ひらない ◇ 乗馬・地引き網漁体験・ ・ 2ページ 8 平成28年/2016 ◇ 生涯学習情報・ ・・・ 3~5ページ ◇ 健康福祉だより・ ・・6~10ページ ◇ 暮らしの中の税・ ・・・・12ページ ◇ 今月のお知らせ・ ・ 13~17ページ ◆ 平内中央保育園乗馬体験より ◆ 2 ・乗馬・地引き網漁体験 H28・8月号「第686号」 お馬さんって大きいね!保育園で乗馬体験!! 6月24日(金)、平内中央保育園(植村礼子園長)の 園庭にて、毎年恒例の『乗馬体験』が行われ、今年 も青森乗馬倶楽部より3頭のお馬さんが来園してく れました。 お馬さんの到着を今か今かと窓から眺めていた園 児たちは、大きいお馬さんに大興奮! 安全のためヘルメットをつけた園児たちは、1人 ずつ乗馬して、園庭をゆっくりと一周しました。 その後は、自分の体の何倍も大きいお馬さんの顔 を興味津々に触り、「すごい大きいー」「顔がふさふ さしてる」などの声をあげていました。 この乗馬体験は、生き物と触れ合うことで園児の 情緒を育てていきたいという園の方針で10年余り続 いている行事とのこと。 もう一度乗りたいという園児もいるほど楽しんだ 後、来年も会えることを楽しみにしながら参加した 園児全員で「お馬さん、ありがとう」と名残惜しそ うに手を振ってお別れをしました。 「お馬さんありがとう!またきてねー!」 採れたてのお魚に大興奮!茂浦で地引き網漁体験!! 6月14日(火)、「もうらだいすき海岸」で山彦幼稚 園(蝦名崇子園長)の園児22人が、茂浦漁業研究会(蠣 崎哲也会長)主催の地引き網漁を体験しました。 この日はあいにくの小雨まじりでしたが、園児は 初めての地引き網漁に終始元気いっぱい。 始めに海岸のゴミ清掃を行った後、約50メートル 沖まで広げた網を2班に分かれて、「よいしょ、よ いしょー」の掛け声とともに一生懸命に引きました。 途中からは参観していた園児の保護者たちも加わ り、約10分ほどで網を引き揚げました。 網の中には、サバやアジ、タイなどが大きく跳ね まわり、園児たちは歓声を上げながら目を輝かせ、 魚を掴んで持ち上げていました。 地元の自然の豊かさに触れた園児たちは、「いっ ぱいお魚さんがとれてうれしい」と話し、大満足の 1日を過ごしました。 「よいしょ、よいしょー!」 「青森県平内方言集」 絶賛発売中! お求めは役場企画政策課へ(℡755-2111) ・生涯学習情報 H28・8月号「第686号」 生涯学習情報 3 平内町教育委員会 ℡755-2565 町民ひとり1学習・1スポーツ・1ボランティアを実践しよう ひらないカレッジ 今年も開講!! 6月15日(水)、平成28年度の「ひらないカレッジ」 いきいきコース(全13講座)が、山村開発センターにて 開講しました。 本事業は、「町民のみなさんの自主的な社会参加と 学習意欲の促進を目指し、受講生の交流を図りながら 充実した生活と心の豊かさを創ること」を目的とする 事業で、今年度は81名の方が登録しています。 この日は開講式が行われ、始めに受講生(40名)一人 ひとりがマイクの前で自己紹介として「自分の名前の 由来」を話しました。 これまではパークゴルフやウォークラリーといっ た外で体を動かすプログラムが多かった開講式です が、今年度は青森県レクリエーション協会から2名 の講師をお招きし、じゃんけんを応用したレクリエー ションやサイコロを使ったゲームなどを行い、これか ら1年間共に学ぶ仲間との交流を深めました。 初めてカレッジに参加した受講者もいましたが、他 の受講者とすぐに打ち解け、会場は賑やかで明るい空 気に包まれました。 ひらないカレッジいきいきコースでは、他にも魅 力的な講座を多数予定しておりますので、みなさま お誘いあわせのうえお気軽にご参加ください。 文化財保護指導員 募集!! 青森県教育委員会では県内文化財の実態を把握す るため、パトロール事業を実施しています。 平内町内にも国及び県が指定する天然記念物や埋 蔵文化財包蔵地が69箇所点在しており、年間約20箇 所を目安に3年間パトロールすることとしています。 つきましては、右記により文化財保護指導員1名 を募集いたします。 国道沿いを色鮮やかに ~フラワーロード~ 平内町生涯学習のまちづくり推進事業(船橋茂久本 部長)で実施している「フラワーロード」が今年も始 まり、プランターや花壇から色とりどりの花が顔を 覗かせています。 この「フラワーロード」事業は国道沿線に花を植 えることにより道行く人に楽しんでもらえる美しい まちづくりを目指すこと、また花の手入れをするこ とで地域の方に豊かな心を育んでもらうことが目的 となっています。 昨年までは国道4号沿いの中央病院前交差点から 青森東高校平内校舎入口付近までの上り車線側約2.5 ㎞の間で実施していましたが、今年は新たに協力い ただいた町内会・事業所も増え、中野オレンジハー ト前や下り車線側の一部分など、これまで行ってき た以上に花を植えることができました。 6月4日(土)に行われた植え付け作業では、個人・ 町内会・沿線事業所・みちのく銀行小湊支店の方々 のご協力により花壇とプランターを合わせて約5,000 株を超える花が植えられました。 「株主」として水やりや花の手入れにご協力いた だいている方のプランターには、名前を書いたプ レートが付けられていますので、国道沿線をお通り の際は是非ご覧ください。 【内 容】 ◆文化財に関し学識を有する者又は文化財保護に強 い関心を有する者で、業務に係る指導及び連絡を 行える方。 ◆対象文化財のパトロール1件につき1,000円を パトロールカードを提出した翌月に指定口座に県 が支払います。 ◆パトロールに要する消耗品は県が支給します。 問 平内町教育委員会 生涯学習課 ℡755ー2565(内線343) 「新築・家賃補助事業」実施中! 詳細は役場企画政策課へ(℡755-2111) 4 ・生涯学習情報 H28・8月号「第686号」 『ダン先生、5年間 ありがとう!』 ダニエル・リベラトリ先生(以下、ダン先生)は、 平成23年8月1日から英語指導助手(ALT)として 平内町に着任して以来、歴代ALTの中で最も長い 5年もの間、活躍してくれましたが、7月31日をもっ て任期満了のため、この度お別れとなりました。 ダン先生にはこれまで子どもたちのみならず、平 内町民のために外国語指導・異文化理解や国際交流 の橋渡し役としてご尽力いただきました。 時にはこんな姿で授業も!? パフォーマンスもバッチリです! 来日当初、逢坂前町長より辞令を受けた 初々しいダン先生。 昨年の夏には、当町で国際交流フェスティバルが 開催され、地球の裏側のアルゼンチンよりダン先生 の叔母にあたる歌手のマリナ・ルッピさんたちを招 いてアルゼンチンの音楽やアルゼンチンタンゴなど を披露していただきました。 