企画委員 本研究会の発足にあたり、主旨へのご賛同や企画へのご協力をいただいた方々 石井 直樹 桂 常敦 七條 歩 忠津 剛光 氏(ハウス食品グループ本社株式会社 人材開発部 人材開発課長) 氏(日東電工株式会社 経営インフラ統括部門人財統括部 人財育成センター長) 氏(株式会社エム・システム技研 総務部長) 氏(J.フロントリテイリング株式会社 執行役員 経営戦略統括部グループ組織要員政策担当) 東條 充孝 氏(オムロンヘルスケア株式会社 経営統轄部人事総務部 人事グループ グループリーダ代理) 堀内 えり子 氏(オンキヨー株式会社 総務人事部 副部長) 村澤 矢倉 安永 安延 柳父 道夫 芳夫 好伸 直宏 孝則 先端の理論と事例に学ぶ ゲスト方式による研究会 氏(株式会社竹中工務店 人事室能力開発部 副部長) 氏(ロート製薬株式会社 人事総務部 人事 2グループ マネージャー) 氏(株式会社GSユアサ 人事部人事グループ 担当課長) 氏(近畿日本鉄道株式会社 人事部 課長) 氏(参天製薬株式会社 医薬事業部事業推進・人材開発グループ グループマネージャー) 第17期 ※50 音順 実施要領・申込要領 ◇会 ◇会 ◇主 ◇受 ◇参 講 登 加 研究テーマ: 「 (水) ∼11月29日 (火)(全5回) 期 : 平成28年7月13日 場 : 大阪科学技術センタービル内セミナールーム(大阪市西区靱本町1−8−4) 催 : 一般社団法人 日本経営協会 録 : 1社につき2名様までの受講登録が可能です。※代理出席可 料 : (1社あたり)*消費税8%を含みます。 1名登録の場合 参加料 消費税 92,000円 7,360円 115,000円 9,200円 本 会 会 員 一 般 開催のご案内 変 革 を 推 進 す る 人 事」 ∼人材の活用と働き方を考える∼ 2名登録の場合 参加料 消費税 145,000円 11,600円 165,000円 13,200円 合 計 99,360円 124,200円 फ़ޛȁǰǛȄȖǫڥҼ 〔平成28年 大阪開催〕 合 計 156,600円 178,200円 会 期: 平成28年7月13日 (水)∼ 11月29日 (火)(全 5 回) ◇ 申 込 方 法 : 下記参加申込書に必要事項をご記入のうえ、 下記事務局までFAXまたは郵送でお申込みください。 折り返し参加要領と参加券をお送りいたします。 ◇ 申込締切日 : 平成28年7月6日 (水) 員 : 25社程度 ◇定 ◇ お支払方法 : お申込到着後、 本会から請求書と振り込み用紙をご送付いたしますので、 開講の3営業日前までに請 求書に記載の指定口座にお振り込みください。 (経理処理等の都合にて遅れる場合はご一報下さい。 ) *振込み手数料は貴社にてご負担ください。 *領収書の発行は省略し、「銀行振込金受領書」をもって代えさせていただきます。 ◇ そ の 他 : お振込みいただいた参加料は原則として返金いたしかねますので、ご都合が悪くなられた 場合は代わりの方のご登録をお願いいたします。 会 場: 大阪科学技術センタービル内セミナールーム (大阪市西区靱本町1−8−4) 講 師: 金 井 壽 宏 氏(神戸大学大学院経営学研究科教授) 平 野 光 俊 氏(神戸大学大学院経営学研究科教授) ゲスト講師: 川 口 大 司 氏(東京大学大学院経済学研究科教授) (出講順) 三 島 茂 樹 氏(パナソニック株式会社 コーポレート戦略本部 人材戦略部長) 小 林 良 成 氏(SCSK 株式会社 理事 人事グループ副グループ長 人事企画部長) お申込・お問合せ先 住 田 俊 治 氏(野村證券株式会社 人事部 アジア・パシフィック・グループ マネージングディレクター) 関西本部「人材マネジメント研究会」事務局(担当 : 村上・重藤) 佐 藤 陽 子 氏(ギャップジャパン株式会社 〒550-0004 大阪市西区靭本町1−8−4 大阪科学技術センタービル5階 TEL 0 6-6 4 4 3-6 9 6 2 FAX 0 6-6 4 4 1-4 3 1 9 E-Mail [email protected] シェアドサービス人事部 シニアマネージャー) 5 キ リ ト リ 線 平成28年 月 日 NOMA「第17期人材マネジメント研究会」参加申込書 対 象: 人事・人材開発部門および経営企画部門の方々など 開催にあたって (※欄は本会記入欄です) □ 一般社団法人 日本経営協会会員 □ 一般 競争市場のグローバル化や労働人口の減少に伴い、日本企業の内部労働市場で様々な課題が生ま (1) 会社(団体)名: ※No. (2) 住 所:〒 TEL( ) − (3) 連絡担当者氏名: 所属役職名 FAX( ) − れています。 