日野法人会広報誌 2016.7・8

公益社団法人
日野法人会広報誌
vol
.
163
2016.7・8
主な内容
◆ 日野税務署からのお知らせ
◆ 通常総会のご報告
日野税務署からのお知らせ
2
日野法人会広報誌「ふれあい」28年7・8月号
日野法人会広報誌「ふれあい」28年7・8月号
3
動 き 出 す 「水 素 社 会 」
東京五輪で普及加速へ/水陸で燃料電池を活用
産経新聞科学部記者
燃やしても、地球温暖化の原因となる二酸化
炭素が発生しない水素は、燃料電池で空気中の
酸素と反応して電力を作り出すことができる、
最も有望な次世代クリーンエネルギーです。そ
のため、二酸化炭素の排出量削減で国際社会へ
の貢献を強調したい国と、地球環境への負荷が
少ない低炭素都市を目指す東京都は、2
020年開
催の東京オリンピック・パラリンピックを舞台
に、水素をエネルギーの中心に据える「水素社
会」の実証実験を実施。観客輸送や競技施設な
どの電力供給に水素を積極活用して高い技術力
を世界にアピールし、日本の持続的な成長につ
なげる構想を推進しています。
■ 電力や熱を供給
メイン会場となる新国立競技場(新宿区)や、
中央区晴海に建設する選手村には、燃料電池や
水素の燃焼装置を設置して、施設内の照明や冷
暖房などに使う電力、温水を供給します。
燃料電池車の普及も強力に推進します。競技
会場と都心を結ぶため新たに導入する次世代都
市交通システムの一部に採用。さらに導入費用
の補助制度などを設けることで、2
0年までに燃
料電池で走る乗用車などを6,
000台、バスを100
台以上に増やすことを目指します。
当然、水素供給のインフラ整備も必要です。
「水素ステーション」はまだあまり見かけません
が、2
0年までに都内3
5か所に増強。平均的な速
度で走行した場合、15分で水素ステーションに
到達できるようにします。
観光客の急増で陸上交通の混雑が予想されるた
め、国土交通省などは、燃料電池で航行する水上
バスや屋形船を活用することも検討しています。
■2
030年以降に本格化
需要拡大は供給コストの低下につながります。
都は2
0年までに、燃料電池車用に供給する水素
の価格を、ハイブリッド車の燃料代と同等以下
に引き下げることを目指しています。
ただ、課題もあります。供給する水素は当面、
石油や天然ガスなどを高温で水蒸気と反応させ
るなどして作る方法が主流です。短時間で低コ
4
日野法人会広報誌「ふれあい」28年7・8月号
伊藤 壽一郎
ストに大量生産できますが、製造時に二酸化炭
素が生じてしまいます。
また水素ガスは引火しやすいので、窒素と反
応させてアンモニアの液体にしてから運ぶなど
運搬時の安全性向上も重要。燃料電池の効率向
上も必要です。
このため内閣府の作業部会は水素社会実現へ
の工程表を作成し、東京五輪までを普及開始期
間と位置付けました。この期間のうちに、二酸
化炭素が生じない水素の製造技術などを確立す
る計画です。その後、20~30年に普及を拡大し、
30年以降に本格的な水素社会の実現につなげま
す。水素に関連する産業の裾野は広いため、経
済成長にも大きく貢献しそうです。
■ 晴海が「水素タウン」に
選手村が整備される東京都中央区の晴海地区
は五輪終了後、都が「水素タウン」として再整
備する計画です。
同地区には選手や大会役員など計約1万7
,
000
人の滞在用に、1
4~17階建ての住宅約20棟を建
設。大会後は50階建ての超高層住宅2棟や商業
施設、学校なども加えて、約6,
000戸の住宅を抱
える新しい街が生まれます。
地域内には水素ステーションを設けて燃料電池
車の利用を促進。水素を送るパイプラインを張り
巡らせ、各建物に備えた燃料電池で発電します。
また、水素から電力と熱エネルギーを生み出
すコージェネレーション用の発電・燃焼装置も
設置。水素由来の電力や温水を供給する取り組
みも行います。世界に先駆けた晴海の水素タウ
ン、誕生が楽しみですね。
〔筆者紹介〕伊藤壽一郎(いとう・じゅいちろう)
東京都生まれ。学習院大学卒業後、産経新聞社
に入社し、文化部、経済部、社会部などを経て
2002年から科学部。現在は文部科学省の科学技
術部門を担当し、原子力から地震、宇宙、物理、
化学、生物、ITまで、幅広い分野を取材対象