平内町の小中高生との共演も実現し、ダン先生は 準備段階のサポートから当日の通訳・演奏にも参加 され、とても協力的に動いてくれました。 ダン先生は、私たちに異文化を発信するだけでな く、日本の文化にも興味関心を持ち、それを学び、 吸収する姿には本当に感心させられました。 来日当初はおぼつかなかった日本語も一生懸命勉 強し続け、今では流暢に会話ができるようになった ダン先生には本当に頭が下がります。 夏まつりのねぶたにも参加。はっぴも似合う ダン先生。 学校では、授業時間だけでなく、休み時間にも子 どもたちと遊び、放課後子ども教室へも時間が許す 限り参加してくれるなど、本当に子どもたちと触れ あう時間を大切にしてくれました。また、ハロウィ ンの日には毎年様々なキャラクターにふん装したり、 クリスマスには赤い帽子をかぶり「ダンタさん」と して、子どもたちを楽しませてくれました。 教材研究にも熱心で、小中学校の先生方からも信 頼が厚く、子どもたちだけでなく先生方からも別れ を惜しむ声が数多く聞こえていました。 昨年の国際交流フェスティバルにて。 とても貴重な1日でした。 平内町のイベントにも積極的に参加してくださっ たダン先生、ひらない夏まつりでは川原町のねぶた をひく姿やALTの仲間と一緒に盆踊りに参加する 姿もあり、今年のひらない春まつりでは「わんこホ タテ世界選手権」にも出場していました。 「平内町のために自分がやれることならば、いくら でも協力したい!」という ダン先生の姿勢は5年 間ずっと変わらず、平内町のために力を注いでくれ たことにとても感謝しています。 今までありがとう、ダン先生!!そして、 これからもお元気で!! ・生涯学習情報 H28・8月号「第686号」 平内町地域対抗綱引き大会 参加者募集!! 「復活の舞い」 へチャレンジ! 【日時・場所】 ◆平成28年9月25日(日)・平内町立体育館 【 種 別 】 ◆一般の部(中学生以上)、子どもの部(小学生) 【 参加資格 】 ◆平内町に住所を有する方、または勤務先が平内町 の方 【 チーム 】 ◆監督1人、選手6人、控え若干名 【 締 切 】 ◆平成28年9月9日(金) 6月15日(水)、浅所コミュニティセンターにおい て、地域に伝わる伝統芸能を復活させようと、発起 人となった宿野部守恵子さんを中心に6名の有志が 集い、結成会を兼ねた練習を行いました。 宿野部さんは5年前に東京から浅所に戻ってきた いわゆるUターン組で「地元に戻ったからには地元 らしい何かをしたい」という思いを強く持っていた そうです。 昨年、町内会総会において権現舞保存会が消滅す るかもしれないという話を聞き、「女性でも参加出来 るのであれば権現舞を覚えたい!」と継承活動に一 念発起し、拍手とともに賛同を得て今回の取り組み がスタートしました。 幼い頃の記憶に残る「あ~つげだが、つげだが」 の歌の餅つき踊りや権現舞を復活させ、お披露目で きるように頑張りたいと笑顔で意気込みを語ってく れました。 【練習日・メンバー募集のお問い合わせ】 発起人 宿野部 守恵子 ℡090-1462-9760 問 平内町教育委員会 生涯学習課 ℡755ー2565(内線343) 199 ◆一般書◆ ①遊園地に行こう! 真 保 裕 一 ②虹のふもと 堂 場 瞬 一 ③どこかでベートーヴェン 中 山 七 里 ④総選挙ホテル 桂 望 実 ⑤ブラック・ドッグ 葉真中 顕 ⑥罪の終わり 東 山 彰 良 ⑦希望荘 宮 部 みゆき ⑧天才 石 原 慎太郎 ⑨女學生奇譚 川 瀬 七 緒 ⑩蜃気楼の犬 呉 勝 浩 ~おはなし会開催のお知らせ~ 8月6日(土)10:00~ お話しコーナー ○8月の休館日 11日・14日・28日 5 生涯学習カレンダー 8 月 4日(木) ◆心配ごと相談日(10:00~15:00) 7日(日) ◆町内清掃の日 10日(水) ◆第21回防犯相撲大会兼第32回町民相撲大会 ◆平内町成人式 ◆ひらない夏まつり2016(~16日) 21日(日) ◆家庭の日 ◆B&G海洋センタープール最終日 23日(火) ◆ひらない子育てサロン 15日(月) 24日(水) ◆管内小・中学校 2学期始業式 25日(木) ◆東郡中学校英語弁論大会 ◆心配ごと相談日(10:00~15:00) 28日(日) ◆小湊小学校 修学旅行(~30日) 29日(月) ◆平内地区防犯弁論大会 このカレンダーは、その月の主な行事と「生涯学 習カレンダー」に記載されている事業に変更があっ たものを記載していますので「生涯学習カレンダー」 と照合してご活用ください。 6 ・健康福祉だより hiranai 健康福祉だより H28・8月号「第686号」 高血圧を 予防しましょう ③家庭血圧の正しい測り方 ① 血圧ってなに? 私たちの身体では、血液が酸素や栄養分を身体の すみずみまで送っています。 「血圧」とは、血液が流れるときに血管にかかる 圧力のことです。 血液は心臓から全身に押し出されます。心臓が収 縮して血液を送り出したときの血圧を「最大血圧(収 縮期血圧)」、心臓が拡張したときの血圧を「最小血 圧(拡張期血圧)」といいます。 血圧の高い状態が続くと、動脈硬化を進行させ、 やがては狭心症や心筋梗塞などの心疾患、脳出血や 脳梗塞などの脳血管疾患を招くことにつながります。 ◆静かで適当な室温の部屋で測る。 ◆リラックスした状態で測る。 ◆上腕と心臓が同じ高さになるようにし、腕を安 定させひじをのばして手のひらを上にして測る。 ◆朝と晩、同じ時間に測る。 ◆排尿後、食事の前、薬を飲む前に測る。 ◆朝晩の測定値は記録しておく。 ▼高血圧の診断基準(単位:mmHg) 収縮期血圧 拡張期血圧 家庭血圧 135以上 85以上 診察室血圧 140以上 90以上 ② 自分の血圧を知っていますか? 血圧が高くても無症状のことが多いので、血圧測 定により血圧の状態を知り、血圧を管理することが 重要です。 日本高血圧学会では診察時(診察室血圧)と家庭で 測定した血圧(家庭血圧)が異なる場合は家庭血圧を 優先することを提唱しています。 高血圧のコントロールのために、ぜひ家庭血圧の 測定を始めましょう。 高血圧を防ぐ生活習慣のポイント! ① 減 塩(減塩の工夫) 減塩目標は1日、男性8g未満、女性7g未満(高血圧の人は男女とも6g未満) ■ めん類の汁は全部飲まない ■ 香味野菜や薬味を使う(しょうが・ねぎ・しそ) ■ 汁物は1日1杯にする ■ 「だし」を利かせてうま味で食べる ■ 漬物、塩辛、佃煮、練り製品など塩分が 多い食品を控える ■ 食卓の上に塩やしょう油などの調味料を 置かない ■ 全部をうす味にせず、1品にしっかり味を付ける ■ 味付けは最後に表面に味を付ける ■ 香辛料や辛味、酸味を利用する(こしょう、わさび、 辛子、レモン、酢) ② 適度な運動 血液の循環を促進し、継続することで筋肉が鍛えられ、肥満解消にも役立つ ■ 階段を意識して利用する ■ 移動手段を徒歩にする ■ 掃除の動作を大きくする ■ ながら運動をする(テレビを見ながら脚上げ、皿洗いをしながら爪先立ち、歯を磨きながらスクワットなど) ③ 禁 煙 タバコは急激に血管を収縮させてしまい、血管への負担が増し血液の流れが悪くなります 。 