2016業務案内 【PDFダウンロード】

鳥 取 県 の 観 光 名 所と 特 産 品
■組織図
評議員
代表理事
鳥取砂丘
総務研修課
事務局長
理 事
鳥取カレー
材料試験課
境港市
松葉ガニ
建設支援課
監 事
白壁土蔵群
米子市
技 術 の 架 け 橋
牛骨ラーメン
ごあいさつ
鳥取市
倉吉市
建設発生土支援室
Creative Support
当センターは、昭和57年4月に設立し、建設資材の各種試験及び調査研究、建設事
業に従事する技術者等への技術研修、公共下水道等の建設工事に関する積算補助、
施工管理・その他の技術支援業務の受託、各種建設情報の提供等を行っており、更
技術支援室
に平成14年度からは建設発生土の適正な処分及び有効活用業務にも取り組むなど、公
共事業の円滑な執行と建設業等の発展のために活動して、今年で34年目を迎えました。
■建設業・コンサル職員
■市町村職員
■国・県・公社職員
研修受講者数
試験検査業務件数
(人)
6,000
(件数)
40,000
5,000
4,757
4,270
4,127
5,066
4,335
35,000
30,000
4,000
33,582
2,273
611
3,450
36,078
1,049
532
3,574
3,412
3,309
3,557
3,942
4,244
784
765
2,957
29,679
979
517
2,451
29,779
26,503
24,713
21,559
203
769
714
604
662
619
23年度
24年度
25年度
26年度
27年度
技術支援受託金額
■鳥取県
■市町村
■民間
5,000
0
1,125
1,144
1,178
1,019
1,027
23年度
24年度
25年度
26年度
27年度
(金額)
マクドナルド
倉吉駅から徒歩20分
車 5 分
中国電力
倉吉北高
日ノ丸車庫
至北栄
徒歩案内
(倉吉駅北口出口)
車での進入経路
日交ターミナル
国土交通省倉吉河川国道事務所
64,706
北口
倉吉駅
59,318
53,635
至米子
45,169
28,228
47,566
53,398
至倉吉
40,108
200,000
242,045
45,772
299,451
335,795
394,552
286,728
20,000
9,803
2,077
6,895
968
23年度
24年度
12,730
14,529
16,203
1,419
2,611
1,863
25年度
26年度
27年度
公益財団法人
鳥取県建設技術センター
0
〒682-0018 鳥取県倉吉市福庭町2丁目23番地
23年度
24年度
25年度
26年度
27年度
TEL.0858-26-6051 FAX.0858-26-6052
山田和成
技 師
今後ともより一層のご指導とご支援、更なるセンターの活用を賜りますようよろしくお願い申し
上げます。
● 名 称 / 公益財団法人鳥取県建設技術センター
● 所 在 地 / 〒682- 0018 鳥取県倉吉市福庭町2丁目23番地
TEL.0858-26-6051(代表) FAX.0858-26-6052
● 設立年月日 / 昭和 57 年 4 月 1 日
● 基 本 財 産 / 8,900,000円(自己資本6,900,000円)
● 出 損 団 体 / 鳥 取 県(1,000,000円)
各市町村(500,000円)
一般社団法人鳥取県建設業協会(500,000円)
N
鳥取県建設技術センター
代表理事
■法人の概要
田後交差点
倉吉警察署
新田橋
50,000
0
TCC
湯梨浜町役場
71,464
60,000
10,000
国道179号
産業人材育成センター
(m3)
400,000
70,000
30,000
地 域 に 愛 さ れるセ ン タ ー を 目 指 して
の技術支援を強化してまいりたいと考えております。
公益財団法人
鳥取県建設技術センター
山陰道
179
建設発生土受入土量
80,000
40,000
天神橋
至米子
一般県道羽合東伯線
(旧9号)
術力」を有する発注者支援機関として更なる技術力の向上に努め、今後特に市町村へ
至鳥取
号
153
174
三徳山投入堂
国道9号
天 神 川
0
104
至米子
AC CE S S
26,123
三朝温泉
国道
89
こうした中で、社会の変化に即した事業展開を図りながら、
「公益性」、
「信頼性」、
「技
25,927
576
459
2,306
10,000
1,000
の老朽化や、甚大な被害をもたらす自然災害の突発化等、非常に厳しくなってきています。
大 山
20,000
15,000
2,000
近年の建設行政を取り巻く環境は、急速に進行する道路・橋梁等の社会資本ストック
皆生温泉
32,187
25,000
3,000
■鋼材試験
■アスファルト試験
■土質試験
■コンクリート試験
■骨材試験
■役員・職員数
代表理事
バス乗場