としている。著書に「生きもの異変 温暖化の足
音」(共著、扶桑社刊)、「新ライバル物語 闘い
が生む現代の伝説」(共著、柏書房)などがある。
職場に潤いをもたらす
“雑談”の勧め
◆ ストレス要因ワースト1は人間関係、
その実態は…
厚生労働省が5年に1回実施している働く人
のストレス調査によると、10年前も2
0年前も、
産業カウンセラー
柏木
勇一
◆ 雑談から生まれる
親密なコミュニケーション
このような閉塞状態を解決させる潤滑油こそ、
雑談であることをぜひ知ってほしい。
ストレス要因のトップはいつも人間関係。職場
あるIT系会社の実例を紹介したい。いくつか
のストレスの8割は人間関係に原因があると言
のプロジェクトチームのひとつで、1
0人足らずのメ
われていることを数字が証明している。この中
ンバー。当然、話し合いながら仕事をしている人
には、近年急激に増えているハラスメントも入っ
もいる。突然リーダーが「じゃあ集まって」と一声。
ている。ちなみにストレス要因は、仕事の量、
全員がソファーがあるコーナーへ。そこで語られる
仕事の質と続き、人間関係と合わせてワースト
のは、休日の出来事やちょっとしたいい体験談、ひ
3としてほぼ定着している。
いきのサッカーチームの活躍ぶりなど。どうでもい
食品メーカーの品質管理部門で働くA子さん
いような話と受け取める人もいるが、この会話には
は20代後半で社歴6年。部長のほか男性4人、
いつしか笑いながらはまってしまう。時間にして1
5
女性5人という構成。
「担当業務だけでアップアッ
分。「さあ戻ろう」という声でそれぞれのデスクへ。
プなのに、新しい仕事、難しい仕事はいつも自
この間、同じフロアの別のチームは仕事に集
分だけにふられる」「みんなは見て見ぬふりで助
中。ソファーに座って楽しく話し合っているチー
けてくれない」と語り、疲労も重なり、夜も眠
ムを振り向きもしない。時間をずらして、別の
れず、食欲も落ちた、と訴えてきた。上司や同
チームも同じ場面を展開する。毎日ではないし
僚を非難する言葉は激しく、職場には自分の居
時間も決まってはいない。仕事の流れを読むリー
場所がないという。この孤独と絶望感に対して、
ダーの判断で行われている。
何も手を打たないとストレスからくる病気にな
る心配もあった。
この雑談コミュニケーションを通して、同じ職
場で働く仲間の人柄が通じ合い、気軽に話し合え
A子さんのポイントは、コミュニケーション
るようになる。そうなれば、助けてと言えない、
がうまく取れていないことと指摘できる。まず
頼めない、断れないという、自分が作っているか
A子さんに、
「急に仕事がふられて困った時に断っ
もしれないコミュニケーションの壁は生まれない。
たことはあったか。助けを求めたことは?」と
人間関係改善は豊かなコミュニケーションか
聞いてみた。答えはいずれもノー。つまり、職
ら、と言われ続けている。ここで強調したいの
場でのA子さんは、(もちろん直接本人に指摘は
は、日々のコミュニケーションとは、仕事の話
しないが)自己主張が苦手、人に頼めない、断
ばかりではなく、報告、連絡、相談を細かにや
れない人だった。言い換えれば、自分を抑えて
ることでもなく、雑談(時には冗談も)である
我慢しているというイメージが浮かんだ。
ことも忘れないでほしい。もちろん雑談の交わ
実はいま、A子さんのようなタイプの人が多く
し方はそれぞれの職場に合ったやり方で。
なっている。友人とワイワイがやがやと本音で
話し合ってきた経験が少ないことも原因だろう。
一方で、ここが重要な点だが、職場にも余裕が
なくギリギリの要員しか雇えないという背景も
見逃せない。パソコン操作やメールのやりとり
が主流となっている職場では会話自体が少ない。
〔筆者紹介〕柏木 勇一(かしわぎ・ゆういち)
1
94
1年生まれ。大学卒業後、新聞社勤務を経て、
現在EAP企業でカウンセラーとして活動。産業
カウンセラー、日本産業カウンセラー協会認定キャ
リア・コンサルタント、家族相談士、交流分析士。
日野法人会広報誌「ふれあい」28年7・8月号
5
第回 通常総会を開催
5月24日(火)
桜美林大学多摩アカデミーヒルズ
総会会場
挨拶する岩田会長