思い切って禁煙に挑戦してみましょう。 ④ 節 酒 アルコールは1日ビール中びん1本が適量範囲(女性と高齢者はこの半分)、週2日は休肝日を 設けましょう。 H28・8月号「第686号」 ・健康福祉だより 夏の食中毒を予防しましょう 食中毒の原因には細菌やウイルスがありますが、 梅雨時から9月頃までは高温多湿な状態が続き、細 菌がもたらす食中毒が多く発生します。 特に「腸炎ビブリオ」は注意が必要です。 腸炎ビブリオの特徴 海水中に生息し、夏になると魚介類に付着 特 徴 してくる。真水や酸に弱い。3%前後の食 塩を含む食品中でよく増殖する。 潜伏期は8~24時間。激しい腹痛、下痢、 症 状 発熱、おう吐。 原因食品 魚介類(刺身、寿司、魚介加工品)。二次汚染 による各種食品(漬物、塩辛など) 7 国民健康保険高齢受給者証の 更新について 70歳から74歳までの国民健康保険高齢受給者証を お持ちの方に、8月1日から使用する新しい高齢受 給者証を7月下旬に送付しております。 期限の切れました高齢受給者証は破棄するか、役 場へお越しの際、窓口へ返還してくださるようお願 いします。 高齢受給者証とは? 70歳から74歳までの国民健康保険加入者に発行さ れる医療証で自己負担割合を示すものです(所得に応 じて、負担割合が変更になる場合があります)。 医療機関などで受診する際は、保険証と一緒に窓 口に提示してください。 ※見本 ≪対策≫ 魚介類は新鮮なものでも真水でよく洗う。短時間 でも冷蔵庫に保存し、菌の増殖を抑える。 60℃、10分間の加熱で死滅する。魚介類を取り扱っ た調理器具はその都度洗浄や消毒をする。 食中毒予防の三原則 ①つけない(洗う、分ける) ・手や調理器具はしっかり洗う ・包丁やまな板は肉用、魚用、野菜用に分けましょう ②ふやさない(低温で保存する) ・生鮮食品はすぐに冷蔵庫に入れましょう ・冷蔵庫に入れても細菌はゆっくりと増殖するの で、冷蔵庫を過信せず早めに食べましょう ③やっつける(加熱処理) ・食品の内部まで十分に加熱しましょう(中心部を 75℃1分以上が目安) ・調理器具は熱湯や漂白剤で消毒しましょう 子宮がん・乳がん検診日程 実 施 会 場 勤労青少年ホーム 月 日 受付時間 9月28日(水) 12:30~13:30 上記の検診は今年度最後の検診になります。 子宮頸がんは、20歳代後半~30歳代後半に急増し ます。初期の段階ではほとんど無症状ですが、検診 では、がんになる前の状態や早期のがんを発見する ことが可能です。20歳になったら子宮頸がん検診を 受けましょう。 乳がんは30歳代~50歳代に急増し、この年代のが ん死亡原因の1位になっています。早期発見、早期 治療により90%以上の人が治るといわれています。 検診を受けて自分の大切な体を守りましょう。 お申し込みがまだの方は、お早めに連絡をお願い します。 問 役場 健康増進課 健康増進係 ℡755-2114 70歳になられる方には、誕生月の25日頃に郵送し ます。ただし、1日が誕生日の方は前月に郵送します。 問 役場 健康増進課 国民健康保険係 ℡755-2114(内135・136) 国民年金保険料「5年の後納制度」 について 国民年金保険料の納め忘れがある方は、未納のまま にしておくと将来の年金額が減額してしまいます。 平成27年10月1日からは、過去5年以内に納め忘 れた国民年金保険料を納付することで、年金額を増や すことができる「5年の後納制度」が平成30年までの 3年間限りの特例として開始されました。 後納制度を利用するには、申込みが必要です。詳 しくは「国民年金保険料専用ダイヤル(0570- 011-050)またはお近くの年金事務所へお問い 合わせください。 なお、すでに老齢基礎年金を受給している方などは、 後納制度の利用はできません。 納め忘れのないようにお願いします。 問 役場 健康増進課 年金後期医療係 ℡755-2114(内133) 青森年金事務所 ℡734-7495 8 ・健康福祉だより 集団検診で 「だし活で減塩味噌汁」を提供 6月10日(金)、勤労青少年ホームの集団検診にお いて、食生活改善推進員会(森田君子会長)が、検診 受診者へ減塩味噌汁を提供しました。 だしをしっかりとることで、味噌の量を減らすこ とができ、減塩につながることや、減塩でも十分に 美味しく、うす味習慣を継続することが将来の生活 習慣病予防へつながることを検診受診者へ呼びかけ ました。 味噌汁を試食した人からは、「普段の味付が濃いこ とが分かった」「減塩は大事なことが分かった」など の感想が聞かれ、普段の食生活が大事との認識を深 めました。 H28・8月号「第686号」 平成28年度青森県精神保健福祉センター 自死遺族のつどいのご案内 大切な人を自死で失うことは、とてもつらいこと です。 つらい気持ちを誰にも話せなかったり、大切な思 い出を誰とも分かち合えなかったり、自分自身を責 め続けていないでしょうか。 「つどい」は、大切な人を亡くされた同じ思いを抱 えている方が集まり、自分の体験や思いを心おきな く、ありのままに話せる安心できる場です。 ◆日時 ①平成28年9月10日(土) 13:30~15:30 ②平成29年1月14日(土) 13:30~15:30 ◆会場 青森市民ホール1階 会議室1 ◆参加の対象者 自死でご家族、ご友人や恋人など、大切な人を亡 くされた方 ※つどいに参加される場合は、お電話でお申し込み ください。 「つどいのことで」とお話くだされば、担当におつ なぎします。 ◆お問合わせ・申込先 青森県立精神保健福祉センター こころの電話(担当:松坂・乳井) ℡787-3957・3958 メディコトリム 教室 開催のお知らせ! 医療機関における 無料肝炎ウイルス検査のお知らせ 青森県では肝炎の早期発見、早期治療のために県 が指定する医療機関で、平成29年3月31日まで、無 料でB型及びC型肝炎ウイルス検査を行っています。 ◆対象となる方 県内に住所を有し、過去に肝炎ウイルス検査を受 けたことがない方。 ◆検査項目 B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス検査 ※両方の項目、またはいずれかの項目のみを選ん で検査を受けることができます。 ◆検査の受け方 検査を受けることができる医療機関は県で指定し ております。