ダウンロード 5

正誤表(行数には見出しも含む)
正
ヽ口.
ぺ一ン/
誤
〔上巻〕
(3)3農耕集落遺跡……板付遺跡….・.
農耕集落遺跡……板付遺跡..….
7農耕生産遺跡
農耕生産遺跡
10板付遺跡
板付遺跡
(7)4第1節板付遺跡の調査研究略史
第1節 板付遺跡の調査・研如各史
下3第2節沖積地の調査
第2節 沖積層の調査
(8)l(1)弥生時代の遺構と出土遺物
(1)弥生時代の遺構と遺物
5(2)古墳時代以後の遺構と遣物
(2)古頃時代以後の遺構と遺物
59)1383
384
3386
11(2)J−23トレンチ/の矢板列
388
19(1)台地際の遺構と遺物/
(1)台地際の遺構と出土遺物
(2)J−23トレンチの矢板列と棚状遺構
下10i)土器………iii)石器.土製晶
i)土器.土製品………iii)石器
下8J―23トレン/デの中期土器群
J−23トレンチ
下7 3.K−25トレンチの旧河岸中期土器群J.K−25トレンチ
下6 J一26トレンチの中期土器群
、J−26トレンチ
下3 3 弥生時代後期の遺構と遺物
3 弥生時代後期の遺構と出土遺物
下1 (2)畦状遺構出土遺物
(2)J・K一25トレンチ畦状遺構出土遺物
lMー8.9区の杭列
下3 1 M一一8・9区の杭列と溝
5 (2)包含層出土の土師器.須恵器
(2)包含層出土の土師器・須恵器・瓦器
.陶磁器
下12 676
677
下4 Cucumio melo
C祝c祝mねmeね
下1 142
143
(l⑳ 15、16 D−17bトレンチ石錘・土器出土状態
下9 第41号土砿墓
第103号堅穴
下8 第95号堅穴
(19 6 又鍬
15 東壁断面
18 1・J−23トレンチ.・・‥.
D−17bトレンチ石錘・前期土器出土状態
第41号木棺墓
第95号堅穴
第103号堅穴
又鋤
北壁断面
1.Jー22・Jー23トレンチ・.….
下10 木器製品
木製品
下7 ……(2)
……(2)(J.K−25トレンチ畦状遺構出土の建
築材転用杭)
(10
佃
㈹
下16.17Q−22aトレンチ
Q―22トレンチ
了51 …‥石器.石製品数畳表
……石器数量表
1 下3 (地図7の第11∼17区)
(地図7のAl∼Å7)
1974年8月
2 6 1975年8月
(地図7のB)
7 (地図7の柑区)
5 右6、11横尾義昭
横尾義明
6 12 塩谷勝利
塩屋勝利
16 Tab.1.1左上らん「試」
試 料
19 12 平坦面
平坦面
20 Fig.2…2ネーム C年代
14C年代
27 8 A・C地点
A・C両区
C区
下ll C地点
袋状竪穴
29 23 袋状竪穴
31 3 〔中山1924、1927〕
6 A・B地点
〔中山1924、1927b〕
A.B両区
8 C・D地点
C.D両区
9 (F地点)
(F区)
12 〔中山1917:678〕
〔中山1917b:678〕
32 下8 F地点
F区
下7 C.D地点
33 地図5ネーム下5、下4 地点
C.D両区
区
41 16 5cm未満
5cm未満
51 1 3 包含層の遺物
3 包含層の遺物(明朝体に変更)
106 7 よっている
よっている
113 16 類以
類似
119 下17 平担
平坦
122 2∼3 外湾
外攣
123 下9 秒粘
砂粒
124 1 E−17耕土層
E−けグリッド耕土層
125 Tab・3.2のS6005らん
偏平片刃石斧
扁平片刃石斧
〝 S6119らん
偏平磨製石斧
扁平磨製石斧
紡錐車
紡錘車
126 〝 Sslらん
131 下5 偏平
下2 (Fig.3・71)
137 2 (Fig.3.73)
6 (Fig.3・73)
高平
(Fig・3・71、PL.X一V)
(Fig・3・74、PL・X出−3、4)
(Fig・3・74)
178 13 (Fig・‖1)
(Fig・3.出、PL・XIV−3、5)
204 3 (Fig.3.132)
(Fig.3・132、PL.XV)
243 下土 pL.XV主−6
PL.XV一一5
250 1 PL.XVl一5
PL.XVJ−6
342 16 PL.XX−6
PL・XIX−6
345 Fig.3・233ネーム..・土砿墓実測図
