平成27年度「熊本市立小中学校心のアンケート」調査結果

報 道 資 料
平成28年7月5日
平成27年度「熊本市立小中学校心のアンケート」調査結果
熊本市教育委員会事務局 学校教育部 総合支援課
1 目 的
熊本市立小中学校の児童生徒を対象にして、無記名のアンケート調査を実施することにより、各学校
が児童生徒の思いに寄り添い、いじめの実態を把握するとともに迅速・適切な対応を行い、すべての児
童生徒が安心して楽しく過ごせるいじめのない学校づくりに取り組むための資料とする。
また、認知された事例をもとに各学校、教育委員会におけるいじめの未然防止、根絶に向けた具体的
な対応策を検討・実施する資料とする。
2 調査期間
平成27年11月24日~12月末日(提出日:平成28年2月19日)
3 調査対象
熊本市立小中学校のすべての児童生徒
4 調査結果
別紙参照(集計結果)
5 調査結果の概要
(1) 今の気持ちについての質問
○「学校が楽しい」「まあまあ楽しい」と回答した児童生徒は小学校が94.6%、中学校が9
1.4%である。(H26:小94.9%、中91.7%)【問1】
○「みんなで何かいっしょにするのは楽しい」「まあまあ楽しい」と回答した児童生徒は小学校
が96.3%、中学校が94.2%である。(H26:小96.5%、中94.8%)【問1】
○「授業がよくわかる」「まあまあわかる」と回答した児童生徒は小学校が92.8%、中学校
が84.1%である。(H26:小91.9%、中83.0%)【問1】
○「スポーツや音楽、趣味等、自慢できるものがある」「少しある」と回答した児童生徒は小学
校が81.3%、中学校78.2%である。(H26:小79.1%、中76.4%)【問1】
(2) 日常生活についての質問
○「今の学年になっていじめられたことがある」と回答した児童生徒は小学校が17.3%、中
学校が5.1%である。全体では13.3%で昨年度に比べ0.3ポイント増加している。さ
らに「いじめられた」と回答した児童生徒の学年別割合をみると、例年同様、小学校では低学年、
中学校では1年生で高く、学年が上がるとともに低くなっている。【問2】
○いじめられた相手としては小中学校ともに「同級生」が多く、次いで小学校では「上級生」、
中学校では「部活動を一緒にしている生徒」となっている。【問3】
○どんないじめを受けたかは「冷やかし、からかい」と回答した割合が最も高くなっている。小学
校では32.5%であるが、中学校では48.5%であり、その割合は上がっている。また、「ネ
ット上のいじめ」が小学校では0.8%、中学校では6.8%である。【問4】
○「今もいじめは続いている」と回答した児童生徒はいじめられた児童生徒のうち、小学校が2
1.1%、中学校が25.3%で、昨年度に比べ全体で1.9ポイント増加している。なお、
「今もいじめが続いている」と回答した児童生徒は1,725人だったが、その後の取り組みによ
り、小学校で99.4%、中学校で98.0%が解消しており、昨年度に比べ全体で0.1ポイン
1
ト解消率が減少している。【問5・いじめの解消状況】
○「いじめられたことを誰かに話したか」については「話をした」と回答した児童生徒は全体の
71.5%で昨年度よりも1.7ポイント増加している。【問6】
○いじめを受けたときに相談した相手としては小学校では「家族」「担任」「友だちや先輩」、
中学校では「担任」「家族」「友だちや先輩」の順となっており、身近な人が相談相手となっ
ている。【問7】
○「誰かに嫌なことを言ったり、したりしたことがある」と回答した児童生徒は小学校が27.
9%、中学校が22.5%である。全体で約4人に1人の児童生徒が誰かに嫌な思いをさせた
ことがあると自覚している。【問8】
○「いじめを見たり、聞いたりしたことがある」と回答した児童生徒は小学校が11.9%、中
学校が6.2%である。【問9】
○「いじめを見たり、聞いたりしたときどうしたか」については小中学校ともに「いじめられて
いる人の話を聞いたり、声をかけたり、励ましたりした」が多く、次いで小学校では「いじめ
ている人に注意したり、やめさせたりした」「先生に相談した」「自分の親に話した」、中学
校では「自分の親に話した」「黙ってみていた」「友だちや先輩に相談した」の順になってい
る。【問10】
○「一人で悩まず、他の人に話をしやすくするためにはどうすればよいか」に対しては「話す勇
気があるとよい」「気づいて声をかけてほしい」「相談できる部屋がほしい」が小中学校とも
に多くなっている。【問11】
(3) 携帯電話等についての質問
○携帯電話等の所持率は小学校が73.7%、中学校が90.1%である。今年度から質問内容
を変更し、所持状況については小1まで、利用状況については小3まで調査対象を引き下げた。
【問12】
○「よく使用する機能やサービス」については小学校3~6年ではゲームが65.1%、中学
校ではメディアプレーヤーが68.8%で最も多くなっている。【問13】
○「家庭での決まりごと(ルール)があるか」について「ある」と回答した児童生徒は小学校
3~6年では71.2%、中学校では57.9%である。【問14】
○「決まりごと(ルール)はどのようなものか」については小中学校ともに「使用する時間数や
時間帯の制限」が最も多く、次に「フィルターをかける」ことが多い。【問15】