町内では平内中央病院が指定医療機 関になっております(℡755-2131)。 検査を希望する場合には必ず医療機関にお問い合 わせください。 問 役場 健康増進課 健康増進係 ℡755-2114 今年も9月からメディコトリム教室を開催します。 メディコトリム教室は、平成22年度から開催し、今 年で6年目を迎えましたが、皆さんご存知でしょう か? 9月から3月までの6か月間で、健康に関するこ と等を勉強し、栄養のこと、運動の事等たくさんの ことを体験できます。 開講式・閉講式の講師は、平内中央病院に毎週金 曜日、メディコトリム外来で診療にあたっている小 野正人先生です。 小野先生は、テレビや ラジオ等に出演し、様々 な所で大活躍している先 生です。 ぜひ、ご自分の身体に ついて少し興味を持っ て、いろいろ体験してみ ませんか? 開講式は9月23日(金) です。 申込み・お問い合わせ をお待ちしております。 問 役場 健康増進課 健康増進係 ℡755-2114 国民健康保険への加入・脱退等の届け出は14日以内にお願いします H28・8月号「第686号」 ・健康福祉だより 介護保険負担限度額認定 (施設における食費・居住費の負担軽減)の 申請について 介護保険負担限度額認定とは 特別養護⽼⼈ホーム・老人保健施設・介護療養型 医療施設(以下対象施設)を利⽤したときの⾷費や部 屋代の負担を軽減する制度です。 負担額が軽減されるためには申請が必要で、以下 の①②の要件を満たす方が軽減対象となります。 ①本人及び本人が属する世帯の世帯員並びに配偶 者のいずれも町民税非課税であること(配偶者と 住所や世帯が異なる場合も含みます) ②本人及び配偶者の預貯金等の資産の額の合計が 2,000万円以下であること(配偶者がいない場合 は、本人の預貯金等の資産の額が1,000万円以下 であること) 預貯金などに含まれるもの 確認方法(提出書類) 預貯金(普通・定期) 直近2カ月以内の通帳の写し 有価証券(株式、国債、 口座残高の写し 地方債、社債) 投資信託 口座残高の写し タンス貯金(現金) 自己申告のみ 平成28年8月からの制度改正点 負担限度額認定の段階判定に、非課税年金(遺族年 金、障害年金等)の収入を加味することとなりました。 これまで認定を受けていた方で収入額が変わらな い方でも、この制度改正により負担段階が変わる場 合がありますので、あらかじめご承知おきください。 更新手続きについて 認定証の有効期限は7月31日です。8月1日以降 も対象施設に入所する方やショートステイを利用す る方は、利用月の月末までに、印鑑と本人および配 偶者の②の書類を持参のうえ、役場窓口で申請して ください。 ※入所施設又は在宅の場合ケアマネジャーが申請を 援助してくれる場合もあります。申請様式等など については町ホームページにも掲載しています。 なお、対象施設に入所していない方やショートス テイを利用する予定がない方は更新の必要はありま せん。利用する際に申請してください。 問 役場 福祉介護課 介護保険係 ℡755-2114(内147) 対象となる方に 「給付金」が支給されます 平成26年4月に実施した消費税率引上げに伴う所 得の低い方への影響を緩和するため、平成28年度臨 時福祉給付金が支給されます。 また、一億総活躍社会の実現に向け、賃金引上げ の恩恵が及びにくい所得の少ない年金受給者を支援 するため、障害・遺族年金受給者向け給付金(年金 生活者等支援臨時福祉給付金)が対象となる方へ支 給されます。 ①【平成28年度臨時福祉給付金】支給対象者 平成28年度分の住民税が非課税の方。ただし、住 民税において、課税者の扶養親族になっている方や 生活保護の受給者である方などは除きます。 ※基準日(平成28年1月1日)から支給決定までに亡 くなられた方については、支給の対象にはなりま せん。 ◆支給額 1人につき3,000円 ②【障害・遺族年金受給者向け給付金】支給対象者 平成28年度臨時福祉給付金の支給対象者のうち、 障害基礎年金や遺族基礎年金等を受給している方。 ただし、高齢者向け給付金の受給者は除きます。 ◆支給額 1人につき30,000円 ③手続き方法(上記①および②共通) ◆8月下旬に支給対象と見込まれる方に申請書を お送りします。 役場車庫会議室にて、9月7日~9月15日(土・ 日を除く)まで集中受付を行いますので、申請に おいでください。 ◆受付時間 8:30~19:00 ◆お持ちいただくもの ・申請書(必要事項をご記入ください) ・印鑑 ・本人確認書類(写真付き住民基本台帳カード、 運転免許証、パスポートの写しなど) ※上記確認書類をお持ちでない方は、保険証・ 年金手帳・診察券などでも構いません。 ・口座確認書類(通帳・キャッシュカードの写し) 申請受付期限は平成28年11月25日としており ます。 窓口での申請が困難な方は、郵送での申請も可能 ですが、必要書類に漏れがないようお気を付けくだ さい。早めの手続きにご協力をお願いします。 問 役場 福祉介護課 福祉係 ℡755-2114(内143) 9 10 ・健康福祉だより H28・8月号「第686号」 児童扶養手当・特別児童扶養手当のお知らせ 児童扶養手当とは 特別児童扶養手当とは 父母の離婚などで、父または母と生計を同じくし ていない子どもが育成される家庭(ひとり親家庭)の 生活の安定と自立の促進に寄与し、子どもの福祉の 増進を図ることを目的として支給される手当です。 精神や身体に障害のある20歳未満の児童を看護・ 養育している父母又は養育者に支給されます。 なお、対象となる児童が児童福祉施設等に入所(通 所は除く)している場合は支給されません。 対 象 者 対象となる障害児 次のいずれかに該当する父(母)と生計を同じくし ていない児童を養育している母(父)または養育者に 対し、子どもが18歳に達した年度末(子どもに中度 以上の障害があるときは、20歳)まで支給されます。 ①父母が婚姻を解消した児童 ②父又は母が死亡した児童 ③父又は母が1年以上拘禁されている児童 ④父又は母が政令で定める障害の状態である児童 (国民年金法及び厚生年金保険法による障害等級の 1級程度) ⑤父又は母の生死が明らかでない児童 ⑥母が婚姻によらないで懐胎した児童 ⑦父又は母から1年以上遺棄されている児童 ⑧父又は母が裁判所からのDV保護命令を受けた児童 ⑨その他(棄児・孤児など) など ①身体障害者手帳の1級、2級、3級又は、4級の一 部、若しくはこれと同程度の障害を有する方 (ただし障害の種類によっては、上記の等級の身体 障害者手帳を交付されていても支給されないこと があります) ②愛護手帳「A」又は「B」のうち重度の方、若し くは同程度の障害を有する方 ③精神障害により日常生活に著しい制限を受ける方 支 給 額 ◆1級 月額 51,500円(平成28年4月~) ◆2級 月額 34,300円(平成28年4月~) ※手当には所得制限があり、制限額を超えると支給 されません。 ※その他、制度の詳細については直接担当までご相 談ください 支 給 額 問 役場 福祉介護課 福祉係 ℡755-2114(内線151) ◆全部支給 月額 42,330円(平成28年4月~) ◆一部支給 月額 42,320円~9,990円 ☆ 子育て支援センター ☆ 8月の行事予定 (平成28年4月~ ※所得による) 第2子加算 月額 5,000→10,000円に増額 第3子以降加算 1人につき 月額 3,000→6,000円に増額 ※平成28年8月分から加算額が増額されます。 ※多子加算については、全部支給・一部支給共通 です。 ※手当には所得制限があり、制限額を超えると支 給されません。 ※児童扶養手当の支給要件に該当すると思 われる方で、まだ申請されていない方は、 ご相談ください。 日 程 活動・場所 8月3日(水) 9:45~11:15 ぴよぴよ絵本サークル 支援センター 内 容 絵本や紙芝居などの 読み聞かせを行います 8月18日(木) 親子ふれあいワーク ボールプールで遊びます 9:45~11:15 支援センター 8月26日(金) 9:45~11:15 すくすくクラブ ・身体測定 支援センター ・しゃぼん玉で遊びます ※その他、制度の詳細については直接担当までご相 談ください。 偽りその他不正な手段により手当の支給を 受けた場合は、3年以下の懲役または30万 円以下の罰金に処せられます。 問 役場 福祉介護課福祉係 ℡755-2114(内線151) 問 平内町地域子育て支援センター ℡758-1214 H28・8月号「第686号」 ・平内中央病院からのお知らせ 11 平内中央病院からのお知らせ 禁煙外来を受診しませんか タバコの先から出る煙には、高い濃度の有害物質 が含まれていて、吸っている本人はもちろん、周り の人の健康にも害を及ぼします。 タバコの煙に含まれるニコチンは強い依存性を持っ ているので、本人の意志でタバコをやめるのは難し く、あきらめる方も多くみられます。 平内中央病院では禁煙外来をもうけて、タバコを 吸う習慣から抜け出すための治療をしています。 一般的なケースでは12週間の間に5回ほどの診察 を受けることになり、健康保険などが適用になる場 合の患者さんの自己負担は2万円ほどです。 また、平内町では治療費の一部を助成する「禁煙 チャレンジ事業」を行っており、治療費の自己負担 分の半分(上限1万円)が戻ります。 いま禁煙を お考えでし たら、当院で 禁煙外来を 受診して みませんか? 平内中央病院の職員 を 募集 しています ○医療職及び社会福祉士 1.職種及び採用人員 ・薬剤師(正職員) 1 名 ・臨床検査技師(正職員) 1 名 ・看護師(正職員) 若干名 ・准看護師(正職員) 若干名 ・理学療法士(正職員) 若干名 ・作業療法士(正職員) 若干名 ・言語聴覚士(正職員) 若干名 ・看護補助員(嘱託職員) 若干名 警察官B(大学卒業以外)募集中 青森県警では、平成29年4月から採用する警察官 の募集を行っています。 ◆受験資格 大学を卒業(平成29年3月末までの卒業見込みを含 む)された方を除き、誕生日が昭和59年4月2日~平 成11年4月1日の間の方 ◆申込受付期間 平成28年9月2日(金)まで 2.受験資格 ・職員は各職種の資格を有する(免許取得見込者 含む)、59歳(採用時)以下の方。 ・嘱託職員は、介護福祉士又は介護職員初任者研 修修了者・ホームヘルパー2級以上の資格を有 する方。 ・看護師、看護補助員は3交代勤務が可能な方。 3.試験日及び試験場所 申込み後、受験票にてお知らせいたします。 4.試験方法 面接による。 5.受験手続及び申込書提出期限 受験申込書は、平内中央病院で準備しています ので、必要事項を記入のうえ、提出してください (郵送可)。 ・提出期限:随時 ※受付時間は、8時15分から17時までです。 (土・日・祝日を除く) 6.採用期日及び勤務場所 ・採用期日:随時 ・勤務場所:平内中央病院 7.給与等 ・職員は平内中央病院職員の給与条例による。 ・嘱託職員は、月額135,500円以上、賞与年2回、 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険 加入 常勤医を随時募集中! 平内中央病院では、常勤の医師(定年退職された方 も大歓迎です!)を随時募集しておりますので、勤務 を希望される方はお問い合わせください。 また、知人やご友人に医師の 方がおりましたら、平内中央病 院で医師を募集していることな どを、お知らせしてくださるよ うお願いいたします。 問 平内中央病院事務管理部 ℡755-2131 ◆採用試験 ○1次試験:9月25日(日) :青森・弘前・八戸で実施 →合格発表:9月30日(金)予定 ○2次試験:11月上旬 :青森市で実施 →合格発表:11月下旬 ※詳細は下記、または青森警察署や最寄りの駐在所 などにお問い合わせください。 問 平内交番 ℡755-3110 12 ・暮らしの中の税 暮らしの中の税 『私たちの生活と税金』 町では税をどう役立てているの? 県や町が活動するためのお金は、地方税のように、 そこに住んでいる人が県や町に納めた税と、地方交 付税等のように国から交付されるお金とでまかなわ れています。県や町では、まちづくりや安全で快適 な暮らしのためなど、身近で生活に欠かせないもの に大切な税金が使われています。 ◆町の税金の使い道 【まちづくりのために】 道路や漁港、上下水道などの整備をしています。 【私たちの生活や安全を守るために】 休日、夜間の急病などに対応しています。 災害、火災等から住民を守ります。 【快適な暮らしのために】 自然環境の保護に務めています。 ゴミの収集、リサイクルに取り組んでいます。 ◆税の種類 所得税、法人税、相続税、贈与税、消費税、 酒税、たばこ税、たばこ特別税、 自動車重量税、印紙税、登録免許税等 県民税、事業税、自動車税、自動車取得税、 軽油取引税、地方消費税、不動産取得税、 県税 地 県たばこ税、ゴルフ場利用税等 方 町民税、固定資産税、軽自動車税、 税 町税 国民健康保険税、町たばこ税等 国税 H28・8月号「第686号」 口座振替(自動払込み)をご利用ください あなたの町税を指定預貯金口座から自動的に差し引 きして納税する方法です。 次の金融機関に預貯金口座をお持ちの方は、その金 融機関の窓口に通帳と預貯金用印鑑をご持参のうえ、 お申し込みください。 ◎指定金融機関 青森銀行本・支店 ◎収 納 代 理 店 みちのく銀行小湊支店、青い森信用金庫八重田支店、 青森県信用組合小湊支店、青森農業協同組合平内 支店、平内町漁業協同組合本・支所、ゆうちょ銀行 ◆8月31日(水)は、町民税第2期及び国民健康保険税 第2期の納期限です。忘れないで納めましょう! 問 役場 税務課 収納係 ℡755-2115(内線249・250) 個人事業税の納付について 個人事業税は、一定の事業を行う個人の方に対し、 原則として前年の所得をもとに課税される県の税金 です。 地域県民局県税部から送付される納税通知書によ り、8月と11月の2期に分けて納税していただきま すので、期限内に金融機関・コンビニ・各県税部の 窓口等で納めてください。 また、口座振替もできますので、納税者本人の通 帳と預金届出印をご持参のうえ、取扱金融機関・地 域県民局県税部にお申し込みください。 問 東青地域県民局県税部 課税第一課 ℡734-9976 宝くじの助成金で 地域の活性化を!! この度、浅所町内会(三津谷光弘会長)および清水川 町内会(船橋正昭会長)では、宝くじの助成金を活用し てコミュニティ活動備品の整備を行いました。 浅所町内会では、既存のごみ収集棟の老朽化や破損 に悩んでいたことから、きれいで丈夫なクリーンボッ クスの整備が要望されていました。 無事に設置を終えた三津谷会長からは「丈夫で塩害な どにも強いクリーンボックスが設置されたので、観光地 のイメージアップはもちろんのこと、今後も町内の美化 に取り組んでいきます」との声がありました。 また、清水川町内会では、清水川コミュニティセン ターで様々な行事を実施していますが、高齢者が床に 座ることもままならないため、不便をかけていました。 今回の助成を受け、折りたたみイスやテーブルを整 備した船橋会長からは「利用者に安心を与えることが でき、より一層利用しやすくなる。地域活性化に向け てコミュニティ活動をがんばっていきたい」との声を 聞かせてくれました。 【 浅所町内会 】:クリーンボックス 【 清水川町内会 】:折りたたみイスなど H28・8月号「第686号」 2016 8 ・今月のお知らせ・NEWS 13 今月のお知らせ 移住相談会を実施してきました! 7月9日(土)、東京交通会館(東京都)にて、東北へ の移住を検討している方々への情報発信と相談対応 NEWS 「木造住宅耐震診断支援事業」の 実施について 町では、災害に強く安全性の高いまちづくりを推 進することを目的として、「平内町木造住宅耐震診 断支援事業」を実施します。 この事業を希望する方は、以下に該当するかを確 認のうえお申し込みください。 ◆対象住宅 次に掲げる要件全てに該当し、町内に建っている住宅 ①昭和56年5月31日以前に建築され、かつ、同年6 月以降に増改築されていない住宅 ②一戸建て専用住宅又は併用住宅であって、地上階数 が2以下のものであること(延べ床面積の1/2以 上が住宅、かつ、その他の用途に供する部分の床面 積が50㎡以下 ③在来軸組構法又は伝統的構法によって建築された 木造住宅 ④建築基準法(昭和25年法律第201号)に違反して いないこと ⑤現に居住していること ⑥町税を滞納していないこと ◆診断費用 自己負担額 8,000円(延べ床面積が200㎡を超 える場合は額の加算が有ります) ◆募集件数 2件 ◆募集期間 平成28年8月1日(月)から9月9日(金)まで ※期間内に申込みが2件に満たない場合は、期間 を平成28年11月25日(金)まで延長し、2件に達し た時点で募集終了 ◆申込方法 所定の申込書により募集期間内にお申し込みくだ さい(地域整備課に設置) ◆必要書類 (1)申込書 (2)案内図 (3)建築時期及び延べ床面積が確認できるもの (4)外観写真2面以上 (5)概略平面図 ◆対象者の決定 申込者多数の場合は抽選により決定 することを目的に、NPO法人ふるさと回帰支援セン ター主催による「青森・秋田・岩手の暮らし発見フェ ア~きっと見つかる!あなただけのスローな暮らし ~」に参加し、平内町への移住を促進するためのPR 活動を行いました。 当日会場には132組155名の方が来場し、興味関心の ある自治体ブースを訪れ、真剣に相談しておりました。 当町ブースには3組3名の方が相談に訪れ、平内町 の特徴や気候風土、移住施策等の説明を行いました。 相談者は少なかったですが、今後も移住施策につい て取り組んでいきますので、県内外で暮らすご家族 やお知り合いの方で移住に関心のある方がおりまし たら、情報提供いただきますようお願いいたします。 ブースで個別に移住相談を行いました。 新築補助金第1号者への 交付式が行われました! 町では今年度、町への定住促進を図るため、新築 住宅建設者へ建設費の一部として最大50万円を補助 する「平内町定住促進新築住宅建設補助金事業」を 実施しており、この度、7月15日(金)に第1号者(船 橋徳孝氏)への交付式が行われました。 山田副町長より交付決定通知書が手渡され、ご家 族の方は、大変嬉しそうな表情をうかべながら受け 取り「今後もこういった制度を続けていってほしい」 との声が聞かれました。新築住宅建設補助金は、平 成28年4月1日から平成29年3月31日までの間に建設 した方が対象となります。現在も申請を受け付けて おります。詳細は、下記担当へご連絡ください。 詳細は下記担当までお問い合わせください。 問 役場 地域整備課 建設係 ℡755-2116 問 役場 企画政策課 企画政策係 ℡755-2111(内線230) 14 ・今月のお知らせ・NEWS H28・8月号「第686号」 「特定計量器(はかり)定期検査」のお知らせ ②【定期検査の対象となる計量器(はかり)】 ▼ ▼ ▼ (1) 取引に使用しているもの 各種商店(食料品、行商、薬局) 農林水産物(米、ほたてなど)売買用はかり 運送会社、宅配業者の取引用はかり (2) 証明に使用しているもの 学校、幼稚園、保育所、病院、診療所、 官公庁などで使用しているはかり 農協、漁協などで受入検量に使用して いるはかり ▼ 業務上の取引又は証明に使用する計量器(はかり) は、2年に1回定期検査を受けて使用するよう義務 付けられています。 今年度は、下記の日程で特定計量器定期検査が実 施されますので、対象となる計量(はかり)をお持ち の方は、都合のよい会場において必ず検査を受ける ようにしましょう。 なお、特定の理由により検査会場に計量器(はかり) を持参できない場合は、「所在場所定期検査申請書」 の提出が必要となります。 ▼ ①【検査手数料(1個あたり)】 ひょう量(最大計量値) 機 械 式 電 気 式 500円 1,400円 ③【所在場所定期検査の対象となる計量器(はかり)】 250㎏以下 900円 1,800円 500㎏以下 1,500円 2,200円 計量器のある場所へ計量検定士が出向いて実施する検査 運搬が困難なもの 破損または制度が落ちる恐れがあるもの ▼ ▼ ▼ 100㎏以下 土地、建物、大型工作物に取り付けられ、 取り外しが困難なもの など ●検査には、手数料が必要となります。