第6回通常総会が5月24日(火)桜美林大学多摩アカデミーヒルズにおいて開催されました。
岩田会長から「昨年の総会で大木前会長から会長職を引き継ぎ、初めての総会を迎えることが出来
ました。これもひとえに多くの会員の皆様、日野税務署をはじめとする関係官庁、諸団体の皆様のご
協力に感謝します」と挨拶、当日は、来賓として田村日野税務署長、葛西八王子都税事務所副所長、
大坪日野市長、永尾多摩市副市長、髙橋稲城市長をはじめ、関係官庁、諸団体より3
0名、正会員747名
(うち委任状620社)が出席し本総会成立後、定款により岩田会長を議長に選任し議案の審議に入りま
した。
提出された議案はいずれも全会一致で承認されまし
た。なお、役員の補充選任では、伊藤光昌氏(多摩電
気工事株式会社/源泉部会長)が常任理事として承認
されました。
また、議事に先立ち、会員増強功労支部・功労者、
3回以上研修事業に出席した会員(役員は除く)、昨
年度の納税表彰の方々に対して、岩田会長から感謝状
と記念品が贈呈されました。
受賞された方々
役員の補充選任で常任
理事に承認された伊藤
光昌氏(源泉部会長)
ご来賓の方々
6
日野法人会広報誌「ふれあい」28年7・8月号
支部報告会を兼ねた税務研修会
支部報告会を兼ねた税務研修会がそれぞれ開催されました。支部報告会
では平成2
7年度の事業活動や平成2
8年度の事業計画を報告、引き続き行わ
れた税務研修会では、平成2
8年度の税制改正を中心に日野税務署の大久保
審理担当上席に解説いただきました。
なお、日野地区第1・2・14支部では、5月19日、日野地区第8支部では6月29日に行われました。
5月1
2日
日野地区第3,
4,
5,
7支部
5月10日
日野第9~13支部
6月6日
稲城地区第1支部
5月18日
稲城地区第2~第4支部
<功労支部表彰>
日野地区第13支部
<功労者表彰>
石
飯
大
渡
高
疋
大
菊
原
坂
作
谷
辺
橋
田
塚
地
田
弘 吉
金 彦
日出夫
勝 之
一 生
久 武
政 雄
正
實
殿
殿(副会長・組織委員長)
殿(副会長・多摩地区担当)
殿(副会長・広報委員長)
殿(常任理事・青年部会長)
殿(日野地区第9支部長)
殿(日野地区第10支部長)
殿(日野地区第12支部長)
殿(日野地区第13支部長)
殿(稲城地区第1支部長)
<研修事業出席者表彰>
㈱上田薬局日野台店(日野地区第3支部)
多摩信用金庫豊田北口支店(日野地区第4支部)
多摩電工メンテナンス㈱(日野地区第6支部)
飛鳥DC日野㈱(日野地区第6支部)
㈱ベストフレンド(日野地区第9支部)
㈱フォーラム(日野地区第11支部)
㈲ アスカ(日野地区第12支部)
㈲興立機械工業(日野地区第12支部)
㈲横倉建材店(日野地区第12支部)
㈱八洋八王子営業所(日野地区第13支部)
㈱京王ビジネスサポート(多摩地区第1支部)
武田建設工業㈱(多摩地区第5支部)
東京都民銀行多摩支店(多摩地区第6支部)
(医財)天翁会(多摩地区第9支部)
多摩信用金庫稲城矢野口支店(稲城地区第1支部)
㈲小池電機商会(稲城地区第1支部)
大洋電子部品㈱(稲城地区第2支部)
<平成27年度納税表彰受彰者>
財務大臣表彰
理
事
中
澤
日野税務署長表彰
理
事
同
揚
高
石
橋
國
一
洋
殿
臣
生
殿
殿
日野税務署長感謝状
理
事 倉 林 弘 明 殿
同
大 松 誠 二 殿
元女性部会長・副支部長 藤 林 和 子 殿
事 務 局 長 青 木
誠 殿
東京都主税局長表彰
副
会
長 大
谷
日出夫
殿
東京都八王子都税事務所長感謝状
常 任 理 事 萩生田 よし子
殿
日野法人会広報誌「ふれあい」28年7・8月号
7
青年部会、女性部会、源泉部会で報告会
青年部会、女性部会、源泉部会の各部会で、報告
会がそれぞれ開催され、平成27年度の活動報告、会計
報告や平成28年度の事業計画、予算が報告されました。
女性部会では、講演会を合わせて企画、大木前会
長を講師に招き「法人会を振り返って、感じたこと」
と題し、長年にわたる法人会活動についてユーモア
交えて講演いただきました。
また、源泉部会では、日野税務署の富山副署長を
講師に「国税の機構と現状」をテーマに講演いただ
きました。
5月13日
女性部会
5月16日
青年部会
5月10日
源泉部会
5年ぶりに開催!
