記 者 発 表 資 料 平成 28 年 7 月 29 日 (公財)横浜市緑の協会 よ こ は ま 動 物 園 横浜で初めて! よこはま動物園ズーラシアでは、エランドの赤ちゃんが横浜で初めて誕生しました。7 月 14 日(木) にニコ、19 日(火)にシューズ、21 日(木)にカルーアがそれぞれ 1 頭の赤ちゃんを出産し、ア フリカのサバンナがさらに賑やかになりました。3 頭ともとても落ち着いた様子で子育てに励んでお り、赤ちゃんはお乳をたくさん飲んで、すくすくと育っています。 今後、赤ちゃんは一般公開に向けて展示場に慣れる練習を行います。公開日と合わせて愛称募集を 予定していますので、詳細が決まり次第お知らせします。 ◀シューズの赤ちゃん ▲ニコの赤ちゃん ◀カルーアと赤ちゃん 指定管理者:(公財)横浜市緑の協会 お問合せ先 よこはま動物園 副園長 渡辺 武志 Tel 045-959-1298 【参考資料】 個体情報 父親 愛称:イズモ 平成 25 年 母親 愛称:ニコ 平成 22 年 11 月 22 日生まれ 子 愛称:未定 平成 28 年 7 月 14 日生まれ(オス) 父親 愛称:イズモ 平成 25 年 4 月 24 日生まれ 母親 愛称:シューズ 平成 25 年 5 月 25 日生まれ 愛称:未定 平成 28 年 7 月 19 日生まれ(オス) 父親 愛称:イズモ 平成 25 年 4 月 24 日生まれ 母親 愛称:カルーア 平成 25 年 5 月 16 日生まれ 愛称:未定 平成 28 年 7 月 21 日生まれ(メス) 子 子 4 月 24 日生まれ エランドについて 英 学 分 分 名 名 類 布 形 態 繁 殖 生 態 当園飼育頭数 Common Eland Tragelaphus oryx 鯨偶蹄目 ウシ科 アフリカ東部、南部 体長約 210~340cm、体重 300~1,000 ㎏。 ウシの仲間で、ツノは雌雄ともに生えているが、オスのツノの方が立 派。根本付近がねじれていて、その先はまっすぐ伸びる。 体色は茶色 一色にも見えるが、背中に細いしま模様がある。また、足の蹄の上が 黒く、前足の中間あたりにも黒い模様がある。のどには、皮膚の垂れ 下がった部分があり、この先には長い毛が生えている。 妊娠期間約 250~270 日 数頭以上の群れをなして、木のまばらな草原や低木地帯で生活してい る。大きな体だが、意外にもジャンプ力があり、1.5~2m くらいの高 さを飛び越えることもある。 オス 3 頭 メス 4 頭 合計 7 頭(生まれた子を含む) ■よこはま動物園ズーラシアについて ◆入園料:大人 800 円、中人・高校生 300 円、小・中学生 200 円、 小学生未満無料、毎週土曜日高校生以下無料(要学生証等) よこはま動物園・金沢動物園共通年間パスポート 18 歳以上 2,000 円 ◆開園時間:9:30~16:30(入園は 16:00 まで) ◆休園日:毎週火曜日(祝日の場合は開園。翌日休園。) ◆交通:相鉄線「鶴ヶ峰」「三ツ境」駅、JR 横浜線・市営地下鉄「中山」駅から「よこはま動物園」 行きバスで約 15 分、「横浜」駅から「よこはま動物園」行きバスで約1時間 ◆U R L:http:// www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/ ◆住所:横浜市旭区上白根町 1175-1 ◆問合せ先:045-959-1000
© Copyright 2025 ExpyDoc