
母
は
秦
氏
と
申
し
ま
た
。
家
・
求
道
「
父
(
は A
漆
間
麺
時
国
餐
し
出
に 承
お 二
生 年
ま )
れ に
に 、
な 難
り
、罐
ひ
た
す
ら
歩
ん
で
い
く
決
心
を
さ
れ
ま
五
十
年
ほ
ど
前
、
平
安
時
代
の
末
期
(
長
)
生
忘 勢
れ 至
・ 丸
・ は、
と
な そ
く の
仏 最
馨 後
の
求 言
め 葉
て を
、「
お
示
七
下
法 さ
然 っ
さ た
ま の
は が
、 法
今 然
か さ
ら ま
八 で
百 あ
り
ま
す
。
き
と
ら
れ
ま
る が
「 救
南 わ
無 れ
阿 て
弥 い
陀 く
仏 た
」 だ
を 一
称 つ
え の
る 道
よ で
う あ
人
々
が
平
和
な
暮
し
言 が
さ 出
れ 来
、
る
息 道
を を
ひ 求
め
て
欲
し
い
し 」
た と
。 遺
よ
り
も
、
出
家
し
て
私
の
菩
提
を
こ
の
尊
い
浄
土
宗
を
開
か
れ
、
私
達
絶
え
る
こ
と
は
な
い
で
あ
ろ
う
。
弔 そ
い れ
、
・
.
、
.
田
臥
,
.
に き け 一 な
、 、
文
て
く
今 と い に 極
ま め た 接 楽
し
で ど 教
に
の も え て
、 往
苦 な は
生
労 く こ 私 が
が
が 流 れ
で
報 れ な 長 き
わ る ん い る
れ 涙 だ 間 」
た と と 求 と
喜 と 気 め い
び も づ 続 う
o
・
.
ト
.
r
、
卑
れ
ま
し
れ 経 教
、を え
六 写 ら
た 八 経 れ
。 一
、 、
年
六
十
九
歳
で
な
く
な
ら
中
国
の
浄
土
教
を
大
成
さ
自
か
ら
数
万
巻
の
阿
弥
陀
ば
浄
土
の
往
生
す
る
こ
と
が
出
来
る
と
あ
え
ぐ
罪
深
い
人
間
も
念
仏
を
称
え
れ
/
詐
世
の
中
で
苦
し
み
や
悩
み
の
ど
ん
底
に
..「
く る の
ら と 実
れ こ 践
ま ろ に
し を つ
た も と
。 と め
、
善 に
.
導 「 後
観
に
さ
ま 経 自
は
、
こ
の
中
国
の
各
地
を
遊
歴
し
て
浄
疏 か 土
」 ら
の
を 信 行
っ ず 業
省
に
生
ま
れ
ま
し
た
。
幼
い
時
出
家
し
一
大
宗
教
改
革
で
も
あ
る
わ
け
で
す
。
日 我
本 々
の 浄
大 土
衆 宗
仏 だ
教 け
の の
夜 慶
明 び
け で
で は
あ な
り く
、 、
放
し
た
法
然
上
人
の
こ
生
涯
は
(
単
に
と こ
.
云 の
う よ
意 う
味 な
で 罪
す 深
。 い
)
も
の
の
た
め
弥
陀
さ
ま
の
ご
本
願
に
よ
っ
て
間
違
い
さ
れ
て
い
た
仏
教
を
、
ま
で
念
弥
陀
さ
ま
手
段
も
な
‘
た も
の と
は に
.
