プールが始まります! かるがも保育室だより 2016 年 7 月 発行:かるがも一時保育室 ℡ 042-565-3655 (保育室専用電話) ♪ささのはさ~らさら~♪子ども達の歌声が保育室に響いています。暑い日が続きますが、子ども達 は、暑さに負けず、元気いっぱいです。6 月は暦どおり梅雨入りしましたが、晴れた日には、公園へ散 歩に行って体を動かしたり、しゃぼん玉をしました。とてもきれいなしゃぼん玉に大興奮の子ども達。 たくさん飛ばしたり、追いかけてパチン!と割ったり。みんなで楽しく遊びました。そして雨の日は室 内の運動遊びで体を動かします。ジャングルすべり台に平均台・・・全身を使った運動に汗びっしょり! 活動後にはシャワーを浴びて、きれいさっぱり。「きもちいいね」「かお、あらえるよ」と顔を洗って みせてくれるお友達もいました。 センター内のプランターで育てているトマト、ピーマン、お花はどれも順調に育っています。外に出 た時は、子ども達と観察しながら、成長していく様子を楽しんでいます。 梅雨明けからプールが始まります!熱中症には十分気を付けながら、一人一人に合わせて無理なく水 遊びやプール遊びを進めていきたいと思います。 7 月のねらい 『夏の自然に触れて遊ぶ』 今月のうた たなばたさま・しゃぼんだま トマトのほっぺ・きらきら星 梅雨が明けると、お楽しみのプールが始まります。今年はプールでどんな遊びをしようか な・・・と私たちもとても楽しみにしています。プールで体温をクールダウン。 暑い夏を快適に過ごしたいと思います。 持ち物 水着と体拭き用タオル(フェイスタオル)をお持ちください。 わかりやすく記名をお願いします。水着をお持ちでない場合はトレーニングパンツや お洋服の薄手の短パンで大丈夫です。 準備体操 トイレを済ませて、水着に着替えたらみんなで準備体操です。 「どうぶつたいそう」や「エビカニクス」などの曲にのって元気に全身を動かします。 プール テント下にプールを設置します。水はぬるま湯、水量は浅めで、小さい子でも安心 です。幼稚園児が多い日は、少し水量を増やして調整しています。月齢の小さい子、 水を怖がる子は、一人用のたらいからスタート。水に慣れたら大きいプールに挑戦し ていきます。 あそび シャワーを浴びてからプールに入ります。まずは足から。 水を蹴って歩いたり、バシャバシャと水しぶきを楽しんだり。ペットボトルキャップ で作った金魚を使って金魚すくい、水鉄砲の的当て、水車など、好きな遊びを楽しみ ます。ほかにも絵の具あそびや、色水づくりも取り入れ、おままごとやお店屋さんご っこにつなげていきたいと思います。 水の中をハイハイしたり、ワニさん泳ぎをしたり、水を怖がっていたお友達もだんだ んと水に慣れて、水遊びの楽しさを全身で感じられるようになります。 今年の夏は、どんな遊びが人気となるでしょうか。 無理なく水に親しみながら、楽しくプールに入りたいと思います! ☆七夕製作☆ 7 月 7 日は七夕です。彦星と織姫が会えるといいですね! 彦星と織姫のお顔に子ども達が目と口と頭飾りのシールを貼ります。 体は透明ビニール袋の中に、クシャクシャに小さく丸めたフラワー紙 を入れて作ります。お家で短冊にお願い事を書いて飾ってくださいね。 “願い事が叶いますように・・・♪” トイレトレーニング わらべうた紹介 ☆6 月に「ひろば」の“あそびの日”に参加しました。その時に遊んだわらべうたです。 ♪ちょち ちょち あわわ♪ ちょち ちょち・・・ゆっくり手を 2 回たたきます あわわ ・・・「あー」と声を出しながら、片手を口に 3 回当てます「あわわ」と聞こえます かいぐりかいぐり・・両手でかいぐりします とっとのめ ・・・片方の手のひらを、もう片方の手の人差し指で 3 回つつきます おつむてんてん・・・両手で頭を軽く 2 回触ります ひじとんとん ・・・ひじを 2 回触ります ♪「はらぽんぽん」に変えて子どものお腹を触り、こちょこちょしても 楽しいですね。 ♪ちびすけどっこい♪ ☆ ちびすけどっこい はだかでこい ふんどしかついで はだかでこい はっけよーいのこった のこったのこった たぬきさんのかち! ☆ くりかえし くまさんのかち! ☆ くりかえし のこったのこった のこったのこった ちびすけやまのかち! ちびすけやまつよいぞ ちびすけやまゆうしょう お家で「はっけよーいのこった」と おすもうごっこをしても楽しいですね! ~同様の絵本もあります~ 暑くなってくると、「そろそろトイレトレーニングをはじめようかな・・・」と思うご家庭も増え るようです。濡らしてもシャワーや着替えがやり易く、お洗濯も乾きやすいという面から夏の方がト レーニングを始めやすいようです。 始めるタイミングのめやすは・・・ ① 排泄間隔が 2 時間以上あく(膀胱に尿がためられるようになる)。 めやすは 1 歳半から 2 歳ころ。おむつが濡れていないのがめやすです。 ② 大人の言うことがわかる。 ③ トイレに興味がある。 最初は目覚めたあと、食事のあとなど区切りのよいところでトイレに誘いましょう。 嫌がるときは、無理をせず、「また、あとでね」と優しく声かけ。おしっこが出たら「さっぱりしたね」 「すっきりしたね」と気持ちが良いことを伝え、ともに喜びましょう。流れるおしっこを自分の目で 見たり、「おしっこでたね」という声を聞かせることも大切です。繰り返すうちに、少しずつトイレの タイミングを覚え、体で理解するようになります。もし途中で失敗しても「大丈夫!大丈夫!」を合言 葉にして、いつかはオムツはとれると思って気長に、あせらず、叱らず、お子さんの様子をみながら 進めていきましょう。 ◎保育室では、一日 5 回、一斉のトイレタイムがあります。 朝のおやつ後(9:45)、お散歩(11:00)、お昼寝前(12:30)、お昼寝後(15:00) お迎え前(16:30)です。タイミングの合わない時、気の進まない時は様子を見て個別に誘っ ています。 連絡票から ♪ご家庭より♪ 自分の思い通りにならないことや、伝わらないとぐずることが増えました。 ☆保育室から☆ 自分の思いが相手に伝わらないとぐずるということは、自分の意思を持っているという証拠です。 A 君の思いを周りの大人が言葉にして、受け止めてあげるとぐずりが減っていくと思いますよ。 ♪ご家庭より♪ なかなかトイレに行くことが出来ず、時間で誘われてトイレに座る感じです。うんちは相変わら ずすみに隠れてこっそりしています。 ☆保育室から☆ 声を掛けられてトイレに行くと、出来るようになってきている B ちゃん。あと一息ですね。自 分からトイレに行くには身体の成長が必要ですので、これからも B ちゃんの成長を待ちながら 見守っていきましょうね。 お ね が い ★すべての物にご記名ください。(靴・靴下・オムツ・お弁当箱等) ★夏のサンダル靴は、お散歩や緊急避難のときに、つま先をケガしやすいの で靴・靴下を履いてきてください。 ★忘れ物を届けに再度来られた場合は、事務室にお預けください。 ★お迎えは 17:00 に退室できるようにお願いいたします。
© Copyright 2025 ExpyDoc