当日現金 または県収入証紙にて納入をお願いします。 ●「分銅」または「おもり」を使用するものは、 1個につき10円が加算されます。 ●電気式はかりの場合、精度によって金額が変わり ます。 問 一般社団法人 青森県計量協会(担当:佐々木) ℡729-1703 役場 水産商工観光課 商工観光係(担当:蝦名) ℡755-2118 ④【日時・検査会場】 月 日 平成28年9月12日(月) 平成28年9月13日(火) 平成28年9月14日(水) 時 間 検 査 会 場 13時00分~14時00分 平内町漁業協同組合清水川支所 14時30分~15時00分 内童子コミュニティセンター 10時00分~10時30分 平内町漁業協同組合本所車庫 11時00分~12時00分 平内町漁業協同組合東田沢支所荷捌所 14時30分~15時00分 平内町漁業協同組合茂浦支所 10時30分~11時30分 山口コミュニティセンター 13時00分~15時30分 平内町立体育館 電気保安協会からのお願い 同窓会のお知らせ 平成28年度県立平内高等学校・県立東高等学校平内 校舎同窓会を開催いたします。 今年度の当番幹事は3回生(昭和60年度卒)が担当し ます。同窓会を盛り上げるため、平内に住んでいる卒 業生はもちろんのこと、県内外の卒業生にも声をかけ ていただき、恩師、旧友との再会を楽しみましょう。 ○日 時 平成28年8月20日(土) 午後6時~ ○場 所 金ちゃん(小湊) ○会 費 26・27年度卒業生 無 料 一 般 男 性 会 員 3,000円 一 般 女 性 会 員 2,000円 問 平内高等学校・東高等学校平内校舎同窓会事務局 TEL 755-2333 FAX 755-4040 平内いきいき健康館よごしやま温泉 8月の臨時休館日は3(水)・17(水)・31(水) ~毎月1日・16日は9時から入浴できます~ ※13(土)は17時閉館 H28・8月号「第686号」 ・今月のお知らせ・NEWS 第3回平内町議会定例会のお知らせ 定例会は下記日程を予定しております。 本会議および決算特別委員会は、入場する際に傍聴 人受付簿に記入していただくだけで、どなたでも傍 聴できます。 お気軽にお越しください。 ★日程表★ 日 時 内 容 9月9日(金) 10:00~ 〇開会・本会議 〇議案上程 9月10日(土) ○休会 9月11日(日) ○休会 9月12日(月) 10:00~ ○本会議 ○一般質問 15 「あおもり就農サポートセンター」 オープン!! 東青地域5市町村(青森市・平内町・今別町・蓬田 村・外ヶ浜町)が連携して、農業移住や新規就農に関 する情報発信と相談、栽培技術及び経営の指導等を 行いながら、効果的・効率的な新規就農者の確保と 育成を図る拠点施設として設置する「あおもり就農 サポートセンター」が平成28年7月1日(金)に青森 農協あすなろ支店内にオープンしましたので、どう ぞご活用ください。 主な業務内容 ①東青地域への農業移住希望者や新規就農に関 する相談 ②栽培指導員による栽培技術の巡回指導 ③新規就農者に関する支援制度、農地・住居な どの情報提供 ④販路や簿記、栽培計画など農業経営に関する アドバイス 9月13日(火) 10:00~ 〇決算特別委員会 9月14日(水) 10:00~ 〇決算特別委員会 9月15日(木) ○各常任委員会 9月16日(金) 13:30~ 〇本会議 〇採決・閉会 ※本会議および決算特別委員会は「役場3階議場」 にて行われます。 ※日程については変更になる場合もあります。 詳細は下記担当へお問い合わせください。 問 役場 議会事務局 ℡755-2119 自衛官募集のお知らせ ◆種目 航空学生、一般曹候補生、自衛官候補生、 陸上自衛隊高等工科学校 ◆概要 ・航空学生:パイロットを養成 ・一般曹候補生:基幹要員である曹を養成 ・自衛官候補生:2年または3年の任期制隊員 ・陸上自衛隊高等工科学校 :専門技術者を養成(高等学校の卒業資格取得可) ◆応募資格(男女)※平成29年4月1日の年齢 ・航空学生:高卒(見込み含む)21歳未満の者 ・一般曹候補生及び自衛官候補生 :18歳以上27歳未満 ・陸上自衛隊高等工科学校 :中卒(見込み含む)17歳未満の男子 問 あおもり就農サポートセンター 青森市大字石江字江渡59番地13 (青森農業協同組合あすなろ支店内) ℡752-6445 ◆受付期間 平成28年8月1日(月)~9月8日(木)まで ※自衛官候補生(男子)は年間通して募集受付 ※陸上自衛隊高等工科学校は 平成28年11月1日(火)~平成29年1月6日(金) ◆試験日および試験会場(1次) ・航空学生:9月22日(木) 会場未定 ・一般曹候補生:9月16日(金)・17日(土) :観光物産館アスパム ・自衛官候補生(男子):受付時に通知 :青森駐屯地 ・自衛官候補生(女子):9月26日(月) :青森駐屯地 ・陸上自衛隊高等工科学校:平成29年1月21日(土) :青森駐屯地 問 自衛隊青森地方協力本部 青森募集案内所 ℡783-2995 16 ・今月のお知らせ・NEWS H28・8月号「第686号」 「駅舎等環境整備事業」 シートベルト見舞金制度とは? ~町の玄関口を華やかに~ ~平内地区交通安全協会~ 交通安全協会は、地域の皆さんが安全で住みよい 街となるように交通安全運動や、交通安全教育・講 習会など様々な活動を行っている社会奉仕団体です。 経費は会員の皆さんの会費によって支えられてお ります。 会員になると、免許更新、免許再交付、免許試験、 住所変更などの各申請書類作成手続きが簡単にでき ます。 さらに、会員の方がシートベルトをしていて乗車 中に交通事故によって死亡、または重度の後遺障害 を被った場合、30万円のお見舞金が支払われる制 度です。 ドライバーの皆さん、交通安全協会へのご加入を お願いします。 問 5月24日(火)、小湊駅前にて、商工会女性部の皆 さんが集まり、高橋竹山生誕100年を記念して整備 された花壇の鉢植えを新しく植え直しました。 この日は作業開始から約2時間ほどで、用意した 黄色・赤・オレンジの3色のマリーゴールド420ポッ ドが、花壇に色鮮やかに植えられました。 平内地区交通安全協会(平内幹部交番内) ℡755-2973 また、6月12日(日)には同様に小湊駅前にて、第一 元町町内会(新岡正昭会長)・ 第二元町町内会(佐々木 清春会長)合同で、花壇整備と花植え作業を32人の 参加者で行いました。各会長は「小湊の玄関となる 駅前なので、電車利用のお客さんに花を見ていただ き、少しでも癒されれば」と話していました。 