! 親と子の税金教室「富津海岸潮干狩り」
東日本大震災の影響により、中止されていた「親と子の税金教室」が、研修厚生委員会の企画によ
り、6月25日5年ぶりに開催されました。
当日は、バス2台で親子7
5名が参加、日野、多摩、稲城の各地区を経由して、一路富津海岸へ。
往路の車中では租税教育ビデオを上映、税の大切さについて理解を深めました。
富津海岸では、家族仲良く潮干狩りや、持参したお弁当などで楽しみ、有意義な一日を過ごしま
した。
参加のお礼の挨拶をする
野村研修厚生委員長
8
日野法人会広報誌「ふれあい」28年7・8月号
5年ぶりの潮干狩り
!
よ
は
う
み
よ
み
う
り
ラ
ン
ド
へ
こ
休
行
夏
ぜいきんウォークラリーでプール付入園券
小 学 生 400名 をご招 待 をゲットしよう!
第9回 「ぜいきんウォークラリー I
N よみうりランド」実施概要
日
時:平成28年8月6日(土)
8時30分受付開始(雨天決行)
場
所:よみうりランド (東京都稲城市)
内
容:ぜいきん教室で税についての勉強をした後、「ぜいきんウォー
クラリー」スタート。
遊園地内にある6つのチェックポイントで出される税金に関
する問題に答えてゴールした人にプール入場券を進呈します。
【タイムスケジュール】
8:
30~ 9:
00 受付(遊園地入園口前にて)
9:
00~
入園開始(太陽の広場へ移動)
9:
20~ 9:
50 ぜいきん教室(太陽の広場にて)
10:
00~
「ぜいきんウォークラリー」スタート
→ ゴールした人からプール入場券を受け取って解散
11:
30
主 催
後 援
終了予定
公益社団法人 日野法人会
共 催 日野税務署
日野市租税教育推進協議会 / 多摩市・稲城市租税教育推進協議会
〈ご注意〉小学生のみでの参加はできません。必ず保護者の方同伴でお越しください。
※保護者の方は、特別料金で入園できます。
◎ 参加には事前登録が必要です。申し込みは法人会事務局まで。
(締切7/21
(木)まで)
小学生、保護者合わせて約600名が参加した昨年のぜいきんウォークラリー
日野法人会広報誌「ふれあい」28年7・8月号
9
ふ れ あ い コナーー
掲載無料
企業PR、新商品の紹介等にご利用下さい。
掲載ご希望の方は事務局まで。
地域最安値を目指すお酒の専門店
有限会社
石坂商店
昭和31年に創業、60年あまり日野市を中心に、日本酒 ・焼酎
の他にもウィスキー ・ブランデーなどの各種酒類、さらにお酒
を楽しむ為の陶器、麹を使用した化粧品、お米、その他の商
品を、数多くのお客様に販売。カワセミ商品券使用できます。
日野市日野769 TEL0425810024
営 業:9:
00~19:
00 定 休:火・水曜日
www.
s
akei
s
hi
z
aka.
com
〈日野地区 第13支部所属〉
〈多摩地区 第2支部所属〉
給排水設備工事・空調設備工事
設備工事のトータルサポート
Pl
umOn
有限会社
プラムオン
TEL042 370 8871 f
ax042 370 8872
Emai
l
:
pl
umon.
oonuki
@ai
.
wakwak.
