ヨーロッパの日本語教育における評価基準の共有にむけての可能性と課題−大規 模言語試験の分析からの考察【評価基準グループ】 はじめに:評価基準グループの調査研究の背景と活動概要 1 背景 ……………………………………………………………………………………………… 1 2 研究活動の目的 ………………………………………………………………………………… 2 3 活動内容と第一部の構成 ……………………………………………………………………… 2 テーマ1:ヨーロッパにおける中等教育修了資格試験日本語科目と CEFR ヨーロッパにおける中等教育修了資格試験日本語科目全体の比較…………… 6 1 はじめに ………………………………………………………………………………………… 6 2 ヨーロッパ 5 カ国における中等教育修了資格試験日本語科目 ……………………………… 6 3 CEFR と関連した各国試験の共通点 ………………………………………………………… 7 第 1章 3.1 CEFR に設定されている言語熟達度のレベルを採用 3.2 5 技能を測る 3.3 試験の目的はコミュニケーション言語能力の測定、産出力の重視 3.4 「異文化間能力」の重視 3.5 学習者中心的な考え方 4 各国の試験の特色 ……………………………………………………………………………… 12 4.1 アイルランド 4.2 英国 4.3 ドイツ 4.4 ハンガリー 4.5 フランス 5 まとめ …………………………………………………………………………………………… 15 第 2章 ヨーロッパ 5 カ国中等教育修了資格試験日本語科目における口頭試験の比較 32 1 はじめに ………………………………………………………………………………………… 32 2 5 カ国の中等教育修了試験における筆記試験と口頭試験の配点割合 ……………………… 32 3 5 カ国の中等教育修了試験における日本語科目口頭試験問題の比較 ……………………… 34 3.1 話題・場面の内容からみた比較 3.2 問題形式の比較 3.3 試験のトピックや素材の選択権に関する比較 3.4 評価の観点の比較 4 まとめ …………………………………………………………………………………………… 39 第 3章 44 ヨーロッパ 5 カ国の中等教育修了資格試験における漢字リストの比較……… 1 漢字リストの比較調査の経緯 ………………………………………………………………… 44 1.1 分析の対象とした漢字リスト 1.2 漢字リストの提示方法 2 各国の漢字リストに関する考察 ……………………………………………………………… 44 2.1 5 カ国の共通の漢字 2.2 「5 カ国全てが選択している漢字」と旧日本語能力試験の漢字 2.3 一国のみ選択している、各国独自の漢字 2.4 その他の漢字 3 漢字学習に関する各国の対処方法 …………………………………………………………… 49 3.1 「認識漢字」と「産出漢字」 3.2 辞書の使用 3.3 ひらがなやふりがなの使用 3.4 評価における対応 4 まとめ …………………………………………………………………………………………… 50 テーマ 2:日本語教育における大規模言語テストと CEFR CEFR 共通参照レベルと JLPT レベルの関連付けに関する考察……………… 57 1 調査の背景と目的 ……………………………………………………………………………… 57 2 2 つの連関調査の概要(2012 年現在)………………………………………………………… 58 第4章 2.1 JLPT 新試験の調査 2.2 JFS と JLPT との関係を探る試行調査:JF 日本語教育スタンダードに基づ いたパフォーマンス評価と日本語能力試験の合否判定との関係 3 本グループが行った調査研究内容 …………………………………………………………… 60 4 調査に関する考察 ……………………………………………………………………………… 60 4.1 JLPT Can -do に関する考察 4.2 JFS と JLPT との関係を探る試行調査に対する考察 5 まとめ …………………………………………………………………………………………… テーマ 3:ヨーロッパにおける CEFR 準拠の大規模言語試験の開発の事例 62 第 5章 CEFR に準拠した行動中心アプローチによるフランス全国規模の外国語能力 試験:高等教育言語運用能力認定 CLES の場合 ……………………………………………. 67 1 はじめに ………………………………………………………………………………………… 67 2 全国規模認定試験としての CLES ……………………………………………………………… 67 2.1 フランス言語教育政策における CLES の位置づけ 2.2 現状概観 3 試験問題・受験方式から見る CLES …………………………………………………………… 70 3.1 試験問題・受験方式の概要 3.2 試験作成に関するガイドライン 3.3 試験の特徴 3.4 評価 4 まとめに代えて ………………………………………………………………………………… 74 4.1 CLES が言語教育に示唆するもの 4.2 日本語 CLES の展望 第6章 大規模外国語能力試験改革における CEFR の影響—フランス語試験 DELF/ DALF を例に …………………………………………………………………………………… 78 1 はじめに ………………………………………………………………………………………… 78 2 DELF/DALF の位置づけ………………………………………………………………………… 78 3 旧試験と新試験の概要 ………………………………………………………………………… 79 3.1 旧試験の概要 3.2 新試験の概要 4 旧試験・新試験の比較と CEFR の影響 ……………………………………………………… 83 4.1 システム上の変更について 4.2 試験内容、試験問題に関する変更点について 4.3 試験システム上の変更に見る CEFR の影響 5 DELF/DALF の改訂作業 ……………………………………………………………………… 86 5.1 背景 5.2 DELF/DALF の改訂のプロセス 5.3 旧試験の分析作業 5.4 旧試験の分析作業における CEFR の影響 6 まとめ …………………………………………………………………………………………… 90 まとめ:ヨーロッパの日本語教育における評価基準の共有にむけての可能性 と課題 106
© Copyright 2025 ExpyDoc