役 員
至松崎
■総務研修課 / TEL.0858-26-6051 FAX.0858-26-6052
[研修・図書/TEL.0858-26-6065]
■材料試験課 / TEL.0858-26-6377
■建設支援課 / TEL.0858-26-6089 FAX.0858-26-6004
[建設発生土支援室/TEL.0858-26-6089]
[技 術 支 援 室/TEL.0858-26-6324]
ht tp://w w w.tc tcpl a z a .or.jp/
平成28年度
業務案内
公益財団法人
鳥取県建設技術センター
事務局長
課 長
室 長
主 幹
副主幹
主 事
2
1
1
1
総務研修課
1
材料試験課
1
建設支援課
1
1
1
建設発生土支援室
技術支援室
計
参 与
1
1
2
1
2
1
1
3
1
1
4
6
2
1
1
2
研修事業
平成28年度研修計画
大規模工事の現場を見学し、現場代理人等の説明を聞くことにより、工事の施工
や安全管理に関する理解を深めています。
建設事業に従事する行政職員及び建設
業従事者を対象に各種研修講座を開催
しています。
測量研修
若手技術者
受験対策
人材育成
現場研修
品質の向上を
めざして
主に公共工事の構造物の適正な品質確
保を目的に、使用される主要建設資材
の材料試験を行います。また、鳥取大
学工学部、鳥取県との共同研究で資源
の有効活用も行っています。
材料試験
CPD研修
加点
研修 CPDS コンサル協会 建築士会
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
32
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
29
31
○
15
受講
者数
150
240
120
280
150
110
60
120
120
150
80
50
30
80
60
60
60
40
120
40
130
130
80
60
60
60
60
80
30
80
90
100
280
50
40
30
30
30
280
120
150
120
160
30
4,400
地 方 創 生 の た め に 伝 える 技 術 力
区分
鳥 取 県
建設技術センターまつりの開催について
主催/鳥取県産業人材育成センター倉吉校
公益財団法人鳥取県建設技術センター
とっとり イノベーション
ファシリティ ネットワーク
ティフネットTIFNetは、
オール鳥取
で「研究用設備の相互利用」
「 技術
人材の育成」
「 研究開発の支援」を
行うネットワークです。平成27年9
月10日から活動を開始しました。
TIFNet 調印式
[参加団体機関]
鳥取大学、鳥取県、米子工業高等専門学校、鳥取環境大学、
鳥取短期大学、鳥取看護大学、鳥取県産業技術センター、
鳥取県建設技術センター
地産・地消屋台コーナー
新技術・新工法紹介コーナー
ドローンの操作体験
災害等のパネル展示
起震車、災害対策車の体験展示
子どもたちが土木に興味が持てる
パネル展示及びクイズラリー
参加人数
800人
(予定)
[H27/600人]
鳥取県の積算システム
を使用し、発注用設計図
書を作成します。
公共工事の監督業務を補助し、変更設計
書の作成も行います。
■受注者からの書類の受理及び確認
■受注者への提案、協議等
■工事の施工管理(進捗、出来形等)
■発注者との協議等
公共土木施設(砂防施設等)の点検及び
検査時の出来形検測等の自動化、電子化
が可能となり、効率的に行うことができま
す。行政機関等から依頼があれば、対応
します。被災状況を把握することにより、
復旧工法の提案等災害査定の準備を効
率的に行うことができます。
■発注用設計図書の
作成、設計数量照査
コンクリート構造物ひび割れ診断業務
橋梁補修工事の積算、現場管理及び技
術的アドバイスを行います。
施工前
野球場への活用
専用グラウンドとして活用されて
います。
施工後
(鳥取市国府町三代寺地内)
帽子取事業所(琴浦町八橋)
[350,000㎥]
事業完了後の有効活用事例
再生可能エネルギーへの活用
太陽光発電所(750kw 年間消費電力
量 一般家庭210世帯分に相当)
として
活用されています。
その他
■県工事の検査補助
■新技術・新工法活用システム
事前審査業務
■道路台帳整備
■災害応援
■鳥取式作業道講習会
安全な建設発生土
処理と有効利用
公共事業で発生する建設発生土を効率
的に処 分 を 行 い、公 共 事 業 の 早 期 発
現、社会資本整備の推進に貢献してい
ます。
橋梁補修アドバイス業務
コンクリート診断士が現
地 調 査を行 い 、ひび 割
れ原因の究明と対策を
提案します。
境港市
日吉津町
米子市
跡地利用
南部町
小原事業所(日南町霞)
[218,000㎥]
湯梨浜町
土の三軸試験
二次製品
●
●
●
●
●
●
ドローンを使った技術支援
北栄町