c
om
〈稲城地区 第4支部所属〉
10
日野法人会広報誌「ふれあい」28年7・8月号
法 人 会 の 活 動 予 定
今後の説明会・研修会・イベント等予定
7月28日(木) 9:
30
生活習慣病予防健康診断
日野市ふれあいホール
29日(金) 9:
30
生活習慣病予防健康診断
多摩アカデミーヒルズ
新設法人説明会
日野税務署
8月 3日(水)14:
00
6日(土) 8:
30
第9回税金ウォークラリーi
nよみうりランド よみうりランド「太陽の広場」
18日
(木)14:
00
決算法人説明会(8月決算法人)
日野税務署
9月13日(火)14:
00
決算法人説明会(9月決算法人)
日野税務署
詳細は日野法人会のホームページをご参照ください。
(ht
t
p:
//www.
t
ohor
en.
or
.
j
p/hi
no)
4月の熊本地震で被害が集中した熊本県益城町の町役場周辺で、建築基準法の新耐
震基準導入(1981年6月)後に建てられた木造住宅のうち、約8%にあたる80棟が倒
壊・崩壊していたことが日本建築学会の調査で分かった。阪神淡路大震災(1995年1月)から新築物件に対
しての耐震基準がまた改正されたが、改正以前の住宅には早急耐震補強対策が求められそうだ。
広報委員 菊地 正
編/集/後/記
表紙
紹介
柳沢峠からの富士
柳沢峠(やなぎさわとうげ)は山梨県甲州市にある峠。標高1
,
472m。国道411号(青梅街道)が通り、
同街道の最高地点でもある。晴天の日はこの峠からの富士山の眺望は良く、撮影ポイントとしても有
(写真 広報委員 加藤 善巳)
名である。
日野法人会広報誌「ふれあい」28年7・8月号
11
町名・地名
122
名所旧跡物語 ●
―東 寺 方―
ウオッチング
多摩市東寺方という名称は、かつては「寺方村」と呼ばれていました。
「武蔵国名勝図会」には、村名の由来について桜ヶ丘山頂を界に隣接する関戸の関所役人であったで
あろう佐伯氏が土地を寄付し寿徳寺を開基したことか
ら「寺の分」と称し「寺分村」としたとありますが、
寿徳寺の寺領という意味で「寺方」あるいは周辺に寺
が多かったための名称という説もあります。
かつては、桜ヶ丘四丁目付近にあったとされる東醫
庵(廃寺)・寿徳寺観音堂のやや北側にあったとされ
る一放庵(廃寺)、更に北側に宝泉院などがあり、寺
が多かったことがうかがえます。
また、寿徳寺周辺は中世豪放の居館があったと伝え
られる「寺方大屋敷遺跡」に含まれ、観音堂新築時の
発掘調査で中世の板碑や銭貨(治平元宝)などが見つ
かっているそうです。
▲寿徳寺参道に残る一放庵にかかわる石仏
明治11年、多摩郡が4分割された際、南多摩郡に2
つの寺方村があり、郡内西部の寺方村を西寺方(八王
子市)東部を東寺方に改称したといわれています。
寿徳寺と関わりが深い山神社は、東寺方の鎮守とし
て地域の氏子によって祀られ、毎年9月の祭礼時に立
てられる織旗は明治維新に大役を果たした山岡鉄太郎
がこの地を訪れ書いた旗の後継(写)だそうです。
東寺方のバス通りは、貝取・乞田で分かれ、愛宕の
切通しを経て一ノ宮・関戸の渡しに至る「もう一つの
鎌倉街道」という歴史を持ち、いにしえの昔から賑わっ
▲山神社
ていた地域と思われます。
▲観音堂
公益社団法人 日野法人会広報誌
▲曹洞宗
7・8
月号
日野法人会広報誌
「ふれあい」
28年7・
8月号
12平成2
8年7月15
日発行(通巻1
63
号)
発
行
吉祥山
寿徳寺山門
公益社団法人 日 野 法 人 会
〒1910031東京都日野市高幡38 (042)5939
900
URL:ht
t
p:
//www.
t
ohor
e
n.
or
.
j
p/hi
no
発行人
印 刷
会長 岩 田 利 夫
システム印刷株式会社
編集 広報委員会
日野市高幡101213
この印刷製品は、環境に配慮した
資材と工場で製造されています。
この印刷製品は、印刷用の紙へ
リサイクルできます。