正規と非正規の同一労働同一賃金、ワークライフバランス、女性や高齢者をはじめとす (請求書送付) (フリガナ) フリガナ 所属・役職名 勤務先住所 〒 連絡先 TEL E-mail フリガナ 事部は、労働市場の変化によって生じるこれらの課題を見据えつつ、戦略・組織・人事の補完性を 再構築し、革新的で創造的、緻密でありながら闊達自在な組織文化を創造していかなければなりま ◆登録者 氏 名 る多様な人材の活用、グローバル人材やローカル人材の育成など。ビジネスパートナーとしての人 〒 TEL せん。 本研究会では、働き方改革の推進や国内とグローバルの人事制度併用の取り組み、パフォーマン スマネジメントの新展開などの先進事例を、労働市場の変化との適合性を評価しながら学んでいき ます。 また、 討議を交え、 自社へどのように応用展開していくのかを検討していきます。 E-mail 参加申込書にご記入いただいた情報は、以下の目的に使用させていただきます。 ①参加券や請求書の発送などの事務処理 ②セミナー・イベントなど本会事業のご案内 なお、②がご不要の場合は□にチェックしてください。̶̶̶ □ 不要 本コースは、運営において参加者各位の氏名、勤務先名、所属・役 職名を記載した参加者名簿を本講座の参加者全員に配布することが 必要ですので、このことを同意のうえお申し込みください。 主 催: 【研究テーマ】 「 変 革 を 推 進 す る 人 事」 プログラム 〔川口大司氏略歴〕 ∼人材の活用と働き方を考える∼ 『労働市場の中長期的展望と日本企業の課題』 第1回会合 コーディネーター ※ 諸事情により、 日程・講師・内容等に変更が生じる場合がありますので、 あらかじめご了承ください。 7 月13日 (水) ゲスト講師:東京大学大学院経済学研究科 教授 川口 大司 氏 14:00∼19:30 神戸大学大学院経営学研究科 教授 神戸大学大学院経営学研究科 教授 金 井 壽 宏 氏 平 野 光 俊 氏 18:00∼19:30 懇親交流会(立食形式) 〔三島茂樹氏略歴〕 第2回会合 8 月24日 (水) 〔略歴〕 1954年生まれ。京都大学教育学部卒業。神戸大学大学院 〔略歴〕 1957年生まれ。早稲田大学商学部卒業。1980年イオン㈱ 経営学研究科修士課程修了。マサチューセッツ工科大学で (旧ジャスコ)入社、カンパニー人事部長、グループ戦略 Ph.D(経営学)取得。 リーダーシップ、キャリア、モティベーションなど、経 営学のなかでも人間の問題に深くかかわるトピックを主た る研究分野としている。著書に『変革型ミドルの探究』 『企業者ネットワーキングの世界』『ニューウェーブ・マ ネジメント』『会社の元気は人事がつくる―企業変革を生 み出すHRM』(共著)など多数。 室次長を歴任。その間、1998年神戸大学で博士(経営学) 取得。 2002年に神戸大学大学院経営学研究科助教授に就任。 2006年より現職。主な研究テーマは、戦略的人的資源管 理、組織の制度分析、人材ポートフォリオ、キャリア開 発。著書に『日本型人事管理−進化型の発生プロセスと機 能性』など。 14:00∼18:00 『社員や組織が変革に挑戦し易い人事制度改革』 ゲスト講師:パナソニック株式会社 コーポレート戦略本部 人材戦略部長 三島 茂樹 氏 『スマートワーク・チャレンジへの取り組み』 第3回会合 9 月28日 (水) 14:00∼18:00 <指導講師からのメッセージ> ∼働きやすい、やりがいのある会社を目指して∼ ゲスト講師:SCSK株式会社 理事 人事グループ副グループ長 人事企画部長 小林 良成 氏 本研究会では、日本企業の国際的競争力の低下を事実として受け止め、反攻の道筋を見出すために2つ ニューディールに学ぶべきなのか」。その上で「グローバル競争下の日本型人事管理の進化型のベスト 第4回会合 プラクティス」をあらためて探索していきましょう。