○「問15の決まりごと(ルール)が守れているか」については「守れている」「まあまあ守れ
ている」と回答した児童生徒は小学校3~6年が93.5%、中学校が90.7%である。【問
16】
○「学校の決まりごと(ルール)が守れているか」については「守れている」「まあまあ守れて
いる」と回答した生徒は中学校が92.3%である。【問17】
○「携帯電話等を1日平均どれくらい使っていますか」については小学校3~6年は「30分未
満」、中学校は「1時間~1時間30分未満」が最も多く、「3時間以上」が小学校で6.2%、
中学校で11.9%である。【問18】
○「今の学年になってネット上で悪口を書く、仲間外しをしたか」については「どちらもある」
「悪口を書いた」「仲間外しをした」と回答した児童生徒は小学校3~6年が1.1%、中学
校が3.4%である。【問19】
○「今の学年になってネット上に自分や友だちの写真や住所、電話番号などの個人の情報をのせ
たことがあるか」については「どちらもある」「自分の情報をのせた」「友だちの情報をのせ
2
た」と回答して児童生徒は小学校3~6年が1.8%、中学校が8.4%である。【問20】
○「今の学年になって問20以外でネット上でいじめられたことがあるか」について「ある」と
回答した児童生徒は小学校3~6年が0.5%、中学校が0.7%である。【問22】
6
現在の取組
(1) 学校での取組について
①豊かな人間性・社会性の育成
道徳教育や人権教育を中心にすべての教育活動の中で、互いに思いやり、認め合い、命の大切さ
とともに生きていくことの大切さ、善悪の判断、自己責任の自覚や自律・自制などの豊かな人間性・
社会性の育成に努め、
「いじめを許さない人間関係づくり」の力の伸張を図る。
②児童生徒主体の活動
児童会や生徒会の児童生徒が主体となって、命の尊さをみつめることをテーマにした集会等を行
い、
「いじめを許さない雰囲気づくり」を培う。
③日常の児童生徒の行動観察等
担任や生徒指導担当の教員が日常の児童生徒の行動観察や生活記録、個別の教育相談、定期的な
生活調査・悩み調査等を行い、いじめの未然防止に努める。
④「きずなアンケート」の実施
毎月1回いじめの実態を把握するための「きずなアンケート」を実施し、児童生徒から訴えのあ
ったいじめについては教育相談や個別の指導等で完全解消に向け取り組む。
⑤「いじめ根絶強化月間」での取組
6月の「いじめ根絶強化月間」にあわせて、
「きずなアンケート」の実施や校長からの講話、いじ
めに関するポスターや標語の作成などの取組を通して、学校のいじめの未然防止・早期発見・早期
対応の取組を推進する。また、教職員の人権感覚、いじめ根絶に対する認識を高める校内研修を実
施する。
⑥学校いじめ防止基本方針に添った取組
学校は「学校いじめ防止等対策委員会」を設置し、心理等の専門家、その他保護者や地域住民の
代表などの参加を図り、学校に応じたいじめの防止、早期発見及び対処等の取組の体制を整え、協
議・調整・評価しながら効果的に推進する。
(2) 家庭での取組について
①「心とからだの健康観察」の活用
「心とからだの健康観察」
(チェックリスト)を教育委員会が例示し、各小中学校で作成されたリ
ストを基に子どもの小さな変化や気になる点について、学校と家庭で連携して取り組んでいく。
②家庭で語り合う場の設定
学校から配布された学校だよりや学級通信をもとに、保護者が校長講話などの内容を話題にし、
家族でいじめについて語り合う場を設けることで、いじめは絶対に許さないことを確認し合う。
(3) 地域での取組について
①地域で児童生徒を見守る取組
日頃からの挨拶運動や言葉かけを通して地域で見守る気運を高める。
②様々な体験活動の実施
自然体験活動や奉仕体験活動を通して、命を大切にする心を育てる。
3
(4) 教育委員会としての取組について
①スクールカウンセラーや心のサポート相談員の配置
児童生徒が気兼ねなく、安心して相談できる教育相談体制を構築するため、スクールカウンセラ
ーや心のサポート相談員を配置し、
児童生徒が教師以外の者にも相談できるような体制を整備する。
②「熊本市立小中学校心のアンケート」の実施
「熊本市立小中学校心のアンケート」を実施し、全ての学校におけるいじめの実態を把握する。
③「いじめ根絶強化月間」の取組
6月を「いじめ根絶強化月間」と設定し、各学校に具体的な取組を依頼するとともに、取組の実
績について報告書を提出させる。また、関係課を通じて地域の各種団体等への啓発・活動等の協力
を依頼する。
④相談窓口等の周知
いじめ相談電話やメール相談等の一覧について各学校を通じて全家庭に配布する。また、児童生
徒向けのいじめ相談電話窓口等を知らせるポスターを学校や公民館・図書館に依頼し掲示する。
⑤「いじめ・不登校対策ハンドブック」
(改訂版)の活用促進
平成26年3月に全教職員に配布した「いじめ・不登校対策ハンドブック」
(改訂版)を教育委員
会主催の研修で活用するとともに、各学校での研修等における活用の促進を図る。
⑥緊急対応相談員の派遣
緊急に心のケアが必要な場合や学校等だけでは解決が困難な事態等に対応するため、臨床心理士
や弁護士を緊急対応相談員として派遣する。
⑦「熊本市いじめ防止基本方針」に基づいた取組
いじめ問題に組織的に対応し、いじめの防止等に関係する機関及び団体と連携を図るため「熊本