…土拡墓および第29号土砿墓出土玉実測図
3511 (Fig.3.237)
(Fig.3・237、
PL・XX一日−1
361 7 1号出土遺物
第1号出土遺物
388 下6 汀線状
汀線上
「3・139」を入れる
393 Tab.3・11D14のFig.らん
406 18 PL・Ll1
PL.LI
416 15 …G26トレンチの遺溝…
G−26トレンチの遺構
422 13 っているよう。
っていよう。
424 14 両側から削られ
両面から削られ
451 下8 ウワズミザクラ
ウワミズザクラ
452 下4 杭頂々標高
杭頂部標高
511 9 Tab.54
Tab.5・4
533 Tab.4・2のSs9備考らん 銅鉾鋳型
銅利器?鋳型
544 17 確定
確実
644 10 S7は
S7(PL・LXXXV)は
646 5 自然水路との間が
自然水路と台地との問が
648 Fig・7・1 中央部の2カ所に76がある
下の方の76を削除
650 Fig…7.2 中央やや上の右端の「Dー63」
K63
653 17 せられた2地鮎
せられたる地鮎
12 採集の
採集
657 16 石製晶
石器
659 Tab.7・1ネーム 一覧
表
662 17 肩平円礫
高平円礫
666 21 方形住居址(中期中葉以降)
以前
667 5 住居地
住居址
〝 14 中期後葉以降とみられる
中葉以前
678 下26 (1971)
福岡市教育委員会(1971)
土器・陶磁器実測図の網目部分(丹塗り、施粕を示す)に・右上から左下へはねたような黒
線のあるものがある。これは網目を指定する印が残ったもので・実測図そのものとは無関係で
ある。
〔下 巻〕
PL・XVI
4ネーム 第瓜号土拡墓
第41号木棺墓
5ネ一一ム 第103号竪穴
第95号竪穴
6ネーム 第95号竪穴
第103号竪穴
Ss1
PL・XXIX
SS1
PL・L 4
4 写真が天地逆になっている。
PL・LXI
Ss8とSs9の番号を入れかえる。
PL・LXI1
ネーム……銅鉾
……銅鏃.稲東
2 Fig.1
左上隅のP−19f
0−19f
14 下9
得られていおらず
得られておらず
19 1
花崗岩源
花崗岩起源
22 4
古 方
古い方
26 Tab.1ネーム P−20 トレンチ P−20bトレンチ
91 下16 P一20
P−20a
下4 S−23a
下3 S−24a
92 下17 Q−22C
93 下13 S−24a
下1、2 S−23a
96 下3 S−23a
下2 S−24a
S−23
98
114
S−23
S−23
S−24
炭化米
E−17黒質粘質土 E−17黒色粘質土
色調らん最上段
暗摺灰 暗褐灰
色調らん4段め
圧 窯 灰 黒
記事らん2段め
雲母庁 雲母片
No・II−14
No.II−4
記事らん最上段
腐蝕物 腐植物
6 炭火米
136
137
N0.1−20
No・II−2
138
S−24
表内105のトレンチらん S−23a S−23
Tab.10右上
No.1−16
121
S−24
Q−22c
右上の表
.
〝
N0・111−3表
〝
〝 〝
〔付 図〕
付図4 Fig.3・1
C−13グリッド左下の「S320」を消す。
付図5 Fig.3・65 ネームのあとに「(等高線は、ローム層上面を示し、トレンチ部分では八女
付図8 Fig・4・7
付図11
付図12 Fig.5・4
粘土層上面を示す。黒点は杭。)」と入れる。
左側「畔状遺構」→「畦状遺構」
(断面図の綱目部分……)→(断面図の網目部分……)
ネーム(P−19a・eトレンチ、0−19d・fトレンチ)→(P−19aト
レンチ、P−19b∼0−19dトレンチ、0−19fトレンチ、Pー19eトレ
ンチ)
付図13 Fig・5・5
付図14 Fig.5・7
Fig・5・8
付図18 Fig.6・1
P−19b∼0−19dトレンチ土層図右端「第12号構」→「第12号溝」
P−20cトレンチ土層図中「第27号溝」→「第23号溝」
右下平面図中「Q−23a」→「P−23a」
ネーム「P−22c」→「R−22cJ
N−8トレンチ左側「ボーリ1ングⅤ−2」→「ボーリングⅤ−1」