研究会の第1回会合は、気鋭の若手・中堅エコノ 10月25日 (火) ミストの活動を顕彰する円城寺次郎記念賞を昨年受賞した川口大司氏を迎えます。日本の労働市場の動 14:00∼18:00 『グローバル人事運営への取組 ∼制度の変遷と人材活用∼』 ゲスト講師:野村證券株式会社 人事部アジア・パシフィック・グループ マネージングディレクター 住田 俊治 氏 向及び企業へのインパクトなどについて労働経済学のマクロ的視点で俯瞰していただきます。二回目以 降は、企業の人事管理の具体的実践例のご発表より学び、ディスカッションすることで共に考え深堀り 第5回会合 11月29日 (火) 14:00∼18:00 『パフォーマンス・マネジメントを推進する人事の役割と取り組み』 ゲスト講師:ギャップジャパン株式会社 シェアドサービス人事部 シニアマネージャー 佐藤 陽子 氏 研究会のすすめ方 本研究会ではゲストスピーカーの講義を聴くだけではなく、コーディネーター(金井壽宏氏・平野光 俊氏) の進行のもと、 質疑応答やグループディスカッションに十分な時間を割くようにしております。 その時間を通して、 講義内容への理解、 課題に対する学習を深めていきます。 〔小林良成氏略歴〕 2003年12月 住商エレクトロニクス株式会社 (現SCSK株式会社)入社 2010年10月 人事部副部長 2014年4月 人事企画部長 2016年4月 人事グループ副グループ長 1982年3月東京大学経済学部卒業。 1982年4月野村證券株式会社入 社。総合資金室資金課長、債券部短 期市場課長、 金融市場トレーディング 部トレーディング一課長等を歴任。 1997年12月野村アセットマネジメン ト株式会社総合企画室長、 プロダク ト・サービス部長、 開発商品運用部長 等を歴任。 2006年7月野村信託銀行株式会社 総合企画部長。 2008年10月野村證券株式会社 経営企画部トランジション・グルー プ(リーマンブラザーズとの統合作 業)、人事部アジア・パシフィック・ グループを経て現在に至る。 〔佐藤陽子氏略歴〕 をしていきます。 ※各回のコーディネートは、金井壽宏氏・平野光俊氏のいずれかもしくは両名で担当いたします。 1987年大阪市立大学法学部卒業。 松下電器産業(現パナソニック) 入社後、本社および事業部門の人 事責任者を歴任。 エコソリューションズ社(旧松 下電工)照明事業部門人事責任者 を経て 2013 年9月より現職に従 事。2004 年ランカスター大学(英 国)国際経営マスタープログラム 修了。 〔住田俊治氏略歴〕 の仮説を検討していきたいと思います。第一の仮説は「日本企業が標榜する雇用保障や内部人材育成方 針はもはや経営者の虚偽か願望にすぎないのか」。第二の仮説は「日本企業はアメリカで生じた雇用の 1971 年 生 ま れ。1994 年 早 稲 田 大学政治経済学部卒業、1996 年一 橋大学大学院経済学研究科修士課 程修了、2002 年ミシガン州立大学 大 学 院 博 士 課 程 修 了 Ph.D. (Economics) 。大阪大学講師、筑 波大学講師、一橋大学准教授・教 授を経て、2016 年より現職。労働 経済学専攻。主要な著書に『法と 経済で読みとく雇用の世界−これ からの雇用政策を考える−』 (大 内伸哉氏との共著、有斐閣)があ る。 2005年英国アストンビジネスス クール人事・ビジネスマネジメント 修士課程修了、人的資源管理論で MSCを取得。製造、消費財、金融 など外資系日本法人を経て、2007 年ギャップジャパン株式会社に入 社。日本および中国にて新ブラン ドの立ち上げ支援、グローバルオ ペレーションモデル移行時に日本 の人事の役割確立に貢献。2014年 よりシェアードサービス部門人事 シニアマネージャーとして、Gap Inc.がグローバルに展開する人事プ ログ ラムの日 本 で の 導 入 を おこ なっている。 〔各会合の進行について〕各会合は、講師のコーディネートのもとで進行します(※通常の流れは以下の通り) 1.講師によるイントロダクション 3.グループ討議/全体討議(90分以上) 2.ゲストスピーカー講話(約90分) ∼ゲストを交えて講師のコーディネートのもとで進行∼ 質疑応答 4.解説/まとめ
© Copyright 2025 ExpyDoc