よ
る
も
の
で
あ
る
と
の
確
た
る
信
念
の
様
の
ご
本
願
に
お
ま
か
せ
す
る
こ
と
に
阿
弥
』
五
年
の
春
、
今
か
ら
約
八
百
年
前
、
源
空
四
十
三
才
の
時
で 承
あ 安
も る
、 な
ほ ら
か ば
、
の
手 急
段 い
で
こ
の
仕
は
な
い
が
、 事
い を
の か
ち わ
い を
し 捨
、
て
そ る
れ 気
ほ が
ど あ
り
な
さ
い
ゆ
法
然
さ
ま
が
浄
土
宗
を
開
宗
し
(
も
し
、
こ
の
よ
う
な
こ
と
を
し
な
い
の
中
で
、
あ
へ
て
卑
下
す
る
事
な
か
れ
。
で
、
の
道
る
と
心
も
な
い
い
う
な
ら
世
の
中
も を
し 暮
ま し
た て
、 い
ど く
う 道
し が
ば
て
す
か は
、 と
ら
。
室 の泊 に おい て 遊 女を 教 化さ れる 法然 上 人
恵 か
心 ら
、
僧
都 さ
の ら
も
っ
ぱ
ら
部
特
権
階
級
に
独
占
こ
う の
な 仕
ら 事
ば を
、 や
た
め
だ な
今 さ
の
い
。
ま
唐
の
善
導
大
師
が
心
に
阿
い
生
要
集
』
る
こ
と
「
一
て
、
一
般
大
衆
に
開
□
に
念
仏
を
を
知
唱
り え
、 る
つ
こ
い
と
に を
『 強
観 調
経 し
疏 て
い
の
な
か
の
、
り
こ ま
う す
し 。
に
、 仏
お を
誓 称
い え
を な
た さ
て い
。
ら
れ 阿
た
の
で
陀
仏
の
み
名
を
称
え
続
け
る
者
は
、
あ
.
(
法
然
上
人
〉
切 べ
経 き
を だ
.、
読
み と
直 の
し 願
、 い
『 に
往 一
弘
誓
を
も
た
て
た
ま
へ
る
事
に
て
侍
れ
。
た
だ
深
く
本
願
を
た
の
み
て
に
南
無
阿
弥
陀
仏
を
称
え
て
、
く え ら
、 、 、 仏
だ 戒 厳 教
れ 律 し が
に を い 万
で 守 修 民
も ら 業 を
で な や 平
、 等
き く
て
む
に
る
方 も ず 救
、
法
か う
が や し 教
あ さ い え
る し 教 な
す
な
わ
ち
他
の
す
べ
て
を
捨
て
阿 て
弥 .、
陀 口
ら
念
仏
す
べ
し
。
弥
陀
如
来
は
、
さ
や
う
な
ど
の
道
心
い
ま
だ
お
こ
り
た
ま
は
ず
は
、
た
る
罪
冠
そ
人
の
た
め
の
ま
ま
に
に て
、
こ
そ も
、 は
く て
、こ
愚 の
か 道
も を
の 見
を つ
救
い
と
ご
き
『
職
織
晦
』
と
の
出
合
い き
こ
’
へ
い
で
の
学
け 間
だ や
す
修
た 業
め は
、 .
る
易
し
い 罪
道 深
、
土
立
教
開
宗
す
べ
.
べ
り
し
。給
ぬ
も
べ
し
き
余
は
の か
は
り
か 冒
.
〕
り
と
こ
あ
と
ら
も
ば
な 、
く
、す
み
又
や
身
か
命
に
を
そ
か
の
へ
わ
り ざ
み
を
ざ
す
る
て
ほ
給
浄
、
…
…
ー
琴
圏
れ げ
ば に
、
酬
報
ま
た
は
へ
.
ノ
が
た
し
。
も
し
か
か
ら
ず
し
て
、
世
を
わ
た
も
さ
よ
う
に
て
世
を
わ
た
り
給
ら
ん
罪
障
ま
こ
と
に
か
ろ
か
ら
ざ
(
遊
女
)
無
襟
顕
薫
開
γ
削
爽
四
蝦
章
.
簸
醜
嚇
樫
が
・
毘
.
蜜
奪
平
等
願
に
、
な
う
ド
・
.
、
』
.
差
別
を
せ
ず
に
、
蓄
.
.
“
獣
」
.
・
必
ず
迎
え
繁
人
ら
々
ば
、が
そ
い の
か 国
な へ
る 行
き
人
た
も い
、と
》
.
.
べ
.
呼
び
.
垂
r
、
設
し
、
し
て
お
り
ま
す
。
決
し
て
お
線
香
を
曲
げ
て
立
て
ぬ
よ
う
う
。
気
を
じ
と
つ
け
な
考
え
て
よ
ろ
し
い
の
で
す
。
く
て
は
な
ら
な
い
の
は
、
心
く
ば
り
を
す
る
こ
と
が
大
切
で
し
ょ
た
だ
に
つ
い
て
は
お
焼
香
の
回
数
と
全
く
同
す
る
よ
う
に
作
焼
香
よ
り
簡
単
で
、
ら
れ
ま
し 香
た り
が が
、 長
本
数
持
ち
線
香
慈
甥
巌
欝
難
蛎
駈
意
齢
の と
、
火
で 定エじ
.
供 .(う
養 静
す か
る さ
謙 )
噂
三
回
は
三
世
(
過
を
表
わ
し
、
智
慧
う 回
こ 数
と の
な
意
く
、味
二 は
圃 一
行 回
う が
の 一
は 心
戒
(
教
え
)
険
述
の
様
に
三
回
以
内
回
数
は
特
に
定
ま
け
な
が
ら
い
た
だ
っ き
、
て
で お 火
行 り に
鉢
い ま く
乱 ま
せ べ
に
、 す ん ま
迷 。 が す
、 。
.
し の ん
み 信
で
の 仰 い
な を
る
い 求
人
国 め 々
土 、
を
〔 “ 救
極 一
う
楽 切
た
浄 の め
土 濁
に
)
、
れ
を や
本
建 苦
当
こ
の
に
す
方 べ
を て
” の
阿 願
弥 を
陀
如
来
さ
ま
”
と
お
成
就
さ
れ
ま
し
た
。
人
差 焼
指 香
、を
こ
れ
を
仰
向
け
て
左
手
に
受
中
指
の
三
指
を
使
っ
て
香
を
世
自
て 在
、 王
全 仏
聞
い
ら 決
れ し
. て
て
が
、
か
な
え
ら
れ
本
願
と
い
い
、
な
い
な
ら
ば
、
の
一
つ
一
永
い
間
修
業
を
積
ん
で
、
っ
い
仏
に
は
な
ら
な
い
と
誓
を
立
て
私
は
そ
つ
の
す
べ
お
香
り の
、 種
全 類
て は
輸 伽
入 羅
、
さ
が
あ
申
し
ま
す
と
、
阿
弥
陀
さ
ま
と
は
、
本 尊
「
阿
弥
陀
如
来
」
さ
ま
そ
の
昔
、 ど
法
蔵
菩
薩
と
ん
な
方
か
と
入
れ
て
願 炉
を ろ
お う
こ ”
さ 等
れ の
た 四
。 十
こ 八
れ 項
を 目
ご に
分
け
た
気
持
が
仏
さ
す ま
。 の
方
へ
れ 沈
通
て 香
じ
、
い
る
ま 白
よ
す 檀
う
。 等
な
気
が
致
し
ま
そ
の
煙
が
立
ち
登
埼玉 教 区浄 土 宗 青 年会
「
「
香
は
信
心
の
使
い
」
る
と
き
、 と
私 い
た わ
ち れ
、
の
浄
を
保
つ
意
味
と
さ
れ
て
お
り
ま
す
。
○
発行者
と
い
の
世
で
苦
し
香 一
般
( に
抹
香 は
) 五
す
が 種
る
類
に 使
の
わ
は
、 れ 香
て を
右
お 混
手
ぜ
の り
た
親 ま
す 五
指
、 。種
つ
ま
み
、
.
昭 和 58 年 12 月
い
う
も
う 求
の
仏 道
を
さ 者
捨
ま が
て
の あ
て
教 っ
、
え て
、
こ
を
て
の
焼
香
.
璋
焼 「
お
き
つ ろ
か
く
し さ
、 」
.
清 を
り 痴
」 〉
、
「 の
い 「
か む
り さ
」 ぼ
、
ち