市青少年問題協議会」において情報の共有化等を図る。また、学識経験者や弁護士等からなる「熊
本市いじめ防止等対策委員会」を設置し、いじめ問題に対する具体的な施策を協議し、その成果を
検証する。
7
今後の重点的な取組
(1) 自己肯定感や自己有用感
学校生活の満足度や自己肯定感について「授業がわかる」「スポーツや音楽、趣味等、自慢できる
ものがある」は昨年度より高くなっているが、小学校より中学校の割合が低下する傾向がある。授業
の理解度を高めていくために、
わかる授業の工夫や自分の存在感を実感できる学校行事等を充実させ、
認められる場を設定し、自己肯定感や自己有用感を高めていく必要がある。
(2) 小学校低学年に対する丁寧な指導
「今の学年になっていじめられたことがある」と回答した割合は昨年度と比較すると、小中学校
ともに微増している。小学校においては低学年の割合が多く、実態を詳細に分析した上で自他を認
める丁寧な指導を行う必要がある。
(3) 相談しやすい環境づくり
「いじめられたことを誰かに話しましたか」という質問では話をしていない児童生徒が約4人に
1人いる。また、
「他の人に話しやすくするためにどうすればいいか」という質問では小中学校とも
に「話す勇気があるとよい」という回答が最も多かった。そこで、学校において授業や行事の中で
どの児童生徒も落ち着ける場所(居場所)をつくり、話しやすい雰囲気づくりや相談体制の充実に
さらに取り組んでいく必要がある。
(4) 情報モラルの向上
携帯電話等の所持は小学校3~6年の73.7%、中学校の90.1%であり、今後も増加傾向
にあると思われる。一方、携帯電話等に関するきまりごとを定めている家庭は小中学校全体で65.
3%である。ネット上でのトラブルは携帯電話等の普及に相関して増加していくことが考えられ、
今後も家庭との連携を図りつつ、様々な機会を利用して情報モラルを高めていく取組が必要である。
4
(5) 学校作成の「携帯電話・スマホルール」
昨年度は全中学校(42校)において生徒会等を中心として「携帯電話・スマホルール」を作成
し、トラブルの未然防止につなげている。また、全小中学校(136校)で実施している「きずな
アンケート」の中に、SNS利用による問題解消のためにSNSに関する項目を設けている。(子ど
も議会での提案)
今後は中学校において「ルール」の見直しや小学校において「ルール」の作成を拡げていく必要
がある。
(6) 粘り強い対応と児童生徒への支援
いじめの解消率は99.2%であり、昨年度のいじめ解消率99.3%よりも0.1ポイント減
少している。また、昨年度1月31日現在でいじめ解消に向けて継続して取り組んでいる未解決児
童生徒が60人である。そこで、個々の事案について継続する要因を分析し、粘り強く対応すると
ともに、いじめに関係した児童生徒や保護者との教育相談を実施して、今後の対応について保護者
との連携を図りながら取り組んでいく必要がある。
(7) 小・中学校、家庭・地域、関係機関との連携
学校においては小中連絡会等の中でいじめの実態について引継を行うなどさらに情報の共有化を
図り、いじめの防止等に向けて小学校と中学校が連携して取り組んでおく必要がある。
家庭・地域との連携においては「心とからだの健康観察」(チェックリスト)などの活用や児童生
徒を見守る取組などを推進していく必要がある。
関係機関との連携においては日々の連携と緊急時の連携の二つの視点をもち、日頃から顔が見え
る関係をつくり、人と人とのつながりを大切にすることで円滑で適切な緊急時の連携に結びつくこ
とを十分理解し、いじめの防止等について情報共有体制を構築しておく必要がある。
[問い合わせ先]
熊本市教育委員会事務局 学校教育部 総合支援課
課長:橋爪富二雄
担当:指導主事 勝田 広幸
T E L:096-328-2743
5
平成27年度「熊本市立小中学校心のアンケート」集計結果
熊本市教育委員会総合支援課
1 実施期間
平成27年11月24日(火)~12月末日
2 調査対象
熊本市立小中学校のすべての児童生徒
3 実施状況
小学校
男子
女子
中学校
計
男子
女子
合計
計
男子
女子
計
児童生徒数
20,555
19,914
40,469
10,294
9,886
20,180
30,849
29,800
60,649
実施者数
20,443
19,823
40,266
9,981
9,579
19,560
30,424
29,402
59,826
未実施者数
112
91
203
313
307
620
425
398
823
実施率
99.5%
99.5%
99.5%
97.0%
96.9%
96.9%
98.6%
98.7%
98.6%
※今年度の実施率は全体で98.6%、未実施者は823人であった。
※未実施者は病気による長期欠席や不登校等により、家庭訪問や個別の面談等においても調査できなかった児童生徒である。
4 調査結果【小中学校共通の調査結果】 ※少数第1位で四捨五入しているため、割合(%)の合計が100%にならない項目がある。
問1 あなたの今の気持ちについて、いくつか聞きます。1番近いと思うものに、1つずつ○をつけてください。
いっしょにするのは楽しい 授業がよくわかる 自慢できるものがある
学校が楽しい
校種
楽しい・まあ楽しい
楽しい・まあ楽しい
わかる・まあわかる
ある・少しある
割合
割合
割合
割合
男
19,246
94.1% 19,663
96.2% 18,896
92.4% 16,417
80.3%
小学校
女
18,858
95.1% 19,109
96.4% 18,487
93.3% 16,322
82.3%
計
38,104
94.6% 38,772
96.3% 37,383
92.8% 32,739
81.3%
男
9,190
92.1%
9,433
94.5%
8,498
85.1%
7,826
78.4%
中学校
女
8,694
90.8%
8,989
93.8%
7,949
83.0%
7,470
78.0%
計
17,884
91.4% 18,422
94.2% 16,447
84.1% 15,296
78.2%
男
28,436
93.5% 29,096
95.6% 27,394
90.0% 24,243
79.7%
合計
女
27,552
93.7% 28,098
95.6% 26,436
89.9% 23,792
80.9%
計
55,988
93.6% 57,194
95.6% 53,830
90.0% 48,035
80.3%
問2 今の学年でいじめられたことがありますか。
平成27年度
平成26年度
平成25年度
校種
あると回答
割合 実施者数 あると回答 割合 実施者数 あると回答 割合
男
3,830
18.7% 20,443
3,827
18.3% 20,873
3,615
17.1%
小学校
女
3,150
15.9% 19,823
3,177
15.8% 20,111
3,019
14.9%
計
6,980
17.3% 40,266
7,004
17.1% 40,984
6,634
16.0%
男
525
5.3%
9,981
492
4.9% 10,123
550
5.3%
中学校
女
476
5.0%
9,579
421
4.4%
9,575
481
5.0%
計
1,001
5.1% 19,560
913
4.6% 19,698
1,031
5.2%
男
4,355
14.3% 30,424
4,319
13.9% 30,996
4,165
13.3%
合計
女
3,626
12.3% 29,402
3,598
12.1% 29,686
3,500
11.7%
計
7,981
13.3% 59,826
7,917
13.0% 60,682
7,665
12.5%
※学年別集計(いじめを受けた児童生徒数)
平成27年度
校種
回答者数
小学校
中学校
1年
2年
3年
4年
5年
6年
計
1年
2年
3年
計
1,642
1,490
1,364
1,202
794
488
6,980
512
281
208
1,001
割合
24.3%
21.7%
20.3%
18.7%
11.8%
7.2%
17.3%
7.9%
4.4%
3.1%
5.1%
平成26年度
回答者数
割合
1,729
1,517
1,334
1,112
697
615
7,004
456
304
153
913
24.9%
22.3%
20.7%
16.6%
10.0%
8.6%
17.1%
7.0%
4.5%
2.3%
4.6%
平成25年度
回答者数
1,664
1,258
1,305
999
822
586
6,634
548
323
160
1,031
割合
24.2%
19.1%
19.1%
14.4%
11.6%
8.3%
16.2%
8.2%
4.9%
2.4%
5.2%
問3 だれからいじめられましたか。(複数回答可) 割合(%) ※ウについては小学校3年生以上が回答
平成27年度
平成26年度
平成25年度
小学校
ア 同級生
イ 上級生
ウ 部活動生
エ 先生
オ 地域の人(家の近くの人)
カ 他の学校の児童生徒
キ その他の人
80.5%
19.8%
6.0%
0.5%
3.9%
5.4%
3.1%
中学校
83.0%
6.0%
12.3%
2.7%
0.6%
2.0%
2.3%
全体
80.8%
18.1%
7.3%
0.8%
3.5%
5.0%
3.0%
小学校
中学校
80.3%
22.1%
8.0%
0.6%
4.9%
5.8%
4.3%
89.4%
6.9%
14.5%
2.2%
0.7%
1.9%
1.8%
1
全体
81.4%
20.3%
9.2%
0.8%
4.4%
5.4%
4.0%
小学校
80.1%
23.3%
4.8%
0.3%
4.9%
5.6%
3.9%
中学校
85.8%
6.0%
16.7%
1.2%
0.5%
2.7%
1.8%
全体
80.8%
21.0%
6.4%
0.5%
4.3%
5.2%
3.7%
問4 どんないじめを受けましたか。(複数回答可) 割合(%)
平成27年度
小学校
26.6%
32.5%
17.9%
28.4%
11.4%
26.2%
4.3%
7.8%
5.7%
0.8%
10.0%
ア 文句言われ、脅され
イ 冷やかされ、からかわれ
ウ もの隠され、もの汚され
エ 仲間はずれ
オ みんなに無視された
カ 殴られ、蹴られ
キ お金やものをとられた
ク 笑われ、叱られ
ケ 用事を言いつけられ
コ ネット上のいじめ
サ その他
中学校
19.5%
48.5%
13.7%
27.0%
12.9%
15.2%
4.6%
5.2%
3.7%
6.8%
12.1%
全体
25.7%
34.5%
17.4%
28.3%
11.6%
24.8%
4.3%
7.5%
5.5%
1.5%
10.3%
平成26年度
小学校
中学校
30.9%
33.4%
17.6%
27.1%
12.2%
26.8%
4.8%
10.0%
7.2%
0.8%
9.0%
平成25年度
全体
19.3%
54.7%
16.1%
26.5%
14.5%
14.9%
3.8%
6.0%
5.8%
4.6%
12.2%
29.5%
35.8%
17.4%
27.0%
12.4%
25.5%
4.7%
9.5%
7.0%
1.3%
9.3%
小学校
29.6%
35.3%
19.3%
28.4%
12.9%
24.2%
5.4%
8.9%
6.7%
0.8%
8.8%
中学校
19.7%
53.2%
18.6%
27.2%
14.7%
17.0%
3.1%
6.7%
6.4%
4.8%
12.0%
全体
28.3%
37.7%
19.2%
28.2%
13.2%
23.2%
5.1%
8.6%
6.7%
1.3%
9.3%
問5 今もいじめは続いていますか。 ※問2「今の学年になっていじめられたことがある」と回答した児童生徒が対象
平成27年度
平成26年度
平成25年度
状況
校種
児童生徒数
ア 続いている
イ 続いていない
小学校
中学校
合計
小学校
中学校
合計
1,472
253
1,725
5,508
748
6,256
割合
21.1%
25.3%
21.6%
78.9%
74.7%
78.4%
児童生徒数
割合
1,319
240
1,559
5,685
673
6,358
児童生徒数
18.8%
26.3%
19.7%
81.2%
73.7%
80.3%
1,427
301
1,728
5,207
730
5,937
割合
21.5%
29.2%
22.5%
78.5%
70.8%
77.5%
問6 いじめられたことを誰かに話をしましたか。 ※問2「今の学年になっていじめられたことがある」と回答した児童生徒が対象
平成27年度
平成26年度
平成25年度
状況
校種
児童生徒数
ア 話をした
イ 話をしていない
小学校
中学校
合計
小学校
中学校
合計
4,922
783
5,705
2,058
218
2,276
割合
70.5%
78.2%
71.5%
29.5%
21.8%
28.5%
児童生徒数
割合
4,838
691
5,529
2,166
222
2,388
児童生徒数
69.1%
75.7%
69.8%
30.9%
24.3%
30.2%
4,646
732
5,378
1,988
299
2,287
割合
70.0%
71.0%
70.2%
30.0%
29.0%
29.8%
問7 誰に話をしましたか。(複数回答可) ※問2「今の学年になっていじめられたことがある」と回答した児童生徒が対象
平成27年度
平成26年度
平成25年度
小学校
ア 担任
中学校
全体
小学校
中学校
全体
小学校
中学校
全体
35.8%
40.7%
36.4%
33.8%
42.5%
34.8%
31.4%
40.3%
32.6%
イ 養護教諭
ウ 担任・養護教諭以外
1.5%
6.9%
2.2%
1.8%
5.3%
2.2%
2.1%
6.8%
2.7%
2.4%
6.1%
2.9%
2.3%
8.0%
2.9%
2.3%
5.2%
2.7%
エ スクールカウンセラー
0.2%
3.9%
0.7%
1.2%
4.7%
1.6%
1.4%
4.9%
1.9%
オ 心のサポート相談員
カ 友だちや先輩
1.8%
1.9%
1.8% *平成27年度より選択肢「エ」から分離
21.9%
32.9%
23.3%
24.9%
48.4%
27.6%
27.7%
45.9%
30.2%
キ 家族
39.8%
36.1%
39.3%
38.3%
12.3%
35.3%
37.7%
14.7%
34.6%
ク 近所の人
2.0%
0.4%
1.8%
3.5%
0.5%
3.2%
3.3%
0.8%
2.9%
ケ その他
1.2%
1.5%
1.2%
1.6%
1.8%
1.6%
1.7%
1.6%
1.7%
問8 今の学年になって誰かにいやなことを言ったり、したことがありますか。
平成27年度
平成26年度
状況
校種
児童生徒数
ア ある
イ ない
小学校
中学校
合計
小学校
中学校
合計
11,245
4,406
15,651
29,021
15,154
44,175
割合
27.9%
22.5%
26.2%
72.1%
77.5%
73.8%
児童生徒数
割合
11,628
4,739
16,367
29,356
14,959
44,315
28.4%
24.1%
27.0%
71.6%
75.9%
73.0%
問9 だれかがいじめられているのを見たり聞いたりしたことがありますか。
平成27年度
平成26年度
状況
校種
児童生徒数
ア ある
イ ない
小学校
中学校
合計
小学校
中学校
合計
4,795
1,212
6,007
35,471
18,348
53,819
割合
11.9%
6.2%
10.0%
88.1%
93.8%
90.0%
児童生徒数
割合
4,998
1,346
6,344
35,986
18,352
54,338
12.2%
6.8%
10.5%
87.8%
93.2%
89.5%
2
平成25年度
児童生徒数
11,984
4,997
16,981
29,378
14,887
44,265
割合
29.0%
25.1%
27.7%
71.0%
74.9%
72.3%
平成25年度
児童生徒数
5,334
1,675
7,007
36,030
18,209
54,239
割合
12.9%
8.4%
11.4%
87.1%
91.6%
88.6%
問10 あなたは、いじめを見たり聞いたりしたとき、どうしましたか。(複数回答可)割合(%) ※問9で「ある」と回答した児童生徒が対象
平成27年度
平成26年度
平成25年度
小学校
中学校
全体
小学校
中学校
全体
小学校
中学校
全体
ア 話を聞いたり、声をかけ励ました
43.5%
48.6%
44.5%
45.1%
48.7%
45.9%
45.2%
43.8%
44.9%
イ 注意したりやめさせたりした
42.9%
21.5%
38.5%
41.2%
22.1%
37.2%
41.9%
22.9%
37.4%
ウ 先生に相談した
27.0%
17.0%
25.0%
27.0%
16.2%
24.7%
26.0%
13.6%
23.0%
エ 友だちや先輩に話した
19.0%
27.5%
20.7%
22.4%
29.9%
24.0%
21.0%
26.5%
22.3%
オ 自分の親に話した
26.4%
30.6%
27.3%
27.0%
31.1%
27.9%
27.0%
30.0%
27.8%
カ いじめられている人の家族に話した
4.5%
1.8%
3.9%
4.7%
1.0%
3.9%
3.8%
1.7%
3.3%
キ 近所の人に話した
2.0%
0.6%
1.7%
2.4%
1.2%
2.1%
1.9%
0.6%
1.6%
ク 黙って見ていた
19.1%
29.5%
21.2%
19.8%
31.1%
22.2%
20.5%
31.0%
23.0%
ケ その場を通り過ぎた
10.3%
19.0%
12.1%
10.6%
18.5%
12.3%
10.8%
17.2%
12.3%
問11 他の人に話しやすくするためにどうすればよいか。(複数回答可)割合(%) ※小学校は3~6年生が回答
平成27年度
平成26年度
平成25年度
小学校3~6年
36.1%
39.1%
30.2%
49.2%
2.0%
ア 気づいて声をかけてほしい
イ 相談できる部屋がほしい
ウ 相談できる係の先生がいるといい
エ 話す勇気があるとよい
オ その他
中学校
46.4%
36.7%
23.3%
54.4%
4.0%
全体
40.4%
38.1%
27.3%
51.4%
2.8%
小学校3~6年
中学校
35.9%
38.7%
29.3%
50.1%
2.0%
46.9%
36.4%
23.6%
53.6%
13.1%
全体
40.6%
37.7%
26.9%
51.6%
6.6%
小学校3~6年
中学校
35.3%
34.3%
26.8%
50.1%
2.1%
全体
46.9%
31.8%
20.9%
48.2%
3.7%
40.1%
33.2%
24.4%
49.3%
2.9%
問12 あなたは、自由に使える携帯電話等やパソコンを持っていますか。(複数回答可)割合(%)
平成27年度
小学校
ア スマートフォン
イ 携帯電話
ウ パソコン
エ タブレット端末
15.5%
27.5%
16.9%
19.3%
9.0%
46.1%
73.7%
26.3%
オ 携帯音楽プレーヤー
カ ゲーム機
携帯端末所持者合計
キ 持っていない
中学校
42.0%
21.0%
42.9%
33.9%
27.0%
48.2%
90.1%
9.9%
全体
24.2%
25.4%
25.4%
24.1%
14.8%
46.8%
79.1%
20.9%
(平成26年度まで) 自由に使える携帯電話等やパソコン(インターネット接続可)を持っていますか。割合(%)
平成27年度
平成26年度
小学校
中学校
全体
ア 携帯電話とパソコンの両方持っている
イ 携帯電話だけ持っている
上記へ質問内容を変更
ウ パソコンだけ持っている
エ 両方持っていない
ア+イ (携帯電話を持っている割合)
(平成26年度まで) 自由に使えるスマートフォンを持っていますか。
平成27年度
平成26年度
状況
校種
児童生徒数
ア 持っている
イ 持っていない
小学校
中学校
合計
小学校
中学校
合計
割合
上記へ質問内容を変更
児童生徒数
割合
6,073
8,232
14,305
11,933
4,484
16,417
33.7%
64.7%
46.6%
66.3%
35.3%
53.4%
小学校
中学校
全体
平成25年度
小学校
中学校
全体
15.8%
36.4%
22.5%
16.0%
36.1%
22.5%
28.1%
28.1%
28.1%
25.3%
21.3%
24.0%
11.6%
19.8%
14.3%
14.4%
26.5%
18.3%
44.4%
15.6%
35.1%
44.3%
16.0%
35.1%
43.9%
64.6%
50.6%
41.3%
57.5%
46.5%
平成25年度
児童生徒数
4,693
6,367
11,060
12,379
5,060
17,439
割合
27.5%
55.7%
38.8%
72.5%
44.3%
61.2%
問13 あなたがよく使用する機能やサービスは何ですか。(複数回答可)割合(%) ※問12の所持者が対象、小学校は3~6年生が回答
平成27年度
小学校3~6年
ア 電話
イ メール
ウ ライン(LINE)
エ ライン(LINE)以外のSNS
オ ゲーム(オンラインゲームを含む)
カ メディア(音楽・動画)プレーヤー
キ カメラ
ク 勉強に使う
ケ ホームページを見る・読む
コ その他
40.2%
26.5%
16.7%
3.8%
65.1%
34.2%
32.0%
16.9%
18.1%
2.2%
中学校
36.1%
29.0%
53.8%
22.3%
60.4%
68.8%
44.4%
26.0%
37.4%
3.2%
全体
38.4%
27.6%
33.2%
12.1%
63.0%
49.6%
37.5%
21.0%
26.7%
2.6%
3
(平成26年度まで) 携帯電話等でよく使用する機能は何ですか。(複数回答可)割合(%) ※小学校は5~6年生が回答
平成27年度
平成26年度
平成25年度
小学校3~6年
ア 全く使わない
イ 電話
ウ メール
エ ゲーム
オ ブログ カ プロフ
キ ツイッター
ク フェイスブック
ケ LINE(ライン)
中学校
全体
小学校5~6年
中学校
24.1%
40.2%
28.2%
35.6%
2.1%
0.7%
1.8%
1.6%
13.0%
14.1%
6.9%
上記へ質問内容を変更
コ 無料ゲームサイト
サ その他
19.8%
34.9%
34.6%
43.0%
3.0%
0.9%
12.3%
6.2%
37.9%
15.1%
9.0%
全体
21.6%
37.1%
31.9%
39.9%
2.7%
0.8%
7.9%
4.3%
27.5%
14.7%
8.1%
小学校5~6年
16.9%
24.5%
18.3%
17.2%
1.3%
0.5%
0.9%
1.0%
6.1%
7.7%
3.2%
中学校
全体
25.9%
41.4%
51.0%
39.1%
5.0%
1.4%
10.3%
9.8%
34.3%
15.8%
8.7%
20.7%
31.6%
32.1%
26.4%
2.9%
0.9%
4.9%
4.7%
17.9%
11.1%
5.5%
問14 家庭での決まりごと(ルール)がありますか。 ※問12の所持者が対象、小学校は3~6年生が回答
平成27年度
状況
校種
児童生徒数
小学校3~6年
ア ある
中学校
全体
小学校3~6年
イ ない
中学校
全体
15,627
10,201
25,828
6,331
7,421
13,752
割合
71.2%
57.9%
65.3%
28.8%
42.1%
34.7%
(平成26年度まで) 家庭で携帯電話等に関するきまりごと(ルール)がありますか。 ※小学校は5~6年生が回答
平成27年度
平成26年度
平成25年度
状況
校種
児童生徒数
割合
児童生徒数
小学校5~6年
ア はい
中学校
全体
小学校5~6年
イ いいえ
上記へ質問内容を変更
中学校
全体
割合
4,709
7,301
12,010
2,935
5,415
8,350
61.6%
57.4%
59.0%
38.4%
42.6%
41.0%
児童生徒数
4,035
6,444
10,479
2,726
4,983
7,709
割合
59.7%
56.4%
57.6%
40.3%
43.6%
42.4%
問15 そのきまりごと(ルール)はどのようなものですか。(複数回答可)割合(%) ※問14で「ある」と回答した児童生徒が対象、小学校は3~6年生が回答
平成27年度
小学校3~6年
ア 1か月の使用料金の上限あり
中学校
全体
6.4%
11.3%
8.4%
イ 使用する時間数や時間帯の制限
74.3%
65.6%
70.8%
ウ フィルターをかける
28.5%
44.7%
34.9%
エ メールのみなど機能の使用制限
17.2%
14.1%
16.0%
オ 自分の部屋で使用しない
15.8%
17.5%
16.5%
カ その他
12.8%
9.9%
11.6%
(平成26年度まで) そのきまりごと(ルール)はどのようなものですか。(複数回答可)割合(%) ※小学校は5~6年生が回答
平成27年度
平成26年度
平成25年度
小学校3~6年
中学校
全体
ア 1か月の使用料金の上限あり
小学校5~6年
中学校
全体
小学校5~6年
中学校
全体
8.0%
14.0%
11.6%
11.2%
19.7%
16.4%
50.4%
52.3%
51.6%
41.4%
42.8%
42.2%
44.1%
50.1%
47.8%
47.0%
56.9%
53.1%
31.1%
39.6%
24.1%
34.1%
24.4%
28.1%
オ 自分の部屋で使用しない
15.9%
26.1%
15.9%
13.7%
15.1%
14.6%
カ その他
14.7%
10.7%
12.3%
15.9%
12.5%
13.8%
イ 使用する時間数や時間帯の制限
ウ フィルターをかける
エ メールのみなど機能の使用制限
上記へ質問内容を変更
問16 問15で答えたきまりごと(ルール)が守れていますか。割合(%) ※問14で「ある」と回答した児童生徒が対象、小学校は3~6年生が回答
平成27年度
小学校3~6年
中学校
全体
ア 守れている
62.1%
53.3%
58.6%
イ まあまあ守れている