県内の交通事故概況 毎月1日は「県民交通安全の日」 15日は「高齢者交通安全の日」 平成28年 6月中 年間累計 292件 (ー10) 1,771件 (ー13) 8人 (ー1) 歩 行 中 の 死 者 3人 19人 (+1) (± 0) 354人 (ー16) 2人 (ー 6) 4人 (+3) 13人 (+5) 2,103人 (- 123) 5人 (+1) ※( )内は対前年比です。 また、速報値のため後日変更することがあります。 月受付分 6 戸籍の窓口( 人口と世帯 ご結婚おめでとう 本籍地 工 藤 真 也 平 川 市 山 崎 紗也香 浪 小野寺 曜 子 千 葉 県 お誕生おめでとう 男 … 5,548 人 ( - 7人 ) 女 … 6,039 人 ( - 8人 ) 計 … 11,587 人 ( - 15 人 ) 世帯数…5,069 世帯 ( ± 0) 平成 28 年7月1日現在 ( ) は、前月との比較 ( 寺 嶋 大 騎 第 2 平 中 打 赤ちゃん名 (親) 住所地 つ か さ 後 藤 月 咲( 敏 彦 ) 浦 ふ ゆ 後 藤 風 優( 敏 彦 ) 浦 田 田 お悔やみ申し上げます 喪主 住所地 須 藤 ツ サ(97) 利 逸 工 藤 泰 正(61) みさ子 阿 部 直 志(76) イ チ 辻 村 榮 子(80) 秀 雄 蛎 崎 留 雄(82) 武 義 村 田 明 仁(51) 悦 子 森 田 キ ヌ(96) 泰 男 船 橋 久 雄(71) カツ子 柳 谷 つ ゑ(68) 馨 辻村 畑 井 吉 信(81) 美子 山 田 利 美(69) 勝 代 川 越 健次郎(83) 実 飯 田 ヤツヱ(95) 武 満 能登谷 ツヨノ(88) 充 下水道加入のお問い合わせは 役場地域整備課へ(℡755-2116) 山 口 新 生 町 第2口広 赤 坂 台 茂 浦 新 生 町 藤 沢 西 沼 館 狩 場 沢 上東田沢 赤 坂 台 中東田沢 東 和 寺 町 ひらない夏まつり HIRANAI SUMMER FESTIVAL 2016 8月15日(月) ▼16:50~ 開会あいさつ、吹奏楽演奏会、 ▼18:20~ 〈 よさこいソーラン路上演舞 〉 (役場前) 口広保育園 ▼18:40~ 〈 ねぶた合同運行 〉 ▼17:30~〈 オープニングパレード 〉※悪天候の際は中止 (役場前~勝田町折り返し~体育館前広場) (役場前駐車場) 山彦幼稚園・青空保育園演舞 (役場前~勝田町折り返し~体育館前広場) ①隊 小湊小・中学校合同ブラスバンド、VIP ②隊 かつぎねぶた、ねぶた囃子保存会 竹山ねぶた (役場前~旧阿部家具店前まで)、 仮装行列 (虹の会)、平内音頭流し踊り (連合婦人会 他) 8月16日(火) ▼8:30~ 〈 ねぶた自由運行 〉 (町内:各町内自由運行) ▼16:30~ 〈 レッドビンズ 〉 〈 Dance All Night 〉 〈 カラオケ 〉 (平内町立山村開発センター前広場) ▼18:30~ 〈 スコップ三味線 〉 (平内町立山村開発センター前広場) スコップ三味線ひらない ▼19:00~ 盆踊り (平内町立山村開発センター前広場) 唄・演奏/竹伸会 ※盆踊り参加者(観客含む)への大抽選会開催 ※16:30からのイベントは悪天候の際は体育館内 問 元町・藤沢子供会・大和山・川原町 ▼19:20~ 〈 よさこいソーラン演舞 〉 (体育館前広場) 華彩 他 ▼20:05~ 〈 ねぶた、お披露目・ハネトタイム・ ねぶた審査 〉(体育館前広場) 灯篭祭り ◆14日(日)~16日(火) ▼〈 イルミネーション点灯 〉 (ひだまり公園前) 未来創造ひらない塾 お祭り広場 ◆15・16日 ▼16:00~21:00〈 ビアガーデン 〉オープン! (平内町立山村開発センター前) ※悪天候の際は開発センター内 ※前売り券(生ビール3杯:1,000円) 商工会にて販売中! ▼17:00~21:00〈 ほしぞらキャンドルナイト 〉 ※ビアガーデン連携イベント (体育館出入り口屋上および山村開発センター内) 2016「ひらない夏まつり」実行委員会事務局 039-3321 東津軽郡平内町大字小湊字小湊35-3 平内町商工会 TEL 755-3254 FAX 755-3221 ひらない 歩くからこそ見える景色もある! ブルーロード・ウォーク夏泊2016 No.686 A ugust 2016 7月3日(日)、夏泊半島を約17kmにわたりウォーキング するイベント「ブルーロード・ウォーク夏泊2016」 が開催され、町内外から100名を超える参加者が集まり初 夏の夏泊半島を堪能しました。 夜越山公園をスタートした一行は、バス移動をはさみ ながら夏泊海道トンネルや大島、椿山など観光名所を巡 ります。この日は、気温もそれほど高くなく、絶好のウォー キング日和で、心地よい浜風に癒されながら海岸線の ウォーキングを楽しみました。 大きなホタテが2玉!大好評のホタテ汁!! ゴールしても、まだまだ元気の常連参加者!! 途中休憩では、大島でスイカを、椿山会場での昼食で はホタテの貝焼きやホタテ汁などが振る舞われ、参加者 からは、「こんなに大きいのに甘いなんて、平内のホタ テは格別ですね」といった声が聞かれました。 さらに、完歩者にはお土産として活ホタテもプレゼン トされ、今回で3回目という十和田市からの参加者から は、「楽しかった。昼食だけでも十分なのに、活ホタテ までもらえるなんて、こんなイベント他にはないですね。 友達を誘って来年も必ず来ます」と、笑顔で帰途につき ました。 『わたしの好きなひらない』 ◇投稿者 T・M ◇撮影場所 東和「和の花広場」(浅所バイパス入口) ◇投稿者より◇ 東和の憩いの場所「和の花広場」 に立派な藤棚があります。 平成5年に地域住民から寄贈さ れた藤の木が毎年大きな花を咲か せており、今年初めて夜間ライト アップを行いました。 地域の小学生全員が集まって点 灯式をした後、親公認で夜8時30 分までみんなで楽しく遊びました。 藤の木に感謝・感謝のひと時で した。 写真をお待ちしております 住所、氏名、電話番号をお書きのうえ、Eメールで送信 するか、郵送または役場企画政策課へ直接持参ください。 問 役場 企画政策課 広報統計係 ℡755ー2111(内線231) メール [email protected] 広報ひらない 平成28年8月号/第686号/平成28年8月1日発行 印刷/青森コロニー印刷 編集/平内町役場 企画政策課/〒039-3393 青森県東津軽郡平内町大字小湊字小湊63 ℡017-755-2111(内線231) ◆ホームページ http://www.town.hiranai.aomori.jp/ ◆メール [email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc