平成28年度免許状更新講習シラバス 講習番号:1 講 習 の 区 分 必修領域講習 講 【必修】学校づくりに活かす教育の最新事情 -学校知の再構成-(1) 日 習 程 名 / 会 場 平成 28 年 7 月 24 日(日) / 加東キャンパス(教室は当日発表) 定 員 /講 習 時 間 200 名 対 者 全教員(ただし,扱い内容及び事例は,小・中学校を中心とする。) 師 堀内 孜,須田 康之,岡村 章司,吉國 秀人 担 象 当 講 / 6時間 教育実践における学校知の再構成を促すため, 「国の教育政策や世界の教育の動向」 , 「教員と 到 達 目 標 しての子ども観,教育観等についての省察」,「子どもの発達に関する脳科学,心理学等にお ける最新の知見(特別支援教育に関するものを含む。)」,「子どもの生活の変化を踏まえた課 題」の4つの事項に関する内容についての基礎的な知識技能を有すること。 ①国の教育政策や世界の教育の動向 1990年代以降の「社会変化」と「社会運営システムの転換」が教育政策の展開と教育改 革にどのように繋がってきたかを,2度の政権交代を踏まえて検討する。またこの過程が東 西体制の崩壊とグローバライゼーションの進展とどのように重なるかを主要国の教育動向か らも明らかにし,日本の公教育の在り方を問い直す。 (堀内 孜) ②教員としての子ども観,教育観等についての省察 学習は,自発的である一方で,社会から迫られるものでもある。講習では,<教える-学ぶ >が成立する要件を,勝田守一,K.モレンハウアーらをもとに整理する。教員への社会的要 請については, 「教師の役割と地位に関する勧告」, 「これからの学校教育を担う教員の資質能 力の向上について」(中教審答申 2015)を参考にし理解を深める。 (須田 康之) 講習内容(概要) ③子どもの発達に関する脳科学,心理学等における最新の知見(特別支援教育に関するもの を含む。 ) 発達障害(LD,ADHD,自閉症スペクトラム障害)の特性について,心理学的な視点から論じ る。併せて,発達障害のある児童生徒を支援する上での基本的な対応,支援の実際について 考える。また,近年の特別支援教育の概要と動向についても簡潔に取り上げたい。 (岡村 章司) ④子どもの生活の変化を踏まえた課題 学校教育における体験活動に着目し,青少年の学びと意欲との関係性について考察する。自 然における事物や事象との関わりを通じて,子どもと教師が交流しあえるような学びの場と はどのようなものか,その実際例について意見交換も行いつつ学ぶ。また,子どものつまず きの理解に不可欠な「カウンセリングマインド」についての理解も深める。 (吉國 秀人) 講 習 方 法 80 分4コマの講義を行う。また,それらの内容に関する 40 分の筆記試験を行う。 9:30~9:40(オリエンテーション) ,9:40~11:00(講義1) ,11:10~12:30(講義2) , 講習計画・内容 13:20~14:40(講義3),14:50~16:10(講義4),16:30~17:10(試験) 17:10~17:15(事後評価アンケート) 履 修認定試 験 当日の配付資料の有無 受 講生の方 へ 履修認定試験(100 点満点)の 60 点以上を合格と認定し,59 点以下を不合格として不認定と します。 講習2週間前を目途に,テキストを送付します。 (別途,当日配付資料がある場合があります。 ) 当日テキストを持参してください。
© Copyright 2025 ExpyDoc