31.4%
37.4%
33.7%
ウ あまり守れていない
5.3%
7.4%
6.1%
エ 守れていない
1.3%
2.0%
1.5%
4
問17 学校のきまりごと(ルール)が守れていますか。割合(%) ※中学生が回答
平成27年度
小学校3~6年
中学校
ア 守れている
48.2%
イ まあまあ守れている
44.1%
ウ あまり守れていない
6.3%
エ 守れていない
1.4%
全体
問18 問12で答えた機器で、1日平均、どのくらい使っていますか。割合(%) ※問12の所持者が対象、小学校は3~6年生が回答
平成27年度
小学校3~6年
ア 30分未満
イ 30分~1時間未満
ウ 1時間~1時間30分未満
エ 1時間30~2時間未満
オ 2時間~2時間30分未満
カ 2時間30分~3時間未満
キ 3時間以上
27.8%
27.1%
18.0%
11.3%
5.5%
4.0%
6.2%
中学校
全体
13.8%
21.6%
21.7%
14.4%
9.9%
6.6%
11.9%
21.6%
24.6%
19.7%
12.7%
7.5%
5.2%
8.7%
(平成26年度まで) 携帯電話等を使用する場合、1日平均どのくらいつかっていますか。 ※小学校は5~6年生が回答
平成27年度
平成26年度
平成25年度
小学校3~6年
ア まったく使わない
イ 30分未満
ウ 30分以上
エ 1時間以上
オ 1時間30分以上
カ 2時間以上
キ 2時間30分以上
ク 3時間以上
中学校
全体
上記へ質問内容を変更
小学校5~6年
30.9%
28.6%
18.1%
7.5%
6.4%
2.7%
2.2%
3.5%
中学校
24.1%
14.8%
15.4%
13.1%
10.9%
7.1%
4.8%
9.8%
全体
小学校5~6年
27.0%
20.5%
16.5%
10.8%
9.0%
5.3%
3.7%
7.2%
37.8%
28.5%
15.4%
6.3%
5.1%
2.0%
1.6%
3.3%
中学校
29.3%
15.2%
15.3%
11.6%
9.3%
6.0%
4.0%
9.2%
全体
32.8%
20.7%
15.3%
9.4%
7.6%
4.3%
3.0%
6.8%
問19 問12で答えた機器で、今の学年になって、ネット上で悪口を書いたり、仲間外しをしたりしたことがありますか。割合(%) ※問12の所持者が対象、小学校は3~6年生が回答
平成27年度
小学校3~6年
中学校
全体
ア どちらもある
0.2%
0.5%
0.3%
イ 悪口を書いたことがある
0.4%
2.2%
1.2%
ウ 仲間外しをしたことがある
0.5%
0.7%
0.6%
99.0%
96.6%
97.9%
エ どちらもない
問20 問12で答えた機器で、今の学年になって、ネット上に自分や友だちの写真や住所、電話番号などの個人の情報をのせたことがありますか。割合(%) ※問12の所持者が対象、小学校は3~6年生が回答
平成27年度
小学校3~6年
中学校
全体
ア どちらものせたことがある
0.4%
3.1%
1.6%
イ 自分の情報をのせたことがある
1.1%
4.4%
2.6%
ウ 友だちの情報をのせたことがある
0.3%
0.9%
0.6%
98.2%
91.5%
95.3%
エ どちらものせたことはない
(平成26年度まで) 掲示板等に書き込みをしたことがありますか。割合(%) ※小学校は5~6年生が回答
平成27年度
平成26年度
小学校5~6年
中学校
全体
ア よくある
イ 何回か書いたことがある
上記へ質問内容を変更
ウ ない
小学校5~6年
中学校
全体
平成25年度
小学校5~6年
中学校
全体
1.2%
1.9%
1.6%
1.7%
2.5%
2.1%
2.8%
3.2%
3.0%
3.1%
4.0%
3.6%
96.0%
94.8%
95.3%
95.2%
93.5%
94.2%
問22 今の学年になって、問20以外で、ネット上のやり取りでいじめられたことがありますか。割合(%) ※小学校は3~6年生が回答
平成27年度
小学校3~6年
中学校
全体
ア ある
0.5%
0.7%
0.6%
イ ない
99.5%
99.3%
99.4%
5
状況
校種
すぐに相談したいと記
入した児童生徒数
小学校
中学校
合計
中学校
合計
2,327
793
3,120
割合
5.8%
4.1%
5.2%
平成27年度
いじめの解消状況
小学校
平成27年度
児童生徒数
平成26年度
児童生徒数
割合
365
198
563
0.9%
1.0%
0.9%
平成26年度
平成25年度
児童生徒数
387
153
540
割合
0.9%
0.8%
0.9%
平成25年度
解消しない 解消率 解消しない 解消率 解消しない 解消率
男
女
計
男
女
計
男
女
計
18
22
40
9
11
20
27
33
60
99.5%
99.3%
99.4%
98.3%
97.7%
98.0%
99.4%
99.1%
99.2%
26
19
45
4
5
9
30
24
54
99.3%
99.4%
99.4%
99.2%
98.8%
99.0%
99.3%
99.3%
99.3%
6
17
16
33
4
3
7
21
19
40
99.5%
99.5%
99.5%
99.5%
99.0%
99.3%
99.6%
99.5%
99.6%