マーシャル安定度試験
試験練りの様子
内 容
監督補助業務
琴浦町
再開試験
アスファルトの抽出試験
開催日
建設発生土受入事業
積算補助業務
大山町
伯耆町
コンクリート構造物の
コア試料による
膨張率の測定方法
(JCI-DD2法)
地域に愛される
建設技術センターを目指して
平成28年 10月23日
(日)
試験項目
骨材のアルカリシリカ
反応性試験
(モルタルバー法)
倉吉市
■ 新規研修を表す ※ DVD化するもの
資源の有効活用
●産業副産物の砂(フェロニッケルスラグ)
を混合したコンクリート
二次製品の開発。
(鳥取県グリーン商品として県内で使用。)
●TIFNetのメンバーと連携して、土木材料等の共同研究を実施
公共工事発注者
支援業務
平成28年度から、市町村に
対する発注者支援事業拡充の
一環として災害復旧の技術支
援を行います。具体的には、
復旧工法等のコンサルタント
との協議、査定設計書作成、
実施設計書作成及び監督補助
業務等の災害復旧工事の支援
を行います。また、被害状況
の全体把握を行うため、ドロー
ンを活用します。
鳥取市
米子市
技術支援事業
発注を効率的に行えるよう県・市町村
公共工事の積算補助、監督補助、検査
補助及び橋梁補修アドバイス業務を行
います。
境港市
調査研究
骨材、
コンクリート、鋼材、
アスファルト、土質材料など、鳥取県土木工事施工管理
基準に基づく建設材料の品質管理試験(5試験分類61試験項目)を行っていま
す。当センターは試験機関として品質システム、試験設備、試験実施能力、公平性
等が試験所の国際規格(ISO/IEC17025)
に適合していることが認められ、試験
事業者として登録されました。
【JNLA登録試験項目】骨材-8項目、
コンクリート-3項目
コンクリート等圧縮強度試験
研 修 名
現 場管理スキルアップ ※
安 全 管理(リスクアセスメント)
設 計から施 工までのリスク管理・危 機管理 ※
事故を減らすための安 全 管理
工事 検 査(土木)
無 駄をなくすための現 場の原価管理 演習
改 訂・落 石対 策便 覧に基づいた落 石対 策 工の設 計と解 説
コンクリート施 工
仮設 工
工事 施 工中の環 境 配慮
工事 施 工中の防災 対 策
石綿の暴 露 防止 対 策
工事現 場
情 報化施 工
土 質・地質による工 法 選 定
現 場で役 立つやさしい構造 力学
砂 防・治山ダムの計画と設 計
施 工時の設 計変 更事例とトラブル対 策
営繕工事の品質 管理
会計検 査指 摘 事項から学ぶ留意 点
事例から学ぶコンクリート構造 物ひび 割れ補修
道 路構造 物の維 持管理
橋 梁 維 持 補修
橋 梁 点検(基 礎)
海洋、港 湾構造 物の維 持管理
トンネルの維 持管理
災害 復旧
実例から学ぶ災害対応
公共 事 業の基 礎
基 礎から学ぶ土木工事 積 算
新人・若手 技 術 者のための公共 工事基 礎 ※
品 確 法と総合評 価方 式(土木系)
建 設 工事の入札制 度
新人・若手 技 術 者のための土木 材料品質 管理
技 術 士受 験 対 策 ※
測量 士受 験 対 策
コンクリート診 断 士受 験 対 策 ※
RCC M 受 験 対 策 ※
経営管理Ⅰ
経営管理Ⅱ
コミュニケーション ※
リーダーシップ
人権に関する講 習 会
建 設 業における人材育成(ケーススタディ方 式)
足場研修
新規試験項目
平成28年度は、コンクリー
ト品質確保、防災・インフラ
老朽対策等に必要となる試験
項目の充実を図るため、新規
試 験 の 導 入 及び 休 止 状 態 の
試験を再開し、県内唯一の総
合的建設材料試験機関として
の 機 能 を 充 実 さ せ るととも
に、既存の試験項目も含め顧
客にPRいたします。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
災害対応、27
防災・減災 28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
経営者 39
研修
40
41
42
43
44
インフラの
長寿命化
座学研修
平成28年度は、「技術者の
健全な育成を支える研修」
「イ
ンフラ長寿命化計画を支える
研修」「若手技術者研修の拡
充」の3つの柱で研修の充実
を図ります。
試験検査事業
区 分
一 般 的 な 土 木 の 施 工・管 理
技術者の
レベルアップ
現場見学や実習形式の研修
倉吉市
三朝町
江府町
岩美町
鳥取市
八頭町
事業所位置図
岩美第一事業所(岩美町宇治)
[141,000㎥]
岩美第二事業所(岩美町宇治)
[163,000㎥]
若桜町
智頭町
日野町
[凡例]
●稼働中
●計画中
日南町
来場者で賑わう様子
(東伯郡北栄町高千穂地内)
鶴田候補地(南部町鶴田)
[400,000㎥]
第2三谷事業所(鳥取市河原町三谷)
[940,000㎥]
●検討中
●民間処分場